
2008年11月16日
恒例登山
おはようございます~

日曜日

今日のTADARIN家はタマネギの植え替えで大忙し

と思ったら

今日の大阪は雨

昨晩強制送還されてきた私

沖縄では色々お世話になりました

ますます沖縄が大好きになって行く私

また行きますね

さて今日は

2週間前のTADARIN家恒例登山の様子を

11月3日は今までの統計上晴れが多いとされる日

昨年も一昨年も快晴でした

しかし今年は曇り

予報ではもしかしたら傘がいらない程度の雨が降るかも。。。
少し降りましたが

無事全員下山する事ができました~

登山前の表情

写真右はオジー

左のピンク帽子は奥様です

メンバーはTADARIN家3人

オジー&オバー

妹家族4人

合計9人

さあ出発

ロープーウェイもありますが

これで行くと5分で頂上

さすがに誰も乗りませんよ~

この登山は

この「むかご」を収穫する登山でもあります

「むかご」ご存知ですか~

自然薯の蔓にできる小さな芋

これを植えると

自然薯ができますよ~

言ってみれば種ですね~これは

カマキリの卵も発見

年々きつく感じるこの登山

山自体は1000メートル弱の高さ

登山コースは3.3キロ

ファミリー向けの登山コースですよ~

途中の風景は省略

頂上に到着!!!

さあお弁当だ~~~~

いつもなら頂上でお弁当を広げて

子供達は走り回るんですが

今回は風が強く寒かったので

場所を変えてベンチがある場所へ

TADARIN特製玉子焼き

普通のダシ巻とアーサ入りダシ巻

昆布とカツオのダシにみりんと薄口醤油

お世辞抜きに超美味い!

卵10個で大量に作りましたが

あっという間に胃袋へ~

パン屋さんでバイトしている妹が作ったサンドイッチ

かなり美味いですよ~

さすがにパン屋で売りもんのサンドイッチを作ってるだけある!!

食パン3斤分のサンドイッチ

これもあっという間に胃袋へ

オバー担当の揚げ物

ポテトと唐揚げ

これもあっという間に子供達の胃袋へ

奥様担当のおにぎり

この普通の海苔巻きおにぎりと

しば漬けおにぎりの2種類計18個

ここだけの話ですが

私が8個食っちゃいました~

子供達は

近くの売店で買ってきた団子を食べる

何でお弁当食った後でこんなもんが食えるんじゃ~

そして下山

膝の調子が悪いオバーと姪っ子はロープーウェイで下山

後の7人は歩いて下山

さすがに膝がガクガクですわ!

昨年頂上付近にいっぱい落ちていたドングリ

今年もいっぱい落ちていると思って

大きな袋を持って行ったはいいけど

今年はドングリのハズレ年らしく

全く落ちていなかった

ションボリ

そのかわり

むかごはいっぱい採れました

早速家に帰って

塩茹でして

ビールのアテとなりました

来年は私もロープーウェイにしようかな~

登りだけ

でもオジーには負けてられんし

来年も頑張って登りますか

楽しい日曜日を~

Posted by TADARINちゃん♪ at 05:02│Comments(36)
この記事へのコメント
お師匠さまおはようございま~す!
そして、お帰りなさ~い!
お疲れありませぬか?(´艸 `*)
沖縄でのお仕事(?)
お疲れ様でした!<(_ _)>
またの来沖を楽しみにしておりまする。
登山楽しそうでいいですぅ~(人´∀`).☆.。.:*・
お弁当も美味しそう♪
私は三草山登山が懐かしいです!笑
(↑ご存知ですか?)
楽しい日曜を☆彡
のんちゃんへ
だんご、どこ行けば買えるの?(o^~^o)
そして、お帰りなさ~い!
お疲れありませぬか?(´艸 `*)
沖縄でのお仕事(?)
お疲れ様でした!<(_ _)>
またの来沖を楽しみにしておりまする。
登山楽しそうでいいですぅ~(人´∀`).☆.。.:*・
お弁当も美味しそう♪
私は三草山登山が懐かしいです!笑
(↑ご存知ですか?)
楽しい日曜を☆彡
のんちゃんへ
だんご、どこ行けば買えるの?(o^~^o)
Posted by すたーれっと at 2008年11月16日 08:47
☆すたーれっと様☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
一瞬誰かと思ったやないですか~
もう大笑いしたですやんか~~~~^^
しかし
スカーレットやら
ブルーレットやら
今日はすたーれっとですか。。。
しかし
これには脱帽です
さすがあの関西人も
このすたーれっとには参りました
いやいや
金曜日はありがとうございました~
とっても楽しい一時でした
ますます
スカーレット様もお美しくなっており
あらためてビックリ仰天
元気そうで何よりでした
歌声も素晴らしく
またお聞かせ下さいまし♪
お土産もありがとうございました♪
のん吉
美味しいとはまっております♪
のん吉からの伝言でございます
「スカーレットのおばちゃま
おみやげありがとうございました、
このおだんごは
奈良県の葛城山の頂上でかいました」
スカーレット様
楽しい日曜日を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
一瞬誰かと思ったやないですか~
もう大笑いしたですやんか~~~~^^
しかし
スカーレットやら
ブルーレットやら
今日はすたーれっとですか。。。
しかし
これには脱帽です
さすがあの関西人も
このすたーれっとには参りました
いやいや
金曜日はありがとうございました~
とっても楽しい一時でした
ますます
スカーレット様もお美しくなっており
あらためてビックリ仰天
元気そうで何よりでした
歌声も素晴らしく
またお聞かせ下さいまし♪
お土産もありがとうございました♪
のん吉
美味しいとはまっております♪
のん吉からの伝言でございます
「スカーレットのおばちゃま
おみやげありがとうございました、
このおだんごは
奈良県の葛城山の頂上でかいました」
スカーレット様
楽しい日曜日を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年11月16日 10:50

