2008年09月01日

防災の日

防災の日
 ☆竹富島 東集落☆


 おはようございます~晴れ

 今日から9月ニコニコ


 残暑厳しい毎日が続きぐすん

 夏の疲れも出てきますよ~パンチ!


 オリンピックもキラキラ 

 高校野球もハート

 エイサーもエイサー

 夏休みもスイカ

 終わってしまいましたがぐすん


 これからは楽しい秋が待ってますよ~ごはん

 
 頑張って行きましょうね~音符オレンジ



 さて汗

 今日は防災の日びっくり!!

 1923年大正12年9月1日に起きた関東大震災びっくり!!


 丁度お昼時だったので食事

 火を使っていた家が多く関東は火の海にうわーん


 阪神大震災もそうですが汗

 地震で一番怖いのが火sos


 地震が起きたらまず火の始末キョロキョロ

 覚えておいてくださいねニコニコ


 今週もお元気で~ハート
 
 





Posted by TADARINちゃん♪ at 05:20│Comments(28)
この記事へのコメント
おはようございます

今日から9月かぁ

早いですね

『食欲の秋』

今はダイエット中!誘惑に負けたらダメ~

『読書の秋』

SFファンタジー小説や恋愛小説を読んでま~す

『芸術の秋』

Jeanne家は書道一家でもあります

今年はどんな書を書いて展示会にだすかまだ検討中です


秋と言っても沖縄はまだまだ暑い!



沖縄には海底火山がありますから、小さいかもしれないけど地震はけっこうあります

特に西表島の地震の震度は大きいです

高い山がない沖縄の人々は油断しがちなのです

非難する時の非常食や避難用具など準備している人は私も含めて少ないと思います

父の話によると昔、石垣島に大きな地震が発生して津波がきて、大変だったそうです


『なんくるないさ~』

という考えは命取りになることもあるのだと危機感もって、今日はさっそく非常食や避難用具などを準備しようかなぁ



ウォーキングに行ってきま~す
Posted by Jeanne. d'Arc at 2008年09月01日 06:32
おはようございます

昼間バラバラになった家族の連絡を取り合うための電話番号です。
災害ダイヤル

  171

いない、いないばぁ〜
って覚えておいてくださいね〜
Posted by MYUMAMA at 2008年09月01日 07:23
タダのリンさん♪
おはようごぜ~ます

今日から9月。。。。もう今年も残すとこ後4ヶ月。。

きゃ~。。早いですね~

9月は運動会や遠足も催し物が一杯ですね~
でも~ユカピーが中学生になったので、運動会って言うのがなくなり
ちょっと淋しくなっちゃいました~
運動会の朝の場所取りももう出来ないんですよ~。゚(゚´Д`゚)゚。



防災の日。。。ですね!!
昨日からテレビなどで、防災訓練ってのやってましたよね~
いざ!というときのために、日頃からの訓練。。大事ですね!


食欲の秋
スポーツの秋
読書の秋

楽しい秋になりますように~


では。。今月も宜しゅう~♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2008年09月01日 09:11
災いと、借金取りは、忘れた時に、やって来る!!

どっちも、フット・ワーク良く、逃げないとね!!

とにかく、油断大敵!!
ほんとに、日頃の、訓練!!
Posted by なかさん at 2008年09月01日 09:40
今日は防災デーなんですね!!

今まで大きな地震に遭ったことがない私…
いつくるかいつくるかとたまに想像しては怯えています。
9月にたしか、誰かが予言した地震予告の日が!

火の元には日頃から用心しておきたいと、思います。。。
Posted by ayatamama at 2008年09月01日 10:28
☆Jeanne. d'Arcさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ダイエット順調そうですな~^^
これから
食べる物が美味しい季節
誘惑が多くなる季節ですが

気合で頑張りましょうね~
ダイエット終了後のJeanneさんは
いったいどのような素敵な女性に変身するのでしょうかね~

書道もされるんですか?
美術もお得意やったですよね~

芸術家ですね~
Jeanneさん家は^^

私も書道やってましたが
最近はとにかく字を書かなくなりました

感じは忘れるわ
時は下手になるわ

石垣は地震が多かったのですか。。。
しらなかった~
竹富にいると
地震を感じた事無いので。。。

昔北海道で地震があったとき
奥尻島で津波の被害がありました

八重山には標高が低い島が多いので
あんな
10メートル以上の津波があの島々にやってきたら。。。

ゾッとします

高い場所が無い
八重山の高い場所が無い島々の方々に
特に津波の時の非難について
再認識しておいてほしいのです

今度竹富行ったとき
オバーに言い聞かせよう~っと!!

