2009年02月11日

散骨

散骨
 ☆竹富島 クヤマの墓から臨む☆


 おはようございます~晴れ


 今日は祝日~音符オレンジ



 ゆっくり休んでくださいね~ハート

 

 いきなり変なタイトルで申し訳ありませんぐすん


 全く理由も何もないんですパンチ!





 私の中学~高校時代の友人のお話なんですが汗


 4ヶ月に1回汗


 定例会議という名の飲み会をしていてビールジョッキ

 その仲間でもあるその友人キラキラ 


 もう7年ほど前になりますか汗

 その友人のお母さんが亡くなりましたうわーん



 かなり急やったんですびっくり!!


 肝臓ガンが分かって2週間ほどで亡くなってしまいました


 そのお母さんピカピカ

 私もよくしてもらってハート

 優しいステキなお母さんやったんですよ~ニコニコ




 そのお母さんのお願いの一つにハート

 自分が亡くなった後の骨の一部を散骨して欲しいとキラキラ 



 何処へ散骨したかというと汗

 お母さんの好きやった能登の海ハート


 今も大好きな能登の海でお母さんは見守ってくれているんです音符オレンジ




 そして音符オレンジ


 そのお話に感動してしまった私のお願いとして音符オレンジ


 この竹富島の海に散骨して欲しいとキラキラ 


 今度竹富に行った時オジーにお願いする事にしましたニコニコ



 もちろんびっくり


 家族も承認の事としてですけどね~ハート


 今日もお元気で~☆キラキラ 






Posted by TADARINちゃん♪ at 05:00│Comments(38)
この記事へのコメント
おはようございます・・・
電卓検定って普通の電卓でしたよ・・・
でも桁数やちょっとした機能がついた電卓の方が早く正確に打てますね・・・・検定って本当にブームですよね・・・
検定=仕事にならないんですけどね・・・^^
☆..:*゜☆..:*゜☆..:*゜☆..:*゜
散骨ですかぁ~ん~あずみにはまだぴ~~んときませんねぇ~
自分が死んだら・・・って考えた事が無い・・・
今考えたら、泣いてしまいそうですね^^
子供たち残しては死ねませんね・・・^^散骨かぁ~~
綺麗な海で穏やかに、安らかにですね・・・・^^
Posted by あずみあずみ at 2009年02月11日 05:51
TADARINさん

僕は死んだあとはどうでもいいから、

死ぬときは、幻住庵で名護湾を眺めながらがいいな。

沖縄の在宅医療情報調べとこ。えへへ。
Posted by 根岸冬生 at 2009年02月11日 07:33
はい、私もそうしようと思ってます。

出来れば、青い空と白い雲、碧い海が見える場所で、波の音聴きながら、目を閉じたいです。

骨の一部散骨は、私も娘に頼んであります

その前に移住ですね〜

がんばろp(^^)q
Posted by ヴィヴィ at 2009年02月11日 08:52
廻りにも死んだら散骨して欲しいと
言う人がかなり居ますね~

突然に親をそれも母親を亡くしたら
呆然でしょうね。
身内や親しい方が居なくなると言うのは
ほんとに悲しいです。

ちなみに私散骨を依頼済みで~す。

昨日お墓まいりに行ったばかりなので
なんだか身近に迫った様な気分です。(笑)
Posted by kiriko at 2009年02月11日 09:30
おっはよう下剤ます(笑)


失礼 ごじゃります(`∇´ゞ



沖縄では大きな亀の甲羅のようなデッカイ

亀甲墓がありますよ~
TADARINさんも見たことありますよね~


ママピ‐の父ちゃんもそこに眠ってます


でもね~

良く考えたらずぅ~っと大昔も大昔

先祖代々の方の骨が納骨されてるんですよね~(≧∇≦)


顔も見たことない
(当たり前ですが..)

あんた誰なんて言われるより

青い海も良いかも~ですね(笑)


今は全然考えられませんが....


