2011年03月17日

当たり前に感謝

 おはようございます


 
 この度の地震による甚大な被害に心痛める毎日

 いつまでも嘆いて悲しんでいる場合ではないのですが

 
 阪神大震災を体験した私としても

 ややもすると心が折れてしまいそうになります

☆☆☆ ☆ ☆ キラキラ  ろうそく ☆


 現在、首都圏では

 計画停電による交通網の混乱により会社まで2時間歩いたり

 会社に泊り込んだりしながらの毎日

 節電のためエスカレーターもエレベータも動いていません

 コンビニの看板も真っ暗、店の中も真っ暗

 停電中は信号も止まり、夜だと外を歩く事さえままならない


 その代わり星が綺麗



 
 スーパーには普段の30%しか物が置いていない状態


 あるのは酒ビール類、鮮魚ぐらいかな

 お米やカップ麺、パンは全くなし

 納豆ぐらいはあるだろうと仕事終わってスーパーに行くと1個も無い

 朝ならあるのだろうか。。。


 このままだったら単身赴任者はまず真っ先に息途絶えるのかも。。。

 な~~んて思っちゃいます





 
 今まで当たり前に乗ってた電車

 当たり前のように食べてたお米やパン


 当たり前のように利用していたエスカレーターにエレベーター


 今はすべてない



 よく言うよね

 「親孝行、したいときには親はなし」



若葉マーク ♪黒 びっくり!! おうち 炎 アップ  本  イチゴ



 石原都知事は言いました

 「この地震津波は天罰だ」と


 今まで人間が当たり前に対し、当たり前に接してきたための天罰なのか?


 ある意味そうかもしれないが

 それにしても、少し酷すぎるじゃないの! 



 私一人の命でいいなら代わってあげたのに。。。。

 


ハート ハート ハート  ハート  ハート  ごはん  アップ  ビキニ  リボン



 ここ数日、今までの当たり前に感謝して生きています


 
 
 
 ブログ仲間の方が載せていた記事にリンクされていた言葉集

 覗いてみてください⇒ここです



 
 見守るしかないのかな。。。

 
 
 いつまでも悲しんじゃいられない


 
 ニッポン人の底力を見せてやろうじゃないの!





 がんばれニッポン!!
 

 
 
 
 
 
 



Posted by TADARINちゃん♪ at 09:26│Comments(22)
この記事へのコメント
お邪魔します。
TADARINさんは阪神大震災も経験されたのですか…
テレビで報道される状況に気分も暗くなってきますが
ツイッターに寄せられた言葉!感動しますね。
がんばろう、何とかやっていこう!って
気分にさせてくれます。
今人々がどのように生きていくか…
本当のより良い暮らしってなんなのか?
全世界で考えさせられることになってる気がします。
Posted by チャイ。チャイ。 at 2011年03月17日 12:10
☆チャイ。さん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

1995年阪神大震災も経験しました
元々関西人で2009年4月に関東へ単身赴任してきました

でも実家が大阪なので
阪神大震災といっても震度7ではなく震度5でした

今回も神奈川で震度5強

震度5男ですわ^^

あ~~しんど。。。

そうですね~~
KINJYOさんがリンク貼ってたので私も貼らせて頂きました

中には気障な言葉もありますが
感動ですね^^

一人でも多くの人に明るさが戻ってくれればと
思いますね
こんな事言ったら「他人事」と言われるかも知れんけど
前向きに少しずつでも前進してほしいと
心から願うかぎりですね

おっしゃるように
便利な世の中に居る私たち
本当のよりよい暮らしってなんなのだろうか?
便利?お金?

全世界で考えろ!と言う事なんでしょうね^^

いつもありがとうです♪
Posted by TADARINちゃん♪TADARINちゃん♪ at 2011年03月17日 13:54
TADARINさん♪
大変な時にお返事本当にありがとうございます(〃∇〃)

だいぶ長い間ブログも出来ずに心配かけました(^。^;)
ですが、復活しました\(\◇ ̄ )ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー!!

