2008年10月22日

道
 ☆竹富島 東集落をゆっくり水牛車が行く☆



 道


 それはよく人生にたとえられる


 道は進むためにあるのだろうか?はてな

 

 後退しても

 立ち止まっても


 脇で昼寝してもいいじゃないのニコニコ




 たまに森へ迷い込んでしまう事も




 寄り道してしまう事もあるけど





 そこで待っててねハート



 



Posted by TADARINちゃん♪ at 05:00│Comments(34)
この記事へのコメント
おはようございます♪

うふっ
待ってま〜す(*^_^*)
ケーキもって迎えにきてくださいねっ

今 人生の壁にぶちあたってます

壊そうか よじ登ろうか 穴掘ろうか 避けようか


昼寝して考えま〜す(あ まだ朝だ〜)

きょうも素敵な一日をお過ごしくださ〜い☆
Posted by *真歩* at 2008年10月22日 06:58
おはようございます〜 TADARINさん♪
今日もまた素晴らしい竹富島の写真ですね
こういう所 すきだなぁ〜
道...
私の行く道は 寄り道が多いかな!?
同じ道を1日に何度も通るのはあまり好きではなく
時間があれば横道に入って行ってしまうところ
子供の頃から変わりません 笑
子供の頃は そのせいでハチの巣を発見
ハチの大群に友達とふたり 追っかけられましたけどね♪
ときどき 後戻りをする事もあるけれど
それも人生においては 復習みたいなもので
悪くないかもですね (復習の毎日やん笑)
今日から仕事頑張ります TADARINさん いつもありがとう♪
Posted by bluegreen at 2008年10月22日 06:58
おはようございます☆☆

素敵な写真と素敵な詩(〇´∀`○)

良い朝ですね☆☆
Posted by あめり at 2008年10月22日 07:57
たまにはのんびりとこんな道を
ゆらりゆらりと寄り道しながら
歩いてみたいなぁ~(^-^)v

心が和みますね。
ありがとう♪
Posted by kiriko at 2008年10月22日 09:59
おはようございます♪


久しぶりに遊びに来ました。いつ来ても素敵な写真を載せてますね〜。心が和みます(^-^)


今の私は、一緒に道を歩く人が増えて、その子に歩調を合わせるのにてんてこまい(^^;)

笑いあり涙ありの長い道のりになりそうです。
Posted by さえこ at 2008年10月22日 11:17
なんか、楽しんだり、悲しんだり、怒ったりしながら、

トロトロ歩いたり、ソウパイかました猛ダッシュや、、千鳥足だったり、

あれッ??って、振り向いたら、後ろに、道が、出来とった!!

てなのが、面白いかも・・・。

前方は、広大な、明るい原っぱみたいなのが、広がっている。

アチャチャチャ~・・・!!

あほほど、ポジティブシンキングなんじゃろ!!
Posted by なかさん at 2008年10月22日 11:57
こんにちは♪
あたしは常に迷路に身を委ねていますよ〜(∩∇`)笑
行き止まりは多々あるけれど、オアシスもあるヽ(´ー`)ノ
でもゴールはまだまだ先という長〜い迷路です(`・ω・´)
Posted by crossrose at 2008年10月22日 12:40
水牛車の右にゆら~り左にゆら~りのテンポと
私の道の歩き方って似ているのかも・・・^^。

途中に石をふんずけてガクッとしても・・・
予期せぬ水牛くんの生理現象がきても・・・
なんとか自分なりの道を歩いているのかなぁ~って
少し楽しむ余裕が出てきましたよ♪

TADARINさんの記事のテンポも面白いんで
ここに来るみんなのオアシスなのかもしれませんね☆☆.。.:*・゜..:*・゜☆
Posted by ohanaohana at 2008年10月22日 20:47
こんばんは
今日は生徒さんが移住組の方で
お友達が県外から遊びに来たので
竹富まで観光に行った写真を見ました

私が想像してたよりも竹富きれいですね
昔はそんな感じではなく、海以外は
色のない感じだったのですが・・・・。

今はいろんなところに色があるんですね

追伸 今日の日記の内容ってなんか艶っぽい(爆)
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=66449
↑の歌を思い出しました。     
Posted by BitterBitter at 2008年10月22日 21:01
こんばんは!