だって未だ若いし(;^_^A



今日も元気で~♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2009年02月11日 11:41
好きな海、場所の近くにですね。

そして、生まれ変わったときには、大好きな石垣島ででしょうか…。そのためにも石垣島、竹富、また沖縄、いろんなところの自然を守らなきゃですね。
Posted by ひでぼ~ at 2009年02月11日 11:59
こんにちはー TADARINさん♪
休日をゆっくり過ごしすぎて ナント11時過ぎてから起きましたー☆
こんなにたくさん寝たのは久しぶりやったわ・・・^^;
お陰で頭がまだボケボケしとります☆笑

散骨かぁ・・・私も海に帰りたい~ なんて・・・(#^・^#)

私が中学の時 母に言ったんですよ
「万が一私が先に逝くような事があったら
ロックの雑誌やCDなども一緒にお墓に入れてよー」って!
「バカな事いわんで!」って怒られました ←アタリマエや・・・あはは・・・
そのくらい音楽に夢中だったんですねー
今でもお墓に持って行きたいと思いますけどねー ははは・・・

TADARINさんはどうして欲しいですか?
やっぱ竹富島に・・・ですかね・・・
その前に一緒にカップラーメン食べましょうよ~♪ イヒヒ・・・

今日もお休みをエンジョイして下さいね~(^^)
Posted by bluegreen at 2009年02月11日 15:07
散骨をオジーに頼んでもその時には
たぶんオジーいないよ。。。-。-;(オジーさんごめんなさい)

そうか、さすが竹富大好き人間。半端ではありませんな。。。ムムム・・

死後の散骨まで考えたら後はもう思いっきり生きるだけですね!

散骨か。。考えたことありませんでした。

土に還るか、水に還るか。。。

どちらもいいですね。
Posted by ウイングウイング at 2009年02月11日 16:35
TADARINさんの 気持ち よく伝わりました
でもぉ~~
あかん、あかんって
そんなことしたらそこに住んでる魚が
関西弁しゃべりたおしてしまうがなぁ~~ なんてっ
Posted by haku.haku. at 2009年02月11日 20:32
こんばんは
そっか竹富の海に散骨・・
TADARINさんらしいな~^^

沖縄は昨日は、ジュールクニチー(十六日)
と言って「あの世の正月」の日でしたよ
宮古では特に盛んな行事でして、
お墓に親族が集まって重箱料理や御馳走を
お供えするんです。

うちのお墓は海の近くでして、
母がもう亡くなっているのですが、
真っ青な宮古の海を眺めながら、
みんなを見守ってくれてるだろうな~って思いますよ。
Posted by ワイドーワイドー at 2009年02月11日 21:26
死んだ後の事なんて、考えたことがなぃなぁ;´▽`lllA``

で、考えるとしたら
大好きな人と一緒の所がイイなぁ(笑)


今の所、まだ
どこかへ散骨して欲しいというのはなぃかなぁw


とにかく、地元がイイですぅw
Posted by まぁ〜まぁ〜 at 2009年02月11日 21:54
TADARINさん わたしも 散骨したくて

調べてもらったんですよ~

自分勝手にすると 「不法投棄」になるんですって

ちゃんとした許可が必要なんです~

職場の他部署に

どんな葬儀をしたいか 前もって予約ができるシステムがあるんです

いざというとき 家族のためにも 決めていたほうがいいですよね~

そしたら安心して 長生きできるし~♪
Posted by *真歩**真歩* at 2009年02月11日 22:24
そういえば、うちの父もハワイか沖縄か、
何処か暖かい海に散骨してくれと
私が子供の頃にしつこく言っていたのを
この記事を読んで今まさに思い出しました…

あの時の話は思いつきだったのか、今でも変わらないのか、
次回帰った時にでも聞いてみます!!
Posted by ayatamama at 2009年02月11日 22:49
散骨って、死んだあとのことですから、
本来はどうでもいいこと(?)ですよね

だからこそ逆に、無意識的な願望が現れるんじゃないかな
通常は「墓」に入るわけで、それは社会的、もしくは親族的な象徴です

一方、「散骨」は、大げさにいえば、世界へ、
もしくは生命以前への回帰を象徴してるんでしょうね

死してなお、それを望むのですから、それが象徴するものは、
個人によって様々でしょうが、現在に生かす価値があると思いますよ
Posted by candyballcandyball at 2009年02月12日 06:54
☆あずみさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

