2010年01月17日

15年

15年

15年

15年

15年

 ☆神戸メリケン波止場にある石碑☆



 1995年1月17日午前5時46分







 あれから15年が経ったのですね


 思い出すと今でも胸が熱くなります

 
 

 

 今、世界のあちこちで大きな地震が起こる


 自然にはどうやっても敵いっこないけど



 起きた時、何かが出来ればといつも思う



 ガッチャマンでも、マジンガーZでも、ガンダムでも、鉄人28号でも



 何でもいいから変身したい



 そして瞬時に瓦礫を取り除いて


 元通りに戻せればいいのに







 
 少しだけ合掌お願いしますおすまし


 

いつもこの日に私が読んでいる

震災体験者りょーこちゃんの記事を今年もリンクします
2008年の記事


2009年の記事





Posted by TADARINちゃん♪ at 05:30│Comments(33)
この記事へのコメント
おはようございます・・・
先日沖縄でも地震がありました・・・
震度3
それでも、立ちすくみ何もせずにじ~としている私・・・
たぶん、心の中で大丈夫これくらい・・・って思っていたのでしょうね・・・
三女ちゃんはリビングではしゃいでいました・・・
でも、これって怖いですよね・・・一番今私が守るべき人間です。少し反省してしまいました・・・


もう、そろそろですね。すべての人に幸せが来ます様に・・
平和であります様に・・・・
Posted by あずみ at 2010年01月17日 05:35
15年
早いですね…

当時は愛知に住んでいて、凄く揺れた事を今でもハッキリ覚えてます。

沖縄でも最近、震度3の地震が起きましたが…
怖かったですね。

天災には勝てませんよね…

TADARINさんの言う通り、ドラえもんが何もなかった様に全てを元に戻してくれたら…

せめて、迅速に動くシステム…
態勢を整えて常に起こると言う心構えでいて欲しいですね。


祈りを… … …。
Posted by ピッコロコロ at 2010年01月17日 09:54
おはようございます

大震災から15年経つんですね〜

私は、その前日に交通事故に遭いベットの上で
何が起こってるののかも分からないまま、涙しながらTvに見入ったことを思い出します

先日の沖縄の地震の際には、心配してメール頂いたのに外出中で知らなかったということもあり
素っ気ない返事をしてしまいすみませんでしたm(__)m

体験したことないというのは本当に無防備である意味危険ですね

心の傷は、そう簡単に消えることはないですが…
私も一緒に祈らせてくださいm(__)m
Posted by まりんこ at 2010年01月17日 10:35
こんにちはm(__)m
その年は就職が決まっていたので凄く覚えています。
バスガイドの仕事で初めて神戸に行った時は
まだ仮設住宅が多くてびっくりしたのも覚えています。
あれから15年なんですね・・・。
愛知県もいつ大きな地震がくるか分からないので
テレビ等見て学びたいと思います。

黙祷m(__)m
Posted by 沖縄娘 at 2010年01月17日 14:06
昨年地元読谷でお友達にななった方が震災体験者で
生々しい話を聞きました
あの朝驚いてテレビに1日中釘付けになった震災から
15年になったんですね
突然無防備な状態で起こることもあって事前準備が出来ない事が被害の拡大になってします
持ち出せる最低の準備だけはして置きたいと思います
今回の震災のハイチでも日本の物資や医療チームは
遅くないですか

合掌・・・・・・
Posted by とり・とん at 2010年01月17日 16:35
年月が立つのが早いもので
もう15年になるんですね~

17日朝TV付けたら炎上してる神戸の風景が。。。
あの光景は忘れなれません。

先日TVで遺児達の番組を見て月日の速さと
生き方に感動し、思いだし涙でした。

沢山思いはありますが心から
祈りをささげます。
合掌
Posted by kiriko at 2010年01月17日 19:00
震災で亡くなった方のご冥福を
心よりお祈り申し上げます。 合掌。

15年たった今でも
ご遺族の方の傷は まだ癒えていないのでしょうね。

TADARINさん こんな時自然の前で
人はなんて無力なんでしょうか。

いつも美しい風景を見せてくれる自然なのに
なんだか とてもやりきれない思いです。

わたしも 琉神マブヤーかプリキュアに変身して
助けにいく練習をします。

何かできること きっとあるはずですから。
いつも命の大切さを気づかせてくれてありがとう。

先日のメールもとても嬉しかったです^^
Posted by *真歩**真歩* at 2010年01月17日 21:51
TADARINさんこんばんは!

