
2008年12月15日
結婚式
☆竹富島 アイヤル浜の朝陽☆
おはようございます♪

すっかり寒くなりました

気が付いたらまた月曜日

時が経つのが早すぎます

先日

ふと社内報の「結婚しました」欄を見てて思ったこと

もう21年も前になるけど

結婚式に呼びたい人を考えていた時

色々悩んだ記憶があります

奥様とは社内結婚だったので

結婚式はどうしても会社関係者が中心

まあ仕方が無いことではありますが

今

ふと振り返ると

結婚式に呼んだ会社関係の人

今でもお付き合いがある人って果たして。。。
ほとんどお付き合いが無い

定年してしまった方

遠くへ転勤されてしまった方

退職されてしまった方

でも友達は全て今でもお付き合いがあります

人数のバランスや制限のために

呼びたくても呼べなかった友人

呼んでおけばよかったな~

なんて思うのでした

今週もお元気で~

Posted by TADARINちゃん♪ at 05:00│Comments(31)
この記事へのコメント
今朝携帯からコメントを・・・と思ったのですが・・・
モバイルのコメント欄がありませんでした・・・
なぜだろう?^^・・・まっいいか!^^
結婚式・・
沖縄の結婚式は・・・・
親の職場の方も呼ぶんですよ・・・・
私の父は「職場は呼ばないから、その分お友達を呼びなさい」と言ってくれたのですが・・・・
義理父は職場から、30名もよんだんです・・・
私100名主人200名そのうちの30名は私も主人も知らない人からお祝儀もらったんです・・・・
私と主人の共通の職場の方を呼びたかったなぁ~
でも・・・
今考えると本当今でも付き合っている方って少ないなぁ~
モバイルのコメント欄がありませんでした・・・
なぜだろう?^^・・・まっいいか!^^
結婚式・・
沖縄の結婚式は・・・・
親の職場の方も呼ぶんですよ・・・・
私の父は「職場は呼ばないから、その分お友達を呼びなさい」と言ってくれたのですが・・・・
義理父は職場から、30名もよんだんです・・・
私100名主人200名そのうちの30名は私も主人も知らない人からお祝儀もらったんです・・・・
私と主人の共通の職場の方を呼びたかったなぁ~
でも・・・
今考えると本当今でも付き合っている方って少ないなぁ~
Posted by あずみ at 2008年12月15日 13:23
あ!すみません・・・
親の職場関係を呼ぶのは、沖縄の一部地域です・・・
訂正しますね・・・
親の職場関係を呼ぶのは、沖縄の一部地域です・・・
訂正しますね・・・
Posted by あずみ at 2008年12月15日 13:25
披露宴会場のキャパがありますから
どうしようもないですよね
ある程度の人数を把握して日程や会場を決めてから
数ヶ月の間に親しくなったりして増えてきますし
以外に親戚もプラス子供なんて事ありますから
誰かを呼べなくなることはよくあります
婚礼の予約をしていたのでいるんなケースがありました
我が家はペンションを貸し切って手作りウエディングをしましたので
それこそキャパがなく後日別で食事会を設けました
その中で今お付き合いがあるのは・・・・・
やはり古い友人だけでしょうか
どうしようもないですよね
ある程度の人数を把握して日程や会場を決めてから
数ヶ月の間に親しくなったりして増えてきますし
以外に親戚もプラス子供なんて事ありますから
誰かを呼べなくなることはよくあります
婚礼の予約をしていたのでいるんなケースがありました
我が家はペンションを貸し切って手作りウエディングをしましたので
それこそキャパがなく後日別で食事会を設けました
その中で今お付き合いがあるのは・・・・・
やはり古い友人だけでしょうか
Posted by とり・とん at 2008年12月15日 16:24
TADARINさん♪
勝手にお気に入りに入れちゃいました(*^.^*)
なので、又癒されに行きますね♪
勝手にお気に入りに入れちゃいました(*^.^*)
なので、又癒されに行きますね♪
Posted by ゆうかり at 2008年12月15日 17:26
こんばんは☆
やっぱり、ため息がでますねぇ~
結婚式、沖縄はやっぱり大きいですね
両家の親戚だけでもすごいのに職場の人、ご近所まで
地域によっては、招待していない方まで乱入(?)するそうですよ
お祝いもお祭りみたいなもんですよ
うちもそうですが、披露宴は親の為にやったようなもの
それに便乗してウェディングドレス着ちゃおう!みたいなノリで・・・
地域では、新郎の友人は裏方をやるところもあるそうです
なんだかいろいろあって楽しいですね
今週もよろしくお願いしまーす
やっぱり、ため息がでますねぇ~
結婚式、沖縄はやっぱり大きいですね
両家の親戚だけでもすごいのに職場の人、ご近所まで
地域によっては、招待していない方まで乱入(?)するそうですよ
お祝いもお祭りみたいなもんですよ
うちもそうですが、披露宴は親の為にやったようなもの
それに便乗してウェディングドレス着ちゃおう!みたいなノリで・・・
地域では、新郎の友人は裏方をやるところもあるそうです
なんだかいろいろあって楽しいですね
今週もよろしくお願いしまーす
Posted by とんとん at 2008年12月15日 18:12
TADARINさん!こんばんは~
結婚式ですか~
もうすぐ12年前になりますが
緊張したのを覚えています
最後の挨拶などは特に・・・
あと呼ぶ人を選ぶのはいろいろと悩みますよね~
結婚式の2次会でもゆっくりとお酒を飲めなかったような気がします
しかし思い返すといろいろ・・・懐かしいですね~
結婚式ですか~
もうすぐ12年前になりますが
緊張したのを覚えています
最後の挨拶などは特に・・・
あと呼ぶ人を選ぶのはいろいろと悩みますよね~
結婚式の2次会でもゆっくりとお酒を飲めなかったような気がします
しかし思い返すといろいろ・・・懐かしいですね~
Posted by えいじ
at 2008年12月15日 18:38