いつも癒しを求めて
TADARINの記憶を訪ねているかすみそうです
何だかほっとすのよね

坂道をとことこ歩きながら
上り詰めた達成感は
汗を拭き拭き充実感ですね

そうそう!
交差点に来ると
どこへ行こうか
人生の岐路に立っているようです

そんな揺らぎを繰り返しながら
前へ進む道
いいですねー

今日はTADARINさんの記事で
そんな事を考えてしまいました
Posted by かすみそうかすみそう at 2008年10月22日 21:44
はあぁぁぁぁ〜

この空の青

沖縄病、重症、発熱中

いきたい……。


…っていうか〜

待ってられませんわ〜
寄り道ばっかりやん(笑)

行ってらっしゃ〜い(^_^)/~
Posted by MYUMAMA at 2008年10月22日 22:19
そこで待っててね
TADARINさんは 可愛いね♪

私は・・・
待ってないで欲しいな。
先に歩いてたら、ダッシュで追いかける(笑)
探せなければ、きっと一人で また歩き始める。
あちこち蛇行しながらね(笑)
Posted by りょう虎りょう虎 at 2008年10月23日 00:02
☆真歩さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

人生の壁にぶち当たっている
真歩さん!!!!

そうやってさらっと
ぶち当たってるんですっていえることが凄いですよ~

昼寝しながら
壁をどうやって破るか登るか引き返すか

考えている真歩さん!
ただ者ではないですな~^^

で~、良い答え出ましたか?

ちょっと
休憩してケーキでも食べましょうかね~

どんなケーキがお好きですか?
私の大好きな
イチゴが乗った
シンプルなケーキで良いですか?

近いうちに
持って行きましょうね~^^
さすがに大阪からは持っていけないので

近くで買って行きましょうね~☆


ぶち破ってくださいよ~

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月23日 07:23
☆bluegreenさん☆

おはおうございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

竹富島の道は
サンゴの道

白いサンゴ道は
夜も明るくて歩きやすいので良いですよ~

オレンジ色の街灯が
優しく包んでくれますから。。。

寄り道回り道スタートへ戻る
いいじゃないですか~

復習っていうのがいいですね~
確かに復習も必要ですから
あまり戻りすぎると
落第してしまいますが。。。(笑)

bluegreenさんと同じ
私も同じ道を1日に何回も通るのは好きじゃないです

わざと回り道して
蜂に襲われる事もあるけど
逆に100円拾うこともあったでしょ~

そんなもんやね~

bluegreenさん
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月23日 07:29
☆あめりさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

あめりさん
ブログ復活おめでとうです♪

素敵な唄と写真だなんて~
嬉しい事言っていただき
感謝します♪

唄というか
今週は短くまとめようかな~って思ってるだけで
唄のつもりは無いんですよ~

結局唄っぽくなっちゃいましたが。。。

最近ね~
長い記事が多すぎたので
初心に帰ろうって思って

来週からまた長くなるんですけどね^^

これに懲りずに
また覗きに来てくださいね~☆

あめりさんも
お勉強頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月23日 07:36
☆kirikoさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

竹富島は
こんな道がほとんど

舗装された道は回りに1周道路があるだけ
それ以外はサンゴ道
夜でも明るいサンゴ道

歩いても1周するのに3~4時間でok

色んな音と香りを感じながら
歩く竹富島の道

是非サンゴ道を歩きに来てくださいね~☆

おっしゃっていただければ
私が是非ご案内いたしますから♪

kirikoさん!
今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月23日 07:42
☆さえこさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

