2008年08月20日

頑張れお父さん

頑張れお父さん
 ☆竹富島 コンドイビーチ☆


 おはようございます~晴れ

 今日も楽しく元気よく~ニコニコ


 最近ピカピカ

 子供とどう接して良いか分からないお父さんがムカムカ

 急増しているというぐすん


 「過干渉」「無関心」


 どちらかに偏っているというぶーん

 もちろんどっちも良くないらしいパンチ!


 「無関心」父さんは子供と話をしないくせに口を開くと「勉強しろ」しか言わないぶーん

 「過干渉」父さんは自分の考えを押し付けて子供の意見を聞かないぶーん


 中間が良いのだが汗

 バランスが難しいね~ベー


 親としてハート

 子供に夢を与える指輪キラキラ

 子供が夢を持てるキラキラ 

 親の夢音符オレンジ

 子供の夢音符オレンジ


 そんな話してみましょうね~ハート

 子供から見ても夢溢れるお父さんは輝いて見えるようですハート


 お父さん頑張れニコニコ
 



Posted by TADARINちゃん♪ at 05:21│Comments(24)
この記事へのコメント
おはようございますm(__)m

そうですよね〜
子育てをお母さんに任せっきりで、急に子供と接するとあやふや?になるんですよね〜
私にはもう父親がいないので覚えていませんが、就職したバス会社の上司殆んどが父親と同じ年齢の人ばかりだったので「お父さん」の意見は色々聞いた事はありますよ(^o^)

お父さん頑張って
Posted by 沖縄娘 at 2008年08月20日 06:59
TADARINさん!!

こんなときこそ、お母さんが、活躍、しないとね!!

父親と、子供の関係を、円滑に、バランス保たせるのが、おかんの腕ですわ!!

おかんの醍醐味やんか!!

あんまり、接点のない、双方の情報を、さりげなく、伝えたりね

勿論、いい感じにね!!

おかん、お主も、悪よのう!!(悪代官)

なかさんは、子供が出来た時から、作戦開始・長期で、考えてますよ!!

なか旦那、部活やらで、家にいませんから

ええ、おとん情報、バンバン、子供に入れましたから!!

逆も!!

おかん・頑張ろう!!

おとん・頑張れ!!

夫婦連携プレーでないと、子育て、できないはずよー
Posted by なかさん at 2008年08月20日 07:36
お父ちゃん♪
おはようござりんこ~♪

なかさんの言うとおり!!

此処はお母さんの出番ですね~

今、、丁度思春期のユカピー。。。父親としての出番??が少ない。。って言うか、相手にされてない!!って言うか・・
何でも聞きたがるパパピーに対して、うるさがるユカピー。。

しつこく聞くのも駄目~(パパピーのこと)
露骨に変な態度や言葉遣いが荒くなるは駄目~(ユカピーのこと)

そこであまり度が過ぎると(両方に)私とばあちゃんから、雷が。。。。笑

両方をうま~くバランスよくするのが、母親の役目なんでしょうね~
ユカピーも相手にはしないけど、パパピーのベットに寝転んで本を読んだり、TVを見たりしてるんで、あまり気にはしてませんけどね~笑

こういうママピーも中学生の頃は父ちゃんが”うざかったぁ”。。。。
一番気に食わなかったのが、お風呂上り、真っ裸でウロウロされること!
きゃ~。。やめて~って感じ・・・
同じこと今ユカピーが言ってます「一応はパンツ一丁」

ま。。思春期ですからね~
おっちゃんも気をつけあそばせ~。・"(>0<)"・。

お父さん頑張れ~♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2008年08月20日 09:10
そうなんですか~。

世のお父さん、過ぎたるは・・・ですね。

最近あるブログを見つけました。お父さんから

10年後の娘に宛てたブログでしたが、その10年後は

娘さんが15歳。ちょうど思春期ですよね。

その娘に対するお父さんの深い愛がものすごく

伝わってくる内容で涙せずに読んではいられませんでした。

こういうブログが残っていると娘さんも幸せだなぁと

思いましたよ。

どんな形にせよ、一人の人間として行く末を思い

愛を伝えられることってステキだなと思いました。

TADARINさんとこもコミュニケーションバッチリ

ですよね。このまま良い関係を築いていってくださいね!