昨年もこの日に思いを連ねていましたから
きっと今日もと訪ねてみました

昨夜土曜プレミアムで
阪神淡路大震災から15年
神戸新聞社の記者たちの闘いを見て
涙しました
もう止まらなり寝付けなかったです
Posted by かすみそうかすみそう at 2010年01月17日 22:30
TADARINさん

おはようございます!

ほんとに15年、月日が経つのがはやいです。
この日のことはほんとに、忘れてはならないし
大きな被害はありませんでしたが、
私にとっても、とても怖い経験です。。

私の知り合いも被災されたいへんな苦労をした方が
たくさんいます。

昨日は色んなところで防災訓練があったみたいで
父も参加していました。
備えていても自然には勝てないこともありますが、
何も出来ずにいるのはやるせません。

命の大切さを大事に生きたいと思います。
Posted by Hanna at 2010年01月18日 10:44
こんにちは~

初めに 震災で亡くなった方のご冥福を
心よりお祈り申し上げます。 

あれから15年。時が立つのは早いですね
確か去年TADARINさんを通じてりょうこさんの
ブログの記事を拝見させて頂いたと思います
物凄いショックをうけ涙しながら読ませてもらった記憶があります・・
土曜日の嵐の翔君がでていた震災のドラマ
娘のユカピーもまじまじと見ていました
その直前の沖縄での震度3の地震
たった3の揺れであんなに心臓がバクバクして
辞めて!!って言ってたユカピー・・・
改めて阪神淡路の震災が物凄く大変な被害をだした
地震だってこと分かったのかもしれません

直後に頂いたメールもとても嬉しかったです
ありがとうございました
Posted by 野菜や~のママピー野菜や~のママピー at 2010年01月18日 16:25
 あの地震からもう15年、なんだかはやいですね。私がまだ大学生のときでした。

 先日沖縄でも震度3の地震がありました。震度3でも怖いのに、神戸の地震の恐ろしさは、想像がつきません。
Posted by 美江美江 at 2010年01月18日 23:00
もう15年経ったんですね
あまりにも凄い衝撃でした
TVのニュースを見るたびに心臓がバクバクでした

人間の力は、自然の前では なんて無力なんでしょう

神戸がこれほど早く立ち直れた力に 感動すら覚えます

人間の力は弱いけれど、強い心も持っているんだと改めて感じました

黙祷
Posted by とんとん at 2010年01月18日 23:21
☆あずみさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなってゴメンナサイ

そうですね
先日沖縄で震度3の地震がありましたね

テレビ見ててビックリ!

すご~く心配しちゃいました

沖縄って地震が来ないとマジで信じている人が居て
マジで来るよと言っても
信じない

実は関西もそうやったんです
私も含めて、関西に地震が来ても震度3程度やろ!って

だからこの時は地震と思わず
家が潰れた?とまず思った記憶があります

簡単に地震が起きた時
迅速に対応なんてできません!
その場で立ち尽くすのが精一杯

子供達を地震が来てもいいように
安全な場所に寝かせたり、直ぐに持ち出せるように大切な物をまとめておく
おきたときの出入り口の確保、などなど

家族で定期的な地震の際の行動を
確認しておく必要がありますね

沖縄にもデカイ地震は来ます!

いつも備えを^^
Posted by TADARINTADARIN at 2010年01月19日 09:26
☆ピッコロコロさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなってゴメンナサイです

その後
体調はいかがですか?
慌てることないですよ~^^

人生80年まだまだ大丈夫ですがな^^


そうなんですか
愛知にいらしたんですか

愛知もかなり揺れたでしょ?
当時名古屋の支店の人が、やはり地震で目が覚めたって

愛知でも震度3ぐらいいあったはずだしね~


そうそう、先日の沖縄の地震も
タイミングが良いと言うのか悪いのか
阪神大震災の直前でした

沖縄にもデカイ地震が来るんですよ

私は数年前からこのブログで訴えてますが
沖縄にも来るんです
沖縄ではね、地震の震度そのものよりも
津波が怖いんです

竹富やら久高島やら
沖縄の低い島はすべて壊滅でしょうね~

地震が起きた時、いかに備えてるかが勝負なんです

だからいつも私は備えるように!って訴えてるんです


ピッコロコロさんも
ちゃんと日頃の備え、お願いしますよ~☆

寒い中、ご自愛くださいね
Posted by TADARINTADARIN at 2010年01月19日 09:35
☆まりんこさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなりゴメンナサイです

交通事故やったんですか。。。
それはそれで大変でしたよね~
入院となるとただ事ではないですよ

もうすっかり良くなったのですか?


