2008年08月11日

竹富島で会いましょう

竹富島で会いましょう

 
 おはようございます~晴れ


 さあ一週間が始まりました音符オレンジ

 と言っても皆様は盆休みでしょうかキラキラ 



 私は先週お休みやったので今週はお仕事ぐすん

 でもお客様はほとんどお休み音符オレンジ

 
 楽しいお休みをお過ごしくださいね~ハート



 さて汗

 先週6日~9日まで汗

 娘と姪っ子と3人で竹富島へ行ってきました音符オレンジ


 上の写真は2日目の西桟橋の夕陽です晴れ

 4日間とも快晴でキラキラ 

 とってもいい思い出作りが出来ましたハート


竹富島で会いましょう

 昼間の西桟橋船

 1日目は4日間で一番良い天気キラキラ 

 西桟橋の先端から小浜島と西表島を眺めましたキョロキョロ

 姪っ子は初めての竹富島音符オレンジ

 全てが初体験でしたハート


竹富島で会いましょう

 おなじみピカピカ

 なごみの塔☆

 急な階段を頑張って登りましたハート
 
竹富島で会いましょう

 ブーゲンビレアとなごみの塔♪赤

 この時期は暑すぎて晴れ

 ブーゲンビレアの花も満開とは行きませんが汗

 思い出に花を添えてくれましたよ~ニコニコ


竹富島で会いましょう

 1日目の夕陽です晴れ

 4日間で一番綺麗でしたよ~ニコニコ

竹富島で会いましょう

 2日目のコンドイビーチビキニシュノーケル

 竹富島でビーチとくればやはりココキョロキョロ

 この日も綺麗でした音符オレンジ

 昼間のカンカン照りでも風が心地良いキラキラ 


 ビーチパラソルの下でお昼寝すればハート

 いつも熟睡眠る眠る

竹富島で会いましょう

竹富島で会いましょう


 2日目と最終日ピカピカ

 船でコンドイビーチの沖まで船


 上の写真は2日目ニコニコ

 下の写真は最終日の海ニコニコ


 魚が集まってきますよ~クマノミさかな

 下の写真ではサンゴが見えるでしょ~さんご礁

 2人共初めての海の中クマノミさかな

 大興奮の連続でした~ニコニコ


竹富島で会いましょう

 
 竹富島は自転車が一番楽しいニコニコ

 周囲9キロの島汗

 何処へ行くにも20分もあれば十分キラキラ 


 そして島の中はサンゴ道汗

 自転車の運転は少し大変ですがぐすん

 とっても楽しいのですよ~ハート

竹富島で会いましょう

竹富島で会いましょう 


 民宿のオジーオバーは相変わらず元気いっぱいニコニコ

 オバーは2ヶ月で4キロの減量にも成功びっくり!

 若返って見えましたよ~ハート

 
 そして汗

 気になっていたリゾート問題びっくり!!

 ホテル建設場所に行って見ましたがダッシュ

 まったく進んではいませんでした♪赤

 それよりも元の草むらに逆戻りふたば

 リゾート建設する事に決まったようですがキラキラ 

 まだまだ先のようですね~キラキラ 


 そして旅客船が着く東桟橋から竹富小中学校までのピカピカ

 通称桟橋通りの電柱を地中に埋める工事がアップ

 今年度中に完了しますニコニコ

 いつの日か汗

 竹富島から電柱が消えてしまいますよ~ニコニコ

 かなり景観がよくなりますねキョロキョロ


 と同時に現在アスファルトの桟橋通りがサンゴ道に変わりますよ~ハート


 やし やし やし やし

 
 オバーの「お帰りびっくり!! 」で始まった竹富島の癒し旅ハート

 
 娘とオバーがいつもの用にムギューして再会を喜んでいるニコニコ

 そして中庭に行くと久しぶりの後輩の顔キョロキョロ

 八重山そば屋の「竹の子」行ったらお母さんが「お帰りびっくり!!」 ハート

 嬉しいですね~ハート

 

 もう何回目の竹富島か分かりませんが汗

 来る度に新鮮な気持ちになれる島あしあとピンク

 次々にやってくる宿泊客と意気投合して島酒を酌み交わすビールジョッキ

 みんな良い顔しながら話が弾むハート

 三線も飛び出して唄も飛び出す音符オレンジ
 

 最終日汗

 オジーとオバーが「行ってらっしゃいびっくり!!」と送り出してくれるキラキラ 

 民宿から船に乗るこの10分が一番辛いうわーん


 今回は久しぶりの4日間ハート


 心地良い疲れ♪赤

 みんなに会えた感動♪赤

 オジーオバーが元気やった事ハート

 4日間の感動を胸に大阪へ飛行機


 竹富島の海と空ニコニコ


 ありがとうでしたニコニコ 




Posted by TADARINちゃん♪ at 05:25│Comments(38)
この記事へのコメント
素敵な写真がいっぱい撮れましたね〜(#^.^#)

私まで一緒にいる気持ちになりましたよ〜

沖縄は やっぱり晴れた日の青い海と空が 最高ですねっ♪
夕日も綺麗ですし
空気もおいしそう〜


浮きわでぷかぷかも 楽しそうです

きっと のんちゃんと姪っ子ちゃんの一生の宝物になりますねぇ〜

この自然 いつまでも守っていきたいですよね☆*。

私も今週は仕事ですよ〜 お互いがんばっていきましょね〜^^
Posted by mamimami at 2008年08月11日 05:48
半端なく、綺麗な海と綺麗な空と優しい人々
帰りたく無くなりますよね。

一ヶ所にいるっていうのもいいですね〜

のんちゃんと姪っ子ちゃんには、忘れられない思い出作りが出来ましたね。

私も1週間位、行ってこようかな〜(^O^)

今日からお仕事頑張ってくださいね(笑)
Posted by MYUMAMA at 2008年08月11日 07:13
おはようございます!
短かったですが、一緒に楽しい時間が過ごせました〜♪ありがとうございました。
あの珊瑚の色、忘れません!みんなとの海、ホントに楽しかった〜\(^o^)/
また竹富島で会いましょうね〜〜
Posted by さとこ at 2008年08月11日 07:37
TADARINさん!おはようございます!(^^)
すみません、数日空けてしまいましたが、過去記事もこれから見てみますね!