TADARINさん
楽しそうなハイキングですね~。
僕が興奮したのは、そのむかごだ~。
おいしいんですよね、それ。
めずらしいわぁ。
楽しそうなハイキングですね~。
僕が興奮したのは、そのむかごだ~。
おいしいんですよね、それ。
めずらしいわぁ。
Posted by 根岸冬生 at 2008年11月16日 13:26
こんにちはm(__)m
家族総出の登山は楽しそうですね♪
私は現在運動はドクターストップなので回復したら相方と何処か歩きに行こうかと考え中です。
お弁当もいいですね♪
参考になります♪
ありがとうございますm(__)m
あ、沖縄出張お疲れ様でしたm(__)m
家族総出の登山は楽しそうですね♪
私は現在運動はドクターストップなので回復したら相方と何処か歩きに行こうかと考え中です。
お弁当もいいですね♪
参考になります♪
ありがとうございますm(__)m
あ、沖縄出張お疲れ様でしたm(__)m
Posted by 沖縄娘 at 2008年11月16日 14:09
親子、孫、3代で、山に登れるなんて、幸せですね!!
はぁ~っ、むかご、って、懐かしいです!!
いい、酒のアテですね!!
はぁ~っ、むかご、って、懐かしいです!!
いい、酒のアテですね!!
Posted by なかさん
at 2008年11月16日 18:03

TADARINさん〜お疲れ様です〜
大阪 雨ですか〜
沖縄もTADARINさんが帰ってから 天気悪くりました〜
只今の雨は、ワイパー2くらい降ってます(>_<) さすが晴れ男〜☆
家族で登山〜いいですね〜♪
お弁当広げてピクニック〜p(^-^)q
楽しそう〜(^O^)♪
まだまだ若いから2往復はできるでしょう〜(^-^;
では、体に気をつけて〜\(^O^)/
大阪 雨ですか〜
沖縄もTADARINさんが帰ってから 天気悪くりました〜
只今の雨は、ワイパー2くらい降ってます(>_<) さすが晴れ男〜☆
家族で登山〜いいですね〜♪
お弁当広げてピクニック〜p(^-^)q
楽しそう〜(^O^)♪
まだまだ若いから2往復はできるでしょう〜(^-^;
では、体に気をつけて〜\(^O^)/
Posted by ジャッキー at 2008年11月16日 18:26
やーっほー!って山の上から呼びました? bgです☆
TADARIN家の登山、楽しそう〜
仲間に入れて〜♪
って目当ては登山ではなく あのお弁当だったりして(#^.^#)
おビールも密かに写ってますよ TADARINさん!
そこは絶対見逃しません ◎^∇^◎
自然の中で 皆で食べるお弁当!
すっごく美味しそう☆いいないいな〜♪
TADARIN家の登山、楽しそう〜
仲間に入れて〜♪
って目当ては登山ではなく あのお弁当だったりして(#^.^#)
おビールも密かに写ってますよ TADARINさん!
そこは絶対見逃しません ◎^∇^◎
自然の中で 皆で食べるお弁当!
すっごく美味しそう☆いいないいな〜♪
Posted by bluegreen at 2008年11月16日 19:44
カッパを着ての昼食はずいぶん風が強くて
寒かったようですね
皆で外で食べるお弁当
美味しそう~~~
師匠の特製卵焼きも綺麗に出来ていますね
登山でもやはりビールですか
さすが師匠のご家族
毎年恒例の登山に家族が健康で登れるのは
幸せな事ですね
来年は登りのロープウエイを使うんですか???
私と同じ35才ですからまだいけますよ
寒かったようですね
皆で外で食べるお弁当
美味しそう~~~
師匠の特製卵焼きも綺麗に出来ていますね
登山でもやはりビールですか
さすが師匠のご家族
毎年恒例の登山に家族が健康で登れるのは
幸せな事ですね
来年は登りのロープウエイを使うんですか???
私と同じ35才ですからまだいけますよ
Posted by とり・とん at 2008年11月16日 21:16
二十代後半に入ったころ、登山にハマり
北海道の低めの山によく登ってましたよ〜
気分転換のピクニックなら1000メートル未満
気分を高揚させたいなら1000メートル以上の山を登るとよいとのことで。。。
友達と女二人で、自分で作った中身が知れてるお弁当でも
山に登って食べるお弁当は格別美味しいです☆
TADARINさん特製だし巻き卵は、お世辞抜きにうまそうですね…
みなさん得意分野を担当されたお弁当が、美味しくないわけがない♪
久々に登山がしたくなりました!!
北海道の低めの山によく登ってましたよ〜
気分転換のピクニックなら1000メートル未満
気分を高揚させたいなら1000メートル以上の山を登るとよいとのことで。。。
友達と女二人で、自分で作った中身が知れてるお弁当でも
山に登って食べるお弁当は格別美味しいです☆
TADARINさん特製だし巻き卵は、お世辞抜きにうまそうですね…
みなさん得意分野を担当されたお弁当が、美味しくないわけがない♪
久々に登山がしたくなりました!!
Posted by ayatamama at 2008年11月16日 21:50
☆根岸さん☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
この山には
一杯ありました^^
むかご!
塩茹でにすると
ビールのツマミに最高ですね~^^
あだこれね
撮りやすい所にあるむかごは
既に取られてて
これは特に取り難いところの奴ばっかりです
もしもう少し早い時期に来てたら
もっと一杯見つかった事でしょう♪
あとね~
アケビなんかもあるんですが
見つけきれませんでした。。。
ほんとうはね~
ドングリを拾いたかったんですが
直径2センチぐらいの
大きなドングリが山頂付近に落ちてるんですが
今年は全く無かったんです
動物が食ったのか?
とも思ったのですが
なんかドングリの不作年やったとも。。。
また来年
登りたいと思います
むかご
大阪では八百屋さんで売ってますよ~☆
今日もお疲れ様~☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
この山には
一杯ありました^^
むかご!
塩茹でにすると
ビールのツマミに最高ですね~^^
あだこれね
撮りやすい所にあるむかごは
既に取られてて
これは特に取り難いところの奴ばっかりです
もしもう少し早い時期に来てたら
もっと一杯見つかった事でしょう♪
あとね~
アケビなんかもあるんですが
見つけきれませんでした。。。
ほんとうはね~
ドングリを拾いたかったんですが
直径2センチぐらいの
大きなドングリが山頂付近に落ちてるんですが
今年は全く無かったんです
動物が食ったのか?
とも思ったのですが
なんかドングリの不作年やったとも。。。
また来年
登りたいと思います
むかご
大阪では八百屋さんで売ってますよ~☆
今日もお疲れ様~☆
Posted by TADARIN
at 2008年11月16日 21:54

