
2008年09月26日
1325
☆竹富島 西桟橋☆
おはようございます~

さあ金曜日です

楽しく頑張りましょうね~

私は
今日大阪へ戻ります~

数字に纏わるお話し最終回

最終回にふさわしい内容ですよ~

1325

単位はグラム

1325グラムですよ~

いったいなんでしょうね~

小学校高学年になったら購入させられる「小学生の地図帳」

これには面白い情報が満載

小学校の時にここまで楽しく地図を見ることが出来てたら

もっと地理の成績が良かったかもしれません

そろそろ分かりましたか?

正解は

2002年の1日1人当たりのゴミ排出量です

1325グラムで日本一の都道府県はどこでしょう?

パンパカパ~~~ン!!!!

大阪なんで~す!

そうなんです

大阪が一人当たりのゴミの量が日本一多いのです

ちなみに2位は

北海道で1306グラム

3位は

兵庫県で1231グラム

4位は

青森県で1206グラム

5位は

東京都で1189グラム

逆に

ゴミ排出量が一番少ない都道府県は

佐賀県855グラム

沖縄県は少ない方から9番目985グラムです

いやいや

不名誉な日本一

そろそろゴミ処理有料化をしていくようなので

必然的に減るとは思いますが

有料じゃなくても

減らして行きたいですね

うちも今日からゴミ削減大作戦開始

みなさまも意識してみましょうね~

楽しい週末を~

Posted by TADARINちゃん♪ at 05:20│Comments(30)
この記事へのコメント
おはようございます♪
大阪がゴミ排出量日本一♪褒めている場合じゃない~
兵庫県が二位・・・兵庫県民としては不名誉な事。
確かに兵庫県にいた時は粗大ゴミの量は半端な数じゃなかった・・・
まだ使える物は持って帰っていた私♪
一回姫路の中の粗大ゴミをアメリカ人の子とまわり色々な物をゲットしましたよ♪
その子の部屋に盛りだくさんでした♪
皆さんまだ使える物は持って帰りましょうね~(^_^)v
大阪がゴミ排出量日本一♪褒めている場合じゃない~
兵庫県が二位・・・兵庫県民としては不名誉な事。
確かに兵庫県にいた時は粗大ゴミの量は半端な数じゃなかった・・・
まだ使える物は持って帰っていた私♪
一回姫路の中の粗大ゴミをアメリカ人の子とまわり色々な物をゲットしましたよ♪
その子の部屋に盛りだくさんでした♪
皆さんまだ使える物は持って帰りましょうね~(^_^)v
Posted by なびかま at 2008年09月26日 06:38
TADARINさん。おはよう~(笑顔)
いつもためになるお話ありがとう。
読谷村も来月から戸別回収するそうです。
ごみ問題、TADARINさんの記事を読んで急いで書いてみました。
よかったら読んでみてくださいね~
いつもためになるお話ありがとう。
読谷村も来月から戸別回収するそうです。
ごみ問題、TADARINさんの記事を読んで急いで書いてみました。
よかったら読んでみてくださいね~
Posted by うこん
at 2008年09月26日 07:11

おはようございます。
今日もためになる話、ありがとうございます。
ゴミというかゴミになるものが多すぎたんでしょうね。レジ袋有料化…。でも商品のパック、トレイ、箱…便利な分だけゴミが増えてきました。考えてみたらこういう話は、小さい頃にみたウルトラマンみたいな子供向けの番組で“警鐘”みたいな感じでやっていました。“夢の島”のゴミ怪獣みたいだったんじゃなかったかな…。だけど…
また、ためになる話シリーズよろしくお願いしま~す。
今日もためになる話、ありがとうございます。
ゴミというかゴミになるものが多すぎたんでしょうね。レジ袋有料化…。でも商品のパック、トレイ、箱…便利な分だけゴミが増えてきました。考えてみたらこういう話は、小さい頃にみたウルトラマンみたいな子供向けの番組で“警鐘”みたいな感じでやっていました。“夢の島”のゴミ怪獣みたいだったんじゃなかったかな…。だけど…