TADARINさん・・・
わたしも報道をみて、言葉を失い、何も出来ない自分に
苛立ち、普通に生活している事に罪悪感を感じで
本当に滅入っていました・・・

ですが、たくさんの方のブログやTADARINさんのブログで
本当に感動しました
被災地の方々が本当に不自由な状況の中で、一生懸命頑張っている、そして少しずつでも周りの方の援助や救いに
感謝して希望をもっていると知り、今身動きが取れる私達が
落ち込んでいる場合じゃないと思いました( ̄‥ ̄)=3

一人一人の力は小さいかも知れませんが、
今私達が出来ることをと多くの人が集まれば、
きっと大きな救いになると信じ、一生懸命やり祈ります

そして、今回被害にあわれた方や今も被災地で
大変な想いをしている方々の為にも、私達は考えなければ
いけないと思います
今までこの恵まれた環境を当たり前に思ってしまっていた
事が、本当は感謝するべき事だど
そして、これから先もっと感謝の心を持ち、
今回改めて気づいた人の温かさ、思いやり、協力し合う心
助け合う心を絶対に忘れてはいけないということ・・・

みんなで前向きに頑張りましょう(* ̄0 ̄*)ノ

長文ですいません・・・( ̄□ ̄;)!!
Posted by ゆうかりゆうかり at 2011年03月17日 15:14
☆ゆうかりさん☆

こんにちは^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

何をおっしゃいますか!
私はそんなに大変じゃありませんよ
無茶苦茶大変やったらブログに記事をアップしませんし
返事も書けません^^

こういう記事を書くのは
私自身が今まで感謝もなく
当たり前の事を当たり前に思い
当たり前に過ごしてきたので
そういう自分に言い聞かせるためなんです

便利な世の中になり
無い物が無い時代に
周りのものがすべて当たり前のように存在して
当たり前のように生きてる

ネット社会という便利な世の中となり
人との関わりを避けても生きていける世の中になりつつある今
本当に大切なものはなんなのか。。。

先週の金曜日に8時間待ってやっと動いた電車に乗れた時
電車が動いていると言う事がこんなにありがたいのかと
実感したんです

ゆうかりさんのおっしゃるように
協力する、思いやる気持ちが大切なんですね
分かっちゃいるけど、直ぐに忘れちゃうんですよね~

阪神大震災のときもそうでした
人間って良いもんだ^^と

リンク貼ったコメント集の中に
日本人はやはり凄いんだと思っていただいている
世界の人々が居て応援してくれる人が居ます
ありがたいですね^^

何度もダメージを受けそのたびに復活してきたニッポン
今回もきっと復活する事でしょう

頑張りましょうね^^

そしてありがとうです♪
Posted by TADARINちゃんどす♪ at 2011年03月17日 17:15
TADARINさん、お疲れ様です!

我が夫も会社近くのホテルを用意されて、
帰って来ません。

3泊4日って、出張並みですよね?

節電の為に、駅ビルは営業時間を短縮して居ます。
昨日、お米5kg買って少しホッとしています。
(こちらは農家も多い為、お米を買う人が少ないのかも…?)

被災者の小学生の女の子が言ってました。
「今までどれだけ幸せだったのかが解りました」って…

私達も同じですよね?

普通に生活できて居た事がどれだけ幸せだったのか…

お互いに頑張って行きましょう!

自分達に出来る事を実施して行きましょう!!
Posted by tokuchantokuchan at 2011年03月17日 17:53
こんばんはm(_ _)m

本当に普通の生活が有り難いですね
蛇口をひねれば水がでる
スイッチを入れたら電気がつく
ガスをつければ温かいお湯ができる……

本当に感謝ですね(T^T)


今日スーパーに行ったらお米が売り切れていてびっくりしました
しばらくはお米無しの生活になりそうです

関東はまだ予震が続いていますから怪我には気をつけて下さいね
Posted by 沖縄娘 at 2011年03月17日 21:13
今回の地震で、日本人である事に改めて誇りを持ち

同時にその多くの日本人を失った悲しみを感じています。

NY州中部のある小学校の6年生のクラスで、

日本の被災地へ送る折鶴作成が始まり、

その後学校全体、地域へと広がっているそうです。

「誰かの為に」その気持ちで世界各地から差し伸べられた手に心が温まります。

これまでまるで心に穴が開いたような放心状態の日々でしたが、

私も日々の当たり前に感謝しながら時間を過ごしていこうと思います。

いつも心は日本と一緒。

頑張ろう、ニッポン♪
Posted by GREENXJ94 at 2011年03月18日 04:42
☆tokuchanさん☆

おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

旦那様もお泊り仕事なんですね
お疲れ様です
特に都内への出勤となると大変でしょうね~
私なんかは逆に向かっての出勤なので恵まれているほうですが
電鉄会社も都内はかなり優遇してますが
地方はかなり間引き運転や運休が目立ちますね

でも贅沢は行ってられないし、動くだけマシです

お米売ってるんですか。。。
い~~な~~~♪
私はスーパーにいける時間が夜なので
いつ行っても売り切れ状態
朝行ったら売ってるんでしょうか?

