2008年08月13日

お盆

お盆
 ☆竹富島 東集落の朝陽☆


 おはようございます晴れ

 さあお盆ですキラキラ 


 沖縄ではお盆には何をするんでしょうかはてな
 
 基本はナイチと同じですよね~音符オレンジ


 沖縄のお盆は旧盆が主流汗

 今年は新旧暦とも13~15日ですねびっくり!

 こんなこともあるんですねハート


 ナイチのお盆キラキラ 

 地方によって色々あるようですGOOD

 基本的には13日に故人が家に戻ってきてダッシュ

 16日に帰っていくダッシュ

 15日には盆踊りエイサー


 沖縄ではやはりエイサーですねエイサー

 石垣ではアンガマです音符オレンジ


 全国的に有名な行事としてはピカピカ

 長崎の精霊流し汗

 関西ではなんといっても16日京都の五山の送り火キラキラ 

 
 5つの山に字と絵が浮かび上がりますうちかび

 
 大文字、妙法、舟形、左大文字、鳥居形キョロキョロ

 夜20時過ぎに点火されますハート


 一斉にこれらの山から火が上がりアップ

 お精霊と呼ばれる死者の霊をあの世へ送り届けるのですハート


 京都の夏はとっても暑いですががーん

 是非見にいらしてくださいねキョロキョロ


 今日もお元気で~ニコニコ
  



Posted by TADARINちゃん♪ at 05:24│Comments(28)
この記事へのコメント
おはようです
大文字さんと、聞けば、なかさんが、一番乗りと、思いますが、少し、遅いかな?

左大文字は見えないけど、後は、ばっちりビューの所に、住んいたので、いつも、まんまんちゃん・あんしてました!!

子供心に、 「妙 」の文字って、色っぽいと、思っていました!!
Posted by なかさん at 2008年08月13日 06:18
おはようございます。
TADARINさん、昨日は画像がうつってないのを、
しらせてくれて、ありがとうございました~。
あのあと、色々、さわってみたら、バッチリうつりました~。
まだまだ、機能がつかえてませんが、がんばりますね。

さて、私たちもきょうから「ウンケー」でご先祖様をおむかえする日です。
沖縄本島はウンケージューシー(炊き込みごはん)を供えて、
その晩は皆でジューシーを食べます。
シンプルでしょ~
Posted by なおやまさん at 2008年08月13日 06:53
おはようございます

大文字さんって昔は、五山じゃなく十山だったと聞いてます。

写真撮れるスポット見て歩きも楽しいですよ。

妙と法は北山通りを宝ヶ池に向かって歩くと両方見えます。

舟形は西加茂の御園橋あたりから

左大文字は西大路通りのわら天神さんの交差点

鳥居は唯一西山なので山が低い為に見にくいですが、
嵐山の広沢の池近くまでいくと綺麗に見えます

今はホテルの屋上とかでディナーつきでみるコースもありますが、
私は昔
京大の裏山、吉田山の山頂で浴衣にうちわを扇ぎながら五山送り火見ましたよ〜

杯の水に大の字を映して飲むと願い事が叶うそうです(*^_^*)

行かれたら試してみてくださいな(笑)

今日もお仕事頑張ってくださいね(^.^)b
Posted by MYUMAMA at 2008年08月13日 07:03
おはようございますm(__)m

お盆休み関係無く(笑)働いています。
(今日は1日のみ休み♪)

京都五山送り火・・・。
バスガイドで京都に行けば必ず案内してます。
今年も京都タワーは予約でいっぱいでしょうね(^o^)

今週はお仕事なんですね。
またバリバリ働いて稼いで竹富に行きましょう♪
夏バテしないように気を付けてくださいね
Posted by 沖縄娘 at 2008年08月13日 07:49
沖縄ではウンケー(お迎え)13日は
ウンケーじゅうしぃ~を作って仏壇には果物と
一緒にさとうきび(杖代わり)もお供えします。
そして15日には打ち紙(あの世のお金)を燃やして
持っていってもらいます。(これはあの世の税金とおこづかい)
その後は翌日まで
エイサーで先祖様が迷わず、あの世に帰れるように
太鼓で知らせます(ちゃんと帰ってよぉ~)って
Posted by sweetrosesweetrose at 2008年08月13日 08:20
☆なかさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そりゃあ~
京都の五山の送り火とくれば
京女のなかさんしかいないでしょ~

私も京都に近い大阪に住んでいながら
京都の行事にはほとんど縁が無く
祇園祭をはじめとして
送り火とか

まったく見たことがないのです

「妙」の字
ネットで見ましたが
なかさんの言う
妙に色っぽい感じ
分かるような気がしますよ~

日ですから風で揺ら揺らしますし

左大文字以外は全て見えた
なかさんのおうち
今でも見えるのでしょうか?
今はかなり高い所に行かないとね~

京都タワーが最高かも。。。

今年は見に行こうかなって
思っていたのですが
行けそうにありません~泣

なかさんが
「まんまんちゃん!」している姿
想像してしまいました

可愛かったでしょうね~^^

お墓参りに帰ってきませんか?