Posted by ひでぼ~不養生な薬屋 at 2008年09月26日 07:32
食の都・・って言われるぐらいですからねぇ~
美味しい物がたくさんあると、ゴミの量も増えるのかな?
関係ないかな?^^
でも私も最近ゴミを減らそう!と思いながら過ごしていますが・・・
やはり、買い物が多いと、でる量も違いますね・・・^^
生ゴミは今はしっかり庭にポイ!しちゃってます・・・^^
週末元気にお過ごしください・・・^^
美味しい物がたくさんあると、ゴミの量も増えるのかな?
関係ないかな?^^
でも私も最近ゴミを減らそう!と思いながら過ごしていますが・・・
やはり、買い物が多いと、でる量も違いますね・・・^^
生ゴミは今はしっかり庭にポイ!しちゃってます・・・^^
週末元気にお過ごしください・・・^^
Posted by あずみ at 2008年09月26日 07:52
おはよーごじゃります
不名誉第一位ですね
(^。^;)
ゴミ削減大作戦是非頑張って下さいませ~
ブログのお友達でサンフランシスコ在住の沖縄の方がいらっしゃるのですが、向こうでは粗大ゴミが殆どないんですって
その方も食器を(欠けたコップやひび割れた茶碗)などを処分するつもりで外にだして暫く窓から見てたら一つ一つ無くなっていったそうです!
アパートの前に使わなくなったソファーやパソコン・・もう着なくなった服とか置いておくと翌朝には綺麗に無くなってるんですって!
通りすがりの人が使えそうだと判断して持ち帰るんだそうです
物が有り余ってる日本 少しは見習ってみたいものですね~
でもなんでもかんでも持ち帰ってゴミ屋敷になっちゃったら駄目ですけどね~
(^。^;)
10月からレジ袋有料化が始まります
野菜や~も考え中
今日も一日笑って過ごしましょう
\(^ー^)/

不名誉第一位ですね
(^。^;)
ゴミ削減大作戦是非頑張って下さいませ~
ブログのお友達でサンフランシスコ在住の沖縄の方がいらっしゃるのですが、向こうでは粗大ゴミが殆どないんですって

その方も食器を(欠けたコップやひび割れた茶碗)などを処分するつもりで外にだして暫く窓から見てたら一つ一つ無くなっていったそうです!
アパートの前に使わなくなったソファーやパソコン・・もう着なくなった服とか置いておくと翌朝には綺麗に無くなってるんですって!
通りすがりの人が使えそうだと判断して持ち帰るんだそうです

物が有り余ってる日本 少しは見習ってみたいものですね~
でもなんでもかんでも持ち帰ってゴミ屋敷になっちゃったら駄目ですけどね~
(^。^;)
10月からレジ袋有料化が始まります
野菜や~も考え中

今日も一日笑って過ごしましょう
\(^ー^)/
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2008年09月26日 08:09
TADARIN さん おはようございます。。
ごみ問題ですねぇ~~。。少なくしようと思っても・・出てしまいますね><。
沖縄は地域によりけりですが。。ごみ袋は市町村で有料(料金の違いがありますが・・)のところがあります。
私の住んでいる市は 一袋(大)30円です。。ごみを減らすべく・・リサイクルの分別をコツコツとしています。。^^。
来月からはレジ袋有料化・・
エコバック片手に・・ 環境問題考えたいです^^。
楽しい週末をお過ごしください^^。
ごみ問題ですねぇ~~。。少なくしようと思っても・・出てしまいますね><。
沖縄は地域によりけりですが。。ごみ袋は市町村で有料(料金の違いがありますが・・)のところがあります。
私の住んでいる市は 一袋(大)30円です。。ごみを減らすべく・・リサイクルの分別をコツコツとしています。。^^。
来月からはレジ袋有料化・・
エコバック片手に・・ 環境問題考えたいです^^。
楽しい週末をお過ごしください^^。
Posted by naoまま at 2008年09月26日 08:53
週末、お疲れ様です☆
ゴミ、一日で結構出るもんなんですね~
大分では、分別回収で一番ゴミの多い日は
『資源プラ』の日です!
ゴミステーションがすんごい事になります・・・(驚)
それだけ、プラスチックで過剰な包装をしている現実!
日本って野菜をビニールやラップで包むけど、
海外ではありえない光景ですもんね^^;
なるべくモノを大切に繰り返し使っていた時代の
日本人の質素な生活を
見直す時代なのかもしれませんね♪
ゴミ、一日で結構出るもんなんですね~
大分では、分別回収で一番ゴミの多い日は
『資源プラ』の日です!
ゴミステーションがすんごい事になります・・・(驚)
それだけ、プラスチックで過剰な包装をしている現実!
日本って野菜をビニールやラップで包むけど、
海外ではありえない光景ですもんね^^;
なるべくモノを大切に繰り返し使っていた時代の
日本人の質素な生活を
見直す時代なのかもしれませんね♪
Posted by haisai skin
at 2008年09月26日 09:32

そうですよね~。
どうにかして減らさなきゃ!最近はわたしも意識し始め
ゴミだけではなく、水にしろ、無駄使いをしないようになりました。
でも大切な資源。もっと節約し大事に使いたいと思っています。
TADARINさんは今週、今日でお仕事終わりですね~。^^
頑張ってください!
どうにかして減らさなきゃ!最近はわたしも意識し始め
ゴミだけではなく、水にしろ、無駄使いをしないようになりました。
でも大切な資源。もっと節約し大事に使いたいと思っています。
TADARINさんは今週、今日でお仕事終わりですね~。^^
頑張ってください!
Posted by ウイング
at 2008年09月26日 10:43