☆沖縄娘さん☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ドクターストップですか。。
無理しないでくださいね~
これから
いくらでも動けるようになりますからね♪
お弁当持って
二人でお散歩いいじゃないですか~
場所じゃないですよ~
二人で行けば何処だって楽しいはず
そうだ!
明日のタイトルは二人!
決定!
また覗きに来てくださいね~^^
沖縄娘さん!
明日からの一週間
ゆっくり養生して
また元気に復活楽しみにしてますよ~☆
お休みです♪
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ドクターストップですか。。
無理しないでくださいね~
これから
いくらでも動けるようになりますからね♪
お弁当持って
二人でお散歩いいじゃないですか~
場所じゃないですよ~
二人で行けば何処だって楽しいはず
そうだ!
明日のタイトルは二人!
決定!
また覗きに来てくださいね~^^
沖縄娘さん!
明日からの一週間
ゆっくり養生して
また元気に復活楽しみにしてますよ~☆
お休みです♪
Posted by TADARIN
at 2008年11月16日 21:58

☆なかさん☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
さすが
アルチュウハイマーや!
むかごをご存知だとは。。。
沖縄では売って無いですよね~
売ってるのかな。。。
塩茹でにしたむかご
日本酒に合いますよね~
今TADARIN家では
この時期になると
魚屋で売り出すフグヒレを焼いて
ヒレ酒をのみます
このヒレ酒とむかごが合うんですよ~
ラッキーちゃんと
なかさんの指ぐらいピッタリです♪
今度タイミングが合えば
むかご持って行きまひょか?
フグヒレの方がよかですか?
来年年明けたらね♪
なかさん!
今日の手作り市お疲れ様でした~☆
発参加の感想や売れ行き
また教えてくださいね~
楽しみにしてます♪
お疲れ様~☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
さすが
アルチュウハイマーや!
むかごをご存知だとは。。。
沖縄では売って無いですよね~
売ってるのかな。。。
塩茹でにしたむかご
日本酒に合いますよね~
今TADARIN家では
この時期になると
魚屋で売り出すフグヒレを焼いて
ヒレ酒をのみます
このヒレ酒とむかごが合うんですよ~
ラッキーちゃんと
なかさんの指ぐらいピッタリです♪
今度タイミングが合えば
むかご持って行きまひょか?
フグヒレの方がよかですか?
来年年明けたらね♪
なかさん!
今日の手作り市お疲れ様でした~☆
発参加の感想や売れ行き
また教えてくださいね~
楽しみにしてます♪
お疲れ様~☆
Posted by TADARIN
at 2008年11月16日 22:02

☆ジャッキーさん☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
昨日天気予報で
沖縄の天気は夜から雨っていってましたね~
タマタマ私が帰った後から
降っただけですよ~^^
大阪は昼まで雨でしたよ~^^
今日は久しぶりに我が家で朝ごはん食べました
カレーうどんですが。。。
毎年恒例の登山です
何が楽しいってね
山頂で食べるお弁当と
ビールの美味い事
山頂までTシャツ3枚はビチョビチョになるくらい
汗をかくので
ビールが美味いです
おにぎりも
8~10個は食っちゃいますよ~
一寝入りして下山
毎年楽しんでいます
沖縄にも北部に行けば
山がありますよね~
気持ち良いですよ~
沖縄はまだ暑いですね~
12月~1月でも十分
楽しんでくださいね~☆
おやすみなさい♪
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
昨日天気予報で
沖縄の天気は夜から雨っていってましたね~
タマタマ私が帰った後から
降っただけですよ~^^
大阪は昼まで雨でしたよ~^^
今日は久しぶりに我が家で朝ごはん食べました
カレーうどんですが。。。
毎年恒例の登山です
何が楽しいってね
山頂で食べるお弁当と
ビールの美味い事
山頂までTシャツ3枚はビチョビチョになるくらい
汗をかくので
ビールが美味いです
おにぎりも
8~10個は食っちゃいますよ~
一寝入りして下山
毎年楽しんでいます
沖縄にも北部に行けば
山がありますよね~
気持ち良いですよ~
沖縄はまだ暑いですね~
12月~1月でも十分
楽しんでくださいね~☆
おやすみなさい♪
Posted by TADARIN
at 2008年11月16日 22:08