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月13日 10:13
☆なおやまさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ウンケーですか^^
ジューシー作るんですね~
それを聞いてビックリです!!!

実はね
今日の朝ごはんジューシー&八重山そばやったのですよ~^^

と言ってもね
ジューシーは先日沖縄に行ったときに買ってきた
沖ハムのジューシーの素
入れただけなんですが。。。

八重山そばは
昨日から豚ダシに昆布とカツオを入れておき
今朝味付けして
美味しく頂きました^^

ジューシーを作るって言うのは
ホントに偶然で
これって
何かあるのかなって
今あらためて不思議に感じてます

そういえば
2年前竹富島に行った時
たまたま旧盆の時で
晩御飯にジューシーが出てきたんです
初めて食べて
美味しくておひつのジューシー全部食べちゃたのを
思い出しました

八重山でも同じなんですね~

なおやまさん!
お盆休み
ゆっくり休んでくださいね~^^

元気でお過ごしください♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月13日 10:20
☆MYUMAMAさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

さすが
京都にお住まいだっただけありますね~
かなり詳しく
教えていただいてありがとうございます^^

今まで生で見たことが無く
今年は行ってみようかと考えていたのですが

いけなくなっちゃいました。。。

今でも五山が全部見える場所って
あるのでしょうか?

情報収集し無いと行けそうにありませんね~

多くても2箇所で全部見たいと思っています

京都に近い場所に住んでいながら
京都のお祭りなど
全く見たことが無くて。。。

最近こういうことに興味が出てきたのは
やはり年なんでしょうかね~^^

お盆のお仕事お疲れ様です

頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月13日 10:26
☆沖縄娘さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

せっかくのお休みなの
コメントくださってありがとうございます^^

先週休んだので
今週はお仕事ですよ~
かなり楽ですよ~今週は
お客様ほとんど休みですし。。


そうですよね~
沖縄娘さんは全国レベルであちこち行かれて
色んな事見てこられたはずですよね~

恥ずかしながら
私京都に近い所に住んでいながら

まったく見たこと無いんですよ~

今年は見に行こうかと思っていましたが。。。

来年以降に持越しです~泣

京都タワー
この時期は予約制なのですか?
そんなんも知らんのですよ~^
情けない!!!

京都タワーなら
五山全部見えそうな気がしますね~
でもかなり小さそう

京都駅前の駅ビルも
高いですよね~

あ~~みたい!!

沖縄娘さん!!
楽しい休日をお過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月13日 10:33
☆sweetoroseさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

sweetoroseさん!!
素晴らしい文化ですね~沖縄は^^

さとうきびもお供えするんですね~

沖縄の文化を
この目で見てみたいですよ~

2年前に竹富に行った時
ジューシーを食べたのは覚えていますが
エイサーの代わりが
あの踊りやったのかな~

何日か覚えていないのですが
家で踊ったのを覚えているんですよ~

打ち紙って言うのもいいですね^^
沖縄の文化は
故人を大事にする文化

何もかも新しくなりつつある
この世の中で

こういう文化は
残して行って欲しいですね~

sweetroseさん!!
お元気でお過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月13日 10:38
おはようございます(^^)
今年は・・・内地と同じ時期のお盆で・・・・
なんだか特別な思いがあります。
北九州の実家・・・今頃お墓におじいちゃまを迎えに行ってるかな??
沖縄に来て10回目のお盆です。
ようやく・・・・なじみ始めたような・・・・苦笑

今日はにぎやかにご先祖様をお迎えします♪
Posted by はっつーはっつー at 2008年08月13日 10:40
☆はっつーさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

さすがの
働き者のはっつーさんも今日から16日辺りまでは
お休みでしょうね~^^

本当は
私も休んで
お墓に行ってお迎えに行きたいです
はっつーさんのお爺様もきっと
喜んで帰ってきてるはずですよ~

休まないといけませんよね~
今日という日は^^

10回目の沖縄でのお盆
素晴らしい文化の下
はっつーさんもウチナーになりつつありますから
しっかりと
お盆家事頑張ってくださいね~^^

賑やかに
ご先祖様をお迎えするって言う事が
凄く良い事だと思うのですよ~私は

いかにも
沖縄らしい

お盆の行事頑張ってくださいね~
そして
楽しいお盆休みをお過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月13日 10:48
5つの山に字と絵が!!!
はぁ~~~、荘厳そうで見てみたいです。
お盆に不謹慎かもしれませんが
そうゆう年中行事って季節が感じられて好きです。。。
私のほうのお盆は、
お墓参りに行きたいけど遠すぎて行けず(涙)
これといってなにもなしですが、家で祈ります・・・☆
Posted by ayatamamaayatamama at 2008年08月13日 11:00
こんにちは!

