2011年04月23日

でいご

でいご

 竹富島のでいごが見事に復活しましたニコニコ


 ここ数年咲かなかったでいごの花ダウン


 昨年は八重山のでいごの木が汗


 虫だか病気の細菌だかにやられてしまい全滅するかと言われていたうわーん



 観光客や島の人たちの募金によって八重山のでいごの木は治療されアップ


 今年、見事に花を咲かせましたキラキラ 


でいご


 募金してくださった方、心配してくださった方ニコニコ


 お礼申し上げますハート


 ありがとうございましたおすまし


でいご



でいご


 竹富港から集落へ続いている桟橋通りのでいご並木が音符オレンジ


 とっても綺麗に染まりましたハート


 私が竹富に通い続けてから飛行機


 こんなに見事に綺麗に咲いたのは初めてかもニコニコ




 やっぱり沖縄はでいごの花が綺麗じゃないとね キラキラ ピース



Posted by TADARINちゃん♪ at 11:11│Comments(24)
この記事へのコメント
わっ~きれい
真っ赤なでいごの花!!

やっぱり沖縄の青空に映えるなぁ~♪

久し振りにこんなに沢山咲いてる
でいごの花見ましたよん・・・^-^

去年は新都心のでいごの花も
咲かなかったなぁ~:^^:

でいごの花を思う気持ちは皆同じなんでしょうね
花も皆さんの気持ちに応える様に咲いてくれたのでしょう。
素敵なお話ありがとう♪
Posted by kiriko at 2011年04月23日 19:06
こんばんは!

竹富島のでいご
毎年卒業式にはでいごの花を生けていたそうですね
それがここしばらく、咲かない!
今年やっと・・・というニュースを知りました

こんなに見事に花をつけているんですね
TADARINさんは地元の方かしら?(笑)
お礼までいていただき嬉しいです
心温まるお話ありがとうございます

こちらでも2・3年見てないから咲かないのかな~
Posted by かすみそう at 2011年04月23日 21:07
でいごの木にこんなに鮮やかな花が咲くのを見たことがありません。

この様な古より季節になれば咲くはずの花々が、不自然な環境の変化を受けた為に目にする事が出来なくなる事に、どこかでいつか省みても間に合わない時が来るのではと思う事があります。

誰の何の為の開発か、思い込みの自然の確保かと発する程にいろんな事を把握出来てはいませんが、いつか写真でしか『でいごの花』は見られなくなる事は望みません。

それでは一曲。
『でいご~の花びらが~
風に散ったよな~♪』
♪~θ(^0^ )
Posted by 中村 at 2011年04月24日 00:47
そういえば、最近、梯悟の花見てませんね〜☆


毎年花が咲くとは限らないそうですが…

私は梯悟といえばこの唄を思い出します



♪〜「でいご〜の花が咲き〜風を呼び嵐が来た〜」


BOOMの島唄ですが…



でいごの花が多く咲くと台風が多いといいます。


信じるか信じないかは、あなた次第です…。






おまけ…

梯悟の別名は「やしちくーさー(屋敷壊さ〜)」と言われ
根が強く、庭に植えると基礎を破壊し家まで壊す。と代々伝えられてます。
私も父親から家を建てたなら庭に梯悟は植えるなと教えられました。


信じるか信じないかはあなた次第です。\(^^:;)



あっ〜 師匠すみません

なんかネガティブな情報ばかりになってしまいました。m(__)m


梯悟の花…綺麗ですよ(^^ゞ
Posted by ジャッキー\(^o^)/ at 2011年04月24日 18:20
こんばんはm(_ _)m

竹富島のデイゴの花
綺麗に咲いたんですね♪
良かった〜
数年前までは何度も仕事で行きましたが
満開に咲いたデイゴ見なかったです(T^T)

息子がもう少し大きくなったら家族で八重山行こうかと考え中です(^-^)
Posted by 沖縄娘 at 2011年04月24日 20:42
おはようございます
(*^_^*)

余震が続いてますが、大丈夫ですか?

そう言えば、デイゴの花最近見てなかったかも…(--;)
沖縄=でいごの花
当たり前に思っていたので、情報に無頓着になっていました。(T_T)

今年は意識しながら、沖縄を見て歩きたいです。(*^_^*)
こちらこそ、ありがとうございます。o(^o^)o
Posted by あずみ at 2011年04月26日 07:08
初めて沖縄に来た時
「これがでいごの花ですよ」と言われて
「これがでいごの花ですか」と感動したのを覚えています。
フリークになると花自体の美しさはもとより
「でいご」という自分の中の沖縄情報が
現実に確認できる感動というのもありましたね。


それでは一曲。
『赤い~でいごに
くちび~るよ~せ~て
黙ってみているあ~おいそ~ら~♪』
♪~θ(^0^ )
Posted by 根岸冬生 at 2011年04月26日 07:36
ただりんさん久しぶりです覚えてますか
デイゴとヤシの木は
ニコチン好きです(^o^ヘ)(^o^)ノ♪

昔高校の時
デイゴ燃ゆるって題名で創作ダンスしたら
全国大会まで行きましたよ
(*^m^*) ムフッ
Posted by にこちん at 2011年04月26日 23:15
TADARINさん、お久しぶりです☆お元気ですか?