いやいや
沖縄で地震と聞くとやはり心配になっちゃいます

地震慣れしていないから
パニックになってないだろうか。。。ってね

震度3ならどうって事ないけど
何か落ちてきたり、倒れたりはあるから。。。

でも気がつかなかった程度の地震やったんですね

ご無事でよかった^^

私は震災被害者ではないけど
あの揺れは体験しました
尋常じゃない揺れ

あれは体験しないと恐怖感は理解できないでしょう

でもね
やはり日頃の地震に対する意識と備えなんです

沖縄にもいつかはデカイ地震が来ます
沖縄では揺れより津波が怖いです

どうか、少しずつ意識と備えを^^

合掌ありがとうでした♪
Posted by TADARINTADARIN at 2010年01月19日 09:43
☆沖縄娘さん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなってゴメンナサイです

愛知は東海地震がくるとかなりの被害が出るって
言われてますよね
関西人はこの地震まで
関西にはデカイ地震は来ない!って思ってて

この時は誰もかもまさか!!!状態でした

沖縄人は関西人よりももっと地震が来ないと
思っている人が多いかも。。。

なんらかの意識向上が必要ですね

愛知に居る沖縄娘さんは分かると思いますが
ナイチにいると必ず避難訓練やらなんとか訓練がありますね

それってウザイけど大切なんですね

自然にはどうやっても勝てません

起きた時いかに備えてるかです

沖縄娘さん!
これから奥様から親になりお母さんになって
子供を守る役目が増えますね

頑張って日頃の備えを
よろしくお願いしますね

それと寒い日が続きます
お身体お大事にしてくださいね
Posted by TADARINTADARIN at 2010年01月19日 09:49
☆とり・とんさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなってゴメンナサイです

そうですか、、、
お近くに震災体験者の方が

生々しいでしょ~
自分の身の回りにもし同じような事が置きたらって
思うとぞ~~~~っとしますよね

直後の神戸はまさにぞ~~~~っとするくらい
悲惨な光景でしたよ

私の記憶からあの光景はおそらく消えないでしょう


おっしゃるようにhごろの備えが必要ですよね
起きた時どうするか
奥様とたまにはこういう話もいいのではないですか^^

とり・とんさんは神奈川で地震をいろいろ体験されているから
ちゃんと理解されていると思います

偉そうに言ってる私
まだ何にも備えしていないんです
もし地震が起きたら今の住んでいる家は1階なので
即死だろうな。。。

沖縄は桜の季節ですね

春の足音を楽しんでくださいね

今日もお仕事お疲れ様です♪
Posted by TADARINTADARIN at 2010年01月19日 09:56
☆kirikoさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなってゴメンナサイです

そうですね。。。
月日が通り過ぎるのは早い物です
だからありがたいのですけどね^^

確かに!
あの日のテレビから写し出された絵は
言葉が出ませんでした

高速道路の橋げたが倒れておりあの光景

そして
神戸に行ったときの自分の目で見たあの光景

あれから15回
毎年この日に早起きして(ここ数年は自然に目が覚めますが^^)
黙祷してますが
年々思いが強くなって行きます

幸いに頑張っておられる人たちを見ると
元気が出ます
きっと亡くなられた方々の魂が
宿っているんでしょう

頑張ろう神戸!はまだ続いているんですよ~

kirikoさん
いつもありがとうです☆
Posted by TADARINTADARIN at 2010年01月19日 10:04
☆真歩さん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなりゴメンナサイです

そうですね
人間は無力ですね

こういう自然災害を防ぐ事は出来ませんね

でも被害を最小限にしたり
起きた時に迅速に対応したり
出来る事は一杯あります
個人個人も日頃の地震に対する意識を高める事が
一番重要ですね

沖縄にいるとどうしても地震が少ない分意識が低い

起きた時どうするか?

沖縄の場合揺れよりも津波の方が怖いですね

避難場所は?
高台は?

そんな意識を家族でたまには話しませんか?
それだけでも被害は少なくなるんです

だからいつもお願いするんです
真歩さんもお願いですよ~

沖縄に地震が起きたらマジ心配になります

琉神マブヤーに変身したら
写真ブログに載せてくださいね

プリキュアでもいいか。。。

体調を崩しやすい真歩さん
ご自愛しながら
お仕事頑張ってくださいね♪
Posted by TADARINTADARIN at 2010年01月19日 10:12
☆かすみそうさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなってゴメンナサイ

昨年の思いを思い出していただいて
とっても嬉しいです♪
それだけでもブログやってて良かったと再確認します

ありがとうございます♪


私、その番組見損ねちゃったんですよ。。。
見ようと思ってたのですが。。。

私も、あの時地震直後から仕事で
神戸のお客様回りをしてたんです

なのであの悲惨の町を見てるんです

言葉には言い表せないくらい悲惨でしたよ

戦争は知らないけど
戦争を知ってる人が戦争よりも怖いと言っていたのが
心象に残ってます

先日沖縄でも震度3の地震がありました
必ずデカイ地震が沖縄にも来ます

かすみそうさん!
気をつけて備えておいてくださいね
大好きな沖縄があんな光景になるのは。。。

なので私はいつも沖縄の方々に訴えてるんです

地震が起きたときのために
意識をお願いしますね♪

桜の良い季節です
お身体ご自愛くださいませ☆
Posted by TADARINTADARIN at 2010年01月19日 10:20
☆Hannaさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなってゴメンナサイです

関西ではこの1995年1月17日以降
防災に対する意識が一気に高まりましたね

ある意味当然ではありますが
もっと以前に
地震に対する意識が高かったら
もっと死者は減っていたかも。。。

なんとも言えませんが
家一つとっても地震に強い家が増えました

阪神大震災によって生み出された意識や常識が
今に生きていると思います

地震が起きることは防げません震度を下げる事も無理ですね
だから起きた時に何をするか?
これに尽きるでしょ

防災訓練はそのためでもありますね

かなりウザイですが(笑)

Hannaさん
命の大切さを思うだけでも
私は良いと思いますよ~^^

それも意識の向上だと思います♪

あまり頑張りすぎず、マイペースで~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2010年01月19日 10:28
☆野菜や~のママプーさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですね
あのりょーこちゃんの記事は私も一昨年号泣しました

小学生の子供が見た生々しい記憶
友達が一瞬で死んでしまう恐ろしさと悲しみ

もしかしたらあの沖縄の震度3は
その恐怖を少しだけ体験させてくれた
神様のお告げだったのかも。。。^^

「沖縄にもデカイ地震がくろぞ~」ってね♪

私は、沖縄の方々の地震に対する意識の低さに
唖然とした事があって
ブログで時々訴えてますが

関西人もこの地震の前までは沖縄の方々と同じでした

デカイ地震なんて来ない!

でも来ましたからね~~~関東大震災よりもデカイ地震が

もっと意識が高かったら。。。って思います


だからね
沖縄でも地震に対する意識を少しずつでいいから高めてほしいです
そうることで被害者は絶対減りますから

少しだけ可愛いミッフィーちゃんからのお願いです♪


お仕事頑張ってや!
Posted by TADARINTADARIN at 2010年01月19日 10:36
☆美江さん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうでしょ、そうでしょ!
震度3でも、マンションの上の方だと揺れがデカクなるし
地層によって揺れが変わるから
震度3でも怖いでしょ~

震度7ですよ~

あの揺れ以上の揺れはあれから体験した事ないです!

それくらい凄い揺れでしたよ~

怖いという暇も逃げる暇もなく
ただ呆然と揺れがおさまるまで耐えるだけ

思うように動けないですよ

美江さん!
沖縄にも地震は来ます!
だから少しずつでいいから地震に対する意識を
高めてくださいね

人間ってそれしか出来ないんです
自然には敵いませんから

よろしくお願いしますね♪
Posted by TADARINTADARIN at 2010年01月19日 10:41
☆とんとんさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですよね~
自然の動きを変えることは出来ないですね

そして、災害が起きた時
被害が最小限になるように
被災者が最小限になるように
対策するのは人間

無力だけど、力を合わせればね大きくなるんですね

これはどうしようもないです!

地震も気候の変動も人間の仕業だと言う方も居るけど。。。

神戸は一見復興しましたが
まだ復興していない場所もあります

人口も震災前に戻っていません
怖くて戻れない人も多いと聞きますが
少しずつ戻っているようです

毎年、数十人のお年寄りが孤独死しています
昨年は62人

これも震災の爪あとなんです


沖縄でもきっとデカイ地震が来ます
そのときのために
少しずつ備えと意識高めてください

私からのお願いです♪
Posted by TADARINTADARIN at 2010年01月19日 10:49
沖縄でも地震がありました
それでも怖いことであります。
Posted by ジャッキー\(^o^)/ at 2010年01月20日 01:17
沖縄でも地震がありました
震度3
それでも怖いことではあります。


神戸の震災の日…
前に勤めていた会社の研修の予定期間だったのですが書類が間に合わなくて、次回に変更になったんです。地震があったとき、運がよかったと思ってました。
りょ〜こさんの記事をよんで…
あ〜 私は、なんて自分勝手なんだ エゴだと…

