2009年01月15日

餅

 
 おはようございます~晴れ


 今日も明るく元気良く~ハート



 少し遅くなりましたが汗

 今日は年末の餅つき大会の様子をニコニコ


餅

 蒸したもち米を汗


 餅つき機へアップ


 今回は7升のもち米を使いましたキラキラ 


餅

餅


 蒸したてのもち米が美味いんですよ~音符オレンジ

 娘と甥っ子は汗


 この蒸したてのもち米をツマミ食いニコニコ


餅


 アンコを入れて汗

 大福餅も美味いですね~キラキラ 

餅

 甥っ子がまた大福作りが上手い!ニコニコ


 将来は和菓子職人かハート


餅


 出来上がった御餅ニコニコ


 家によって色んな食べ方がありますが汗

 うちは汗


 納豆をまぶして食べる納豆餅が大好評ハート

 普通に納豆をといて汗


 御餅を入れて食べるだけですニコニコ



 一度お試しあれハート

餅


 そして11日は鏡開きキラキラ 


 鏡餅を小さく切って汗


 そのまま油で揚げて軽く塩をふったら音符オレンジ


 簡単お菓子のできあがり~~ニコニコ



 ついつい食べすぎちゃいますキラキラ 


 
 これまたお試しを~ハート




Posted by TADARINちゃん♪ at 05:04│Comments(39)
この記事へのコメント
おはようございますd=(^o^)=b
餅p(^-^)q大好きヾ(^▽^)ノ
あ!すみません(>_<)
起きちゃったみたいです…
後ほど(*´д`*)
Posted by あずみ at 2009年01月15日 06:10
TADARINさん

昔、磯辺焼きをうめえうめえと食い続け、
ひと冬で5キロ太ったことがある。
こいつはダイエットの大敵だ。

いま、僕は、今年で一番軽くなっているのだ。
Posted by 根岸冬生 at 2009年01月15日 07:37
へい!お待ちヾ(^▽^)ノ
つきたての餅、本当に美味しいんだよね!ヾ(^▽^)ノ
今年は次女ちゃんが部活初めてに父母会で主催した餅つきをしましたが…
食べ過ぎ注意報発令されましたo-_-)=○☆
餅って母乳に悪い!って言う人と良い!って言う人がいて…
食べるに食べれなくなっちゃいましたo-_-)=○☆
どっちでもえぇ〜ん〜やぁ〜('-'*)食べたかったら何でも食べればいいんじぁ〜ε=ヾ(*~▽~)ノすみません(>_<)餅で興奮しちゃいましたf(^_^)
Posted by あずみ at 2009年01月15日 08:29
おっは~~でごじゃります~☆

わぁ~いいなぁ~~手作りの御餅^^^^
出来立てのあちこーこー・・・食べてみたい~
TADARIN家は毎年手作りの鏡餅なんですか~
ちょっと前までの鏡餅は、このままの形をしていて
丁度鏡開きの頃には、ヒビが割れてきてそれを焼いたり、揚げたり・・・
でも
最近の鏡餅は、使い勝手がいいように、1個1個袋に入ってるんですよ~
まぁ~~便利と言えば便利ですが・・・
絶対に量は少ないですよね!!笑
こんな風に大きな餅。。。最近見たことございません 笑

暫くは餅三昧・・・・楽しんでくださいね~
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2009年01月15日 09:20
立派な鏡餅ですね!^^
それにつきたて、おいしそう~。
皆でこねこねしてお餅の形をつくったり
大福作ったりとホント楽しそうですね。

季節の行事としてTADARIN家ではしっかり
根付いているんですね~。素晴らしい。。^^

毎日寒いですが、食べ過ぎてしまいませんように~。^^
Posted by ウイングウイング at 2009年01月15日 10:04
7升もついたんですかー!すごいですね!!!
もち米を蒸す作業だけで大変だったでしょう・・・^^;