☆bluegreenさん☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ビール写ってますね~
これはね~
ビールの缶に入った
ウーロン茶ですよ~~^^
2~3時間ほどかけて
ゆっくり登るこの山
きっかけはね
甥っ子の運動不足解消のため
今年で4年生の甥っ子
2年生の時に
初めて今回で3回目
子供はやっぱり元気ですよ~
スキップしながら登りますよ~
大人は
足が上がらんです
平らな所で
躓いたり
やはり人間は下半身ですな~
下半身を鍛えなおさんと。。。
でね~
山頂に登るまでにTシャツ3枚ほど汗で
ビチョビチョです
山頂で飲むビールがどれだけ美味いか
おっと間違えた
山頂で飲むウーロン茶がどれだけ美味いか
分かるでしょ~
お弁当はマジ美味いですよ~
来年はご一緒しますか~
大阪USJツアーと合わせてお越しくださいませ~
今日もお疲れ様~☆
おやすみです♪
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ビール写ってますね~
これはね~
ビールの缶に入った
ウーロン茶ですよ~~^^
2~3時間ほどかけて
ゆっくり登るこの山
きっかけはね
甥っ子の運動不足解消のため
今年で4年生の甥っ子
2年生の時に
初めて今回で3回目
子供はやっぱり元気ですよ~
スキップしながら登りますよ~
大人は
足が上がらんです
平らな所で
躓いたり
やはり人間は下半身ですな~
下半身を鍛えなおさんと。。。
でね~
山頂に登るまでにTシャツ3枚ほど汗で
ビチョビチョです
山頂で飲むビールがどれだけ美味いか
おっと間違えた
山頂で飲むウーロン茶がどれだけ美味いか
分かるでしょ~
お弁当はマジ美味いですよ~
来年はご一緒しますか~
大阪USJツアーと合わせてお越しくださいませ~
今日もお疲れ様~☆
おやすみです♪
Posted by TADARIN
at 2008年11月16日 22:14

☆とり・とんさん☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
昨年から
お弁当は役割分担を決めて作ることに
私の玉子焼きが好評なので
毎年私は玉子焼き
鰹と昆布のダシで溶いて
焼きました~
卵10個分です
この日はね~
11月3日で
過去の天気ではかなり晴が多い日らしいのですが
この日は大雨にはならない
傘がいらない程度の雨が降るかも?
って予報
11月にはいると
やはり山の上は寒いですね~
お日様が出ないと
かなり寒いです
いつもは山頂で野球しながら
遊ぶのですが
さすがに寒い
少し下ったところで昼食しました
いやね~
登りは良いのですが
下りがね~
膝がもう大笑い!
ガクガクですよ~
のぼりは良いけど
帰りはロープーウェイで帰ろうかな~~~
って言ったら
娘に「アホ化!」って一言
来年も頑張ります♪
今日もお疲れ様でした~☆
おやすみです♪
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
昨年から
お弁当は役割分担を決めて作ることに
私の玉子焼きが好評なので
毎年私は玉子焼き
鰹と昆布のダシで溶いて
焼きました~
卵10個分です
この日はね~
11月3日で
過去の天気ではかなり晴が多い日らしいのですが
この日は大雨にはならない
傘がいらない程度の雨が降るかも?
って予報
11月にはいると
やはり山の上は寒いですね~
お日様が出ないと
かなり寒いです
いつもは山頂で野球しながら
遊ぶのですが
さすがに寒い
少し下ったところで昼食しました
いやね~
登りは良いのですが
下りがね~
膝がもう大笑い!
ガクガクですよ~
のぼりは良いけど
帰りはロープーウェイで帰ろうかな~~~
って言ったら
娘に「アホ化!」って一言
来年も頑張ります♪
今日もお疲れ様でした~☆
おやすみです♪
Posted by TADARIN
at 2008年11月16日 22:19

☆ayatamamaさん☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ayatamamaさんは
登山家やったのですね~^^
いや~~
だんだんayatamamaさんの事が
分かってきて
凄く積極的で今までいろんな事
されてきたんやな~って
ビックリです
野菜ソムリエもそうやし
登山もでしょ~
他にもビックリするような経験がおありになるのでは。。
山頂でのお弁当は
格別ですね~
私は何を隠そう!
お弁当とこのビールの缶に入った
麦ジュースを飲むために
一生懸命登るんですね~
タダじゃあ帰りませんよ~
このむかごを取って
また家に帰って
麦ジュースのアテに
ayatamamaさん!
是非わこ様がもう少し大きくなったらね
登ってみてくださいね~
うちはね
姪っ子が3歳の時から
登り始めてますよ~
お弁当持って楽しい一時を~☆
今日もお疲れでした~♪
おやすみです♪
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ayatamamaさんは
登山家やったのですね~^^
いや~~
だんだんayatamamaさんの事が
分かってきて
凄く積極的で今までいろんな事
されてきたんやな~って
ビックリです
野菜ソムリエもそうやし
登山もでしょ~
他にもビックリするような経験がおありになるのでは。。
山頂でのお弁当は
格別ですね~
私は何を隠そう!
お弁当とこのビールの缶に入った
麦ジュースを飲むために
一生懸命登るんですね~
タダじゃあ帰りませんよ~
このむかごを取って
また家に帰って
麦ジュースのアテに
ayatamamaさん!
是非わこ様がもう少し大きくなったらね
登ってみてくださいね~
うちはね
姪っ子が3歳の時から
登り始めてますよ~
お弁当持って楽しい一時を~☆
今日もお疲れでした~♪
おやすみです♪
Posted by TADARIN
at 2008年11月16日 22:26