いいですね~
一つの命が誕生して
これから一緒に歩んでいく家族が
だんだん増えて行って

色んな道を歩んでいくわけですね~

すばらしいですね~♪

歩調を合わせる

これもまた
素晴らしい事じゃないですか~
てんてこ舞いの時も
歩調をあわせるのが楽しい時もあったり

大いに楽しんでくださいね~☆
もちろんしんどい時もありますが

それもまた道

頑張り過ぎず
楽しんで歩いてくださいね~☆

今日も楽しくお過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月23日 07:48
☆なかさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

いやいや~
なかさんの前向き志向
大いに結構じゃないですか~^^

見習って欲しいくらい

アホを通り過ぎた前向き思考
ある意味
表彰もんですよ~^^

でもね
なかさんの必死に歩んできた道が
見え隠れしますね~^^

必死やったからこそ
振り向けるんやし
振り向いた道がしっかりした道やった。。

そして
前途洋々の明るい広場が目の前に

素晴らしい事です

私もなかさんファミリーに入りたい♪


これからも
楽しい人生でありますように~

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月23日 07:54
☆crossroseさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

自分で迷路と言う
crossroseさん

凄いですね~
決して苦しい迷路ではなさそうですが

いろいろあって
いろいろ楽しんでいるのでしょうか~

crossroseさんも
超前向き人間ですね~^^

素晴らしい!


おまけにゴールはまだまだ先と来れば
普通は嫌になって
投げ出したくなるもんですが
そうじゃないcrossroseさん!

ゴールには素晴らしい
事が待っているのでしょうね~

理想は高く

ですね~♪


今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月23日 07:59
☆ohanaさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

いつもありがとうです♪

水牛車のような
ゆっくり人生

生理現象によって
途中で立ち止まる時もありますよ~

ohanaさんのように
周りの方々に
凄く良い影響を与えてらっしゃる生き方

素晴らしい道を
歩んでこられたんだと思います♪

私がいうのも可笑しいですが

ohanaさんの考え方
私は目指すものが一緒のような気がします^^

これからも
ゆっくりマイペースで~

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月23日 08:07
☆Bitterさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

艶っぽいですか~^^
ありがとうです♪

あのね~
自分で道というタイトルを決めたはいいけど
記事の内容がなかなか出てこなくて

苦肉の策なんです

自分の中ではね
道は一人じゃなくって

誰かと一緒に歩きたいと思ってる
ところがあって

ただ
いつも一緒に手を繋いで
歩いているわけじゃなく

片方が遠回りしたり
引き返したり。。。。

なので
ゴールは一緒にゴールしたいので
必ずそこに行くから

待っててね^^

という最後にしたんです

竹富島
今はオバーたちが綺麗な島にしようと
島中お花でいっぱいにしようと努力しています

その色もあったり
町並み保存があるので
赤瓦が綺麗だったり

色はあると思いますよ~

昔の竹富をご存知なんですか~

今度お話聞かせてくださいね~

どうですか~
竹富島行きたくなったでしょ~
一緒にどうですか?

今日も楽しく♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月23日 08:13
☆かすみそうさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

人生交差点だらけやし
時には落とし穴だってあります

そんな道を
かすみそうさんは今まで歩いてこられたわけです

今までの道がどうだった?
決して近道じゃなかったけど

間違った道じゃなかった!

そう思いたいですね~

あまり後ろ向きはしたく無いけど
たまに
こうやって
ふり返るのもいいでしょ~

これからの道を歩くためにね♪

かすみそうさん!
展示会も大詰めですね~

また楽しい木彫り
見せてくださいね~☆

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月23日 08:19
☆MYUMAMAさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

沖縄の青い空とサンゴ道
竹富島は
誰でも受け入れてくれると思いますよ~

MYUMAMAさんは
寄り道が多いのですか?

それが寄り道だったのか
正しい道だったのか
神様が与えてくれた試練の道だったのかは

だいぶ後になら無いと
分かりませんよ~

歩むべき道やったんだと思いますよ~^^

寄り道
それは毎日の帰宅する道のことでショ~

美味しそうなものがあればそっちへ
良い匂いのする方向へ

寄り道というより
食い倒れ姫の本領発揮という所でしょうね~^^

はっはっは~

当たってるでしょ~?