大阪が1位とは…(´ヘ`;)
若干ヘコみますぅ(つд`)
ゴミ問題はほんと難しい課題ですね(>_<)
ひとりひとりが意識することから始めないといけないんでしょうけどね…(@_@)
若干ヘコみますぅ(つд`)
ゴミ問題はほんと難しい課題ですね(>_<)
ひとりひとりが意識することから始めないといけないんでしょうけどね…(@_@)
Posted by crossrose at 2008年09月26日 12:18
ゴミ問題深刻ですね。
何事もそうですが、みんなの意識を少し変えるだけで
問題は良い方向へ進むと思います。
自宅のゴミ袋は大きいのを使っていたのですが
中の袋に替えて、なるべくゴミを出さないようにしていたら
減らすことに成功しました(^∀^)
ゴミ袋代の節約も兼ねて一石二鳥ですわ~
何事もそうですが、みんなの意識を少し変えるだけで
問題は良い方向へ進むと思います。
自宅のゴミ袋は大きいのを使っていたのですが
中の袋に替えて、なるべくゴミを出さないようにしていたら
減らすことに成功しました(^∀^)
ゴミ袋代の節約も兼ねて一石二鳥ですわ~
Posted by かなさ
at 2008年09月26日 14:59

こんにちは。
北海道、第2位なんですね(^_^;)
来春から、有料化が始まります。
スーパーのレジ袋も、来月から有料化です。
北海道、第2位なんですね(^_^;)
来春から、有料化が始まります。
スーパーのレジ袋も、来月から有料化です。
Posted by panakko at 2008年09月26日 18:12
こんばんはm(__)m
うわぁ〜
数字にすると恐ろしいかも(>_<)
私の住んでいる町ではリサイクル運動が活発なのである意味ゴミは少ないかな?
結構分別厳しいですよ〜
各自治体や皆でリサイクルすればゴミは減るかもしれませんね(^o^)
うわぁ〜
数字にすると恐ろしいかも(>_<)
私の住んでいる町ではリサイクル運動が活発なのである意味ゴミは少ないかな?
結構分別厳しいですよ〜
各自治体や皆でリサイクルすればゴミは減るかもしれませんね(^o^)
Posted by 沖縄娘 at 2008年09月26日 19:27
TADARINさん♪
こんばんわ(^。^)
出張・・
お疲れさまでした~
今頃疲れてバタンQ~でしょうか?(笑)
それとも、
ママやのんちゃんと出張中のお話しでもなさってるんでしょうか??
ゴミ問題は自治会でもタイヘン話題になります。
今は皆さんけっこうきれいに分別できるようになりましたが・・
最初の頃はタイヘンでしたよ~
クリーン指導員って役割の担当が居て(役所任命)その方々は、
違反してるゴミは徹底して捨て主を捜し当てて、指導してました。。
那覇もリサイクル活動はけっこうあると思いますよ~
TADARINさんも、地球環境の為にもご協力くださいね~
こんばんわ(^。^)
出張・・
お疲れさまでした~
今頃疲れてバタンQ~でしょうか?(笑)
それとも、
ママやのんちゃんと出張中のお話しでもなさってるんでしょうか??
ゴミ問題は自治会でもタイヘン話題になります。
今は皆さんけっこうきれいに分別できるようになりましたが・・
最初の頃はタイヘンでしたよ~
クリーン指導員って役割の担当が居て(役所任命)その方々は、
違反してるゴミは徹底して捨て主を捜し当てて、指導してました。。
那覇もリサイクル活動はけっこうあると思いますよ~
TADARINさんも、地球環境の為にもご協力くださいね~
Posted by まりんこ
at 2008年09月26日 22:24