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年09月01日 10:49
☆MYUMAMAさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

171ですか~
私自身知りませんでした~
ありがとうございます♪

今日は元々関東大震災の日
関東では昔から防災の日はしっかり訓練してましたよね~

私が就職した時
神奈川県の工場でもしっかり
訓練してました^^

関西ではあの頃はまったく無かったですね~
避難訓練なんて

やはりあの阪神大震災後ですよね^^
関西でも訓練しだしたの
非常食の備えもそうなんです

あれからですね

今やスーパーでは
今日当たり
缶詰やらカンパンやら
売り出してるはず

沖縄でも
認識を高めてほしいですね^^

今週もお仕事頑張ってくださいね☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年09月01日 10:55
☆ママピーさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

中学になったら
運動会見に行かないんですか~
私もそうやったかな?
父兄は見に行かなかったでしたっけ~

というよりも
恥ずかしいですよね~
親が見に来てたら^^

そう思うと
なんか寂しいですね~
うちも来年で終わりか~のん吉の運動会見るの。。。

中学のOBとして
見に行ってやろうかいな~

沖縄では
防災訓練ってやるんですか?
会社でも一人一人
ヘルメット持ってて
ハルメットかぶって訓練するんですよ~

恥ずかしいやら。。。

でも
いつ起きてもおかしくない地震
備えあればですから

特にマンションだと怖いですよね~
地震が起きて火事になったら

家族でそんな話をするのも良いですね^^
今日当たり
ママピーさん家の夜の話題は決まりました

これでユカピーさんも
お父さんと話が出来るきっかけが出来ましたね^^

楽しみ楽しみ♪

こちらこそ
今月もよろしゅうおたの申します~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年09月01日 11:01
☆なかさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

なかさんも
たまにはいい事言いますね~^^

まさにそうなんですよね~♪
ホント地震は忘れた頃にやってくるんですよ~

北陸や東北は
忘れる前にやってきました
関東ではすでに見んな忘れてます

関西も既に13年
忘れ去っています

こうなると各家庭での避難訓練しかありませんね
会社勤めだと
会社のビルで訓練やりますが
なかさんの家みたいに
デカイ家だと
逃げるのにも一苦労

ホンマにフットワークですよね~

やはり火事が怖いです~

なかさん家も
日頃の訓練よろしくお願いしますよ~^^

ワンコを飼ってると
ワンコの訓練も忘れずに~^^

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年09月01日 11:06
☆ayatamamaさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

関東で9月に地震が?
そんな予言があったのですか?

あ~~怖い!!!
私が神奈川に行く時やったらどないしょ~!!!!

でも
関東でのデカイ地震は伊豆でちょこっとありましたけど
かなり無いですよね~

関西も無いです

最近どうも
北陸や東北が多いような気がしてなりません
日本全国
地震国ですから油断は禁物です

特に八重山の標高の低い島が
気になって仕方がありません

津波が来ても逃げる場所が無いんです

どうしたらいいのか。。。

今日の関東地方
あちこちで防災デーの行事が
行われている事でしょうね~^^

日頃の備え
よろしくお願いしますよ~ayatamamaさん!!!

旦那様にも伝えてくださいね~

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年09月01日 11:12
こんにちは!

9月も今日から!今月もよろしくお願いしま~す(^O^)/
ね!カールおじさん(なかさん参照(笑))
Posted by ひでぼ~不養生な薬屋 at 2008年09月01日 12:21
こんにちは!
防災の日の一環ではないですが、たまたま今朝
うちのガスのチェックの日でした。ゴムホースを取替え
後はちゃんとわたしが火の管理をすることですね。
4年に一度のチェックだそうで・・

また、四川で大地震あったようですね。

最近は地震、大雨と自然災害のニュースが
よく飛び込んできます。

防災用に以前72時間キットを用意してましたが、
今はどうなったのやら・・もう一度みてみようと思います。
思い出す機会をありがとうございます。
Posted by ウイングウイング at 2008年09月01日 12:44
まぁ~の中では、
甲子園が終わると、夏が終わるぅ~って感じですぅよ。

って、
言ってますがぁ。
今はBBQをという、夏の醍醐味を満喫してますが(笑)
Posted by まぁ~まぁ~ at 2008年09月01日 14:27
今日は関東大震災からの防災の日ですか、

沖縄は小さい地震は時々ありますよ~。

経験した地震の中では震度3か4までですね。

一度だけ、揺れる方向が悪かったのでしょう

駐車場のコンクリートにひびが入ったことがあります。

家内にも家内安全のため「防災の日」だと話しておきます。
Posted by うこんうこん at 2008年09月01日 15:36
たしかに・・・!