今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月23日 08:23
☆りょう虎さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

可愛いだなんて。。。
照れるじゃないですか~^^

こんなオッサン捕まえて。。。

ありがとうです

なるほどね~
待って欲しく無い人もいるでしょうね~
りょう虎さんのように
待ってくれてないほうが
突き進める!

ある得ますね~それも

私はね
道はいつも1人じゃ無いと思ってるのですが
常に手を繋いで
歩いているわけじゃない

たまに1人になったり
一人が回り道したり
スタートへ戻ったり

でも最後は一緒に
テープを切りたいので
待ってて欲しいと思ったんです

私の可愛い所でしょうか~

(自分で言うな!!!)

りょう虎さんと
こんな話してたら話が尽きない気がしますね~☆

そういう機会が
来る事を祈ります

りょう虎さん!
今日も楽しい一日を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月23日 08:30
TADARINさん おはようございます^^。

今週は・・色々と 考えさせられますね。。

皆さんの思いに心打たれています。

道・・ 

私・・方向音痴なんですよ。。

いつも迷いながら・・ どうしよう??なんてうろうろしています。

そのうち・・目的地に行く事を諦めて、ドライブだぁ~~と・・

未知との遭遇を楽しみます^^。

気がつくと、見覚えのある道にたどりつきますね。。

そして 無事・・家に帰る事が出来ます。 
 
私の道は・・さまよいぱっなしです。
Posted by naoまま at 2008年10月23日 09:27
こんにちは~☆

なんか。。より道ばっかりしてるような気がします、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)


誰が。私を導いて~~~笑


軌道修正しないと^^^^


でも方向音痴なんで又寄り道しちゃう??(@^-^@)


子供は寄り道『道草。。』

好きですよね~

学校帰りいつも道草ばっかりの長男くんでしたよ~

でもそこでいろんなもの発見~


大人にも必要かも!!
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2008年10月23日 12:32
こんにちは

本土では見られなくなった砂利道を

こちらではあたりまえのようにあって

歩く事も出来ます

ゴツゴツして歩きづらいけど

子供の事は当たり前のように歩いたり走ったり

していましたね

道を探すのが好きなんです

人生もそうですよね

変り者ですから違う道を歩きたがります

なんで沖縄に行くの?と言われましたが

これも私の道だったんですね
Posted by とり・とん at 2008年10月23日 15:08
こんばんは♪

道には色々な想いが詰まってる。

あえて行かなければならない茨の道もある。

同じ道なのに子供の時に歩いた道を大人の自分が歩くと色々な物が目に飛び込んでくる。

この道こんなに小さかった?同じ道なのにやけに哀しく見える道。

今週は人の心の奥に触れる事がおおかったせいか・・・いつもより真剣。

っていつも真剣じゃないんかい、(笑)

PS、、写真今度会う機会がある時に持って行きますね♪
TADARINさんが知っている人いるかな?

その時の課長ってもしかして徳永さんだった?

QC工程の作業長誰だっけ?

はしづめさんって女性覚えてる?

あっ!土井さん覚えてない?かなり綺麗なお姉さんだよ♪
私たちより先輩だよ。

※綺麗どころは全員PEP工程に隠されてたよ♪
全身宇宙服をまとい目しか見えないクリンルーム(笑)

明日の仕事も気合入れて頑張りまっせ(^_^)v
Posted by なびかま at 2008年10月23日 20:32
☆naoままさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

naoままさん!
方向音痴って女性に多いらしいですよ~^^

naoままさんの
方向音痴は私個人的な意見で言いますと
naoままさんやからokです♪

全然okです♪

なんやかんや言うても
ちゃんと辿り着くんですから
いいじゃないですか~^^

道ってね
ある意味
いろいろあっちこっち迷った方が
色んな道を覚えられるし
自分も賢くなるじゃないですか~^^

迷えば迷うほど
きっとnaoままさんは
色んな道を覚えて
選択肢が増える^^

良い事ですね~☆

そういうnaoままさんが
素敵ですね~☆

楽しい週末を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月24日 20:50
☆ママピーさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