山登り、楽しそうですね。沖縄では出来ないです。また頂上で食べるお弁当は、おいしいでしょうね。だしまき卵焼き、私も食べたい!大阪はやはり薄口醤油で味付けするのでしょうか?
Posted by 美江
at 2008年11月16日 22:46

葛城山って2〜3回行きました〜
眺めるのは、いつも奈良側からでした
いいですね〜
親子、孫、三世代登山
みんな仲良しなんですね^ー^)人(^ー^
毎年、恒例なんですね
素晴らしい!!
私は、山は……です。
それにしても
美味しそうな卵焼き
TADARIN師匠
今度、食べさしてくださいまし。
むかごご飯も美味しいですよ〜
眺めるのは、いつも奈良側からでした
いいですね〜
親子、孫、三世代登山
みんな仲良しなんですね^ー^)人(^ー^
毎年、恒例なんですね
素晴らしい!!
私は、山は……です。
それにしても
美味しそうな卵焼き
TADARIN師匠
今度、食べさしてくださいまし。
むかごご飯も美味しいですよ〜
Posted by MYUMAMA at 2008年11月17日 01:20
☆美江さん☆
おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます
沖縄にも北部へ行くと
山ありますよね
もしかすると
山に登るという文化がないのかなあ〜(^-^)
それとも
歩いて登る道がないのかなあ〜(^-^)
まあ、最大の目的は
お腹を空かせてお弁当をお腹いっぱい食べる事
山登りじゃなくても
ウォーキングでも良いんです
さすがに2時間も登ると
汗もかき
お腹もペコペコ
お弁当はあっという間に
お腹の中へ
関西のダシ巻きは
カツオ&昆布ダシにみりんと薄口醤油で味を整えますよ〜(^-^)
関西の煮物、料理には
薄口醤油は欠かせません!
家には常に
予備を含めて2本は常備してますよ
話しは少し逸れますが
関東では薄口醤油よりも
普通の醤油が使われますね
これは
水と深い関係があるようです
関東は硬水
関西は軟水
軟水はダシに合うらしいですよ〜(^-^)
ダシの香や味をひきたてる薄口醤油が使われる理由ではないかと。。
美江さん
今週もお元気で
おはようございます

いつも嬉しいコメントありがとうございます

沖縄にも北部へ行くと
山ありますよね

もしかすると
山に登るという文化がないのかなあ〜(^-^)
それとも
歩いて登る道がないのかなあ〜(^-^)
まあ、最大の目的は
お腹を空かせてお弁当をお腹いっぱい食べる事

山登りじゃなくても
ウォーキングでも良いんです

さすがに2時間も登ると
汗もかき
お腹もペコペコ
お弁当はあっという間に
お腹の中へ

関西のダシ巻きは
カツオ&昆布ダシにみりんと薄口醤油で味を整えますよ〜(^-^)
関西の煮物、料理には
薄口醤油は欠かせません!
家には常に
予備を含めて2本は常備してますよ

話しは少し逸れますが
関東では薄口醤油よりも
普通の醤油が使われますね

これは
水と深い関係があるようです

関東は硬水
関西は軟水
軟水はダシに合うらしいですよ〜(^-^)
ダシの香や味をひきたてる薄口醤油が使われる理由ではないかと。。
美江さん

今週もお元気で

Posted by TADARIN at 2008年11月17日 07:49
☆MYUMAMAさん☆
おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます
葛城山
登られたことあるんですね
まあ、関西人の食い過ぎ倒れ姫ですもんね
関西で登山となると
金剛山に葛城山に信貴山
北摂はポンポン山が有名
MYUMAMAさんは
山より海ですか!
山も山頂で食べるお弁当は格別ですよ
ダシ巻きですか?
今度作りますよ〜(^-^)
いつか、
オフ会で山登りでもやりますか!
足腰鍛えておいてくださいよ〜(^-^)
むかご飯
私は食べたいのですが
母が『昔よく食べたので食べたくない!』らしく 塩茹しながら
ビールのツマミで食べてます
さすがに
自然薯!
元気でますね
今週も
お仕事頑張ってくださいね
おはようございます

いつも嬉しいコメントありがとうございます

葛城山
登られたことあるんですね

まあ、関西人の食い過ぎ倒れ姫ですもんね

関西で登山となると
金剛山に葛城山に信貴山
北摂はポンポン山が有名

MYUMAMAさんは
山より海ですか!
山も山頂で食べるお弁当は格別ですよ

ダシ巻きですか?
今度作りますよ〜(^-^)
いつか、
オフ会で山登りでもやりますか!
足腰鍛えておいてくださいよ〜(^-^)
むかご飯
私は食べたいのですが
母が『昔よく食べたので食べたくない!』らしく 塩茹しながら
ビールのツマミで食べてます

さすがに
自然薯!
元気でますね

今週も
お仕事頑張ってくださいね

Posted by TADARIN at 2008年11月17日 08:14
おはようごじゃります~☆
家族で登山。。素晴らしい企画ですね~☆
皆さんそれぞれ得意のお弁当をもって~~
また外で食べると一段と美味しく感じられるんでしょうね~
のんちゃんは3歳から登山してるんですか~
ビックリ!!
じゃ~~TADARINさんもロープウェイに乗るなんて言わないで
おじぃ~~に負けないように来年も自分の"足”で登山しないと~~笑
今日もお元気で~♪
家族で登山。。素晴らしい企画ですね~☆
皆さんそれぞれ得意のお弁当をもって~~
また外で食べると一段と美味しく感じられるんでしょうね~
のんちゃんは3歳から登山してるんですか~
ビックリ!!
じゃ~~TADARINさんもロープウェイに乗るなんて言わないで
おじぃ~~に負けないように来年も自分の"足”で登山しないと~~笑
今日もお元気で~♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)
at 2008年11月17日 09:53