9月はayamamaが言うように・・・
外国の誰かが。すんごく自信ありげに。。。
予言しておりました(!)

あたらないことを・・・心より願って・・・☆

日頃の備えをもう一度確認しなきゃっ!

・・・ですね^^;
Posted by haisai skinhaisai skin at 2008年09月01日 15:37
防災グッズ・・・
家に置いてない><
と言うか、あまり地震や台風の災害に無頓着なんですね・・><
やっぱりグッズは置いてた方がいいかも・・・
ちょっと、大型スーパーやDIYセンターにでも行った時
確認しなくっちゃぁ~^^
備えあれば・・・ですね・・・
Posted by あずみ at 2008年09月01日 16:04
☆ひでぼ~さん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ひでぼ~さん!
私ね^^
真剣に考えますと、、
カールおじさんは
絶対ひでぼ~さんの方が似てますって^^

皆に聞いてみましょうか?

ひでぼ~さんに
カールおじさんと言われたら
かなり悩みますよ~

あの~なかさんめ~

どう見たって
私カールおじさんなんかに似てないでしょ~

スマートやし
あんな髭生えてないし。。。

鼻血は出しましたけど。。。

ひでぼ~さんに
カールおじさんはあげますから
大事にしてくださいね~^^

こちらこそ
今月もよろしくお願いいたします♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年09月01日 17:51
☆ウイングさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

さすがウイングさんですね~
ちゃんと準備してるんじゃないですか^^

非常用の袋には
食料やラジオが入っているのでしょうか?
食料は毎年
食べちゃって更新するんですよ~

9月1日防災の日に
今までの食料を食べて
1年無事過ごす事が出来た御礼をして
新しく食料を更新しますよ~

また1年間何があってもいいように^^

四川でまた地震があったのですか?
今日ですか?
知らなかった~

ホント地球はどうにかしちゃったのでしょうか。。。

怒っているのかもしれませんね^^

災害が年々多くなってるような気がします
やはり30年の地球に戻さないといけません。。。

ウイングさん!
大阪のゴーヤーも同じ苦いです!!!

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年09月01日 17:58
☆まぁ~さん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

まぁ~さん
先ほどのコメントはBBQ会場からですか?

今日BBQやってたんですか?
なんか羨ましいですな~

そうっか
お仕事辞められたからか。。。

当分お仕事されないのですか?
羨ましいけど
今年はまだBBQやってないからな~

今月あたり
どこかでやりたいな~^^

甲子園終わったら秋か。。。
でも事実上ホントに涼しくなりますから
そうかもしれませんね~

なんか
夏が終わってしまったと思うと
寂しくなってきました

早く沖縄に行きたいです♪

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年09月01日 18:03
☆うこんさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

震度3か4ですか~
そうですね~
それくらいなら大丈夫かもしれませんね~

震度5超えたら
かなりきつくなりますよ~^^

防災の日

いつ地震が起きてもいい様に
家族で地震が起きた時
どうやって何処に逃げるのか

非常食は?

な~~んて
家族で話をするだけでも違いますよね~
うちも今晩話をしたいと思いますよ~^^

地震は火事や津波
どっちも怖いですから
十分気をつけてくださいね~

うこんさんは海に近かったでしょ~
頼みますよ~☆

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年09月01日 18:08
☆haisai skinさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

外人さんが予言してたんですか。。。
知りませんんでした

でも予言する人も
え~かげんなことを言わないでほしいですよね~
ホントなんだったら
備えておかないといけないし
起きないかも知れないし

予言が外れるように
祈りたいですが
信じて備えておかないといけないのかも。。。

大分はさほど
デカイ地震ないですよね~

そうそう!
今思い出しましたけど
洗濯物泥棒はその後どうなりました?

あれっきりですか?