TADARINさん、こんばんゎ☆
ゴミの排出量第一位ですか~(><)
ゴミを減らすこと!!
物があふれている今・・難しい問題ですね。
毎日の買い物はマイバック持参。
リサイクル出来るものは資源ごみへ・・
ゴミを減らすためにあと何をすればいいのか?
正直分かりません。。
ゴミ問題もう少し真剣に考えなきゃいけませんね。
ゴミの排出量第一位ですか~(><)
ゴミを減らすこと!!
物があふれている今・・難しい問題ですね。
毎日の買い物はマイバック持参。
リサイクル出来るものは資源ごみへ・・
ゴミを減らすためにあと何をすればいいのか?
正直分かりません。。
ゴミ問題もう少し真剣に考えなきゃいけませんね。
Posted by sunmama at 2008年09月27日 00:07
☆なびかまさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
大型ゴミはね~
みんな結構使えるものを捨ててることが多いので
業者や個人の人が
トラックで物を物色しに来ますよ~
結構持って帰りますね~
つかえるものは捨てないことが重要なのですが
まだ使えるのに
新しいもの買うなよ!って言いたいですね~
都会ってね
人口も多いから
一人当たりのゴミの量
意外と少ないかな?って思ったけど
予想に反して堂々の1位
それだけ
ゴミが莫大に多いということですね~
有料化になると
極端に減ったりしてね~大阪人
ゴミの有料化
これも苦肉の策なんでしょうね~
お金がかかるようになると
また問題が発生するような気がします
ゴミの不法投棄が増えるのではと。。。
やはり
世の中30年前に戻った方が
良いようですね~
私もなびかまちゃんも
若返るし~~~~^^
楽しい週末を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
大型ゴミはね~
みんな結構使えるものを捨ててることが多いので
業者や個人の人が
トラックで物を物色しに来ますよ~
結構持って帰りますね~
つかえるものは捨てないことが重要なのですが
まだ使えるのに
新しいもの買うなよ!って言いたいですね~
都会ってね
人口も多いから
一人当たりのゴミの量
意外と少ないかな?って思ったけど
予想に反して堂々の1位
それだけ
ゴミが莫大に多いということですね~
有料化になると
極端に減ったりしてね~大阪人
ゴミの有料化
これも苦肉の策なんでしょうね~
お金がかかるようになると
また問題が発生するような気がします
ゴミの不法投棄が増えるのではと。。。
やはり
世の中30年前に戻った方が
良いようですね~
私もなびかまちゃんも
若返るし~~~~^^
楽しい週末を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 07:39

☆うこんさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
うこんさん!
関連記事書いていただいてありがとうございます♪
大阪のゴミは串カツ用の串がほとんどってね~^^
記事的にはオモロイけど
「そんなことはないやろ~」って
思っちゃいましたよ~^^
都会って
人口も多いから
そんなに多く無いだろうと思ってたけど
思いのほか多かったですね~
都会はね
物が溢れかえっていますから
必然的にゴミも増えるんでしょうね~^^
使えるのに新しいもの買って捨ててしまう
なんとなくなってしまったけど使わない
衝動買いで買ってしまった
なんかそんな物がゴミとなってしまうのって
悲しいですね^^
買う前に考える
捨てる前に考える
ホントにいるものなのか
ホントにいらないものなのかってね
リサイクルも含めて
もっと考えて行きたいですね~^^
楽しい週末を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
うこんさん!
関連記事書いていただいてありがとうございます♪
大阪のゴミは串カツ用の串がほとんどってね~^^
記事的にはオモロイけど
「そんなことはないやろ~」って
思っちゃいましたよ~^^
都会って
人口も多いから
そんなに多く無いだろうと思ってたけど
思いのほか多かったですね~
都会はね
物が溢れかえっていますから
必然的にゴミも増えるんでしょうね~^^
使えるのに新しいもの買って捨ててしまう
なんとなくなってしまったけど使わない
衝動買いで買ってしまった
なんかそんな物がゴミとなってしまうのって
悲しいですね^^
買う前に考える
捨てる前に考える
ホントにいるものなのか
ホントにいらないものなのかってね
リサイクルも含めて
もっと考えて行きたいですね~^^
楽しい週末を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 07:46

☆ひでぼ~さん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ひでぼ~さん!
まさにそうですよね^^
便利になった分だけいらないものが増える
便利グッズって
言ってみれば
無かったらどうしても生活できないっていうものではなく
あったら便利物ですからね~
それで
そんなに使うものじゃないので
いい加減捨ててしまう
その繰り返しですね♪
都会ではね
絶対いるもの
あったら便利なもの
まずいらないもの
色々あるけど
合ったら便利グッズが多すぎますね~
「ホンマにそれっているン?」って
考えてから買っていただきたいし
買ったらとことん使い続けて欲しいものです
お金の無駄遣いですからね♪
ひでぼ~さん!
楽しい週末を~☆
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ひでぼ~さん!
まさにそうですよね^^
便利になった分だけいらないものが増える
便利グッズって
言ってみれば
無かったらどうしても生活できないっていうものではなく
あったら便利物ですからね~
それで
そんなに使うものじゃないので
いい加減捨ててしまう
その繰り返しですね♪
都会ではね
絶対いるもの
あったら便利なもの
まずいらないもの
色々あるけど
合ったら便利グッズが多すぎますね~
「ホンマにそれっているン?」って
考えてから買っていただきたいし
買ったらとことん使い続けて欲しいものです
お金の無駄遣いですからね♪
ひでぼ~さん!
楽しい週末を~☆
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 07:52