おはようございます!
先週は楽しい時間をありがとうございました!^^
それにしても「むかご」とは初めて聞きました。
沖縄ではみないものをやはり内地には
ありますよね。いっぺん食べてみたいな・・・
家族で行く登山最高ですね!
とても楽しそう。^^
いつまでもそれができるわけではないので
その時間を大切に大事にされ
いい思い出いっぱい作ってください!
先週は楽しい時間をありがとうございました!^^
それにしても「むかご」とは初めて聞きました。
沖縄ではみないものをやはり内地には
ありますよね。いっぺん食べてみたいな・・・
家族で行く登山最高ですね!
とても楽しそう。^^
いつまでもそれができるわけではないので
その時間を大切に大事にされ
いい思い出いっぱい作ってください!
Posted by ウイング
at 2008年11月17日 10:03

家族で登山。素敵な企画ですね~~♪
いつでも家族は一緒…
離れていてもココロはいつでも繋がっていますものね~
のんちゃんが結婚してTADARINさんのもとを巣立っていっても
ココロはずっと繋がっていますね。
こんなに素敵な家族ですもの…
いつでも家族は一緒…
離れていてもココロはいつでも繋がっていますものね~
のんちゃんが結婚してTADARINさんのもとを巣立っていっても
ココロはずっと繋がっていますね。
こんなに素敵な家族ですもの…
Posted by sunmama
at 2008年11月17日 10:11

むかご
私も 子供達も 大好き♪
私は むかごご飯 が好き。
子供達は、素揚げしたむかご に塩をふって食べるのが好き。
私も、むかご採りに行きたぁ~い。
私も 子供達も 大好き♪
私は むかごご飯 が好き。
子供達は、素揚げしたむかご に塩をふって食べるのが好き。
私も、むかご採りに行きたぁ~い。
Posted by りょう虎
at 2008年11月17日 10:33

TADARIN さん おはこんにちは!!
大勢での登山♪
たのしそう^^・・
出し巻き玉子もおいしそう~~・・
美味しい空気の下・・持ち寄って食べる食事はなんともいえませんねっ!!
まだまだ・・お若いTADARINさんですので・・自足で登山してくださいね!!
大勢での登山♪
たのしそう^^・・
出し巻き玉子もおいしそう~~・・
美味しい空気の下・・持ち寄って食べる食事はなんともいえませんねっ!!
まだまだ・・お若いTADARINさんですので・・自足で登山してくださいね!!
Posted by naoまま at 2008年11月17日 11:08
TADARINさん、なんておいしそうなお弁当の数々(☆▽☆ )
そんなことなら先にロープーウェイで頂上に登って、お弁当タイムを待っていましたのに〜o(^o^)o笑
って言ったら怒られますね(^_^;)笑
むかごは調理実習でむかごごはんを作ったことがあります('-'*)
素朴な味でおいしかったです(^-^)
TADARINさんもぜひ一度お試しあれです(σ・∀・)σ
そんなことなら先にロープーウェイで頂上に登って、お弁当タイムを待っていましたのに〜o(^o^)o笑
って言ったら怒られますね(^_^;)笑
むかごは調理実習でむかごごはんを作ったことがあります('-'*)
素朴な味でおいしかったです(^-^)
TADARINさんもぜひ一度お試しあれです(σ・∀・)σ
Posted by crossrose at 2008年11月17日 12:27
☆ママピーさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
きっかけはですね~
甥っ子の運動不足解消なんですよ~
のん吉はプールやってるので
運動は結構得意なのですが
甥っ子がね。。。
実は私も子供の時
この山にハイキングに良く来てたんですよ~
3年前ぐらいから始めましたよ~この恒例登山
昔はね~
各家でお弁当を作ってたんですが
今は役割分担
この方が作るほうも
作り甲斐があります
両親も70歳になってはいますが
お陰さまで元気なので
身体が続く限り
続けたいなと^^
年々
きつくなって行きます^^
まあ、オジーには負けてられませんけどね♪
ママピーさん!
今日もお仕事頑張ってくださいね♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
きっかけはですね~
甥っ子の運動不足解消なんですよ~
のん吉はプールやってるので
運動は結構得意なのですが
甥っ子がね。。。
実は私も子供の時
この山にハイキングに良く来てたんですよ~
3年前ぐらいから始めましたよ~この恒例登山
昔はね~
各家でお弁当を作ってたんですが
今は役割分担
この方が作るほうも
作り甲斐があります
両親も70歳になってはいますが
お陰さまで元気なので
身体が続く限り
続けたいなと^^
年々
きつくなって行きます^^
まあ、オジーには負けてられませんけどね♪
ママピーさん!
今日もお仕事頑張ってくださいね♪
Posted by TADARIN
at 2008年11月18日 06:01