ママピーさん♪
いいですね~
そうなんですよ^^

大人には寄り道する余裕が無いんです。。。
寄り道してみると
凄く楽しい事いっぱいあるかもしれませんね^^

ママピーさんの寄り道は
寄り道じゃないですよ~

ちゃんとまっすぐ
進むべき道を歩いていると思います^^

もしかしたら
ゆっくり歩いてたか寝てたので寄り道したように感じたのかも。。。^^

ママピーさんのペースで
進んできたんですよ~

ペースメーカーはいりませんよ♪

ちゃんと
子供達は立派に育っているじゃないですか♪

私はね
ママピーさん家は理想の家族です♪
だって
ママピーさんは
家族をいっぱいいっぱい愛してるじゃないですか^^

楽しい週末を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月24日 21:00
☆とり・とんさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

とり・とんさん!
いいですね~

そういう道大好きですよ~私も♪

そういう道を選んだとり・とんさんが
私は凄いと思います

私には
まだ子供が小さい事もありますが
奥様と一緒に
沖縄に移住

ここだけの話ですが。。
まず
一緒に二人で移住なんて羨ましすぎますよ。。。

うちは考えられません。。。

とり・とんさんの道
きっと
前途明るい道になりつつありそうですね~^^

私にはそう思えて
仕方がありませんね~♪

楽しい週末を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月24日 21:05
☆なびかまさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません

なびかまさん!

私もね~
子供の時小学校3回も変ってるので
良く覚えてるのですが

前の小学校に行くとね
全ての物が小さく感じ

小学5年生まで居た
団地に
10年ぶりに入ったとき
なんて小さい!

って思いましたよ~^^

心の奥に触れることが多かった
なびかまちゃん!

それはきっと
なびかまちゃんやからですよ~^^
他の人にできないこと
なびかまちゃんならではの仕事やったんですよ~☆

さすが!!!!
なびかまちゃん♪

姫路時代の写真ですか^^
ほとんど覚えて無いですよ~
徳永さん?

たぶん
私がお世話になった方は
そんな名前じゃなかったと。。。

背丈は160センチほど
ずんぐりむっくりの超巨人ファンの
丸顔の親父

名前はすっかり忘れました

技術の「八瀬」やせさんは覚えていますが。。。

その写真
楽しみにしてますよ~☆

その綺麗な土井さん?より
若かりし頃のなびかまちゃんに興味大♪

楽しい週末を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月24日 21:16
ご無沙汰しておりました~
いろいろと先週は忙しくて・・・
まあ、私のことですからいつもの調子でってことで

今日のタイトルは「道」ですか~
言葉で表すと簡単ですがね~

私の場合、今まで歩んで来た道をふり返ると
人並みに順調な道だったかなと思っています
これから先の「道」も順風でと願いたいものですね
そうですね、ちょこっとつまずきそうな事があったら
そんなとき、TADARINさんの「道」を思い出すと思いますよ

あ!それから・・・
私の手帳の×印は、翌朝に付けています
だって、そんな日は精神的にも、ゆとりなしですからね~
Posted by ユキボユキボ at 2008年10月28日 22:01
☆ユキボさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありません


順風の人並みな人生
いいですね~

ユキボさんは
人気者ですから
きっといろんな方からの信頼も厚く

道も太くて
明るい道

でもやっぱり今までに
色々立ち止まったりする事もあったはずですよね~

無い人はいないはず。。。

でもちゃんと
順風だったといえる

今のユキボさんは素敵ですね~^^

そんな。。。
私の道はいつも
横風ばっかりですから
思い出すと
直ぐ寄り道したくなっちゃいますよ~^^

なので
思い出さないでいいですよ~^^

翌朝に×なんですね~
後で×を消すってこともあるのでしょうか。。。

まあそんなことしませんよね~

ユキボさんは

今日もお仕事頑張ってくださいね♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年10月30日 06:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。