今晩は!!
結婚式・・ ですかぁ・・。
どうしても色んなしがらみがありますね。。
去った土曜日・・主人が招待された披露宴・・ 招待客320人。。
18:30~22:00まで。。 三時間30分
迎えに行った私。。車で30ほど待機。。。 はぁ==大変だなと・・しみじみ。。
本人達が 幸せなのが 一番なんですけどねっ。。。
結婚式・・ ですかぁ・・。
どうしても色んなしがらみがありますね。。
去った土曜日・・主人が招待された披露宴・・ 招待客320人。。
18:30~22:00まで。。 三時間30分
迎えに行った私。。車で30ほど待機。。。 はぁ==大変だなと・・しみじみ。。
本人達が 幸せなのが 一番なんですけどねっ。。。
Posted by naoまま at 2008年12月15日 18:42
歳を重ねるとね、一つ忘れないと一つ覚える事が難しくなりますが、人との繋がりも別れなければ新しい出会いはないなみたいなこのじゃなく脳も人もず~っと広げていけたらいいのにね
ま、時には例外の人もおりますが・・・苦笑
hakuも結婚式に呼ばれた思い出をブログにしますねぇ
ま、時には例外の人もおりますが・・・苦笑
hakuも結婚式に呼ばれた思い出をブログにしますねぇ
Posted by haku.
at 2008年12月15日 19:03

こんばんは〜(^o^)
結婚式に呼ぶ人、悩みそうですね〜(°∇°;)
でもあたし友達少ないから人数あわせに苦労しそー(-д-;)
切実です(笑)
結婚式に呼ぶ人、悩みそうですね〜(°∇°;)
でもあたし友達少ないから人数あわせに苦労しそー(-д-;)
切実です(笑)
Posted by crossrose at 2008年12月15日 22:30
結婚式に呼ぶ人数、やはり考えますよね。あの日と呼んでこの日と呼ばないってわけにはいかないし。沖縄の結婚式は平均200名から300名です
Posted by 美江
at 2008年12月16日 00:20

僕は地元ではない大坂での結婚式だから
人選は帰って楽だった。双方合わせて100人。
しかし、途中でトラバーユしてるし、ほとんど付き合いがないな。
今となっては。
人選は帰って楽だった。双方合わせて100人。
しかし、途中でトラバーユしてるし、ほとんど付き合いがないな。
今となっては。
Posted by 根岸冬生 at 2008年12月16日 01:07
私の結婚式の時も・・・今思えば本望でないです・・・
札幌でやったため、旦那の友達は2人だけ
(友達も、もともと極少)
彼に合わせて超厳選の6名のみ。
6名でも多いと大モメになり
準備や計画段階で、どうしても喧嘩になるので
自分の親でなく、彼の親と相談して決めました(汗)
もっと大事な人を呼びたかったな~と思い過ぎて
あまり思い出さないようにしています。。。
自分の回想ばかりですみません。。。
札幌でやったため、旦那の友達は2人だけ
(友達も、もともと極少)
彼に合わせて超厳選の6名のみ。
6名でも多いと大モメになり
準備や計画段階で、どうしても喧嘩になるので
自分の親でなく、彼の親と相談して決めました(汗)
もっと大事な人を呼びたかったな~と思い過ぎて
あまり思い出さないようにしています。。。
自分の回想ばかりですみません。。。
Posted by ayatamama
at 2008年12月16日 01:11

