2009年03月09日

竹富島へ

竹富島へ
 ☆水牛車とブーゲンビレア☆


 おはようございます晴れ


 月曜日ですニコニコ



 今週もお元気でハート





 今日明日は先週行って参りました竹富島の写真をアップしますキラキラ 

 
 3日間とも天気が良くなかったので汗


 青い空はありませんぐすん


 竹富島に咲くお花中心にアップしましたニコニコ


 
  

 ご堪能くださいませハート


竹富島へ

 民宿前のブーゲンビレアハート


竹富島へ

 民宿裏の畑にあるパパイヤびっくり!!

 オジーに言わせると汗


 枝が紫のパパイヤは上等らしいニコニコ


 25センチはあるパパイヤびっくり!

竹富島へ

 ピーヤシびっくり!!

竹富島へ

 名前忘れたニコニコ


竹富島へ

 竹富島に一番多いと言っても過言ではない桑びっくり!!

 昔、竹富島は養蚕の島だったびっくり!!


 オジーの話では汗


 竹富の島桑よりもナイチの桑の葉っぱの方が美味しいらしいニコニコ


 昔飼ってた蚕に聞いたらしいニコニコ

竹富島へ

 グァバハート


竹富島へ

 切れ長の目キョロキョロ


 スズメではないようだニコニコ


竹富島へ

 ゆうなのはなハート


竹富島へ

 桜もまだ咲いてましたサクラ


竹富島へ

 竹富島のサンゴ道には汗


 こうやって花が植えられてますキラキラ 


竹富島へ

 竹富島の石垣に一杯生えてるサボテンの一種びっくり!!


 このサボテン花が咲くと。。


竹富島へ

 こうなりますびっくり!!


竹富島へ
 
 竹富島で有名な八重山そば屋で見つけたヤシガニハート


 これが美味かった事はいうまでもありませんニコニコ


竹富島へ

 これはなんだかわかりますか~~~はてな




竹富島へ

 でいごの花の蕾です音符オレンジ


 少しですがでいごの花もこうやって咲いてましたびっくり!


竹富島へ

 初日オジーと一緒に行ったモズク採りびっくり!!


 これは私一人で採ったモズク音符オレンジ


竹富島へ

 2日目に採ったアーサよつば


 でいごの花やらモズクやらアーサやらびっくり!!

 季節は無茶苦茶でしたぶーん


竹富島へ

 イソギンチャクモ居ますニコニコ


竹富島へ

 オバー特製鶏肉入りおでんとびっくり!!

 私が買って行った泡盛キラキラ 




 次回青い海と空を撮ってきますねニコニコ


 



Posted by TADARINちゃん♪ at 04:50│Comments(16)
この記事へのコメント
TADARINさん おはようございます♪
最高に楽しい写真でみるTADARIN竹富島奇行(爆)ですぅ☆
写真がキレイだから 実際に行って来たような感動すら覚える♪
さすがTADARINさん☆
オジーと一緒にとったアーサ...いかがでしたかぁ〜?
季節感のない沖縄も楽しかったでしょ?
またオモロイ写真 素敵な写真
TADARINさんの爆笑お話、楽しみにしてまっせ!
今週も頑張りましょう\(^◇^)/
Posted by bluegreen at 2009年03月09日 07:10
南国竹富島は癒しの空間ですね~♪

パパイヤ良いですね。
身の丈が低くて実が大きく、沢山なり
種は余りないとか言う品種ですかね~??

アーサにディゴと季節先取りですね。。
海は綺麗だし。。さぞ食事も美味しいでしょう。
食べ過ぎ・・飲み過ぎにはご注意を!!

地酒が又良いなぁ~

竹富島行きたくなりました~(*^-^*)
Posted by kiriko at 2009年03月09日 09:42
☆bluegreenさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

例年ね
アーサは2月いっぱいまでかな~
もずくは3月終わりごろから。。。

でいごは4月半ばから。。。

全部一緒になったのは珍しいですよね~

オジーもビックリしてました
2月でモズクが取れたのは初めてかもって^^

もずくは美味いですよ~
採りたてをサッと海水で洗って
食べちゃいます!

塩味で美味い!

アーサは今回初めて取ったんですが
結構面倒ですよね~
取るのは難しくないけど
後で砂などを落とすのが大変!

