
2010年07月05日
追悼。。芦毛の怪物
7月3日 あの名馬オグリキャップが亡くなった
平成2年 武豊を背に引退レースのGⅠ有馬記念で
奇跡の復活優勝し、そのまま引退した
オグリキャップといえばその平成2年の有馬記念のレースが有名だが
私は以前ブログにも書いたその前年の平成1年の秋 11月19日
京都競馬場でのGⅠ第6回マイルチャンピオンシップが印象深い
私の大好きだったバンブーメモリーとの死闘の結果
鼻差で優勝したオグリキャップ
そのオグリは次週11月26日東京競馬場でのGⅠレース
ジャパンCでまたもやオーストラリアの名牝ホーリックスと
当時の世界レコード決着での死闘を演じ2着になっている
今の時代GⅠを連闘する馬はまずいない!
オグリキャップはその連闘を見事にやってのけ優勝⇒世界レコード2着
しかし、、、1か月後の有馬記念は5着
年が明けて1戦目の安田記念は優勝するも
宝塚記念は2着、天皇賞秋は6着、ジャパンCは11着と
初めて2桁着順となる
オグリキャップは終わったと言われた平成2年12月23日
千葉県の中山競馬場での有馬記念で見事に引退レースでの復活優勝
このオグリキャップの姿に心打たれた方は数知れず
その後空前の競馬ブームにより女性競馬ファンが急増
オグリキャップは間違いなく競馬の歴史の上で
3本の指に入る名馬であることは間違いない
安らかにオグリキャップ

平成2年 武豊を背に引退レースのGⅠ有馬記念で
奇跡の復活優勝し、そのまま引退した
オグリキャップといえばその平成2年の有馬記念のレースが有名だが
私は以前ブログにも書いたその前年の平成1年の秋 11月19日
京都競馬場でのGⅠ第6回マイルチャンピオンシップが印象深い
私の大好きだったバンブーメモリーとの死闘の結果
鼻差で優勝したオグリキャップ
そのオグリは次週11月26日東京競馬場でのGⅠレース
ジャパンCでまたもやオーストラリアの名牝ホーリックスと
当時の世界レコード決着での死闘を演じ2着になっている
今の時代GⅠを連闘する馬はまずいない!
オグリキャップはその連闘を見事にやってのけ優勝⇒世界レコード2着
しかし、、、1か月後の有馬記念は5着
年が明けて1戦目の安田記念は優勝するも
宝塚記念は2着、天皇賞秋は6着、ジャパンCは11着と
初めて2桁着順となる
オグリキャップは終わったと言われた平成2年12月23日
千葉県の中山競馬場での有馬記念で見事に引退レースでの復活優勝
このオグリキャップの姿に心打たれた方は数知れず
その後空前の競馬ブームにより女性競馬ファンが急増
オグリキャップは間違いなく競馬の歴史の上で
3本の指に入る名馬であることは間違いない
安らかにオグリキャップ
Posted by TADARINちゃん♪ at 22:01