おはようございます
結婚式ですか~
ママピ‐はちょっと前(笑)なんで鮮明に覚えちょりますが
( ̄∀ ̄)
実は結婚式前日まで父ちゃんが入院してたんです
急な入院だったので親戚中焦って(^。^;)キャンセルにしようか?
なんて本当に前日まで大変でした
父ちゃん本人は絶対結婚式には出る!
キャンセルはするな
って言ってたので信じて待ちました
結局少し強引に退院しましたが
( ̄∀ ̄)
結婚式に呼ぶ人も病室でチェックしてたんですよ~(笑)
でもお陰?で本当に忘れられない結婚式になったのは確かですね
感無量で花道で父ちゃんに抱きついて大泣きしたこと今
思い出しても 涙がでますね~

結婚式ですか~
ママピ‐はちょっと前(笑)なんで鮮明に覚えちょりますが
( ̄∀ ̄)
実は結婚式前日まで父ちゃんが入院してたんです

急な入院だったので親戚中焦って(^。^;)キャンセルにしようか?
なんて本当に前日まで大変でした
父ちゃん本人は絶対結婚式には出る!
キャンセルはするな

結局少し強引に退院しましたが
( ̄∀ ̄)
結婚式に呼ぶ人も病室でチェックしてたんですよ~(笑)
でもお陰?で本当に忘れられない結婚式になったのは確かですね
感無量で花道で父ちゃんに抱きついて大泣きしたこと今
思い出しても 涙がでますね~
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2008年12月16日 08:19
☆あずみさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
地域によって
結婚式にきていただく来賓は色々あるようですね~
その土地の文化が如実に出てて
いいと思いますよね~^^
300人ですか!
芸能人の結婚式じゃないですか。。
その分お金もかかるでしょ~
私の時で
一人当たり2万円~2.5万円かかるって言われました
私の場合は100人
なので250万円ですよね~
ご祝儀を頂くとしても
とりあえず250万円払えないといけないわけですから
大変ですよ~
しかし300人は凄い!
親の職場ですか。。。
うちは親が勤めてた社長は呼びましたが。。。
結婚式はある程度
ご両家の披露宴でもあるといわれました
私はそれが嫌だったので
司会の人に
「ご両家」ではなく「ご両人」にして欲しいと訴えましたよ~
結婚披露宴はあくまでもご両人ですから^^
でもホントに
あの時呼んだ先輩やら同僚やらは
何処へ行ってしまったのでしょうか。。。
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
地域によって
結婚式にきていただく来賓は色々あるようですね~
その土地の文化が如実に出てて
いいと思いますよね~^^
300人ですか!
芸能人の結婚式じゃないですか。。
その分お金もかかるでしょ~
私の時で
一人当たり2万円~2.5万円かかるって言われました
私の場合は100人
なので250万円ですよね~
ご祝儀を頂くとしても
とりあえず250万円払えないといけないわけですから
大変ですよ~
しかし300人は凄い!
親の職場ですか。。。
うちは親が勤めてた社長は呼びましたが。。。
結婚式はある程度
ご両家の披露宴でもあるといわれました
私はそれが嫌だったので
司会の人に
「ご両家」ではなく「ご両人」にして欲しいと訴えましたよ~
結婚披露宴はあくまでもご両人ですから^^
でもホントに
あの時呼んだ先輩やら同僚やらは
何処へ行ってしまったのでしょうか。。。
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年12月16日 08:54

☆とり・とんさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
連荘コメントありがとうございます♪
まあある程度その時の友人やら
同僚やら先輩が中心になってしまいますから
仕方がないのでしょうね~^^
ここだけの話
社内結婚って
ホントに会社の飲み会みたいなもんですよ~
もっと友達中心で披露宴やりたかったと
感じています!!
手作り結婚式ですか。。
ペンションで?
さすがとり・とんさんの計らいですね~^^
女性心をちゃんと把握している証拠です
やはり元祖師匠ですな~^^
最近は
仲人を立てない結婚式も多いらしいです
そういえば
ここ何年も結婚式出席してないです
年なんですね~☆
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
連荘コメントありがとうございます♪
まあある程度その時の友人やら
同僚やら先輩が中心になってしまいますから
仕方がないのでしょうね~^^
ここだけの話
社内結婚って
ホントに会社の飲み会みたいなもんですよ~
もっと友達中心で披露宴やりたかったと
感じています!!
手作り結婚式ですか。。
ペンションで?
さすがとり・とんさんの計らいですね~^^
女性心をちゃんと把握している証拠です
やはり元祖師匠ですな~^^
最近は
仲人を立てない結婚式も多いらしいです
そういえば
ここ何年も結婚式出席してないです
年なんですね~☆
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年12月16日 08:59