何回も何回も水洗いしないと。。。

もずくは水洗いしたらダメなんですよ~
食べる前に水洗いするまで
海水のまま水切って塩を入れておけば
1年は食べられるんです

食べる分だけ塩抜きして
食べるんですよ~~~~

アーサは取って来たやつを
水切って冷凍にしました
干すと風味やら色が抜けてしまって

美味しくありません

今度やってみてね♪

そうそう!
今度竹富行きましょうね~~☆

今週もお元気でね~~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年03月09日 12:48
☆kirikoさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

オジーに言わせると
改良したパパイヤだとか。。。

枝が紫色のパパイヤは
上等さ~~~って言ってました

民宿の裏には
この紫色のパパイヤが
結構ありました^^

みんな鳥が運んでくるんですけどね~^^

実際に味の違いは分かりませんけど
オジーに言わせたら美味しいらしいでしょ~

なんか実も大きいような気もする^^

食事はオバーの手作り
この時は寒かったのでおでん

ここに来ると寒いときはおでんって知ってるので
結構楽しみなんです^^

オバーの大根メインのおでん
美味いんですよ~
テビチは入ってないけど
三枚肉が入っててね^^

kirikoさんのおでんはテビチ入ってます?
食いたいな~~おでんのテビチ^^

今日もお元気でね~~~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年03月09日 12:53
こんにちはぁ~^^

週末はもしかしたら・・・・・例の・・・・でしたか?

私は残念ながら、辞退しましたが・・・・><

今度落ち着いたら、是非メンバーに加わりますよぉ~~~

その時は一緒に飲みますぅ~~~??

あ!かなり記事から反れましたが・・・・・

今日は一日大雨です・・・><

おうちでゆっくり過ごします。お姉ちゃん(長女)も気になるので・・^^
Posted by あずみ at 2009年03月09日 13:04
ヾ(@⌒ー⌒@)ノこんにちは~♪
たーちゃんママデス

パパイヤ(=⌒▽⌒=) オイシソウ

シリシリーして炒め物に成るのかな?
それとも、フルーツパパイヤ?どっちでも美味しそう(⌒-⌒)ニコニコ...
Posted by 怪獣タクトンとゆかいな仲間たち怪獣タクトンとゆかいな仲間たち at 2009年03月09日 16:33
☆あずみさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですね~
あずみさんと一緒に飲んでみたいです^^

是非是非
次回は参加くださいね♪

ありがとうございます♪

受験でしたね~
大丈夫ですよ!
きっといい結果が出るはず♪

沖縄も
今日はようやく晴れ間が出たようですね~

大阪もいい天気
今日から3日間は晴れるみたい

その分花粉もいっぱい飛びますけどね。。。

あずみさん!
今日も一日お元気でね~~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年03月10日 08:55
☆たーちゃんママさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですね~
どっちでも美味しそうですね~

私はフルーツパパイヤって食べたことなくって
ちょっと想像もつかないんです

大阪でも百貨店に行けば売ってますよ~
沖縄行ったらスーパーで売ってるのにね~^^

私は
炒め物の方がすきですね~
水にさらしてお刺身のツマでも美味しいし^^

この民宿では100%
お刺身のツマか炒め物です

フルーツでは食べません^^

昨年は台風が来なかったので
パパイヤもあちこちで豊作です

昨年の今頃はほとんど木がなかったのに
今はいっぱいパパイヤだらけ

毎日パパイヤですよ~きっと^^

たーちゃんママさん!
今日もお元気でね~~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年03月10日 09:00
おはようごじゃります~

あれ。。。。???

オカシイな~

コメント入れたつもりが・・・・・入ってませんね~

携帯からだったので、もしかして、飛んじゃったかも~です

ごめんなさい~~


取立てのアーサ・・新鮮な色をして美味しそうですね~

伊祖の香りがプンプンしそ~

↑・・アハハ・・・変換馬鹿・・・・

磯の香りです・・笑

天ぷらにしても、お味噌汁にしてもどっちもいけそう~

今は乾燥アーサを買って食べてますが

生アーサは滅多に食べれませんからね~ 貴重です!!