うちでも正月、大福にして頂きました^^
納豆餅に大根餅(大根をすりおろして、醤油を混ぜたもの)。
黄粉にゴマに磯辺。。。お餅って飽きませんよねー^^

残ったのは冷凍しちゃってますが、うちも「おかき」にしようかなー♪
Posted by まめっちまめっち at 2009年01月15日 10:56
こんにちはぁ(^∇゚*)ノ"
餅つき機とかまた便利なものをお持ちなんですね〜(´∀`)
子供さんたち、毎年年末が楽しみでしょうね〜(´∀`*)
あたしはつきたてのお餅食べたの、人生で数えるほどですね〜(^^;)
栗きん餅やチーズ餅もオススメで〜す(σ・∀・)σ
Posted by crossrose at 2009年01月15日 12:04
☆あずみさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

三女ちゃんの世話をしながらなのに
わざわざコメント感謝です^^

あずみさん
御餅大好きって言ってましたよね~^^

娘ができたとき
奥様が病院に定期的に通ってて
おっぱいのマッサージに行ってました

病院の産科の看護士さんが
マッサージしてくれるんです

ここだけの話ですが
その看護士さんたちとコンパやった時に
聞いた話ですが

(コンパでそんな事聞くなよ~ってか^^)

御餅はオッパイの出が良くなるらしいですよ~
みんなに勧めてました

実際に奥様は娘が1歳半までオッパイ
出てましたから^^

御餅はいいらしいですよ~

安心して
食べすぎちゃってください♪

今日もお元気でね~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月15日 14:16
☆根岸さん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

磯辺焼きですか~
生まそうやな~

やはりお醤油の香りと味は
酒飲みにはたまりまへんな~

確かに食べすぎは太るかも
でもお米ですからね~

そんなには。。。

ネギさん太ったっていう話は
もしかして最近の話?

今が一番軽くなってるって~
人間あまり軽いと
そのうち相手にされなくなってしまいますよ~

時と場合によっては
軽さも必要ですが

もしかして体重の話?
今まで一番軽いと言っても

3桁はあるんでしょ~

もしかしてギリギリ2桁?

御餅
ホットプレートでもフライパンでもえーけど

御餅並べて焼けたら
ネギのみじん切りぱらぱらと振りかけて
ポン酢をかけるんです

名づけてネギ餅

決してネギさんをパラパラ振りかけたらあきまへんで~^^

今日もお仕事頑張ってくださいね~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月15日 14:21
☆ママピーさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうなんですよ~
うちの両親
出身が農家で田舎なので

親戚から毎年もち米は送ってきます
妹の嫁ぎ先も滋賀の田舎

野菜やら米やらいっぱい送ってきます

なので
赤飯を炊いたりしても
そんなにもち米減りません

なので毎年餅を大量に作りますが
私はほとんど食べません

冷凍庫は当分餅だらけです^^

今の鏡餅は確かに
真空パックになってて
型にはまってて

使い勝手が楽ですね~

カビも生えませんからね

今年は寒かったせいか
カビ生えませんでしたよ~

揚げて塩振ると美味いですね~
ついつい食べ過ぎて
気持ち悪くなっちゃうんです^^

でもこの鏡餅変でしょ~
みかんしか乗って無いんですよね~

昆布やら干し柿やら
乗せたら良いのに~

ママピーさん
今日もババシャツですか?

明日から暖かくなるようですよ~

お仕事お疲れ様です♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月15日 14:56
☆ウイングさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

毎年年末の30日は
お餅つきの日と決まっております

田舎者のオジーとオバーが居ますからね~^^

娘も甥っ子も
この日は炊き立てのもち米をツマミ食いするのだと

前の日からソワソワ状態!

この日の晩は
納豆お餅やら、アンコ餅
ぜんざいやらきな粉餅やら

餅三昧です。。。

私はちなみに
甘い餅は食べません

酒飲みジジイですから^^

今冷凍庫にはもちがぎっしり
早く食べないと
私の八重山そばの麺が追い出されてしまいます

と言っても
私は普段お餅を食べません

7升のお餅
作りすぎやっちゅうねん!