☆ゆうかりさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お気に入り登録ありがとうございます♪
私も登録しておきますね~☆
いつでもご覧になってやってくださいまし~☆
ゆうかりさんの気持ちが穏やかになってくれれば
嬉しいです
今日もお元気で~♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お気に入り登録ありがとうございます♪
私も登録しておきますね~☆
いつでもご覧になってやってくださいまし~☆
ゆうかりさんの気持ちが穏やかになってくれれば
嬉しいです
今日もお元気で~♪
Posted by TADARIN
at 2008年12月16日 09:01

☆とんとんさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ご近所さんもですか^^
で~最後はやはり
カチャ~シ~で踊りまくりですか!!!
楽しそうですね~☆
確かに日本全国
結婚式って色んな文化がありますね~
沖縄はできるだけ大勢で楽しくが文化なのかもしれませんね~
楽しけりゃあいい!
というのは正解かもしれませんね~^^
だってめでたい事ですからね
でもやはり
結婚式はご両家のためなんですね
私もそういうところがあったんです
披露宴でも
「ご両家の結婚披露宴を開催。。。」な~~んていうじゃないですか
それが嫌やったんですよ~^^
あくまでも主役は新郎新婦ちゃうんかい!ってね
大勢で楽しくは大いに結構ですが
家同士の披露宴かよ~
って反発してました
でも今になって年を重ねるにつれて
少しは分かるような気もします
でもやはり
新郎新婦のために盛大に楽しく明るく
やりたいと思いますね~
最近披露宴行ってないです。。。
年ですね。。。
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ご近所さんもですか^^
で~最後はやはり
カチャ~シ~で踊りまくりですか!!!
楽しそうですね~☆
確かに日本全国
結婚式って色んな文化がありますね~
沖縄はできるだけ大勢で楽しくが文化なのかもしれませんね~
楽しけりゃあいい!
というのは正解かもしれませんね~^^
だってめでたい事ですからね
でもやはり
結婚式はご両家のためなんですね
私もそういうところがあったんです
披露宴でも
「ご両家の結婚披露宴を開催。。。」な~~んていうじゃないですか
それが嫌やったんですよ~^^
あくまでも主役は新郎新婦ちゃうんかい!ってね
大勢で楽しくは大いに結構ですが
家同士の披露宴かよ~
って反発してました
でも今になって年を重ねるにつれて
少しは分かるような気もします
でもやはり
新郎新婦のために盛大に楽しく明るく
やりたいと思いますね~
最近披露宴行ってないです。。。
年ですね。。。
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年12月16日 09:10

☆えいじさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
えいじさんも
披露宴の最後の挨拶新郎がやられたんですね~
実は私もそうやったんですよ~^^
私の頃は
最後の挨拶は新郎の父がやるのがオーソドックスでした
しかし
私は両家の披露宴というのが嫌で
あくまでも新郎新婦が主役と思ってたので
私が最後のご挨拶をしたんです
1ヶ月前から文章考えて
暗記して
無事言えましたが
声が小さかったみたいです
沖縄の結婚しきって
かなり大勢らしいですね~^^
ナイチでは一般人で多くても150人でしょ~
今から思うと
もっと呼びたい人がいたのに~って思います
えいじさん!
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
えいじさんも
披露宴の最後の挨拶新郎がやられたんですね~
実は私もそうやったんですよ~^^
私の頃は
最後の挨拶は新郎の父がやるのがオーソドックスでした
しかし
私は両家の披露宴というのが嫌で
あくまでも新郎新婦が主役と思ってたので
私が最後のご挨拶をしたんです
1ヶ月前から文章考えて
暗記して
無事言えましたが
声が小さかったみたいです
沖縄の結婚しきって
かなり大勢らしいですね~^^
ナイチでは一般人で多くても150人でしょ~
今から思うと
もっと呼びたい人がいたのに~って思います
えいじさん!
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年12月16日 09:16