おじぃ~とおばぁ~に感謝感謝ですね~★



沖縄今日は久しぶりの良いお天気~

今日も頑張っていきましょう~

今日もお元気で~
Posted by 野菜や~のママピー♪野菜や~のママピー♪ at 2009年03月10日 09:09
TADARIN師匠〜

沖縄紀行 お疲れ様でした

疲れは残ってませんか〜

やっぱ師匠の写真は綺麗ですね〜
私の携帯カメラ…笑うでしょう(^_^)
アドバイス等ありがとうございますm(__)m
ちょっとマニュアル読み直します。

↑今度、あずみさんとも
飲み会したいですねp(^^)q
Posted by ジャッキー at 2009年03月10日 12:54
いつもいつも素敵な竹富の写真をありがとうごじゃります

そして先日は貴重な日本酒をお祝いでいただきまして
ありがとうございました

いつ開けるかじっくり考えたいと思います

引越しをした今年は販売の流れが落ち着くまで離島には行けそうに
なさそうですね

今年1年は昨年蒔いた種を育てていけば来年には竹富島に行けるかもしれません

その時にはガイドをよろしくお願いします

ヤシガニが食べたいですよ
Posted by とり・とん at 2009年03月11日 00:02
 モズクもとれるんですね。採れたてのモズク、おいしいでしょうね。竹富のは絶品だろうなー・・・。
Posted by 美江美江 at 2009年03月11日 00:27
☆ママピーさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

2月に終りなのに
モズクが取れたり

でいごが咲いたり

おかしな具合になってきましたね~^^

アーサ採りされたことあります?
私このときが初めてやったんですが
採るのは簡単ですけど

後が大変!

砂やゴミを綺麗に洗うんですけど
ザルで何回も何回も水替えて洗って
もう嫌になっちゃいました

それでね
アーサは乾燥させると風味も色も悪くなるので
絶対生ですよ^^

石垣ではまだ生のアーサ売ってます
それを水分を切って冷凍にするんです

1年間美味しいアーサが食べられますよ~^^

私も家に冷凍にしてます^^

アーサ入り玉子焼き美味いですね~~

ママピーさん!
今日の沖縄もいい天気みたいですね~
お休みですね今日は

楽しい一日を♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年03月11日 09:11
☆ジャッキーさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

誰が師匠やねん!
いつから私はジャッキーさんの師匠になったんでしたっけ^^

ま~~え~~~わ!

写真褒めていただいてありがとうございます♪

ジャッキーさんのカメラって
携帯のカメラね^^

確かにシャッター切れるの遅いけど
画像自体はさすがに良いじゃないですか~^^

最近のカメラは進化してますね^^

沖縄紀行疲れてはいませんが
仕事が大変です
さすがに年度末!

嫌になるほど忙しい!!


頑張りますね♪

ジャッキーさんもお仕事頑張ってね☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年03月11日 09:28
☆とり・とんさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

いえいえ^^
喜んでいただいて嬉しいです♪

なかなか美味しいので飲んでくださいね^^
飲みすぎには注意ですよ♪

それは私や!!


そうですね~
やはり仕事がね落ち着いて軌道にのらないとね
沖縄に居るんですから
離島なんていつでも行けますよ^^

ご一緒したときは案内しますよ~
と行っても竹富は1日あれば十分回れますから

長年竹富行ってますけど
こんなデカイヤシガニは初めて見ました^^
昔大阪で食ったことありましたが

いや~~ヤシガニは美味い!!

味噌が美味い!

昔はいっぱい居たそうです
夜サンゴ道を歩いてたそうです

今はなかなか見つかりません!

本島にも居るらしいですから
食べてみてくださいね♪

今日もお仕事頑張ってくださいね☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年03月11日 09:35
☆美江さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

竹富島のモズク美味しいですよ~
例年よりも1ヶ月早いですね~

モズクを採っては海水で洗って
そのまま食べる!

最高ですよ~!

5月半ばまで
採れますよ~~~是非お越しください^^

モズクの天ぷらやら
玉子焼きやら
美味しいですよね~~

竹富のオバーの作った
モズクの天ぷら
最高です^^

塩漬けにしておけば
1年は十分持つし

是非お越しくださいね~~~
採りに行きましょう♪

美江さん!
今日もお元気でね~~~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年03月11日 09:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。