2012年09月06日


 季節外れですが、GWに帰省した際飛行機


 大阪のオジーオバーと訪れた奈良キラキラ 


 少し早かったですが藤の花が見事でしたニコニコ




藤



藤



藤



藤


  



Posted by TADARINちゃん♪ at 05:07│Comments(8)
この記事へのコメント
お邪魔します
すごく綺麗ですね!
見とれる美しさ~
直接見るともっと感動的なんだと
思います。
淡い青の色が神秘的です。
Posted by 三角食堂三角食堂 at 2012年09月06日 05:20
三角食堂さん

おはようございます♪
いつもコメントありがとうございます^^)

沖縄にはない藤の花
ナイチでは何かと、季節を表す代表的な花です

春が来て
少し汗ばむ陽気になりかけた頃、藤の花の季節です
ピーマンの苗は
藤の花が咲くころに植え付けると教わりました

見た目、花が小さく華やかさはないですが
藤棚に咲く花は見事です

藤棚の全体をお見せしたかったのですが
まだ早く3分咲きでした
1週間後が見頃だったと思います

5月初あたりナイチに来られる際は是非ご覧ください

残暑厳しいこの季節
ご自愛ください
Posted by TADARIN at 2012年09月06日 08:32
去年、滋賀の安曇川に中江藤樹の足跡を訪ねました。
そこの藤樹書院にきれいな藤が。
藤はとっても清楚で好きな花です。

しかし、これは見事な藤ですね。
Posted by 根岸冬生 at 2012年09月06日 20:40
ネギさん

こんばんは〜(*´∇`*)
いつもコメントありがとうございますm(._.)m

またまた安曇川とは渋いところご存知ですな〜
実は安曇川は妹の嫁ぎ先なんですよ\(^_^)(^_^)/

空気がきれいで水も綺麗
蛍も一杯飛んでます\(^_^)(^_^)/
ここは奈良の有名な
春日大社です
確か文化遺産でしたっけ?

来年は足利のフラワーパークに行きたいんですよ
無茶苦茶デカイ藤棚があります

ご一緒にいかがですか?
ネギさん
素敵な週末を(*´∇`*)
Posted by TADARIN at 2012年09月07日 18:19
藤の花、きれいですね。沖縄では見られない光景です。

 沖縄が鮮やかな原色でしたら、本土は淡い水彩画の世界でしょうか。
Posted by 美江美江 at 2012年09月08日 22:06
美江さん

おはようございます(*´∇`*)
いつもコメントありがとうございますm(._.)m

そうですね〜♪
確かに原色の世界より
ちょっと淡い花が多いかも。。。というより
淡い色の花が好まれているのかもしれませんね
最近はブーゲンビリアやハイビスカスなど
ナイチでも枯れないように改良されて売ってますよ
大阪の実家をブーゲンビリアで一杯にしたい夢があります\(^_^)(^_^)/
藤の花は、この紫のほか白やピンク黄色もありますが
やはりこの紫が良いですね(*´∇`*)

難点は蜂が多いとこ
写真撮るのも一苦労します

来年GWにナイチに来られるなら是非見に行ってくださいね
暑い日が続きます
ご自愛くださいヾ(@゜▽゜@)ノ
Posted by TADARIN at 2012年09月09日 10:50
まるで髪飾りのようですね(日本髪の)

TADARINさ~ん!
もうちょい☆お花の先端▽下の部分が見たいよ~★

なんてわがまま言う私です。
だって、沖縄では見られないんですもの。
Posted by みなみ「 at 2012年09月09日 21:50
みなみさん

おはようございます(*´∇`*)
いつもコメントありがとうございますm(._.)m

そうですね〜先っぽが
見えないですね〜
この時はとにかく
藤棚の壮大さをお伝えできればと行ったのですが2〜3分咲きで
壮大どころか、花を撮るのがやっと(^-^;)

先っぽが写ってる写真を探してみますね\(^_^)(^_^)/

GWナイチに来られる事がありましたら
是非見て帰ってくださいねヾ(@゜▽゜@)ノ
あちこちに見事な藤棚がありますから\(^_^)(^_^)/

今週もファイトです♪
Posted by TADARIN at 2012年09月10日 08:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。