普通の電卓ですか。。。
あずみさんは色んな資格持ってそうやな~

なんかそんな気がします♪

そりゃあそうですよ~^^
三女ちゃん生んだばかりで
散骨なんて話ごめんなさいね~

泣けてきちゃいますよね~

そんな先のこと
考えなくて良いですよ~
私はホント竹富島の海にはまり込んでしまったので
そう思っただけなんです^^

私だって
そんな先のはなし全然具体化してないですよ~
もう一花咲かせなアカンですしね~^^

あずみさんは今
三女ちゃんが元気で優しい女の子になるように

精一杯頑張ってくださいね♪

なんか月曜日のような気分の木曜日です

今日もお元気でね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 08:18
☆根岸さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そりゃあそうだす^^
死んだ後はど~~でも良いだすな~~☆

いや~~
その友達のお母さんのお話
とっても感動しちゃったんです
死んでも大好きな場所にずっと居られるって

無茶苦茶素敵じゃないですか~☆

竹富島の海に感動してしまった私は
絶対ここ!って
決めちゃいました♪

もちろんネギさんみたいに
好きな海を眺めながら
在宅医療うけられれば良いですね~

私も沖縄県の情報探しておかないといけません

ネギさん
また情報ありましたら教えてくださいね~☆

今日もお元気で
お仕事頑張ってくださいね☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 08:29
☆ヴィヴィさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ヴィヴィさんも既に予約済みですか。。。
といっても
あと200年は生きていそうですから

散骨も様変わりしてるかもしれませんね~☆

ギャハハ

その前に移住ですね~確かに
今のままですと

相模湾に散骨する事になっちゃいますからね~
それとも山中湖あたりにしますか^^

ギャハハ

沖縄本島への移住
沖縄の皆さん首を長くして
待っておられますよ~~

ヴィヴィさんが移住したら
きっと教祖様状態でしょうね~~~

なんか宗教団体でも立ち上げたらいかがでしょうか?

きっと信者が
多数集まると思いますよ~~~☆

ヴィヴィ教なんかいかが?

ギャハハ

今日もお仕事頑張ってくださいね☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 08:33
☆kirikoさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

kirikoさん
身近に迫ったなんて。。。
変なこと言わないでくださいよ~~☆

ビックリするじゃないですか!!!

もう既に予約済みですか。。。
もちろん沖縄の海ですよね~
羨ましいな~~

ずっと綺麗な海で暮らせるなんて夢のようです^^

変な話ですが
死んでも沖縄の海にいられるなら
なんか死ぬのが怖くないような気がしますね~^^

とは言っても
kirikoさんがおっしゃるように
身内の死は悲しいもの。。

そう思うと
悲しくなってきました、。。。

やはりみんな長生きして欲しいと思います

kirikoさんも
長生きしてくださいね^^

教もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 09:02
☆ママピーさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そりゃあ~そ~~~だ
まだ25歳ですもんね~^^

プププ~~^^

ま~~~え~~~ですけど^^

先祖代々のお墓となるとそうなっちゃいますね
確かに顔も知らないご先祖様がいらっしゃいますから
入る前にご挨拶しないといけません

青い海は確かに良いのですけど
全部青い海じゃあね~

お墓にもいくらかは入れないと。。。

それにママピーさんは
お父様と同じお墓に入れないじゃないですか~
パパピーさん家のお墓ですから。。

沖縄は違うのかな~

実家のお墓に入れるのかな~~

ま~~先の話しやから
どうでも良いですよね~

と言っても
まだうちのお墓無いんですよ
そろそろ作らないといけないかも。。

親父はまだピンピンしてますけどね~
お墓作ったら長生きするって言うじゃないですか~

都会じゃあ墓地も高価な買い物ですからね~
沖縄みたいな大きなお墓で
シーミーが出来るような大きなお墓が欲しいです

大阪でシーミーやると
多分「アホちゃうか!」って見られますが。。。

ママピーさん
今日もお仕事頑張ってくださいね☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 09:10
☆ひでぼ~さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ひでぼ~さん!
まさにそうですね~
たまには良い事いいますね~ひでぼ~さん^^