☆あずみさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうそう!
生ゴミ処理機
私も家庭菜園やってるので欲しいのですよ~^^
お金はかかるけど
ゴミは減らさないとね~
もちろんゴミを減らす事は需要ですが
いらないものは買わない
大事に使う⇒捨てない
食べるもののゴミ
多いと思いますよ~
今野菜一つ買っても
ビニール袋
魚や肉買うと
パックのゴミとラップのゴミ
お菓子買うと
ラップと箱
燃える紙だと良いのですが
燃やせないビニール類は出すしかありませんよね~
スーパーはすべてパック品
市場に行って
野菜や魚
新聞紙にくるんでくれた時代が懐かしいなあ~
大阪人は良く食べるってことなのでしょうね~^^
笑ってる場合じゃないですね!!!
各家庭が
考えて欲しいものですね☆
楽しい週末を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうそう!
生ゴミ処理機
私も家庭菜園やってるので欲しいのですよ~^^
お金はかかるけど
ゴミは減らさないとね~
もちろんゴミを減らす事は需要ですが
いらないものは買わない
大事に使う⇒捨てない
食べるもののゴミ
多いと思いますよ~
今野菜一つ買っても
ビニール袋
魚や肉買うと
パックのゴミとラップのゴミ
お菓子買うと
ラップと箱
燃える紙だと良いのですが
燃やせないビニール類は出すしかありませんよね~
スーパーはすべてパック品
市場に行って
野菜や魚
新聞紙にくるんでくれた時代が懐かしいなあ~
大阪人は良く食べるってことなのでしょうね~^^
笑ってる場合じゃないですね!!!
各家庭が
考えて欲しいものですね☆
楽しい週末を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 08:00

☆ママピーさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
いやいや
ママピーさんのブログも
関連記事で嬉しかったな~^^
気が合いますね~☆
リサイクル文化
まだまだ日本は遅れてるようです
アメリカのように
各自使える物は
持って帰って使う
日本もね最近
大型ゴミ出した直後になくなっちゃいますよ~
トラックでリサイクル業者や
個人が
取りに来ます
半分以下になっちゃいますよ~
でもよ~く考えるとね
まだまだつかえるものが多く捨てられるってことですから
捨てる方も
とことん使って欲しいものですね~
その前に
直ぐに新しいものを買わないで欲しいですね~
新鮮野菜倉庫も
いろいろ工夫していただいて嬉しいです
「袋要りません!」
増えれば良いですね~^^
楽しい週末を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
いやいや
ママピーさんのブログも
関連記事で嬉しかったな~^^
気が合いますね~☆
リサイクル文化
まだまだ日本は遅れてるようです
アメリカのように
各自使える物は
持って帰って使う
日本もね最近
大型ゴミ出した直後になくなっちゃいますよ~
トラックでリサイクル業者や
個人が
取りに来ます
半分以下になっちゃいますよ~
でもよ~く考えるとね
まだまだつかえるものが多く捨てられるってことですから
捨てる方も
とことん使って欲しいものですね~
その前に
直ぐに新しいものを買わないで欲しいですね~
新鮮野菜倉庫も
いろいろ工夫していただいて嬉しいです
「袋要りません!」
増えれば良いですね~^^
楽しい週末を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 08:07

☆naoままさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ゴミ袋30円ですか。。。
今まで0円が30円
高いのか安いのかピンと来ませんが
段階ふんで上げて行くのなら
1枚100円ぐらいでも良いのかな~って思います
100円なら流石に
ゴミを減らそうって思いますもんね~
しかしね~
人間って情け無いですよね~
こうやって
有料化にして
市民に負担させないと真剣に取り組まない
個人的なじゃないと考えない
地球レベルだと
「自分ひとりぐらい。。。」となっちゃうんですね~^^
私もそういうところがありますね~^^
大き目のエコバックもってね
新聞紙にくるんでくれる
野菜や魚
買いに行きませんか~
スーパーじゃなく
市場へ行きませんか^^
naoままさん
元気になりましたか~
楽しい週末を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ゴミ袋30円ですか。。。
今まで0円が30円
高いのか安いのかピンと来ませんが
段階ふんで上げて行くのなら
1枚100円ぐらいでも良いのかな~って思います
100円なら流石に
ゴミを減らそうって思いますもんね~
しかしね~
人間って情け無いですよね~
こうやって
有料化にして
市民に負担させないと真剣に取り組まない
個人的なじゃないと考えない
地球レベルだと
「自分ひとりぐらい。。。」となっちゃうんですね~^^
私もそういうところがありますね~^^
大き目のエコバックもってね
新聞紙にくるんでくれる
野菜や魚
買いに行きませんか~
スーパーじゃなく
市場へ行きませんか^^
naoままさん
元気になりましたか~
楽しい週末を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 08:14