それも怖いな~^^

気をつけてくださいね☆

今週もオモロイ記事期待してまっせ~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年09月01日 18:12
☆あずみさん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうそう!
備えあれば。。。ですよ~
起きなかったら起きなかったで
「よかったよかった」ですし

いつ起きてもいいように
備えておく事が重要だと思いますよ~^^

地震大国ですからね^^

沖縄は海が近いから
どうしても津波が来たら?って考えちゃいます
津波が来る前に走って逃げる事なんて
無理なのかもしれないけど

出来るだけ
高い所に
どうやって逃げるかなんて
家族で話しておかないとね^^

きっと近くに避難場所があるはずですから
家族で
再確認するだけでも
違いますよね^^

頼みましたよ~
今週もお元気で~
お大事にしてくださいませ~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年09月01日 18:16
前記事の写真、オーブのような光は雨粒の反射なんですね~。

ところで、足あとから訪ねた創造ジャパンさんのブログにて♪

スーチカーのレシピ紹介されていましたー★
http://soenjapan.ti-da.net/e2287884.html

ちなみに私は、一度も作ったことはありません~(笑)。
Posted by yuriayuria at 2008年09月01日 19:35
災害は忘れた頃にやってくると言いますから、常に意識しとくべきかなぁと思いますね(>_<)
ほんと地震は怖すぎますからぁ(゜Д゜;≡;゜Д゜)
そういえば2、3ヶ月前に与論で震度5の地震があったそうです|ω・~)
幸いケガ人はいなかったみたいですが(´Д`)
しかし島の地震は都会のような被害の心配はありませんが、津波が怖いですねー(/□≦、)
Posted by crossrose at 2008年09月02日 01:29
☆yuriaさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます

そうなんですよ〜
雨粒による反射なんです

残念です〜

yuriaさん!
スーチカーの件
わざわざお知らせいただいてありがとうございます
早速みましたよ〜

ある程度同じでしたが
若干違うところが有り
かなり参考になりました
以前yuriaさんに教えていただいた
塩をまぶして
お日様で天日干し
これにはかなりインパクト受けましたよ〜(^-^)

三枚肉の塊ですが、
皮つき肉なんですね〜

大阪には売ってないんです皮つき肉

皮つき肉で今度再挑戦です

yuriaさん!
ありがとうです

今日もお元気で〜
Posted by TADARIN at 2008年09月02日 05:25
☆crossroseさん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます

まさにそうですね
備えておく!
どうやって逃げるか?
非常食は?
そんな事を話してほしいのが防災の日ですね

与論島で震度5ですか?
7月頭に奄美震源で地震がありました
あの時で本島北部で震度4

与論島ではもう少しデカかったかも。。

おっしゃる通り
標高の低い島では
津波が一番怖いですね

八重山の島は低島が多く
津波が来たら一瞬で壊滅状態!

ホンマ怖いです

crossroseさん!
今日もお元気で
Posted by TADARIN at 2008年09月02日 05:45
こんばんは^^

この夏は台風の影響が本島はありませんでしたが

これからいくつ上陸するかわからないので備えて置かないと

いけません

停電が心配ですが上陸したらとり・とん号の発電機をお借りして

対処するつもりでいます

今年の夏は沖縄は毎日いい天気でしたが

本土は大変でしたね

やはり首都圏の弱さがでますし今回は地方の被害も大変でした

自分の身は自分で守るが基本でしょうけど

出来ないお年寄りには周りが助け合いましょう~
Posted by とり・とん at 2008年09月02日 20:44
☆とり・とんさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

今朝のテレビでやってましたが
今年の台風上陸数はゼロ

今までゼロの年はないようなので
これから
台風が上陸することを覚悟しておいてほしいと。。

八重山にかすっていった台風はありましたが
上陸はしてないですね^^

干ばつが心配ですね。。。

本島にはダムがありますが
離島にはありません
ホンマに心配です

ここ2週間ほど
ナイチは何か変ですね~
天候が荒れています
台風が来ないだけまだましですが
台風の時よりも凄い雨が降り続いています

昨日も近畿滋賀県で1時間で120ミリの
大雨が降って避難勧告

今朝もまだ続いていますよ~
大阪はなんとも無いのですが。。。

毎年この時期
こんなに荒れてましたっけ~?
秋の長雨は分かりますが
秋の大雨は聞いた事無いような気がします

お年寄りへの助け合い
全国的にも世界的にも
そうしなければいけません^^

さすがとり・とんさん!!
Posted by TADARINTADARIN at 2008年09月03日 08:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。