☆naoままさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
320人??????
やはり凄い!!!!
芸能人並ですね~
どんな所でやるんですか?
ホテルが多いのでしょうか?やはり
ナイチでは
総合結婚式場なるものがありますが
300人も入るのかな?
それに3時間半ですか。。
大体2時間半が普通のようですが
今の結婚式
最近行ってないので良く分かりません
ご祝儀もいくらが相場なのか。。。
沖縄の結婚式参加してみたいな~
一応やはり礼服が決まりなんですか?
沖縄らしくかりゆしウエアでもありやったりして^^
今度naoままさんの結婚式のビデオ
見せてくださいね~☆
ちゃんとしまってあるでしょ~^^
よろしくです♪
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
320人??????
やはり凄い!!!!
芸能人並ですね~
どんな所でやるんですか?
ホテルが多いのでしょうか?やはり
ナイチでは
総合結婚式場なるものがありますが
300人も入るのかな?
それに3時間半ですか。。
大体2時間半が普通のようですが
今の結婚式
最近行ってないので良く分かりません
ご祝儀もいくらが相場なのか。。。
沖縄の結婚式参加してみたいな~
一応やはり礼服が決まりなんですか?
沖縄らしくかりゆしウエアでもありやったりして^^
今度naoままさんの結婚式のビデオ
見せてくださいね~☆
ちゃんとしまってあるでしょ~^^
よろしくです♪
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年12月16日 09:24

☆haku.さん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうですね~^^
若いときと今では
親交のある会社関係の方々は変ってしまっています
転職はしてないのですが
お付き合いしている方
特に会社関係は色々変ってしまいますね
haku.さんのおっしゃるように
ずっと広がっていけば良いのにね~
その人間のキャパもあるのでしょうね~
今年は
私自身キャパが広がった年でもありましたよ~
haku.さんともお知り合いになれたしね♪
結婚式だって
いつか沖縄の結婚式に参加できれば
嬉しいな~~~
夢のようです
お友達代表で
お祝いの唄が唄える事ができたら
どれだけ嬉しいだろうか。。。
そんな夢見ながら
来年もがんばらなアカンですわ♪
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうですね~^^
若いときと今では
親交のある会社関係の方々は変ってしまっています
転職はしてないのですが
お付き合いしている方
特に会社関係は色々変ってしまいますね
haku.さんのおっしゃるように
ずっと広がっていけば良いのにね~
その人間のキャパもあるのでしょうね~
今年は
私自身キャパが広がった年でもありましたよ~
haku.さんともお知り合いになれたしね♪
結婚式だって
いつか沖縄の結婚式に参加できれば
嬉しいな~~~
夢のようです
お友達代表で
お祝いの唄が唄える事ができたら
どれだけ嬉しいだろうか。。。
そんな夢見ながら
来年もがんばらなアカンですわ♪
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年12月16日 09:30

☆crossroseさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄の結婚式
300人らしいですよ~^^
ビックリですよね~
crossroseさんの結婚式
心配しなくても
私もMYUMAMAさんもなびかまちゃんも
沖縄からいっぱい参加しますから
大丈夫ですよ~^^
なんやったら
私の娘も行きますよ~
披露宴のエレクトーン演奏に娘はいかがですか?
なんやったら
私司会やりまっせ~~~^^
唄も唄いまっせ~~~♪
もしかして
そろそろなんですか~~
ちゃんと言って下さいよ~
こっちも準備しておかないといけませんから♪
今やから言いますけど
結婚式の披露宴は
絶対に呼びたい人呼んでくださいね~
義理は不要ですから♪
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄の結婚式
300人らしいですよ~^^
ビックリですよね~
crossroseさんの結婚式
心配しなくても
私もMYUMAMAさんもなびかまちゃんも
沖縄からいっぱい参加しますから
大丈夫ですよ~^^
なんやったら
私の娘も行きますよ~
披露宴のエレクトーン演奏に娘はいかがですか?
なんやったら
私司会やりまっせ~~~^^
唄も唄いまっせ~~~♪
もしかして
そろそろなんですか~~
ちゃんと言って下さいよ~
こっちも準備しておかないといけませんから♪
今やから言いますけど
結婚式の披露宴は
絶対に呼びたい人呼んでくださいね~
義理は不要ですから♪
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年12月16日 09:45