☆haisai skinさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうなんですよね~
パックにくるまれた
野菜や肉や魚
見た目重視の日本ならではなんでしょう
市場へ行くと
新聞紙にくるんでくれますよね~
昔は何処へ買い物に行っても
新聞紙やった
パックのゴミは
燃やせません
その分ゴミになっちゃいますね
気をつければ
ゴミって減らせそうですよね~
資源プラもペットボトルも
リサイクルが進んでいますが
かなりのコスト高
コスト高はいいとしても
ペットボトルじゃなくてもジュースは飲める
缶でいいじゃない!って思います
ペットボトルも
マイペットボトル
最近は水筒を持ち歩いている人も増えました
あれも一種のエコですね~
工夫すればいくらでもゴミは減らせそうです
頑張りましょうね~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうなんですよね~
パックにくるまれた
野菜や肉や魚
見た目重視の日本ならではなんでしょう
市場へ行くと
新聞紙にくるんでくれますよね~
昔は何処へ買い物に行っても
新聞紙やった
パックのゴミは
燃やせません
その分ゴミになっちゃいますね
気をつければ
ゴミって減らせそうですよね~
資源プラもペットボトルも
リサイクルが進んでいますが
かなりのコスト高
コスト高はいいとしても
ペットボトルじゃなくてもジュースは飲める
缶でいいじゃない!って思います
ペットボトルも
マイペットボトル
最近は水筒を持ち歩いている人も増えました
あれも一種のエコですね~
工夫すればいくらでもゴミは減らせそうです
頑張りましょうね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 08:20

☆ウイングさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ウイングさんは
お仕事の中でもちゃんと環境を考えていらっしゃる
素晴らしい事ですね~^^
仕事でも普段の生活でも
ゴミを減らす
無駄をなくして無駄遣いしない
節約にもなるし
環境にも良い
その分しんどいですけどね。。。
レジ袋の有料化
凄く良い事とは思いますが
ここまでしないと
人間って分からないのだろうかって
少し情けなくなっちゃいます^^
ウイングさんは
いつも心がけてらっしゃる
便利を追求するとついつい無駄が増えちゃいます
便利ではないけど
無駄をしない生活を心がけてるウイングさん!
素晴らしいですね~
私ももっと意識せなアカンです♪
今週もありがとうでした^^
楽しい週末を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ウイングさんは
お仕事の中でもちゃんと環境を考えていらっしゃる
素晴らしい事ですね~^^
仕事でも普段の生活でも
ゴミを減らす
無駄をなくして無駄遣いしない
節約にもなるし
環境にも良い
その分しんどいですけどね。。。
レジ袋の有料化
凄く良い事とは思いますが
ここまでしないと
人間って分からないのだろうかって
少し情けなくなっちゃいます^^
ウイングさんは
いつも心がけてらっしゃる
便利を追求するとついつい無駄が増えちゃいます
便利ではないけど
無駄をしない生活を心がけてるウイングさん!
素晴らしいですね~
私ももっと意識せなアカンです♪
今週もありがとうでした^^
楽しい週末を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 08:29

☆crossroseさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうなんですよ~
大阪が堂々の1位
人口も多い分
そんなに多く無いと思ったけど1位
やはり無茶苦茶多いのですね~ゴミの量!!
確かに
エコバックの普及率も悪いし
ゴミの分別率も悪いし
ちなみに
我茨木市は
いまだに分別不要ですよ~
ごみ焼却場の火力が強いので
ダイオキシンが出ないらしいです
缶まで燃えるらしいです
一応資源ごみ類の分別はやってますが。。。
食文化が豊かな大阪
その分ゴミも多くなるのでしょうか。。。
少しその辺も調べたいですね♪
楽しい週末を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうなんですよ~
大阪が堂々の1位
人口も多い分
そんなに多く無いと思ったけど1位
やはり無茶苦茶多いのですね~ゴミの量!!
確かに
エコバックの普及率も悪いし
ゴミの分別率も悪いし
ちなみに
我茨木市は
いまだに分別不要ですよ~
ごみ焼却場の火力が強いので
ダイオキシンが出ないらしいです
缶まで燃えるらしいです
一応資源ごみ類の分別はやってますが。。。
食文化が豊かな大阪
その分ゴミも多くなるのでしょうか。。。
少しその辺も調べたいですね♪
楽しい週末を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 08:34

☆かなささん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
さすがに
かなささんですね~
まず意識ですよね~^^
ゴミを減らして節約
ホンマに一石二鳥ですね♪
テレビでは地球環境を考えるようなCMをやってます
少しずつではあるけど
国民の一人一人の意識が変わってきてるような
気がしますが
まだまだ危機感はないですもんね~
食の文化が盛んな大阪
ゴミはほとんどが食べるものから出たゴミ
だとしたら。。。
大阪人は食いすぎなのだろうか。。。
少し凹んでしまった私です^^
かなささん!
今週もお疲れ様でした~♪
楽しい週末を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
さすがに
かなささんですね~
まず意識ですよね~^^
ゴミを減らして節約
ホンマに一石二鳥ですね♪
テレビでは地球環境を考えるようなCMをやってます
少しずつではあるけど
国民の一人一人の意識が変わってきてるような
気がしますが
まだまだ危機感はないですもんね~
食の文化が盛んな大阪
ゴミはほとんどが食べるものから出たゴミ
だとしたら。。。
大阪人は食いすぎなのだろうか。。。
少し凹んでしまった私です^^
かなささん!
今週もお疲れ様でした~♪
楽しい週末を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 08:41