明日からの3連休にお米探しに行かないといけません(泣)

とは言っても食べるものはあるので
贅沢いえませんね

女の子のお話、私もテレビで見ました
小学生の言葉とは思えませんでした
決して贅沢してるわけじゃなく普通の人並みの生活が
実は幸せやったんだと思えることって
今まで少なかったんだと思います

私自身、まさにそうやったんです

tokuchanさん!
北関東も大変ですね
まだまだ余震が続いています
地震に慣れっこになっている事もありますので
十分注意してください

そして原発
注意しようも無いけど
十分注意してくださいね

今日一杯寒いらしいです
ご自愛ください^^
Posted by TADARINちゃん♪TADARINちゃん♪ at 2011年03月18日 08:52
☆沖縄娘さん☆

おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

いやいや。。。
こう毎日地震が続くと、自身に慣れてしまっている自分がいて
少々の揺れにはなんとも思わなくなってる事が怖くなります

震度3クラスの揺れは数分毎にあります

阪神大震災のとき
1週間経ってもこんなに頻繁に揺れたかな。。。って思っちゃいます
昨日の夜も緊急地震速報が出て身構えました

あの警告音と言うか緊急地震速報は
心臓によくない!

名古屋からもお米が消えましたか。。。
どうなんでしょうね。。。
すべて被災地に運ばれているなら全く喜ばしい事なのですが
一部の人たちの買占めと言う話もあるし
一時的なことやと思いますけどね

私は毎朝、うどんかラーメンか日本そば

そんな毎日です

不思議とコンビニにはお弁当があるんです
当初は無かったけどここ数日お弁当も復活しました
なので米が無いわけじゃないと思いますよ^^

私がまさにそうなんですが
こういう事態になると、人への感謝や当たり前への有り難味を感じるのですが
時間が経つと直ぐ忘れてしまうどうしようもない奴なんです

多分、また当たり前のように生活していると思います

そんな自分に渇

被災地の早い復興を願い
都会での便利な生活に感謝しながら当分すごしていこうと思います

沖縄娘さん^^
今日一杯寒いようです
花粉もまだ飛んでるし、、

ご自愛くださいね☆
Posted by TADARINちゃん♪TADARINちゃん♪ at 2011年03月18日 09:03
☆GREENXJ94さん☆

おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

アメリカでも応援していただいている事
子供達までもが願いを込めて折鶴を作ってくれている事
考えただけで涙が出てきます

ニッポンとしての誇りは
戦後の復活もそうですが
全てにおいて誇りを持てる国だと思います

これを期に世界から平和に対して
積極的に考えてくれればいいですね

少々の贅沢を贅沢だと思わなくなっている自分がいて
その贅沢がなくなると腹立たしくもなる自分
こんな自分に渇を入れました

そうやで~
日本人&うちな~んちゅ~は
世界一頑張り屋さんです^^
誇りを持つべきやし自信も持つべき

想像以上に被災地は酷い
でも、また復活していかなければいけないんです
我々は最大限の協力をし応援していかなければ行けませんね^^

太平洋を隔てたアメリカからの
心温まる願いはきっと被災地の方々に力を与えてくれる事やと思います

ホンマ!頑張るんや!ニッポン!やね^^

寒さに負けず
ご自愛くださいね☆
Posted by TADARINちゃん♪TADARINちゃん♪ at 2011年03月18日 09:16
静岡の地震もあったし余震も毎日続いているから
心配しています。
ある意味便利な生活をしていてそれが出来なくなるのは
被災地と同じですね
息子も自転車通勤をしているそうです。