☆ウイングさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
むかご
やはり沖縄には無いですか。。。
八百屋さん行っても無いかな?
最近都会でも
八百屋さんで良く見かけますよ~
自然薯の蔓にできるんですよ~
言ってみれば
自然薯の種ですね~
これが自然に落ちて
そこからまた芽が出て
蔓ができて
根っこは自然薯ができて。。。
味はお芋の味
塩茹でにしてお酒のアテです♪
これと一緒にご飯を炊くと
むかご御飯
昔の人はよく食べたとか。。。
私は塩茹でばっかりですよ~
年々きつくなっていく恒例登山
ゆっくり登れば
まだまだオジーオバでも十分登れる山です
お弁当の味は言うまでも無く
私は山頂で食べるお弁当と麦ジュースのために
登っているような物です^^
ウイングさん
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
むかご
やはり沖縄には無いですか。。。
八百屋さん行っても無いかな?
最近都会でも
八百屋さんで良く見かけますよ~
自然薯の蔓にできるんですよ~
言ってみれば
自然薯の種ですね~
これが自然に落ちて
そこからまた芽が出て
蔓ができて
根っこは自然薯ができて。。。
味はお芋の味
塩茹でにしてお酒のアテです♪
これと一緒にご飯を炊くと
むかご御飯
昔の人はよく食べたとか。。。
私は塩茹でばっかりですよ~
年々きつくなっていく恒例登山
ゆっくり登れば
まだまだオジーオバでも十分登れる山です
お弁当の味は言うまでも無く
私は山頂で食べるお弁当と麦ジュースのために
登っているような物です^^
ウイングさん
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年11月18日 06:09

☆sunmamaさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうですね^^
家族も夫婦もちゃんと
何処へ行っても繋がっているんですね~
妹家族は近所に住んでいるので
この顔ぶれはいつも目にする顔ぶれ
弟家族が居るのですが
少し離れているので
毎年参加しませんが
できれば弟家族4人も加わって
恒例登山やりたいものですね~
やはり家族ですから♪
BEGINのコンサートで
ふるさとでもある石垣島への思いが
深くなったsunmamaさん
同時に家族への思いも今まで以上に深くなったんでしょう^^
家族を大切にする
その思いがきっと
家族を一緒にさせるんでしょうね~^^
sunmamaさん家家族が
いつも幸せそうに感じるのは
そのせいなんですね~^^
sunmamaさん
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうですね^^
家族も夫婦もちゃんと
何処へ行っても繋がっているんですね~
妹家族は近所に住んでいるので
この顔ぶれはいつも目にする顔ぶれ
弟家族が居るのですが
少し離れているので
毎年参加しませんが
できれば弟家族4人も加わって
恒例登山やりたいものですね~
やはり家族ですから♪
BEGINのコンサートで
ふるさとでもある石垣島への思いが
深くなったsunmamaさん
同時に家族への思いも今まで以上に深くなったんでしょう^^
家族を大切にする
その思いがきっと
家族を一緒にさせるんでしょうね~^^
sunmamaさん家家族が
いつも幸せそうに感じるのは
そのせいなんですね~^^
sunmamaさん
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年11月18日 06:19

☆りょう虎さん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
りょう虎さん好みの記事だな~
って思いながらの記事作成
りょう虎さんに
こうやってコメント入れてもらうと
なんだか
嬉しくてたまりません^^
素揚げね~~~
それも美味しそうですね~^^
母が昔
むかごご飯を食べさせられてたので
今更食べたくない!というので
むかごご飯は作った事ありません
いつも塩茹でで
お酒のアテです^^
今度素揚げ作ってみますね~
まだ大量に残っていますので^^
東京でも
山に行けばあると思いますよ~
少し季節はずれてしまいましたが
10月終りあたりから採れるんじゃないかな。。
スーパーでも売ってるでしょ~♪
でも自分で苦労して
取ってきたむかごは
特別美味いですね♪
来年よろしかったら
一緒に登りましょうか。。
むかごのほかに
何も無いですが^^
りょう虎さん!
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
りょう虎さん好みの記事だな~
って思いながらの記事作成
りょう虎さんに
こうやってコメント入れてもらうと
なんだか
嬉しくてたまりません^^
素揚げね~~~
それも美味しそうですね~^^
母が昔
むかごご飯を食べさせられてたので
今更食べたくない!というので
むかごご飯は作った事ありません
いつも塩茹でで
お酒のアテです^^
今度素揚げ作ってみますね~
まだ大量に残っていますので^^
東京でも
山に行けばあると思いますよ~
少し季節はずれてしまいましたが
10月終りあたりから採れるんじゃないかな。。
スーパーでも売ってるでしょ~♪
でも自分で苦労して
取ってきたむかごは
特別美味いですね♪
来年よろしかったら
一緒に登りましょうか。。
むかごのほかに
何も無いですが^^
りょう虎さん!
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年11月18日 06:25

☆naoままさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お弁当と麦ジュース
山頂で食べるお弁当の味は格別で
みんなあっという間に
胃袋の中へ
ゆっくりとは言っても
3時間弱
急激な所も合ったりしますが
なんとか70歳の両親も
頑張って登ってます
年に1回の登山
なかなかいいものですよ~
ダシ巻玉子焼き
美味いですよ~~^^
玉子焼きって各家庭での味があって
同じ味は一つと無いでしょう
母が作る玉子焼きは砂糖を入れるので
少し甘め
子供の時はその玉子焼きが大好きでした
今はダシ汁で溶いて
薄口醤油とみりんで味を調え焼くだけです
ふわっとして美味いですよ~^^
naoままさんの
玉子焼きも教えてくださいね~♪
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お弁当と麦ジュース
山頂で食べるお弁当の味は格別で
みんなあっという間に
胃袋の中へ
ゆっくりとは言っても
3時間弱
急激な所も合ったりしますが
なんとか70歳の両親も
頑張って登ってます
年に1回の登山
なかなかいいものですよ~
ダシ巻玉子焼き
美味いですよ~~^^
玉子焼きって各家庭での味があって
同じ味は一つと無いでしょう
母が作る玉子焼きは砂糖を入れるので
少し甘め
子供の時はその玉子焼きが大好きでした
今はダシ汁で溶いて
薄口醤油とみりんで味を調え焼くだけです
ふわっとして美味いですよ~^^
naoままさんの
玉子焼きも教えてくださいね~♪
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年11月18日 06:32