ウイングさん!
今日も大阪は寒いですよ~6℃です^^

お仕事頑張ってくださいね♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月15日 15:01
☆まめっちさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

まめっちさん!
雪で埋もれてませんか~^^

大丈夫ですか~♪

これでも昔に比べたら雪は少ないとか。。。

大阪は相変わらず降らないし。。。


7升凄いでしょ~
私に言わせたらアホですわ

前の日に餅米洗って
デカイ鍋に入れて水に漬けておいたんですよ~

こんな仕事は私の仕事
餅はそんなに食わんですけどね~^^

蒸すのも3段せいろで蒸しました
ガスコンロであっという間でしたよ~

納豆餅は美味いですよね~

まめっちさん!
フライパンにもちを並べて焼いて
焼きあがったらネギのみじん切りをいっぱい
振りかけて
ポン酢かけてちょっと蒸らしてから食べてみて~

無茶苦茶美味いよ~

酒飲みでもこれはいける!!!

名づけてネギ餅(そのまんまやけど^^)

お試しあれ~

風邪引かないようにね~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月15日 15:07
☆crossroseさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

crossroseさん!
毎年12月30日午前中に
餅つき機ですが餅ついてますから

今年はお越しください^^
蒸したての餅米

超美味いですよ~

娘も甥っ子も
この日だけは蒸したての餅米を食べるんだと
朝からソワソワ

甥っ子なんか
前の日からお泊りですから^^

楽しみにしてますよ~

こういう行事は
子供にとって最高の思い出ですからね~^^

チーズ餅というのが
無茶苦茶気になるんですが。。。

栗きん餅って
栗を入れるんですか?

これは私よりも娘が気になるかも。。。

作り方を教えてください^^
特にチーズ餅

crossroseさん!
明日から暖かくなるって~

今日もお疲れ様~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月15日 15:11
お餅がたくさーーーーん!!

納豆をお餅にまぶすと美味しいんですか~!
へぇぇぇ!やってみよう♪

うちではお正月にお雑煮を作ったので
お餅を焼きながらつまみ食い♪
おもちって結構色んな食べ方がありますね。

それにしてもTADARINさん達は
本格的ぃ~~☆☆
Posted by atelier_ekoatelier_eko at 2009年01月15日 17:47
鏡餅をみると、なぜか三段腹とかマシュマロマンを思い出します。

TADARINさんのとこのお餅はおいしそうですね。
御利益がありそう(^-^)/
Posted by ひでぼ~餅みたい? at 2009年01月15日 18:31
こんなに大量のお餅 見たことないです~!!すごい!!
TADARINさんとこは生の鏡餅なんですね☆
生の鏡餅って見たことないかも。。。
あまりお持ちを食べない私でも食べたくなります^^
Posted by chichi at 2009年01月15日 19:33
私かと、思った・・・・・。
Posted by なかさんなかさん at 2009年01月15日 19:36
TADARINさ~ん こんばんは☆

わーたーしーは・・・


ヤキモチ(焼餅)がいいなっ♪


^^ ^^ ^^ ^^ ^^


ご馳走様でした~☆ 
Posted by bluegreen at 2009年01月15日 20:43
暮れにこちらでも餅つきをしようかと思っていましたが

出来なくて残念だったです

山形からは餅を送って貰ったのできな粉や焼餅にしていただきました

関西でも納豆餅食べるんですか

美味しいですよね

あまりやりませんがジャムとかで食べても美味しいですよ

揚げ餅いいですね

塩や場所によって砂糖 醤油も美味しいですよ

今年の暮れには持ちつきがしたいな~
Posted by とり・とん at 2009年01月15日 22:11
こんばんわ TADARINさん♪

のん吉ちゃんも甥っ子君も、上手だね~お餅丸め♪
炊きたてのもち米つまみ食い☆美味しいもんね!(笑)

揚げモチ☆美味しいですよね~~
写真を見て食べたくなりました・・・☆
ダイエット・・・まっ良いか♪

えべっさん行かれたんですね!私も布施のえべっさん行きましたよ~
(ローカルで解るかな?!)平野区の端だから♪
将来、笑顔の可愛いのん吉ちゃんも福娘にどうですか?
笹もって押しかけますよ♪
Posted by かのん at 2009年01月15日 22:34
餅つき

