
2009年03月26日
大分の魅力(武家屋敷&お料理編)
武家屋敷の庭に枝垂れ梅
こんにちは~

本日2回目のアップ

ビックリしたでしょう

今日は大分を満喫していただく日

今回は杵築の町とお料理編

杵築は城下町

武家屋敷が多く、お茶の産地でもあります

天気が良くなかったのと武家屋敷の風情を楽しんで頂くために

モノクロがメインです

ではどうぞ

お城の周りにある武家屋敷

凄く坂が多いんです

海が一望できる杵築城

小さいけど綺麗なお城でした

この日は日出(ヒジ)のホテルでご一泊

一人寂しく夕食を頂きました

まずはビール

前菜

大分は関アジ関サバ、城下カレイが有名

出てきたお刺身は

カンパチ 太刀魚 かつお マグロ
大分ならではの魚あれへんがな。。。
地元の野菜がいっぱい食べられるサラダバーがありました

ビールが終了

大分と来たらやはり麦焼酎二階堂でしょ~~~

飲んだ焼酎は黒霧島でした。。。
なんやそれ!

梅そば

煮物

牡蠣入り茶碗蒸し

大分と来れば豊後牛

でました~~~豊後牛のステーキか?

豚肉と野菜の蒸し焼きでした。。。

最後に御飯物

地元野菜の天丼でした~

デザートまで

大満足ご馳走様でした~~

ホテルに入る途中

酒屋さんで買った地元のワイン

大分はワインも作ってるんですね~

ところで

大分県安心院

なんて読むか知ってます?

「あじむ」って読むんです

九州も読みにくい地名多いですね

そうそう!

日出は「ひじ」って読むんです

ではごきげんよう


Posted by TADARINちゃん♪ at 12:00