☆panakkoさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
北海道は2位なんですね~
私もビックリでした^^
全ゴミの量を人口で割るだけですから
人口が多いと
一人当たりのゴミは少ないかな?と思ったけど
そうでもなかったこの現実
北海道は逆に土地が大きい分
人間よりも動物の牛や馬が多く
農作物も多い
それがゴミの量となってしまっているのかな?
詳細はわかりませんが。。。
あまり
嬉しいデータじゃないですね
大阪は
食べ物から出たゴミでは無いかと思われます
お互いに凹むデータですが
少しずつ
ゴミ減らして行きましょうね~^^
有料化になるということとは別に
panakkoさんは生ゴミは
畑行きですか?
やはり畑は良いですね~
ゴミも処理してくれますから^^
今週もお疲れ様でした☆
楽しい週末を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
北海道は2位なんですね~
私もビックリでした^^
全ゴミの量を人口で割るだけですから
人口が多いと
一人当たりのゴミは少ないかな?と思ったけど
そうでもなかったこの現実
北海道は逆に土地が大きい分
人間よりも動物の牛や馬が多く
農作物も多い
それがゴミの量となってしまっているのかな?
詳細はわかりませんが。。。
あまり
嬉しいデータじゃないですね
大阪は
食べ物から出たゴミでは無いかと思われます
お互いに凹むデータですが
少しずつ
ゴミ減らして行きましょうね~^^
有料化になるということとは別に
panakkoさんは生ゴミは
畑行きですか?
やはり畑は良いですね~
ゴミも処理してくれますから^^
今週もお疲れ様でした☆
楽しい週末を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 08:47

☆沖縄娘さん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
愛知県
ベスト5に出て無いですね~
これも意外だ!!!
都会はゴミが多いと思ってたけど
これで
そうでも無いと証明されましたね~
やはり
県民の意識の違い
一人一人の意識の違い
地域の取り組み
これでいろいろ変ってくるんですね~
いやいや
愛知県は素晴らしいですよ~
なんか愛知県
好きになってきました~♪
大阪の私が住んでいる市はね
分別全く無いのですよ~
資源ごみと大型ゴミと普通ゴミ
これだけ
普通ごみの中に
缶やパック入れても良いのですよ~
焼却場が凄いんですって~
そんな問題じゃ無いと思うのですが。。。
沖縄娘さんのブログで
その辺の取り組みを
紹介してくれたら嬉しいですね~^^
楽しい週末を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
愛知県
ベスト5に出て無いですね~
これも意外だ!!!
都会はゴミが多いと思ってたけど
これで
そうでも無いと証明されましたね~
やはり
県民の意識の違い
一人一人の意識の違い
地域の取り組み
これでいろいろ変ってくるんですね~
いやいや
愛知県は素晴らしいですよ~
なんか愛知県
好きになってきました~♪
大阪の私が住んでいる市はね
分別全く無いのですよ~
資源ごみと大型ゴミと普通ゴミ
これだけ
普通ごみの中に
缶やパック入れても良いのですよ~
焼却場が凄いんですって~
そんな問題じゃ無いと思うのですが。。。
沖縄娘さんのブログで
その辺の取り組みを
紹介してくれたら嬉しいですね~^^
楽しい週末を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 08:53

☆まりんこさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
昨日はね~
遅くに帰ってきて
バタンQでしたよ~^^
まりんこさんのところの自治会は
色々活発ですよね~
お年寄りとの交流とか
ゴミ処理の問題とか
いやいや
都会はダメですね~
意識すら無い家がいっぱいです
自分ひとりがキッチリやっててもね。。。
って感じですね。。。
絶対やらなければいけない事じゃないという意識
お金がかかるとそうでもなくなるので
苦肉の策ですよね~
ゴミの有料化は
そこまでしないと
人間って動けないのかって
悲しくなっちゃいます
ゴミ袋1個100円とか500円とってもいいと思うのですが私は^^
そこまでしないと
ゴミ減りませんよ~多分。。。
まりんこさん!
今週もお疲れ様^^
楽しい週末を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
昨日はね~
遅くに帰ってきて
バタンQでしたよ~^^
まりんこさんのところの自治会は
色々活発ですよね~
お年寄りとの交流とか
ゴミ処理の問題とか
いやいや
都会はダメですね~
意識すら無い家がいっぱいです
自分ひとりがキッチリやっててもね。。。
って感じですね。。。
絶対やらなければいけない事じゃないという意識
お金がかかるとそうでもなくなるので
苦肉の策ですよね~
ゴミの有料化は
そこまでしないと
人間って動けないのかって
悲しくなっちゃいます
ゴミ袋1個100円とか500円とってもいいと思うのですが私は^^
そこまでしないと
ゴミ減りませんよ~多分。。。
まりんこさん!
今週もお疲れ様^^
楽しい週末を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 08:58