沖縄に住んでらっしゃると
あらためて沖縄の海が綺麗で感動ってこと
少ないかもしれませんが

ナイチに居ると
あの海にずっと居られるなんて
夢のようなんですよ~~~

特に大好きな場所であったら言う事なし

なんか変な話ですが
楽しみで仕方が無いような。。。^^

そのために綺麗な自然を残しておかないとね^^
美しい海だからこそ
散骨して欲しいと思ったのであって
綺麗じゃなかったら

やはり嫌ですもんね~☆

まあ~
まだ50年も先の話ですけどね~~☆
ひでぼ~さん^^

今日もお仕事頑張ってくださいませ~~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 09:15
☆bluegreenさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

今度カップラーメン食べに行きますから^^
カップラーメンで思い出したけど

カップラーメンってね~
関東と関西で味が違うんですよ~
知ってましたか?
特にうどん&そばは顕著に違いますよ~

関東の方が
関西に来てカップうどんを箱で買って帰るのを見るけど
関西の方が関東で箱で買う人見たこと無い!

何ででしょうかね~~~♪

ま~~ど~~でもえ~~ですけど^^


bgさん
そりゃあ怒られますよ~~^^
まだ若い嫁入り前の娘が
死んだ時の話をするなんて。。。

私だって怒りますよ~~!プンプン!

女性はやはり結婚して子供産んで
幸せになってから
次の事を考えて欲しいな~~~
ね~~~bgさん!

え~~!
大きなお世話ですって~~~!

失礼しました^^


私はもちろん
竹富島のコンドイビーチ沖で
ゆっくりお魚やサンゴと一緒に
過ごしたいですね~~♪

楽しみ~~~^^

bgさん!
今日もお仕事頑張ってくださいね☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 09:21
☆ウイングさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

確かに!!!!
オジーは確かに居ないかも^^

でもあのオジー150まで生きるよって
言われてますから
あと70年です
私は精一杯頑張っても50年

オジーに完敗ですわ~^^アッハッハ

一応お墓も作る予定ですけど
少しだけ竹富の海に散骨して欲しいな~と思います

大阪から一瞬で竹富に行けるし
大阪で串カツも食いたいときに食えるし^^

どんなんや!

ウイングさん!
キリスト教ではどうなんでしょうか?
こういうのは。。

散骨ってありなんですか?
それともご法度?

またお話しお聞かせくださいね☆

今日もお仕事頑張ってくださいね♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 09:35
☆haku.さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ギャハハハ^^
haku.さんッたら~~~♪

またオモロイ事いいますな~^^

確かに!
でもオモロイやないですか!
関西弁しゃべる魚がおっても^^

こうなったら
サンゴ君まで関西仕込みさせていただきましょうね~
沖縄の海がかなりうるさくなりますが

その時はご了承くださいね^^

haku.さんはいつも沖縄の綺麗な海
身近にあるからいいですけど
ナイチに居ると
あの綺麗な海にずっと居られるって
幸せ感じます

死んでもあの海に居られるってこと
ある意味楽しみです^^

まあ~でも
あと50年ぐらい先ですけどね~~

おいおい!95まで生きるんかいな!!!

今日もお仕事頑張ってくださいね☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 09:39
☆ワイドーさん☆

おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですね~
沖縄って亡くなられた方を偲んだり
一緒に御飯食べたり
親戚が集まったり

そういう行事が多いですね~^^

私ね
そういうところが大好きなんですよ~☆
沖縄の良い所

でも
ナイチも昔はこういう文化だったんでしょうね~
だんだん親戚も疎遠になってきて
人とのつながりが薄くなっていく

沖縄のこういう文化
いつまでも続いて欲しいと思います

宮古の美しい海を見ながら。。。

もう嬉しくなっちゃいますね^^
変な話ですが
散骨してもらうのが楽しみです^^

宮古もいいですよね~☆
昨年はじめて行って
感動しましたもん!