みんなで作るのって楽しそうですね〜

沖縄ではムーチがありましたよ〜
この時期の寒さを ムーチ寒さ(びいさ)といいますφ(.. )


大阪はもっと寒いでしょう〜
風邪ひかぬよう気をつけてくださいませm(__)m
Posted by ジャッキー at 2009年01月15日 23:02
出来たて餅
ッテ、食べた事ないデスぅ

やっぱり
出来たては、うまいんですかぁ
Posted by まぁ〜 at 2009年01月15日 23:05
TADARINさんっ!
どこの餅つき大会かと思いきやっ!
ご家庭でお餅をつくのですね~~!Σ('◇'*)
・・・・・・・感動!!(T-T)

お餅はあまり得意ではない私も、つきたてのお餅は大好きですっ!
磯部巻きも美味しいし、みたらし風のたれをつけるのも良いですね~♪
で最後の写真にノックアウトですo( _ _ )o~† パタッ
なんて美味しそうな揚げ菓子なんでしょ~~~!
なるほど~、こうやって食べるのもありですね。
一度試してみようっとo(*^▽^*)o
Posted by はるまま at 2009年01月16日 08:47
TADARINさん おはようございます^^。。

沢山のお餅♪
TADARINさん家は日本ゆかりの伝統行事大切にされているんだな~~と
感じます^^。。

のんちゃんや 甥っ子さん・・幸せですね^^。。

これからも 絶やさずに 受け継いでほしいです。

大根おろしで食べる辛味もち♪ もちろんぜんざいに入れたお餅も
大好きです。。 あ~~~~食べたくなりました><。

楽しい週末を♪♪
Posted by naoまま at 2009年01月16日 09:03
あられ、美味しいですよね(^^)
私も 時々作りますよ♪

あ・・・土台を作るのは 知人ですが。
1月末に、餅を切って 乾した物を作ってくれるの。
Posted by りょう虎りょう虎 at 2009年01月16日 10:19
☆atelier_ekoさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなって申し訳ありません

両親がね
田舎の出身やから
お正月はやはりお餅が無いとね~

お正月を迎えた気がしないって言います^^

幸いに
私以外みんなお餅好きですからね^^

お餅つきたてならそのまんま
そうでなければ
少しお湯煮付けて柔らかくしたお餅を

スーパーで売ってる納豆を溶いた中に
入れてまぶして食べてみてください

目から鱗ですよ~^^

私は目から目玉が飛び出してしまいましたから^^

それだけ美味いです

他に
フライパンで焼いたお餅にネギのみじん切りを
乗っけてポン酢をかけた

名づけてネギ餅(私のオリジナル)

これはね~
甘いのが好きじゃない酒飲みジジイ(私です)

もお気に入りです

やってみてくださいね♪

楽しい週末を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月16日 19:02
☆ひでぼ~さん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

マシュマロマン?
そんなん知らんで~^^

もしかして
ひでぼ~さんの事?

な~~~んてそんな事無いよね~^^

お餅
ひでぼ~さん好きですか~?
私そんなに無茶苦茶好きって言う程でもないのですが

甘くなく
お醤油で焼いたとか

ポン酢で焼いたとかは好きですよ~^^

でもね~
夕食は特にですが
御飯食べないじゃないですか~

なのでお餅食べること無いです!私!

でも
美味しいですよ~

最後の油で揚げたお餅

明日も仕事ですよね~^^
頑張ってくださいね~♪

楽しい週末を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月16日 20:11
☆chiさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

餅米を蒸して
つくお餅ですから
正真正銘のお餅ですよ~^^

つき立てのお餅
そのまま温かいまま
溶いた納豆にまぶして食べると最高です

chiさんは納豆大丈夫なのかな?