沖縄では被災者の仮設住宅を考えているようですよ

少し距離を置いて寒くない沖縄で考えるのはいいかも
しれませんね

その時には移動販売車を並べて皆さんに温かい物を
食べていただきたいです。

そのくらいしか出来ませんからね

世界中の方達から勇気をいただいています。

ガンバレ日本、負けるな東北!!
Posted by とり・とん at 2011年03月19日 22:06
心を打つ言葉・・・
ありがとうございます・・・

本当に今回私自信ショックが大きくて・・・
1週間もブログ更新が出来ない状態でした。^^

でも私がくよくよしても何も変わらないんだもんね・・・^^

弟夫婦がメールで【姉貴大丈夫心配しないで】の言葉に
胸が痛みました。
栃木にいる弟夫婦に逆に勇気を貰った私です。

TADARINさん
体調に気をつけて・・・
Posted by あずみあずみ at 2011年03月20日 20:40
☆とり・とんさん☆

おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事が大変遅くなり申し訳ありません

静岡の地震にはちょっとビックリしましたね~
結構揺れましたよ神奈川も

富士五湖付近と言ってましたが
日本列島の地下では何が起きているのかが興味深々ですね

富士山の火山活動が活発になってきたのかも。。。
な~~~んて思っちゃいます

昨日の夜は熊本で震度3
日本列島地震王国とは言いますが
これほどに連続して起こるとね。。。
地球も終わりに近づいているのかと。。。

自転車通勤や徒歩通勤
節約にもなるし健康にもいいし

でもね~~~今の関東地方はあまり外に出ないほうが。。。
特に雨の日はね。。。

原発の放射能がとっても心配ですね
健康には全く影響なしとは言いますが
どこまで影響ないのかがね。。。

過大な判断も禁物ですので

どう対応したらいいものかが。。。

沖縄での仮設住宅ですか。。。
いいなあ~~っていったら怒られますね

沖縄ならみんな元気はつらつになること
間違いなしですね

とり・とんさん
その時は美味しい焼鳥を振舞ってあげてくださいね^^
Posted by TADARIN at 2011年03月22日 08:26
☆あずみさん☆

おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事が大変遅くなり申し訳ありません

そうです!
私もそうです
ショックが大きすぎて毎日唖然とするばかりで
と言って何かしようにも。。。

誰かが言ってました
支援物資が無いというよりも
被災された方々の気持ちが萎えてしまわないかと。。。
自粛ムードが高まり原発問題もあり
何も手が付かない日が続いておりますが

これが一番怖いのだと!

西日本では西から東へ元気を送ろうと
お笑いもはじまりました
お笑いなんて不謹慎!と言う意見もあります
それも正論です

でも、みんな落ち込んでてもね
他人事だと思うでしょうけど

やはり元気になってほしいと思う限りです

あずみさんの弟夫婦
栃木ですか。。。
大変だと思いますよ
原発のお陰で、農家も酪農家も水道水さえも
放射能汚染されてしまっています

これってナンなんでしょう!

赦せる赦せないは後にしても
やるせなさ過ぎます

おそらく食品は高騰するでしょうね

あずみさん
弟夫婦にいろいろ送ってあげてください
きっとこれから大変だと思いますよ

頑張れってお伝えくださいね♪
Posted by TADARIN at 2011年03月22日 08:34
TADARIN師匠〜☆

今回の地震は遠く離れた沖縄はこれといった影響もなく安全に暮らしています。

でもいつここに地震や天災が起こるかもしれません

たまたま東北地方に起こっただけで、危機管理は常にしなければいけません。



そして、被災地への応援もこの時期だけじゃなく
長い目で継続しないといけないと思います。



今自分にできることを…



したいと思います。m(__)m




\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/がんばれ日本!


頑張ってる人々… がんばれとはいいません

大丈夫だよ☆
私達が側にいます\(^o^)/〜☆
Posted by ジャッキー\(^o^)/ at 2011年03月23日 13:20
こんにちは☆

昨日から旦那さんは出社、日常生活が再開しましたが、、
深刻な状態は続いてるみたいだし、次から次へと新たな問題が出て来てますね
東京は完全に人災といわれてますよね…

同じ幼稚園の子達、やはり西や南に非難してて
東京から離れてる家庭が
多いみたいです。

色々不安はつきませんが、被災地の方々を思うとそうも言ってられませんね

こうなってみて、本当にごくごく当たり前のことに感謝します

安心して生活出来る日々が戻ってくると信じて、
目の前のことを精一杯やるしかないですね
Posted by ayatamama at 2011年03月23日 14:50
☆ジャッキーさん☆

こんにちは^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事が大変遅くなり申し訳ありません

誰が師匠やねん!