☆crossroseさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
もしかして
crossroseさんの家からのほうが近いかも
私の家からよりも^^
ロープーウェイで上がっちゃうと
お弁当が美味しくないですから
是非是非
下から歩いて登りましょうね~
来年も11月3日に行く予定ですから
ロープーウェイ乗り場に9時集合ですよ~^^
オジー&オバー
幼稚園児もいるのでゆっくり3時間かけて
登って山頂で12時
お弁当の味は格別ですよ~
crossroseさんの分も
ちゃんと作ってきてあげますから
登山できる格好で来てくださいね~
彼氏の分もokですよ~☆
むかごごはん
作った事あるんですね~
素朴な秋の味覚でしょうね~
今度作ってみますね♪
crossroseさん!
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
もしかして
crossroseさんの家からのほうが近いかも
私の家からよりも^^
ロープーウェイで上がっちゃうと
お弁当が美味しくないですから
是非是非
下から歩いて登りましょうね~
来年も11月3日に行く予定ですから
ロープーウェイ乗り場に9時集合ですよ~^^
オジー&オバー
幼稚園児もいるのでゆっくり3時間かけて
登って山頂で12時
お弁当の味は格別ですよ~
crossroseさんの分も
ちゃんと作ってきてあげますから
登山できる格好で来てくださいね~
彼氏の分もokですよ~☆
むかごごはん
作った事あるんですね~
素朴な秋の味覚でしょうね~
今度作ってみますね♪
crossroseさん!
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年11月18日 06:38

登山を恒例としてされてるのですか~
さすがTADARINさんです
お弁当の卵焼きに目がいきましたが
じつは、私は卵焼きが大好きですよ~
特製卵焼き、美味しそうです
さすがTADARINさんです
お弁当の卵焼きに目がいきましたが
じつは、私は卵焼きが大好きですよ~
特製卵焼き、美味しそうです
Posted by ユキボ
at 2008年11月18日 23:14

☆ユキボさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
私も玉子焼きは大好きなんですよ~
卵10個で作った玉子焼き
一人でも食っちゃうかも。。。
簡単に作れますよ~
是非作ってみてください
ダシをとって
薄口醤油とみりんですよ~
簡単ですから♪
恒例登山!
そうなんです
恒例になっちゃいました!
オジーもオバーも子供も幼児も
年に1回くらい
必死で山登るのもいいでしょ~
私は
お弁当と麦ジュースを美味しく頂くためなんですけどね^^
元々は
甥っ子の体力づくりのため^^
いまや
大人が一番体力無しです♪
今日もお仕事頑張ってくださいね♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
私も玉子焼きは大好きなんですよ~
卵10個で作った玉子焼き
一人でも食っちゃうかも。。。
簡単に作れますよ~
是非作ってみてください
ダシをとって
薄口醤油とみりんですよ~
簡単ですから♪
恒例登山!
そうなんです
恒例になっちゃいました!
オジーもオバーも子供も幼児も
年に1回くらい
必死で山登るのもいいでしょ~
私は
お弁当と麦ジュースを美味しく頂くためなんですけどね^^
元々は
甥っ子の体力づくりのため^^
いまや
大人が一番体力無しです♪
今日もお仕事頑張ってくださいね♪
Posted by TADARIN
at 2008年11月19日 09:34

登山の家族の様子、
とっても楽しそうですね~!
そしてお弁当をみんなで作って
食べて、幸せそう~~~☆☆☆
卵焼き、真似して作ってみよ♪
こんな風に毎年どんぐりも
採っていたんですね!
その節は本当に有難うございました。
どんぐり大活躍してます!!!
とっても楽しそうですね~!
そしてお弁当をみんなで作って
食べて、幸せそう~~~☆☆☆
卵焼き、真似して作ってみよ♪
こんな風に毎年どんぐりも
採っていたんですね!
その節は本当に有難うございました。
どんぐり大活躍してます!!!
Posted by atelier_eko
at 2008年11月20日 17:14

☆atelier_ekoさん☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪
そうなんですよ~^^
毎年ね
この登山の時に山頂付近に
直径1.5~2センチほどの
大きなドングリが山ほど落ちているんですが
今年は1個も落ちてなかったんですよ~
毎年11月3日なんです
今年は確かに暑い夏でしたが
昨年も冷夏ではなかったはず
毎年あったんですが
今年は無かったんです
ゴメンナサイね~
あの大きなドングリを使って欲しかったんです♪
来年
送りますから
期待しないで待っててくださいね~^^
作品楽しみにしてますね♪
玉子焼き
簡単に作れますからやってみてください
薄口醤油が味噌ですよ~
味噌入れちゃあダメですよ~
分かってますよね~☆
寒いですけど
お元気でね~☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪
そうなんですよ~^^
毎年ね
この登山の時に山頂付近に
直径1.5~2センチほどの
大きなドングリが山ほど落ちているんですが
今年は1個も落ちてなかったんですよ~
毎年11月3日なんです
今年は確かに暑い夏でしたが
昨年も冷夏ではなかったはず
毎年あったんですが
今年は無かったんです
ゴメンナサイね~
あの大きなドングリを使って欲しかったんです♪
来年
送りますから
期待しないで待っててくださいね~^^
作品楽しみにしてますね♪
玉子焼き
簡単に作れますからやってみてください
薄口醤油が味噌ですよ~
味噌入れちゃあダメですよ~
分かってますよね~☆
寒いですけど
お元気でね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年11月20日 20:52