私は、ちょっと体調を崩しておりました。。

島唄の歌詞で、名前しかしらない花
初めてどんなのか知りましたよ
綺麗、というか、真っ赤でカッコいい花ですね
Posted by ayatamama at 2011年04月27日 05:30
こんにちは。

でいごの花は、昔通った地元の小学校の校庭に1本だけありました。
でも、改築工事でどこかへ移動されたと聞いた気が・・・
今はどうしてるんだろう。

でいごの木や赤い花は力強いイメージです。
それが晴れた青空の下これだけ連なってると圧巻だろうなと思います。

こちらは今日24度です!!明日からまた10度台に戻るようですが
久しぶりにヒーターもいらず、窓全開で気持ちがいいですよ♪
Posted by GREENXJ94 at 2011年04月28日 03:26
TADARINさん、お久し振りです♪

立派に復活したのですね~!

桟橋から集落に向かうあの道に…

こんなに素敵に開花して…

羨ましいです ^^
Posted by tokuchantokuchan at 2011年04月28日 17:37
☆kirikoさん☆

おはようございます♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

お返事が大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m

新都心にもでいご並木あるんですか?
銀杏並木等と違い
花が赤い分咲けば見事ですよね(^-^)
今の時期、ちらほらとまだ咲いていますよ〜八重山には(^-^)

竹富のこのでいごの復活プロジェクトはボランティアなんです
みんな頑張ってます

沖縄はやっぱりでいごが元気に咲いてもらわないとね(^-^)

kirikoさん!
素敵な連休をお過しくださいね♪
Posted by TADARIN at 2011年05月02日 12:26
☆かすみそうさん☆

こんにちは♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

お返事が大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m

八重山のでいごの話
ニュースでやってましたか?
昨年
竹富では民宿やお店に募金箱を置き、観光客に訴えてました
いくら集まったのかはわかりませんが、今年見事に復活しました
私は地元民じゃないけど
やはり竹富島が苦しんでいるのは辛いです

こうやって地元の方々の思いと観光客の願いが叶い
花が咲き、喜び合えば
幸福を感じます(^-^)

いつまでも島が元気でありますように(^-^)

かすみそうさん!
素敵な連休をお過しくださいね♪
Posted by TADARIN at 2011年05月02日 12:40
☆中村〜っ☆

こんにちは♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

お返事が大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m

さすが、中村や!
まさにそうやんね!
温暖化なのか、よく分からないけど、地球環境を変えつつあるのは明らかに人間の仕業

でいごも過去の植物になりおっしゃるように写真でしか見ることのない花になってしまうのか。。

悲しいことですね(泣)


歴史は繰り返されると言われてます
でも絶滅したものの復活は有り得ませんね

取り返しがつかない
アホなことはやめましょうね、
少々不便でも。。

中村〜っ!

おやすみ☆
Posted by TADARIN at 2011年05月02日 12:59
ご無沙汰してます。
かなり咲いてますから4月中旬から下旬にかけての写真でしょうか。
ホーシ道のデイゴがこんなに咲いているのを見るのは初めてです。

自分もTシャツを買って寄付をしました。
今年も連休から薬の注入をするみたいですね。

是非来年はこの時期に観に行きたいです。
Posted by よう at 2011年05月04日 22:44
☆ジャッキーさん☆

おはようございます(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事が大変遅くなり申し訳ありません

でいごの花が咲くと台風が多いかもと言われてますね(^-^)
今年は台風が多いかもしれませんが、台風がもたらしてくれる恩恵もまた必要なのかもしれませんね
でいごの花が咲く事からすべてが神様の仕業なのかもしれませんね(^-^)

でいごの木は根は家をも倒す
竹も桜も同じ様に言われてますね

なんやかんや言うても
でいごの花が元気に咲いてくれるとやはり嬉しくなります(^-^)

島唄いい唄です♪

いつか、三線弾いて歌える日が来ます様に(^-^)

ジャッキーさん!
色々ありがとうございましたm(__)m

お心づかいに感謝です(^-^)

残りの連休
楽しんでくださいね(^-^)
Posted by TADARIN at 2011年05月05日 07:02
☆沖縄娘さん☆

おはようございます♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

お返事が大変遅くなり申し訳ありません

見事に咲きました(^-^)
昨年竹富島のいたるところに募金箱が置いてあり
よく見るとでいごの花復活プロジェクトへの募金箱でした

治療のお陰で見事に復活

私もここまで咲いたでいごの花は見た事ありませんでした

やはりでいごの花は
いいです!