手をつないでくれるのも今のうちですからね!^^
Posted by ウイングウイング at 2008年08月20日 10:13
ohana様のブログより、お邪魔させていただいております。
竹富島の風景、とてもステキですね。
育児ノイローゼ防止策として、沖縄本島では
「子育てコーチング」講座が実施されております。
今時、離島でも、そのような問題があるのですね・・・・。
どうぞ今後もよろしくお付き合い願います。


ホヌSUN
Posted by ホヌさんホヌさん at 2008年08月20日 10:54
おぉ・・・
なんだか、この記事
今の私にぴつたり★です(笑)

夢を見れる子供が少なくなるのは・・・
将来が明るくないということですもんね。
私も、のんちゃん&チビ太に夢を与えられる母でいたいです。

ちなみに、のんちゃんの今の夢は警察官です^^
Posted by haisai skinhaisai skin at 2008年08月20日 11:10
こんにちわ。

私、まだ親になっていないのでこんなことを言うと
親になってみないとっていわれるかもしれないですが。。。

勉強しろって言ったりするのって単なる威嚇だと思うんです。
そんなコトバにして大きく見せようとしなくっても
親たちは背筋をちゃんとのばして自信をもっている姿をみせれば
きっと子供っていうのは
親の背中をみて育っていくのではないでしょうか。。。

子供にゴマをするように甘やかしたりするから
子供は親の立場が自分より下目線になってしまって
親たちは威嚇表現になってしまっているんだと思います。

ホント、しっかり!!って声をかけてあげたいです。
Posted by HAIKA楽HAIKA楽 at 2008年08月20日 11:46
父親、母親、両方やってきたので、まあ、なんとかバランスとりながら(;^_^A

ただ、彼女達の父親に関しては、素晴らしい人だったと褒め称えて育てました\(^O^)/

まあ、父親って泰然自若で何かあれば、絶対的な存在でいてほしいですね
Posted by MYUMAMA at 2008年08月20日 14:33
こんにちわ~。

もうすぐ赤ちゃんも誕生するので、子育て本とか読んでますが。。。
子供は6歳くらいからママ⇒パパに目を向けるようになるそうですね~。

子供としてもパパは尊敬する対象であってほしい気持ちが強いそうで、
「パパみたいになっちゃうよ」って言い方は禁句!だそうですが。。。うちの旦那様はちらかし魔だし、電気つけっぱなしで寝ちゃったりする人なので、ついつい言ってしまいそう^^;

子供のお手本になってもらうためにも、パパを教育し直さねば!と思う今日このごろです。

TADARINさんはどうですか~?ちゃーんと、お手本になってます?
Posted by さえこさえこ at 2008年08月20日 14:52
☆沖縄娘さん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですか。。。
お父さんのお話
ゴメンナサイね

ちょっと前に
娘や息子にお父さんが刺されるって事件があって
でもお母さんって
あまり被害無いんですよね~
刺されるのはお父さんが多いんですよ~

なんでかな~?
って思っていて
ふと見た雑誌に書いてありました

やはりお母さんよりも
子供に接する時間が少ないから
子供からすると
お母さんを頼りにしてしまうんでしょうか?

お父さんも大変です

って言う私もお父さんなんですが

過干渉や無関心

バランスははっきり言ってわかりませんよ~
子供といつもい接していたら
分かるのかな?