海の美しさには^^

ワイドーさん!
また宮古の事一杯教えてくださいね~~☆

今日もお仕事頑張ってくださいね♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 09:44
☆まぁ~さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そりゃあ~そうです!
まぁ~さんが
今からそんな事考えたら罰が当たります

両親も悲しむでしょうし
怒られちゃいますよ~~~^^

好きな人と一緒!
もちろんですね~~
結婚したら大好きな旦那様のお墓に入るわけですから

一緒に暮らせますもんね~死んでも!

もう私の場合
今までよりも先の方が短くなってきましたから
そろそろ考えないといけないかも。。。

な~~~んて思ったのですが
よう考えたら
親父のお墓もまだ無いのにね~

そっちが先やっちゅうねん!

まぁ~さん
今日もお仕事頑張ってくださいね~~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 09:49
☆真歩さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

なるほど~~~^^
そこまでは気が付きませんでした^^

そりゃあ~そ~~ですよね~
勝手に捨てちゃあいけませんよね~

捨てるわけじゃあないんですけど
確かに不法投棄になっちゃいますね~

さすが真歩しゃんだわ!!

ということは
真歩しゃんはすでに決まってるんですか
散骨場所!

それも凄いな~~
その場所がある役所かどこかに行って
お話聞いてこないといけませんね~

今月末竹富に行くので
役場へ行ってこようっと!

そうですね~
どんな葬儀か決めた方が良いですね~^^

親父のお墓もないし何も無い仏壇も無い
その辺からそろそろ考えないといけません!

あ~年取りたくない!

真歩しゃん!
今日もお仕事頑張ってね~~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 09:56
☆ayatamamaさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

あのお父様ですね~^^
思いつきでそんな事いうのかな~~~

散骨ってやはり
自分の好きな場所美しい場所にして欲しいって言うのは
ありますから
きっとお父様
美しい所で暮らしたいんですよ~

特に北海道に住んでいると
暖かいところに憧れたりしますもんね^^

今度里帰りした時
聞いてきてくださいね~☆

また教えてください!

「そんな事言ったっけ~~~」ってな事も
あり得そうですが。。。

沖縄のあの海を見てると
ホントにここに散骨して欲しいと
思っちゃいますよ~~~
死んでもこんな綺麗な所に居れるんですから

ある意味楽しみです^^

ayatamamaさん!
今日もお元気でお過ごしくださいね~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 10:00
☆飴玉さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

飴玉さん!
また難しい事を言う!

死んだ後の事ですから
確かに意識もないし
何処に入れられたって暗いとか臭いとか感じないし

まあ~ど~~でもえ~~~といえば
ど~~~でもえ~~~んですけどね^^

単純に
綺麗な所に散骨して欲しいという願望だけですわ!
なんか
死んでしまった後も自分の好きな美しい場所に
散骨してもらったら

なんか死ぬのが怖くなくなるじゃないですか~^^

現に今のところ
何となくですが楽しみやもん^^

変な話ですけどね~♪

飴玉さん!
今日もお仕事頑張ってくださいね~
指もお大事にね~~~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月12日 10:11
こんにちはぁ(゚-゚)ノ
実はあたしも散骨に憧れています(o^_^o)笑
場所は沖縄か与論の海(=⌒ー⌒=)
打って変わって十字架のお墓もいいな〜とか(笑)
あたし自身クリスチャンでもカトリックでもないんですが(笑)
Posted by crossrose at 2009年02月12日 12:13
☆crossroseさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

crossroseさんも憧れてるんですか^^
昨年与論島に行かれて
はまりましたね~~

さすがにあの辺の海は綺麗やから
あの辺に散骨してもらったら
安らかに眠れそうでしょ~~~

私もそう思ったんですよ~☆

十字架のお墓ですか。。。
やはりクリスチャンじゃないと
ダメでショ~
十字架のお墓は^^

話は少し逸れるけど
妹の旦那の実家は今でも土葬なんですよ~

なんかね~
土に返るのもいいかな~~~って思っちゃいました^^

海に帰るか土に返るか

本人が遺言で残せたら良いのにね~

そうすると
なんか死ぬのが怖くなくなるような気がするんですけど。。。

でも怖いな~~やっぱり♪

crossroseさん
今日もお仕事お疲れさまでした~~~♪
Posted by TADARIN at 2009年02月12日 14:45
おいおい!95まで生きるんかいな!!!
なんてこちらも思わず突っ込んでみたくなりました。笑
この分では沖縄は魚を食べるとき「食うんかな しっぽだけにしたってな」って言われそうで怖いですが覚悟しまっす
Posted by haku.haku. at 2009年02月12日 19:00
散骨って難しいですよ