自分が助かったことしかみていなくて〜
たくさんの命が失っていたのに不謹慎…



命は簡単に奪われる
だから、一生懸命生きようと思う!
Posted by ジャッキー\(^o^)/ at 2010年01月20日 01:33
☆ジャッキーさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ダブルコメントありがというございます^^

りょーこちゃんの記事はね
この震災の出来事の一つに過ぎません
それくらい凄かった地震です

ジャッキーさんはエゴでも自分勝手でもなく
単に神戸に居なかっただけの事だと思います
誰だって、神戸に居ないとこの地震の本当の怖さは分からないと思うしそれで無理ないと思うのです

自分が助かるってことはとても大事な事ですよ

自分が助かると言っても
他人を犠牲にしたわけじゃないでしょ?
一人一人、自分の命を大切にする事で
被害も少なくなるし
意識も変わってくると思うのです

そして、ジャッキーさんみたいに
一生懸命生きて行こうと思う事、その思いが
周りに影響を与え

広がっていく事が大事ですよね^^

たくさんの命が失われた事とジャッキーさんが言う自分勝手とは全くの別物だと思うよ

あの地震はなんやかんや言うても
回避できた地震じゃないし、被害は避けようがなかったと思う

この後に
関西をはじめ日本各地で災害に対する意識が高まり
防災に関心が高まった事がせめてもの救いですね

これからが大切なんですね♪
Posted by TADARINTADARIN at 2010年01月20日 08:59
こんばんわ。こんな15年前のような大地震は2度と起こらないでほしいです。
一昨年新潟に行った時に柏崎市は中越地震の爪痕がまだ
至る場所に残っていました。ハイチも早い復興を願っています。
Posted by KINJYOKINJYO at 2010年01月21日 22:51
☆KINJYOさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

KINJYOさん
お返事が大変遅くなって申し訳ありません

そうですね。。。
世界各国、地震は次々起こっていますね
中越地震もそうですし阪神大震災もそう!

町や村は一見復興したように見えますが
人の心の中にある傷は消えませんね

ハイチのように貧しい国となると
地震の被害と言うよりもまた別の犯罪や病気など

二次災害というのか地震が引き起こした
間接的な被害者が増えてます

この大きな地震を体験したから言うのですが
沖縄でも大きな地震はいつか来ると思います
沖縄では地震そのものの揺れよりも
津波が怖いと私は思います

山がない沖縄
津波で壊滅的な被害が起きる可能性が高く
やはり意識を高める事が重要と思います

あんな被害はもう見たくない!
地震は起こります

用心ください

よろしくです
Posted by TADARIN at 2010年01月26日 08:40
あの日の事 体験した方々の事を思うとことばが出てきません

こちらから祈らせていただきました。
Posted by haku.haku. at 2010年01月29日 19:56
☆haku.さん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですね。。
仰るように、あの時の地震の怖さは
体験しないと、いくら言葉を並べても分かっていただけないと思います

みなさんにお話してきた事ですが
地震や火事は起きてみないと
恐ろしさが理解できず、起きた時は時既に遅し
と言う事が多々あるわけですね

なので、私達は、地震が来ないと信じきっている
沖縄の方々へ
日頃の意識の改革と、備えをしっかりしていただく事を
お願いするしかないんです

こればっかりは、いつ起きてどれくらいの大きさの揺れかは
分かりません
もしかしたら来ないかもしれません

でも来てからじゃ遅いんですね

阪神大震災が来るまで
関西人は「関西には大きな地震は来ない!」と信じてる人
マジで多かったんです

なのでこの被害なんです

無駄になるかもしれませんが
少しずつ意識を持っていただいて
被害者が少しでも少なくなるようにお願いするしかないんです

よろしくお願いしますね♪
Posted by TADARIN at 2010年02月01日 11:49
そうなんですね
関西の方々もそのように考えていたこと事態 目からうろこの話でした。
hakuも周りの大切な人たちに話しておこうと思います
ありがとうございました
Posted by haku.haku. at 2010年02月02日 19:57
☆haku.さん☆

こんにちは
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうなんですよ~~
昔はホンマに地震は関西には来ないと
言ってる人が多かったんです

1994年の暮れに
大阪の知り合いが、神奈川から来たお客様に
「大阪には大きな地震はけーへんねん!」って言って

その矢先に年明け直ぐこの地震やったんですよ

はっきり覚えてるんです

あの後「オマエがあんな事言うたから地震が来たんやで!」
って言うたのを覚えています

地震は起きる!
そう思っていてほしいです!

いつもありがとうです☆
Posted by TADARINTADARIN at 2010年02月03日 15:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。