☆美江さん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
らしいですよね~^^
200~300人ってね~
それだけ集めるの大変ですよ~
なんでもありですね
友達呼んで親の職場や近所のオッサン
でもこの人呼んだらこの人なんで呼ばんってことに
なるのが嫌なので
こうなっちゃったんでしょうね~
実に沖縄らしい!
ややこしいことになるのなら
みんな呼んじゃえ!
ですね~☆
式場もキャパがありますよね~
ホテルが主流なのでしょうか
300人が入れる披露宴会場
私はせいぜい150人が最高ですよ~^^
一度沖縄の結婚式出席してみたくなりました~♪
楽しいでしょうね~☆
美江さん!
今日もお元気で~♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
らしいですよね~^^
200~300人ってね~
それだけ集めるの大変ですよ~
なんでもありですね
友達呼んで親の職場や近所のオッサン
でもこの人呼んだらこの人なんで呼ばんってことに
なるのが嫌なので
こうなっちゃったんでしょうね~
実に沖縄らしい!
ややこしいことになるのなら
みんな呼んじゃえ!
ですね~☆
式場もキャパがありますよね~
ホテルが主流なのでしょうか
300人が入れる披露宴会場
私はせいぜい150人が最高ですよ~^^
一度沖縄の結婚式出席してみたくなりました~♪
楽しいでしょうね~☆
美江さん!
今日もお元気で~♪
Posted by TADARIN
at 2008年12月16日 09:50

(-_-;)悩むとこです〜
私はこれからなので…親戚、友人、知人合わせて300人呼ばないといけないのかなぁ〜(^-^;
それとも…うちうちでやろうか〜
その前に嫁さん探しからだろう〜!←って突っ込みが入るはず〜(>_<)
私はこれからなので…親戚、友人、知人合わせて300人呼ばないといけないのかなぁ〜(^-^;
それとも…うちうちでやろうか〜
その前に嫁さん探しからだろう〜!←って突っ込みが入るはず〜(>_<)
Posted by ジャッキー at 2008年12月16日 09:53
☆根岸さん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ネギさんは
大阪で式挙げられたんですか~^^
でも奥様の方は良いとしても
ネギさんの方のご両親達
大変でしたでしょ~^^
トラバーユって
久しぶりに聞きましたよ^^
転職しちゃうと
やはり前の職場の友人達とは疎遠になっちゃいますよね~
そこなんですよね
結局転職して無くても
転勤になっちゃったり
職場が移動になったりすると
疎遠になってしまって
あんなに仲が良かったのに。。。
で~結局
結婚式に呼んだ友人で
今どれだけの友人とお付き合いがあるだろうって
考えちゃいました!
まあ無理もないかもしれませんが。。
こっちも
いろいろマメに連絡を取り続けないといけないんですね~
年賀状だけじゃあね♪
最近年をとるにつれ
つくづくそんな事考えちゃいます♪
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ネギさんは
大阪で式挙げられたんですか~^^
でも奥様の方は良いとしても
ネギさんの方のご両親達
大変でしたでしょ~^^
トラバーユって
久しぶりに聞きましたよ^^
転職しちゃうと
やはり前の職場の友人達とは疎遠になっちゃいますよね~
そこなんですよね
結局転職して無くても
転勤になっちゃったり
職場が移動になったりすると
疎遠になってしまって
あんなに仲が良かったのに。。。
で~結局
結婚式に呼んだ友人で
今どれだけの友人とお付き合いがあるだろうって
考えちゃいました!
まあ無理もないかもしれませんが。。
こっちも
いろいろマメに連絡を取り続けないといけないんですね~
年賀状だけじゃあね♪
最近年をとるにつれ
つくづくそんな事考えちゃいます♪
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年12月16日 09:59

☆ayatamamaさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうなんですよね~
お互いの家から呼ぶ人数が極端に違うと
揉めるんですけど
今から思うと
アホらしい事やったな~って思いませんか?
実はうちも揉めたんです!!!
幸いにも
両方とも
親の兄弟が多く親戚が大量
友達も大量
あわせて100人まで
となるとお互いに50人ずつ
ayatamamaさんと同じ
友人が必然的に少なくなっちゃいました
今から思うと500人ぐらい呼んでやったら
良かったと
後悔しています!
友人が少ない方に合わせると言うのも
私個人の意見としては
解せないですね^^
どっちの人数が多くても少なくても
関係ないやろうが~~~って
今になって
文句を言いたくなりますね♪
でも
わこ様可愛いから
いいじゃないですか^^
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうなんですよね~
お互いの家から呼ぶ人数が極端に違うと
揉めるんですけど
今から思うと
アホらしい事やったな~って思いませんか?
実はうちも揉めたんです!!!
幸いにも
両方とも
親の兄弟が多く親戚が大量
友達も大量
あわせて100人まで
となるとお互いに50人ずつ
ayatamamaさんと同じ
友人が必然的に少なくなっちゃいました
今から思うと500人ぐらい呼んでやったら
良かったと
後悔しています!
友人が少ない方に合わせると言うのも
私個人の意見としては
解せないですね^^
どっちの人数が多くても少なくても
関係ないやろうが~~~って
今になって
文句を言いたくなりますね♪
でも
わこ様可愛いから
いいじゃないですか^^
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年12月16日 10:04