今年は新暦と旧暦の盆がいっしょなんですね。
近くの青年会の若者がエイサーの練習をしてましたから今日から本番です。しばし夏を楽しみますね。(ご先祖様といっしょに)
Posted by ひでぼ~不養生な薬屋 at 2008年08月13日 12:27
京都の送り火懐かしいです。
わたしはこのときが一番好きでした。
美容室の屋上に皆でしょの瞬間を見ていました。

わたしの住んでいたところは妙法の法の字の真正面でした。
ほとんど見えていましたが、鳥居の形だけは見えなかったような
記憶があります。

フォワ~っとした感じで炎が浮かび上がる様はとても神秘的に
思え、平和な感じがしました。あれはいつも沖縄の家族友人に
見せてあげたいと思ってましたよ~。

うちのお盆は昔と違ってちょっと静かになりました。
昔は本当にたくさんの親戚の人が集まりました。
ちょっと寂しいです。でも家族とゆっくり話せる機会
楽しみたいと思います。^^
Posted by ウイングウイング at 2008年08月13日 13:03
☆ayatamamaさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

私も
京都に近い大阪府に住んでいながら
生で見た事は無いんですよ~
この送り火だけじゃなくって
京都の催し事
どれ一つ見つけたことはにんです


それで~
この五山は
京都市内を取り囲んでいる山にあるので
五山を全部一箇所から見れれば最高ですよね~

京都は高い建物を建ててはいけない条例があるので
今でも市内では
いいスポットがあちこちあるのでしょうね~

ayatamamaさんは北海道やからね~

少々離れた場所ですが
まんまんちゃんすれば
ご先祖様もきっと分かってくれるはずですよ~

今日から盆休みですか?
家族水入らずで
楽しくお過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月13日 13:13
☆ひでぼ~さん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ということは。。。
ひでぼ~さんはお盆休みですね~

沖縄はエイサーですよね~^^

沖縄は八重山もそうですが
若い人たちが
ずっと前から練習するんですよね~
若い人がこういう沖縄の文化のために
一生懸命練習するって
心打たれますね^

ナイチでは
地区の文化のために
こういう練習にわざわざ参加しないでしょうね♪
沖縄ならではの文化です

こういう文化を大事にしたい者ですね~

ひでぼ~さんも
お盆休みゆっくり休んでくださいね~~^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月13日 13:29
☆ウイングさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ウイングさんは
京都にいらっしゃいましたもんね~^^
毎年
見ることが出来たわけですね~

私ね~
京都に近い大阪に住んでいながら
まだ見た事が無いんです~泣

生で見たら
神秘的でため息が出ちゃうほど
感動でしょうね~

京都ならではの催し物ですね~

親兄弟親戚が多かった時は
親戚がいっぱい集まって
ワイワイガヤガヤ子供心に楽しい思い出ですね~

私もそんな記憶があります
都会でお盆の行事などしなくなった家は
数知れず

今の子供達は
お盆って何?ですよ~ホントに

お盆とは
お盆休みとして名前がついているので
休みの名前だと思っている大人も多いとか

寂しい世の中になっていきますね~

ご先祖様を大切に思う心
今の大人が教えないといけません!!!

ウイングさんも
明日のお休み
ゆっくり休んでくださいね~

それとも
新しいデジカメ持ってどこかへ
お出かけかな?

楽しいお盆休みを~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月13日 13:50
ですねぇ~
沖縄はやっぱりエイサー♪
夜には練習している
パーランクーの音が響いています♪
自分の地区でも明日
エイサー隊が賑やかにしてくれます♪
楽しみです♪
TADARINさんも良いお盆を♪
Posted by としとしとしとし at 2008年08月13日 16:04
こんばんは TADARIさん
今夜はウンケー(お迎え)ですね
こちらでは外からエイサーの音が鳴り響いていますよ
なんだかもったいなくって こんな時間まで起きてしまっています。いろんな県でいろんなお迎えがあるけど、その思いは一つなんですよね。 誰かを愛おしく思う心子供たちにも受け継がれることを祈りたいですね。
Posted by haku.haku. at 2008年08月14日 00:01
☆としとしさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

今東京でしたっけ~?
としとしさんは
知名度が高くなってきたので
もう全国ネット人ですね~^^

遠い存在になって行きます~涙


コメントの内容であれば
今は沖縄かな?

まあ~どっちでもいいや!!