大丈夫なら是非とも試して欲しいなあ~
売ってるお餅でも
焼いたお持ちをお湯にサッとくぐらせて
納豆にまぶすとできますよ~^^

でも
つきたてが一番美味いです

ってね
偉そうに言ってますが
私はそんなにお餅好きじゃないんです^^

作る人なのです^^

chiさん!
今年の暮れは大阪に遊びに来ますか^^

つき立てのお餅ご馳走しますよ~☆

楽しい週末を~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月16日 20:18
☆なかさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

なかさんですか?
どれが?ですか?

餅つき機ですね~

そうなんですよ!

この餅つき機
良く仕事するんですよ~なかさんみたいに^^

そして
2升ぐらいの餅米ならペロリと
平らげちゃいます^^

なかさんも上手い事言いますね~

もしかして
最初の鏡餅のこと?

違いますよ~なかさん^^
なかさんは
デコポンですから^^

楽しい週末を~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月16日 20:24
☆bluegreenさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

焼餅ですか。。。。
もしかして
私にヤキモチ?

な~~~~んちゃてね~~~♪

そんなわけ無いよね~♪

焼餅にも色々ありますヨ~☆
磯辺焼きも美味しいですね~

bgさんと近かったらね
今からお餅持って
そっち行って

とっても美味しいビールにある
お餅料理

作ってあげるんやけどな~~~~

無茶苦茶美味いんですけど

今度作る所を
ブログアップしましょうね~☆

買って来たおお餅でも
簡単に出来ますよ~☆

bgさん
あまりヤキモチやかないでね^^

な~~~~んちゃってね~~☆

楽しい週末を~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月16日 20:29
☆とり・とんさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

だって~
親父が山形ですもん^^

納豆は私が物心ついたときから大好きやし

ずんだ餅も作りましたよ~

山形ではずんだ餅って言いませんけどね~

田舎では「ぬだ餅」(訛ってますよ~)

枝豆をすり鉢ですって
砂糖入れてまぶして食べた

初めは?でしたけど
今は美味いですね~^^

砂糖醤油も大好きですよ~

娘は今のところ
毎朝御飯砂糖醤油のお餅です

私も子供の時
砂糖醤油のお餅
おやつで毎日食べてましたね~

ストーブでお餅焼いて
砂糖醤油につけて食べてました^^


ジャムですか^^
でも美味いかも
御餅って結構何にでも合いますよね~

今年の暮れは餅つきですか~

杵と臼って手に入るのだろうか。。。
ナイチではレンタルではあるけど

沖縄ではどうでしょうね~^^

もしこっちで
要らんから捨てるって言う奴があったら
今度持って行きましょうか?

な~~~んんて無理ジャワ^^

杵だけやったら何とか^^


お仕事頑張ってくださいね♪

楽しい週末を☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月16日 20:47
☆かのんさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

かのんさん!
ぎょえ~~~!!!!!!
かのんさんも平野区?

私も5年生まで平野区でしたよ~

先日にお返事で書きましたよね~^^

私は平野区の長吉六反やったんです
ほとんど八尾です^^

布施しってますよ~もちろん
大阪ローカル話
いいじゃないですか~

布施ってかなりローカルですが^^

布施にも戎神社あるんですね~

あちこちあるんですね~☆

平野区の東大阪寄りの端っこ?
どこやろ~

でもビックリやったわ
同じ平野区やったとは

もしかしたら弟と同じ年?
同じ小学校やったりして。。。

かのんさん!
楽しい週末を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月16日 20:52
☆ジャッキーさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

ムーチー1月3日でしたよね~
さすがに旧暦
お月様の暦は

地球と近い分しっかりしてますよね~

ムーチーの日は
不思議と寒くなるでしょ~☆

月よりもずっとずっと遠くにあるお日様の暦は

最近狂ってきているようです。。。

このところ
大阪も寒いですよ~

沖縄の暖かさが恋しくなってますよ~

ここ1週間は
冷蔵庫の中と同じくらいです♪

慣れればどうってこと無いですよ~

ハ、ハ、ハックショ~~~ン~~~

誰が大魔王やねん!