☆sunmamaさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ゴミが多いというのはね
その分ゴミの原因となる物を買っているということですね~
無駄なものとは言わないけれど
少なくする事は出来るのかもしれませんよね~
エコバックいいじゃないですか~^^
少しずつの意識ですよね~
やはり!
無駄なものは買わない!
大事に使う!
パック品は買わない
野菜はね~
新聞紙にくるむと長持ちするんですよ~
あるものは冷蔵庫に入れるより長持ちしますから
野菜を買うなら
スーパーのパック品よりも
ママピーさんのお店で
買ってゴミを減らしましょうね~^^
今
ママピーさんのお店では
「袋要らない!」でもれなく
ママピーさんの愛がいただけるような噂も
是非行って見てくださいね~^^
楽しい週末を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ゴミが多いというのはね
その分ゴミの原因となる物を買っているということですね~
無駄なものとは言わないけれど
少なくする事は出来るのかもしれませんよね~
エコバックいいじゃないですか~^^
少しずつの意識ですよね~
やはり!
無駄なものは買わない!
大事に使う!
パック品は買わない
野菜はね~
新聞紙にくるむと長持ちするんですよ~
あるものは冷蔵庫に入れるより長持ちしますから
野菜を買うなら
スーパーのパック品よりも
ママピーさんのお店で
買ってゴミを減らしましょうね~^^
今
ママピーさんのお店では
「袋要らない!」でもれなく
ママピーさんの愛がいただけるような噂も
是非行って見てくださいね~^^
楽しい週末を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年09月27日 09:04

こんばんは^^
1日に1Kgも出しているんですか
沖縄のゴミの半分は観光ゴミのように思います
県民だけで考えるともっと少ないでしょうね
アパートのゴミ収集所のゴミの少ないのにはビックリします
何食べているのかと思いますよ
その代わりアルコール系の瓶や缶は多いかもしれません
でも缶は取りに来る自転車のおじちゃんがいますから
いつもありませんよ
1日に1Kgも出しているんですか
沖縄のゴミの半分は観光ゴミのように思います
県民だけで考えるともっと少ないでしょうね
アパートのゴミ収集所のゴミの少ないのにはビックリします
何食べているのかと思いますよ
その代わりアルコール系の瓶や缶は多いかもしれません
でも缶は取りに来る自転車のおじちゃんがいますから
いつもありませんよ
Posted by とり・とん at 2008年09月27日 22:50
☆とり・とんさん☆
こんにちは
いつも嬉しいコメントありがとうございます
お返事遅くなり申し訳ありません
なるほど〜
沖縄のゴミは観光客が出したゴミ。。
そうなると
最悪だわ!
沖縄は観光の島でもあるので
複雑な心境です
観光でお金も落として欲しいし
ゴミはしないでほしい
竹富に行っても
泡盛の瓶
ゴロゴロしてます
泡盛の3号瓶はリサイクルするんですよね〜
缶はナイチでも
自転車に乗ったおじさんが
ネコソギ持って行きます
あれは売れますからね〜(^-^)
あのおじさん達
ちゃんと縄張りあるんですよ〜(^-^)
時々縄張り争いで
喧嘩してますよ〜
ゴミの量
減らさないとそのうちに
地球がゴミの星になっちゃいます。。。
楽しい休日を〜(^-^)
こんにちは
いつも嬉しいコメントありがとうございます

お返事遅くなり申し訳ありません

なるほど〜
沖縄のゴミは観光客が出したゴミ。。
そうなると
最悪だわ!
沖縄は観光の島でもあるので
複雑な心境です
観光でお金も落として欲しいし
ゴミはしないでほしい
竹富に行っても
泡盛の瓶
ゴロゴロしてます
泡盛の3号瓶はリサイクルするんですよね〜
缶はナイチでも
自転車に乗ったおじさんが
ネコソギ持って行きます
あれは売れますからね〜(^-^)
あのおじさん達
ちゃんと縄張りあるんですよ〜(^-^)
時々縄張り争いで
喧嘩してますよ〜

ゴミの量
減らさないとそのうちに
地球がゴミの星になっちゃいます。。。
楽しい休日を〜(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年09月28日 16:35