☆ママピーさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
父ちゃんは幸せ者です!!
なんだか
こっちまで泣けてきちゃいました
あ~~~のん吉が嫁に行くのか~~~~♪
寂しい!!!
父ちゃんとしてはね
やはり自分が立てなくても起きれなくても
死にそうでも
娘の晴れ姿は子の目で見たいものですね~^^
私だって
入院してても
絶対出席はしますよ~
泡盛飲みまくってやるです^^
お祝いですからね♪
ところで
ママピーさんの結婚式はちょっと前
やったんですか?
ママピーさんのちょっとは
もしかして50年ぐらいまではちょっとなんでしょうね~^^
まあ「ちょっと」は
ひとそれぞれ感覚がちがいますから
良いとしましょうね~
私もつい最近でしたよ~
結婚式♪
今の友人達ともう一回
やりたいものです^^
できれば。。。。。。
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
父ちゃんは幸せ者です!!
なんだか
こっちまで泣けてきちゃいました
あ~~~のん吉が嫁に行くのか~~~~♪
寂しい!!!
父ちゃんとしてはね
やはり自分が立てなくても起きれなくても
死にそうでも
娘の晴れ姿は子の目で見たいものですね~^^
私だって
入院してても
絶対出席はしますよ~
泡盛飲みまくってやるです^^
お祝いですからね♪
ところで
ママピーさんの結婚式はちょっと前
やったんですか?
ママピーさんのちょっとは
もしかして50年ぐらいまではちょっとなんでしょうね~^^
まあ「ちょっと」は
ひとそれぞれ感覚がちがいますから
良いとしましょうね~
私もつい最近でしたよ~
結婚式♪
今の友人達ともう一回
やりたいものです^^
できれば。。。。。。
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年12月16日 10:10

☆ジャッキーさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ジャッキーさん!
結婚式に何人呼ぼうかって
考える前に
相手を探さないとね~~~~!!!!!
ッハッハッハ
突っ込んでやった!!!!
でもウイングさんのお母様に
花束贈るぐらいの
お優しい心の持ち主ですから
きっといい女性が見つかるはずですよ~~^^
私が保証しますよ~
なんの保証もないですが^^アハハ~♪
いやいや
沖縄の300人挙式には
ビックリさせられました
一度参加したいと思っていますので
是非ともジャッキーさんの披露宴には
お呼び下さいませ~~~~♪
それと!
人数なんて何人でも良いじゃないですか~
100人で精一杯でも
50人でも
人数じゃないですよ~
新郎新婦にとってどれだけ
心に残る式だったか
参加した人たちが心から新郎新婦を
祝えるか
そこでしょ~
まず相手!
頼みますよ~ジャッキーさん♪
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ジャッキーさん!
結婚式に何人呼ぼうかって
考える前に
相手を探さないとね~~~~!!!!!
ッハッハッハ
突っ込んでやった!!!!
でもウイングさんのお母様に
花束贈るぐらいの
お優しい心の持ち主ですから
きっといい女性が見つかるはずですよ~~^^
私が保証しますよ~
なんの保証もないですが^^アハハ~♪
いやいや
沖縄の300人挙式には
ビックリさせられました
一度参加したいと思っていますので
是非ともジャッキーさんの披露宴には
お呼び下さいませ~~~~♪
それと!
人数なんて何人でも良いじゃないですか~
100人で精一杯でも
50人でも
人数じゃないですよ~
新郎新婦にとってどれだけ
心に残る式だったか
参加した人たちが心から新郎新婦を
祝えるか
そこでしょ~
まず相手!
頼みますよ~ジャッキーさん♪
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年12月16日 10:16