楽しい週末を~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月16日 21:01
☆まぁ~さん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

沖縄は御餅をつくことは
かなり少ないのでしょうね~

お持ちを食べる習慣はあるのでしょうか?
餅粉はかなり使いますよね~

でも餅米はあまり使わないのかも・・・

つき立てのお餅
美味いです!

熱々をきな粉で食べたり
ぜんざいに入れたり
うちは納豆に入れて食べますよ~

大根おろしでも美味いですよ~

まぁ~さん!
食べたこと無いん?

今年の暮れは是非大阪へ
「もう食べられへん!」って言うくらい
食わしたるわ!

楽しい週末を~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月16日 21:07
☆はるままさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

そうなんです~
うちのオジーオバーは
とにかく田舎者ですので
お正月はお餅が無いと。。。

それに両方の田舎から餅米がワンサカ
送ってきますので

赤飯を作るかお餅を作らないと
減りません

つき立てのお餅は
最高に美味いですよね~

私もですね~はるままさん同様
御餅って嫌いでは無いですが

好んで食べようとしません

甘くないお餅ならなんとか食べますが。。。

最後の写真の揚げ餅
これね~
母が昔から鏡開きの日にやってくれるのですが

絶妙な塩味で
美味いんですよ~
揚げたては最高ですよ~☆

冷えると固くなって
食べにくくなっちゃいますけど

レンジでチンすれば復活します^^

一度やってみてくださいね♪

はるままさん!
楽しい週末を~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月16日 21:15
☆naoままさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

日本ゆかりの伝統行事!
まあ言ってみればそうかも知れません^^

オジーとオバーに育てて貰った私!

オジーオバーが田舎者ですから
大阪で育った私ですが
考え方は立派な田舎者です^^

お正月はお餅とお年玉

これが無いとお正月とはいえません^^

なのでお餅をつきます!

私自身
そんなにお餅は好きでも無いのですけどね~♪

私以外は大好きですよ~☆

naoままさんは
甘いぜんざいなどが好きですか~?
大根おろしと食べるお餅
美味いですよね~

酒飲みはぜんざいよりこっちでしょ~

ね~~~naoままさん!

もっと美味しい
酒飲みにピッタリのお餅あるんですよ~

また紹介しますね♪

naoままさん
楽しい週末をね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月16日 21:22
☆りょう虎さん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

りょう虎さんところも
やるんですね~^^
嬉しいな~☆

これって
揚げたてを食べると超美味いですよね~☆

ついつい
食べすぎちゃって
気持ち悪くなるぐらい美味い!

もっと小さく切って
揚げればもっと柔らかくなるのかも。。。

これは
もう私が生まれた頃からやってるって言ってましたから

もうTADARIN家では
必須料理ですね~☆

今度りょう虎さん家も
見せてくださいね~☆

明日から暖かくなるらしいから
嬉しいですね~☆

楽しい週末を~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月16日 21:28
実家では毎年29日が餅つきが一大行事で
親戚が集まりついてたので大きい私達は子守を
させられてましたよ~(今は懐かしい思い出です)

沖縄では杵と臼での餅つき見た事ない人が
多いので娘の学年行事に取り入れて喜ばれ
その工程が初めての事ばかりに驚いてましたよ♪

最近は餅つき機に頼ってます。。。。^^:

寒さい向かいます
身体ご自愛下さい。
Posted by kiriko at 2009年01月17日 14:59
☆kirikoさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

kirikoさん
お話し読んでて
なんか嬉しくなってきました~

やはり臼と杵やったんですね~
お餅つきは
一つの行事ですから
家族+親戚そうでですよね~^^

光景が目に浮かぶようです^^

沖縄で確かに
臼と杵
みんなビックリでしょうね~

でも杵と臼でついたお餅は美味い!
という事も理解できますよね~

kirikoさんところも餅つき機ですか^^
これもまた嬉しいですね~

kirikoさん風
美味しいお餅
また教えてくださいませ~

今週もお元気でお過ごし下さいませ~

今日は昼から雨でした^^
Posted by TADARINTADARIN at 2009年01月18日 19:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。