沖縄娘さん!
子供が出来たら
絶対にお父さんを立ててあげてくださいね~^^

特に子供の前ではね♪

今日もお疲れ様でした☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月20日 16:20
☆なかさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

なかさん!!
たまには良い事いいますな~^^

いや~
私も同感

最近子供にお父さんが刺されるって言う事件が多くて
気にはなってたんですよ~

お父さんの子供に対する気持ちももちろん
重要ですが

なかさんのおっしゃるように
お母さんとの連携も重要ですよね~
男のわがままもあるんですが
どうしても
お父さんは子供と接する時間が少ないですね

その分コミュニケーション不足は否めません

で~
友人の奥さんもそうなんですが
子供の前で平気で
旦那様のグチをこぼすと
子供はだんだんお父さんに対して威厳を感じなくなるんですね~

ウザイだけになってしまう

夫婦連携まさにそのとおりですね^^

だから
なかさん家はちゃんと纏まっているんですね~

さすがですよ~なかさん

今日もお疲れ様でした☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月20日 16:28
☆ママピーさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

誰がおっちゃんやねん!!!!

おっちゃんはスッポンポンでは
家の中ウロウロしてませんよ~だ^^

ちゃんとバスタオル巻いてますよ~だ

でもパパピーさん可哀想やな。。。
ユカピーさんも
顔も見たくないとかじゃなく
憎たらしいわけじゃなく
なんなんやろうね~

女性心理は難しいわ!!ホンマに^^

お母さんもお父さんも
やはり共同で教育していかんとね~
お母さんも外や子供の前では
お父さんをちゃんと立てて欲しいし

お父さんも
お母さんにいつも感謝して欲しいですね~

お互い様なんですね♪

最近お父さんの肩身が狭い
事件が多くて
ふと見た雑誌に
書いてあったんです

子供に殺されてしまうお父さんって
あまりにも哀れなので
そんな事が二度と起きないようにって思います

パパピーさん
頑張れ!!!!

今日もお疲れ様でした♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月20日 16:36
☆ウイングさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そのブログ
教えてくださいね~^^
私も見てみます♪

それにしても
10年後の娘に当てた手紙を記事にするっていいですね~

5歳の時に15歳の時の娘に対する内容
かなり愛情たっぷりな内容でしょうね~

10歳の時に20歳の娘に
15歳の時に25歳の娘に

5年おきに書きたいですね~
おそらく心境も変ってるでしょうから

いずれにしても
子供がそれを読んだら
かなり感動物でしょう^^

私もこっそりやってみましょうね~^^

うちもそろそろ
手を繋いでくれなくなってきましたよ~
家ではまだ甘えてくるので
そんなに心配はしてませんが。。。

世のお父さん
子供に愛情を伝えるって事
照れくさいですけど
やって欲しい事ですね~

夢溢れるお父さんになりたいですね~^^

今日もお仕事お疲れ様でした☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月20日 16:43
こんにちは

確かに最近のお父さんはどちらかにかたよりがちですね


友達みたいなお父さんよりは多少厳格なお父さんが私は好きです

今、思春期・反抗期を迎えた息子にはいざという時に深く相談できる父親を尊敬しているみたいです


一番大切なことは母親が父親の良さを子どもにさりげなく語ることだと実家しています

仕事が忙しくて子どもと話す時間がとれないお父さんに対して、職場に子どもを連れて行って一生懸命働いている姿を見せに行くことも大切だと考えています

良い父親の陰には良い母親がいます

母親として未熟な私が子育てしながら学んだことですよ

(*^_^*)
Posted by Jeanne. d'Arc at 2008年08月20日 16:44
☆ホヌさん☆

初めまして^^
こんにちは~

ようこそお越しいただきありがとうございます♪
コメントも嬉しく拝見させていただきました^^

ohanaさんのところで
お見かけしてましたよ~

沖縄本島で子育てコーチングですか~
さすが
アメリカ仕込みの沖縄ですね~
私もこのブログを通して
沖縄の子供に対する愛情の深さや心構え

いつも感心させられてました^^

この話はね
最近子供に殺されるお父さんが多い中
なんでやろう?
って考えててふと見た雑誌にこう書いてあったんです

子供が父親に対して
殺意を感じるって想像できなかったのです
果たしてお父さんだけが悪いのか
学校の教育が悪いのか
夫婦揃って悪いのか

その雑誌に書いてあったのは
いつも夢溢れているお父さん
子供が小さい時から
将来の夢の話をしていたお父さんには
被害は少ないと。。。

これが正解では無いと思いますが
子供に殺される無念は計り知れない事だと思います

そんな事件だけは
亡くなって欲しいと切に願う今日この頃なんです^^

そうそう!
恒例の自己紹介しますね^^

私は
大阪生まれの大阪育ち大阪在住の
竹富島と阪神タイガースをこよなく愛する
妻一人娘一人の
中年サラリーマン

最近沖縄本島もはまりつつある
タダのオッサンです

こちらこそ
末永くよろしくお願いいたします♪

ありがとうでした☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月20日 16:56
☆haisai skinさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