こんばんは~
せっかく知り合えた人も、転勤やらで疎遠になっていく・・
なんか、寂しいような感じが致します
地域が広いだけに、本土では仕方ないことだと思います
その点、私達の住む沖縄は比較的いいのでしょうね~
招待客数の制約ですね~・・・
その頃は若かったというか、それらを考えれるゆとりも
無かったのでしょう
ん~~・・・ この年になって初めて気づくのでしょうね~
せっかく知り合えた人も、転勤やらで疎遠になっていく・・
なんか、寂しいような感じが致します
地域が広いだけに、本土では仕方ないことだと思います
その点、私達の住む沖縄は比較的いいのでしょうね~
招待客数の制約ですね~・・・
その頃は若かったというか、それらを考えれるゆとりも
無かったのでしょう
ん~~・・・ この年になって初めて気づくのでしょうね~
Posted by ユキボ
at 2008年12月16日 22:38

こんばんは~TADARINさん☆
結婚式は、ハーバービューホテルに宿泊して
お部屋で、主人と二人だけでお祝いしました^^
夏だったので、真っ白なホームドレスに
姪の手作りのベールを被り、小さいケーキとシャンパンで乾杯しました。
TADARINさん思い出させてくれてありがとです☆
それから、友人や親戚の結婚式ではだいたい受付を任されるのが
多いです^^
結婚式は、ハーバービューホテルに宿泊して
お部屋で、主人と二人だけでお祝いしました^^
夏だったので、真っ白なホームドレスに
姪の手作りのベールを被り、小さいケーキとシャンパンで乾杯しました。
TADARINさん思い出させてくれてありがとです☆
それから、友人や親戚の結婚式ではだいたい受付を任されるのが
多いです^^
Posted by かなさ
at 2008年12月17日 02:13

☆ユキボさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうなんですよね~
ナイチにいると
確かに広い分
あっちいったりこっちったり
転勤や転職、職場移動
疎遠になっちゃう事が多いですね~
自分自身の責任でもありますが
マメにお付き合いしていかないといけない事ですね^^
その点沖縄は
確かに狭い範囲ではあると思いますが
全国展開の会社ですと
状況は同じ
元々ウチナーの方だと
最終的に沖縄に戻ってこられる方が多いのかな。。
かなり結束は固いですよね~
大阪もどちらかといえば
結束は固い方だとは思いますが。。。
なんやかんやいうても
年を重ねるにつれて
お付き合いする人も変わってしまうんですよね~
仕方が無いのかな~。。。
寂しい気もしますが。。
ユキボさん!
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうなんですよね~
ナイチにいると
確かに広い分
あっちいったりこっちったり
転勤や転職、職場移動
疎遠になっちゃう事が多いですね~
自分自身の責任でもありますが
マメにお付き合いしていかないといけない事ですね^^
その点沖縄は
確かに狭い範囲ではあると思いますが
全国展開の会社ですと
状況は同じ
元々ウチナーの方だと
最終的に沖縄に戻ってこられる方が多いのかな。。
かなり結束は固いですよね~
大阪もどちらかといえば
結束は固い方だとは思いますが。。。
なんやかんやいうても
年を重ねるにつれて
お付き合いする人も変わってしまうんですよね~
仕方が無いのかな~。。。
寂しい気もしますが。。
ユキボさん!
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年12月17日 08:16

☆かなささん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄は300人規模の結婚式多いって言うから
想像を絶する規模だと思っていましたら
かなささんのような
結婚式もあるんですね~^^
真っ白なドレスですか。。。
綺麗でしょうね~^^
手作りのベールとケーキとシャンパン
いや~~~
想像しちゃいました^^
きっと美しい花嫁さんだった事でしょう♪
その時の写真
こっそりと今度見せてくださいね~^^
きっとかなささんの美しい花嫁姿なんだろうな~~~
言っておきますが
私の結婚式の写真は封印しておりますので
お見せすることはできませんので悪しからず~笑
理由も秘密です~笑
かなささん!
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄は300人規模の結婚式多いって言うから
想像を絶する規模だと思っていましたら
かなささんのような
結婚式もあるんですね~^^
真っ白なドレスですか。。。
綺麗でしょうね~^^
手作りのベールとケーキとシャンパン
いや~~~
想像しちゃいました^^
きっと美しい花嫁さんだった事でしょう♪
その時の写真
こっそりと今度見せてくださいね~^^
きっとかなささんの美しい花嫁姿なんだろうな~~~
言っておきますが
私の結婚式の写真は封印しておりますので
お見せすることはできませんので悪しからず~笑
理由も秘密です~笑
かなささん!
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年12月17日 08:29