沖縄はエイサーですよね~この時期は

沖縄はこういう行事を大事にしますね~

田舎へ帰るとお盆を実感するのですが
都会にいるだけだと
もうお盆と言うより
タダのお休み

個人的には
やはりお盆として
故人をお迎えして
親戚が集まって故人を偲んで

ワイワイガヤガヤやりたいもんです

私は今週ずっとおちごとなんです~泣

と言っても先週休みましたから^^

としとしさんも
お盆休みを有意義に^^
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月14日 13:18
☆haku.さん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

やはり
沖縄にはお盆の時に行かないといけないかな?
2年前は
竹富にお盆の時に行ったのですが
色んな踊りがありましたよ~^^

アンガマでした^^

都会にいると
お盆と言っても何も変わりなく
ただ街中がひっそりとしているだけで
これと言って何も変わりません

両親は今日から二人で山形に帰ってしまって
都会には都会人が残るのみ

私は仕事やし

仕事が終わって家に帰る
いつもの人同じです。。。泣


haku.さんは
お休みなんですか?
もったいないので起きてるって
分かりますよ~
2年前の竹富のときも
私そうでしたもん
寝るのがもったいない
色んな行事を見学したいってね^^

そうそう!
全国お盆の目的は同じなんですね~

お盆として
本来の盆
知ってる子供達はいくらいるのだろう

今日娘に聞いてみようっと^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月14日 13:25
hakuは15日だけが休みです
まぁ お盆で一番大事なのはうーくい(お見送り)の日
親戚が来たり、ご先祖様をお見送りする準備があったり。・・・
どんどんかんそかになりつつある文化だけど
ご先祖様へ対する敬意みたいなものは子供たちに伝え続けたいと思っています。
Posted by haku.haku. at 2008年08月14日 22:48
五山の送り火・・・
想像するだけで、幻想的で趣深いです~!

そうそう、こちらではウークイと言って、
15日にご先祖さまをお送りするのですが、
そちらでは、16日なんですね・・・
地方によっていろいろなんですね~!

形はいろいろでも、
思いは同じですよね!

おやすみなさ~い!
Posted by スカーレットスカーレット at 2008年08月15日 00:07
☆haku.さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

今日がお見送りの日なんですね~
ナイチは明日です

送り火も明日

今日は電車も街中もひっそり
なんか
都会から人が消えてしまったような静けさ
車も少ないですね~^^


今の大人たちは
今の子供達に対して
教えていかなくてはいけない事や伝えていかなくては
いけない事

ちゃんと教えていかなくては。。

テレビの話も大切ですが
やはり自分の住んでいる場所の文化や
モラル・人間として大切なことは
教えていかなくてはいけません

将来どんな具合になっていくのか
凄く不安ですね

ご先祖様あっての自分ですね^^

感謝の気持ちを忘れてはいけませんね♪

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月15日 08:10
☆スカーレット様☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

今日お見送りする日なんですね~
ウークイですか

どんな字をかくのでしょうか?

竹富島に
種子取祭という文化財指定のお祭りがるのですが
2日間朝から晩まで芸能を行い
神様に奉納するお祭りなんですが

夜 世乞い(ゆーくい)と言って
各家を回るんですよ~

もしかしたら
同じ字なのかも

なんとなく目的も似てますよ~^^

沖縄の中ですから
似ててもおかしくないですね^^

そう!
明日は京都の五山の送り火
京都ならではですよ~

といっても私はまだ見たことないのですが。。。

ナイチでは今日は盆踊り
といっても15日に盆踊りする所も
少なくなったでしょうけど^^

さすがにスカーレット様は
今日はお休みかな?

ゆっくりお休みくださいね~☆

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月15日 08:17
こんにちは~

お墓は神奈川なのでそちらは妹に任せ

沖縄で本土風のお盆を過ごしています

でもこちらでは基本お盆セット(うま・うし・ござ・・・・など)が

売ってないんです

段飾りをしてお供えを飾って灯篭を出して

昨夜は遅くまでエイサーの太鼓が響いていましたが

明日が送りですから明日は遅くまでエイサーですね

大文字焼きは箱根の強羅に見に行きましたが

1度京都のを見てみたいですね
Posted by とり・とん at 2008年08月15日 15:11
☆とり・とんさん☆


こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうそう!
箱根にも大文字あるんでしたよね~
聞いた事あります^^

忘れてましたが。。。

それにとり・とんさん達にとって
今年が沖縄の初の盆なんですよね~

ナイチとの違い色々実感されていることと思います^^


ナイチは明日が見送りの日
沖縄はウークイで今日なんですってね~

ナイチでは今日は盆踊りで明日が見送り
やはり色々違いがありますね♪

沖縄は沖縄の基本セットなんでしょうか?
若干違う物もあるんでしょうね~^^


京都の大文字
私も生で見たこと無いのですが
いいと思いますよ~^^

是非是非夫婦揃って
見にいらしてください♪

来年は是非☆

お仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月15日 15:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。