是非来年は八重山へ
せなくんもきっとこの赤い花が気に入ると思いますよ(^-^)

沖縄娘さん!
連休後半楽しんでくださいね♪
Posted by TADARIN at 2011年05月05日 07:12
☆あずみさん☆

おはようございます(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事が大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m

咲くか咲かないかその時になってみないと分からないでいごの花
沖縄らしいと言えば沖縄らしいなあ。。
台風が多いかもしれないけど
やっぱり咲いてほしいですよね(^-^)

私もこんなに見事に咲いた花を見たのは初めてなんです

力強い赤とでいごの木の雄大さに
元気をもらった私です(^-^)

あずみさん!
このところ、あずみさんのところに訪問できていなくて申し訳ありません
あずみさんの事ですから
頑張っていることと確信していますが
いつも、頑張りすぎるあずみさんが心配です
お身体大事になさってくださいね

連休後半楽しんでくださいね(^-^)♪
Posted by TADARIN at 2011年05月05日 07:33
☆ネギさん☆

おはようございます♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

お返事が大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m

おいおい!
それを言うなら赤い林檎やろが!

私も感動でしたよ!
これがあのでいごの木か。。でいごの花か。。

ナイチにはない花の形
変わった花やなあ
第一印象でした

咲いたり咲かなかったり
気まぐれなのか、繊細なのか。。
謎がいっぱいのでいご
沖縄らしいとおもいませんか?

あ!そうそう!
ネギさん、連休は元気でお過しですか?
暇で暇で持て余していませんか?

連休明け
五月病なのか、仕事したくない病なのか、うつ気味になってしまう私

また、連絡します

沖縄に気をつけて行ってらっしゃいませ(^-^)
Posted by TADARIN at 2011年05月05日 07:59
☆にこちんさん☆

おはようございます♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

お返事が大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m

お久しぶりです(^-^)
覚えてるに決まってるじゃないですか!
こっちもにこちんさんのブログヘ訪問できていなくて申し訳ありません

なんやかんやで
みなさんのブログに行けていません(泣)

創作ダンスで全国大会
素晴らしいですね〜♪
タイトルが良いじゃないですか(^-^)
沖縄らしく燃える赤

昔はでいごの花
いっぱい咲いたんでしょうね〜

赤い花が似合う沖縄
梅雨入りしたけど
晴れやかなGWをお過しくださいね(^-^)
Posted by TADARIN at 2011年05月06日 07:58
☆ayatamamaさん☆

おはようございます(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事が大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m

お身体その後いかがですか?
ayatamamaさんは
私が思うに無茶苦茶頑張り屋さんのような気がするから
無理されたんでしょ?

程々にしてくださいね(^-^)

でいごの花
最近は毎年咲くものではないようです
こんなに見事に咲いた花を見るのは初めてなんですよ
力強い赤がとってもカッコイイですよね(^-^)

花の形も変わってるでしょ一度是非見にいらしてくださいね(^-^)

ayatamamaさん
お身体ご自愛くださいね

楽しい週末を♪
Posted by TADARIN at 2011年05月06日 10:47
☆GREENXJ94さん☆

おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

御返事が大変遅くなり申し訳ありません

沖縄に住んでると
でいごの花に対するコダワリと言いますか
毎年綺麗に咲く咲かないなど
あまり気にならないもんなのでしょうね^^

ナイチにいても
いつも咲く花が咲かなかったとしても
深く考えないもんですね

特にでいごは毎年決まって咲く花じゃないし
あまり綺麗に咲いても台風が多くなっても困るしね^^

竹富のでいご並木は圧巻でした
こんなに咲き誇ったでいごを見たのは初めてでした

ムッチャ綺麗でした♪

関係者は大喜びやったらしいです♪

私も少しだけ協力しました♪


GREENXJ94さん
ナイチはここ数日夏の陽気

気温の変化に体調を崩されませんように☆
Posted by TADARIN at 2011年05月09日 11:07
☆tokuchanさん☆

おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます☆

御返事が大変遅くなり申し訳ありません

そうなんですよ~~
昨年tokuchanさんが訪れたあの竹富島の
集落へ続く桟橋通りの見事なでいごが見事に咲き誇りました

是非来年は4月に訪れてくださいね

竹富島の住民達も
ここ数年咲かなかったでいごの花に
思いを寄せておりました
こんなに咲いたのは何年ぶりだろうか?

そんな言葉があちこちから聞こえてきました

台風が多いかもしれませんね

その証拠に
先日台風1号が発生 先島諸島に接近中です

被害が少ない事を祈ります

竹富島の水牛事故もありました

穏やかな島に戻りますように
祈りたいです

tokuchanさん^^
連休が明けました
頑張りましょうね☆
Posted by TADARIN at 2011年05月09日 11:11
☆ようさん☆

おはようございます♪

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お返事が遅くなり申し訳ありません

さすが~~~ようさん^^
この写真は4月8日の撮影です
私もこんなに咲き誇ったのは初めて見ました

咲いてもちらほらしか咲かなかったでいごの花
今年は見事に咲きました

滞在中
注射の話が出てましたよ
この作業ってボランティアなんですね~

来年も一杯咲けばいいですね

本当のでいごもあまり元気じゃないらしいです
同じような処置をすればいいのでしょうけど
この注射コストが高いらしいです

国あげて検討してほしいもんですね♪

ようさん!
今春は訪れたんですか?
またお会いできる事を楽しみにしております

そうそう!
私、東日本担当になりました
群馬県はこれからかなりの頻度で行くつもりです
また連絡しますね☆
Posted by TADARIN at 2011年05月09日 11:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。