最近ね
子供に殺されるお父さんが多くて
心を痛めておりましたら
こういう記事がある雑誌に載ってました

子供にとって
私達の子供の時の環境と変ってきている
今の環境の中
昔のように精一杯生きてると思うんです

ただなんで
親を殺さなきゃいけないのか
全く見えないんですね

単なる無関心なら昔もいっぱいいた筈

親父って
威厳がありましたよね~
お母さんのお父さんに対する思いも
今とは若干違っていたかも

子供が夢を持てる
夢を追いかけたくなるような助言や意見や手助け

そういうことが必要なのでしょうか?

難しいですね

のんちゃんは警察官ですか^^
凄く責任感がある娘さんですね~
悪を排除し人を守っていく仕事

きっとhaisaiさんご夫婦が
そういう教育をされていらっしゃるのでしょうね~^^

将来が楽しみですね♪

今日もお疲れ様でした☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月20日 17:10
☆HAIKA楽さん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

HAIKA楽さん!!!
さすがにHAIKA楽さんですよ~^^

まさにそうやと思いますよ~
子供が中学や高校になると
身体でかくなってくるし
口も達者になってくる

ちゃんと話し合わなくって
子供が言う事聞かないと
頭ごなしに怒鳴る!!!

悪循環ですね~

人間
子供も大人も同じで
頭ごなしに上から威嚇すると
防御し反抗するんですよね~^^

その結果
子供と親の溝が大きくなっていくのでしょうね~

日頃の行いなんですね~
特にお父さんは
昼間子供と接する事が出来ませんから
尚更必要ですね~^^

私も頭が痛くなってきました。。。

HAIKA楽さん!
貴重なご意見ありがとうでした♪

今日もお疲れ様でした☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月20日 17:17
☆MYUMAMAさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうなんですよ~
私の友人の奥様達
子供の前や外で平気で旦那様の
グチを言う

それを聞いている子供は
お父さんってタダのオッサンやんか!
ってなっちゃいますよね~^^

お父さんって
いったいなんなんやろ~って思っちゃいます♪
単にお金を稼いでくるだけの存在ナン?

今の子供から見る父親って
必要ない存在に見えているのでしょうかね?
なかさんやママピーさんやMYUMAMAさんのように
お父さんを立ててもらって

お父さん自信も
子供から見て自慢のお父さん目指して欲しい物ですね~^^

世のお父さん達に
もっと頑張って欲しくてね♪

今日もお疲れ様でした~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月20日 17:25
☆さえこさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

今から子供を産もうとしている
さえこさんには申し訳ない記事になってしまいました
お許しくださいね

最近子供に殺されるお父さんが多いので
心を痛めておりましたら
こんな記事をある雑誌でみたものですから。。。

さえこさんの読んでらっしゃる子育て本
良い事かいてますね~

確かにそうですよ~
6歳くらいからパパに関心を持ってくる

世のお父さん達
自分の下着が何処にあるか知らなかったり
脱いだ下着をそのまま脱ぎ捨ててあったり
箪笥を開けたら閉めなかったり
鼻をかんだティッシュをゴミ箱に捨てなかったり。。。

そんなお父さん達
多いと思います
実は私もそれに近いどうしようもない親父

同じ男として
百歩譲ってお父さんの味方するとしたら
やはり奥様に
子供の前では旦那様のグチや悪口は
言わないで欲しいですね^^

ホントさえこさんがおっしゃるように
禁句です!!