のんちゃんがどう思うかですけど

奥さんと離れてと言うわけには行かないでしょうね

お墓の継承権の問題も出て来て親族でもめる事が多いですよ

って硬い話はここまで

私も正直そうしてもらいたいです

沖縄に移住して今後どうなるかわかりませんが

父のお墓は神奈川で息子が継承するとして

私はやはり散骨かな

でもまだ海に入っていないから死んで入る前に
入らないといけませんね
Posted by とり・とん at 2009年02月13日 00:33
☆haku.さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

まあ目標があと50年という事で^^
多分30年ぐらいでしょうな~~アハハ

沖縄に移住したら
もしかしたら50年大丈夫かも知れんけど。。。

お魚と沖縄野菜の生活にしたら
きっと50年okやろうけどな。。。

尻尾ばっかり食ってたら
長生きできまへんで~~~^^
きっちり美味しい身の部分も食べさせていただきまっせ~

haku.さん
そんな事言われてもめげたらあきまへんで~~~^^

今日もお仕事頑張ってくださいね♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月13日 06:33
☆とり・とんさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

難しいというのは
家族間での話でもめる可能性があるからというわけですね^^

散骨自体
そんなに難しくないですよね~
許可を貰わないといけないらしいですけど

でもね
一部の遺骨だけですから
全部の遺骨を散骨するつもりはありません^^

といっても
私が死んだ後の話

まあ真剣に議論するのも変ですね~^^

沖縄の海を見てると
やはりここで過ごしたいな~って思っちゃうんです

とり・とんさんは
憧れの読谷で過ごされるわけでしょう^^
ますます沖縄に骨をうずめる覚悟ですね~♪

羨ましいです♪

ますます充実のとり・とんさん
今日も美味しい焼き鳥をお願いしますね~☆

お元気で♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月13日 06:44
まぁ~色んな事書きましたが、ブログから読み取れるTADARINさんの様子では50年でも100年でも生き抜きそうなんで心配いらないようですな 笑
Posted by haku.haku. at 2009年02月13日 20:18
☆haku.さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

いやいや!
私はおそらく80ぐらいで
ポックリ行くと思いますよ~

何でかって言うと
お酒の飲みすぎでしょ~~~きっと

まあ今のところ
運動もしているので
美味しくお酒飲んでますが
そのうち運動も出来なくなって
お酒飲んでたら
危険でしょうね~~~☆

なので健康的な沖縄に早く移住せんとイカンのですよ^^

その時は
遊んでやってください♪

haku.さん!
バレンタインのチョコ
お待ちしていますね♪

では今日も素敵な1日を~~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月14日 08:56
TADARINってお酒強いんですねぇ~~
どれくらい飲まれはるんですか?
hakuジョッキ3杯が限界かなぁ 汗
バレンタインねぇ~ 
今年hakuは何故かもらいっぱなしです。笑
TADARINさんにはステキはご家族からの愛のチョコで
ご満足でしょう~~ なによりステキな娘さんからだと
メロメロなんでしょうねぇ~~♪
Posted by haku.haku. at 2009年02月16日 17:35
☆haku.さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お酒の量ですか?
そうですね~~~

毎日缶ビール350ml1本は必須2本の時も
夏は4本~5本

その後に冬は日本酒を熱燗で2合

調子いいときはその後に泡盛ロック2杯程度

時々家で二日酔いする時も。。。」

あきまへんでしょ~


娘から貰いましたよ~もちろん
でもそれとこれとはまた別もん

いつでも受付まっせ~~~☆

今日もお元気でね♪
Posted by TADARINTADARIN at 2009年02月17日 08:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。