そうですね~~
確かに今回の地震はかなり規模の大きなプレート型やったらしいですが
沖縄にはこのプレートの境目じゃないので
これほど大きな地震が起きるかどうかは分からないけど
阪神大震災がプレートではなく活断層やったので
あれくらいは来るかもしれませんね

私が数年前からブログでうるさいほど言ってきた
危機管理や自身に対する意識改革
これは絶対必要ですよ
東北でも色々やっていました
でも結果はこの被害です

意識が無ければもっと酷かったかも

沖縄本島は南半分は低島ですから
津波がくればおそらくかなりの被害になるでしょう

竹富は標高が20Mですからひとたまりも無いかも。。。

多分ね
これだけ大きな被害が出ても、実際に体験しないと
ピンと来ないもんなんですね
沖縄でずっとずっと津波なんか来ないでほしい
そう願うだけですよ

ホント頑張れニッポンです^^

ありがとうです☆
Posted by TADARIN at 2011年03月25日 16:03
☆ayatamamaさん☆

こんにちは^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

そうですね。。。
千葉に居る親戚には春休み中だけでも
大阪に非難したら?と言いました

人災かもしれません!
東京電力は経営破たんするでしょう
まあ国が介入するはずですけどね

会社で線量計をレンタルしました
今の所、放射線量は測定できないほどです

水には参りましたね?

そうや!ayatamamaさんはお水もらいました?
相模原はまだ大丈夫なので
よかったらうちの水道水でよかったら
持って行きますよ
津久井この水もそんな綺麗じゃないですけどね(笑)

大阪でも水は売り切れているようです

ホント、雨が降ればきっとまたヨウ素濃度は必ず上がります
どうしようもなくなったらお水持っていきますよ
言って下さい^^

いやいや。。。
水も電気も今まで当たり前のように使ってて
こうなってしまうと人間って凄いですね
一昨日 町田市ではパニックだったようですよ
水を探してお母さん達があちこち
夕方厚木のコンビにでも売ってませんでした

500mlの水はありますけどね

原発で作業している方々へは
頭が下がります
東京電力の社員も含めて
今は応援するしかない!

日本の将来が掛かっていると思う

ホンマ頑張れニッポンです^^

素敵な週末を☆


追伸
しかし、納豆が無い!
私、関西人やけど納豆がないと生きていけない。。。
早く納豆食べたいです^^
Posted by TADARIN at 2011年03月25日 16:13
生きてますか~~~
Posted by 根岸冬生 at 2011年03月26日 11:14
☆ネギさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事が遅くなり申し訳ありません

生きてますよ~~~♪
ありがとうございます

花粉症と格闘する毎日が続いており
少々バテ気味ですが
何とか生きております

少し、仕事以外何もやる気が起こらないところが少し
出てまして
少し全てにおいて自粛しております

4月に入ったら少し動き出そうかなと考えております

ネギさんは大丈夫でしょうか?

またあらためて連絡しますね
Posted by TADARINちゃん♪TADARINちゃん♪ at 2011年03月28日 08:28
未だ毎日の様に発生する地震報道にドキドキしながら
皆は大丈夫だろうかと心配する事しか出来ずにいるのが
はがゆく思います。

食事は・・・体調は・・・・
何時迄余震が続くのだろうか?
それに追い討ちかけて原発事故と
心配は尽きません。

どうぞご自愛下さい。
Posted by kiriko at 2011年03月30日 17:48
☆kirikoさん☆

こんにちは^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事が大変遅くなり申し訳ありません

いつもご心配頂きありがとうございます

体力だけしか脳のない私です^^
この冬は風邪一つひかず元気に過ごせましたが
花粉症が悪化して現在最悪の状態です

少しずつ花粉も少なくはなっているようなのですが
昨年まであまり症状が出なかった私
今年は無茶苦茶出ました^^

まあ~しゃ~ないですわ♪

地震の影響で色々な弊害はありますが
どれもこれも我慢できる範囲
原発事故による放射能漏れには
少し不安な所はありますが
270キロほど離れているので何とかなるとは思ってますが。。。

なんやかんや平成23年度が始まりました

kirikoさんのお言葉で幾度も助けられてる私です
心配する事しかできずにいるとおっしゃいますが
被災された方々からすると
思っていただくことは無茶苦茶嬉しいですよ^^

kirikoさんも
ご自愛くださいね
Posted by TADARIN at 2011年04月04日 12:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。