お父さん達もしっかりして
子供に尊敬される父親になって欲しいですね~

ということで
私は見本にもなって無いですし
もうすでに
子供に馬鹿にされては拗ねてる情け無い
お父さんでございます~泣

さえこさん!
頼みまっせ~
子育て頑張ってくださいよ~☆

お大事に♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月20日 17:34
☆Jeanne. d'Arcさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

Jeanne. d'Arcさん!!
まさにそう思いますよ~
お母さんもお父さんを立てて欲しいですね~♪

最近子供に殺されるお父さんが多く
悲しくなっていた時
こんな記事を雑誌で見つけたんですよ~
父として
子供から見たときに
何も思わない父よりも
尊敬するまで行かなくても
親を少しぐらいは偉いと思って欲しいですね^^

それにはお父さん自身もそうですが
お母さんの協力も必須

Jeanneさんがおっしゃるように
お父さんのいいところを
子供に伝えるって事
凄く良い事ですね~
多分子供はお父さんの事を
偉大だと思うようになりますもんね~

世のお父さん達
ホント
頑張って欲しいと思います

Jeanneさんの理想である
尊敬できる厳格なお父さんとは
全く逆である
私TADARINでありました♪

今日もお疲れ様でした~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月20日 17:46
子供とどう接していいかわからないというのは、
言いかえると、親自身がどう生きていいかわからないってことでしょうね

でも確かに、誰が見ても正しい生き方は、現代社会には存在しません
逆に存在していると思い込んでいれば、過干渉になるのでしょう

正しい生き方など存在しないことを率直に認めて、
それでもなお、積極的な思考錯誤を恐れない人間に子供を育てること

もちろん、親自身がそういう人間であること

それは結局、失敗しても帰ってこられる場所がある、ということでしょう
失敗しても、揺るがずに愛してくれる家族がいると、信じられること

難しくて、簡単で、やっぱり難しい、です …長文失礼しました
Posted by candyballcandyball at 2008年08月20日 20:25
こんばんは〜(^-^)
親って大変ですね〜(~_~;)
まだなったことないけど、いずれはいろいろ考えなきゃですけどね〜(@_@)

そうそう、TADARINさんからのいくつかの質問にお答えしますね〜(・∀・)

与論島にポーク玉子があるのかはあたしも知りません(>_<)
那覇空港でおみやげに買ったので('-'*)

美容室のVIPですが、そんなたいしたことじゃないですよ〜(^^;)
スタンプ式のポイントカードがいっぱいになると次からVIPカードに変わるんです♪
で毎回10%オフになるんですよぉヾ(^▽^)ノ
Posted by crossrose at 2008年08月20日 21:50
☆飴玉さん☆

おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

貴重なご意見
ありがとうです^^

そうなんですね~
正しい生き方なんて存在しませんね~
人それぞれやし

最近ね
子供にお父さんが殺される事件が多かったので
色々考えていたら
こんな記事を見つけたんですよ~^^

一番大事なことは
家で
子供と色んな話をする事なんでしょう^^
将来の事や
今の事
コミュニケーションですね~

家でも外でも会社でも同じです
いくら時代は進化しても
基本は人間同士のコミュニケーション

家では
お父さんとお母さんと子供達
いつも話が出来る
家庭作りを目指したいですね~☆

飴玉さんも
ワンコだけじゃなく
人間を育てましょうね~^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月21日 06:57
☆crossroseさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

親って大変!!
って言いますか
私自身、親になって
しんどい!大変だ!と思った事は無いんですよ~

自分に正直に育ててるつもりやし
善悪を教える事
人様に迷惑をかけない事

基本は昔も今も代わって無いと思って
育ててるだけ

あまり難しく考えていません

与論島でポーク食べなかったのですね^^
多分ポークあるとは思うのですが
やはり行って確かめないといけません^^

vip待遇
10%引きはいいですね~
女性の美容室料金は結構高いでしょ~
3000円~5000円
それの10%引きとなると
うどん1杯食えますもんね~^^
たとえが悪いけど。。。

お店からすると
いつも自分のお店に来てもらえることが重要
なので10%引いてもね^^

繋ぎとめておく作戦
なかなかいい作戦です^^

今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月21日 07:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。