今日の写真は最高級ですね!(」゜ロ゜)」おぉぉ
特に夕日と、コンドイビーチの写真の色彩がすばらしいです!o(TヘTo)
竹富島を知り尽くしたTADARINさんでないと撮れない写真。
すばらしいです(T-T) ほんとに写真集出してみたらいかがでしょうか?

行きたくなりますね~、これ見てると(><)
やはり写真から楽しさや美しさが見事に伝わってきますもの・・・

電柱が埋められるのですか~。景観が良くなりますね(*'ー'*)
アスファルトもなくていいですものね。
う~ん・・・竹富、行きたいなぁ・・・。 子供たちに見せてあげたいです。

大阪も暑い日が続いているのでしょうが、体調には気をつけて、
また、高校野球の応援もお任せしますね~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年08月11日 08:39
おはようございます!

沖縄も今年は旧盆が新盆と同じで
ウンケイやウークイといったコトバがあちこちで。。。

おばさんやおばーちゃん、お嫁さんたちは
“さーさー”してますねぇ~

本島はちょっとお天気がよくないですが
【わ】のナンバーの車はいっぱいでぇ~す!
Posted by HAIKA楽HAIKA楽 at 2008年08月11日 09:34
お。戻られたんですね!

「おかえり!」
って言葉、嬉しいですね~。
僕、大好きですよ、この言葉^^

今回も綺麗な写真、たくさんですなぁ~。
癒されました^^
Posted by つむぎのぱーぱー at 2008年08月11日 10:16
おはようございます!

毎回の事ですが、
写真集のような作品たちに、目を奪われます☆

いいですね~珊瑚の白い道!

電柱の無い景観は良いですよね~♪
私の住んでるところもキレイな夕焼けを拝みたくても、
電線に邪魔され・・・気持ちも半減・・・(涙)

さすが、竹富島☆
細かい気遣いが伺えます!

今週もお邪魔しま~す!
Posted by haisai skinhaisai skin at 2008年08月11日 10:31
TADARINさん

あの海の色はなんですか~。^^
本当に感動しますね。沖縄県民の誇りですよ~。
大事にしなくちゃね~。
さんごの上で泳ぐ気持ちってどんなざんしょ。
もう見てるだけでウキウキですね~。
自転車姿のお二人がどんな顔して運転しているのか
よ~くわかりますよ~。
楽しくって仕方ない!って感じでしょ!^^

まるで楽園ですね。帰りたくない気持ちわかります。

今週も始まりました。お仕事頑張ってくださいね!
良い一週間を!^^
Posted by ウイングウイング at 2008年08月11日 10:56
お帰りなさい^^

素敵な写真と楽しい旅のお話

私も行った気分を味わう事が出来たような気がします
ありがとうございました

住んでいる喜びと何日かだけの楽しみや喜びとはまた
違うんでしょうね

開発は悪いことではないですが
島の事を考えて自然を残す開発ならば進めてほしいですね
Posted by とり・とん at 2008年08月11日 15:43
☆イメチェンmamimamiさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

mamimamiさんも今週お仕事ですね~
一緒だ一緒だ~嬉しいな~

今日ね~
電話3回しかかかってこなかったです
お客様もお休みが多いですね~^^

子供達
サンゴの海に入るの初めてで
サンゴが見えて魚が見えたの初めてで

大感動してました^^

深いところで5mくらいでしたが
平気で潜ってました^^

シャコ貝も見つけましたが
小さいので捕獲なし

サンゴも緑や青や茶色
いろんな色のサンゴがあって
水族館の中にいるようでしたよ~^^

この石垣から西表の間にある
石西礁湖は世界でトップレベルのサンゴ礁群

一度潜りに来てくださいね~

今週
お仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月11日 16:23
TADARINさんこんにちは。

TADARINさんの写真を見ていると、
この間、竹富島に行ったときのことを思い出します。

あのときは日程の都合で二時間ほどしか島にいれませんでしたので、

「あ、こんなところもあるのか。」とか、
「あ、こんな角度から撮影すれば綺麗なんだ。」

など、当時のことを思いながら写真を見ています。

今度は西桟橋と、なごみの塔から見る夜景を狙います。

必ず、また竹富島に行きますよー! (笑)
Posted by はじめ at 2008年08月11日 16:46
☆MYUMAMAさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

MYUMAMAさんも今週お仕事なんでしょうか?

1週間も竹富にいたら
もう溶け込んじゃって
帰りたくなくなっちゃいますよ~

何もかもMYUMAMAさんを虜にしてしまう事
間違い無いと思います♪

是非訪れてみてください♪

そして
訪れるなら必ず海へ行ってくださいね~
宿で船を持ってるので
格安料金で船出してくれます

シュノーケルだけで十分楽しめますよ~^^
水着も必須です

八重山そばも
お勧めです^^
そば好きのMYUMAMAさんにも
きっと喜んでもらえる
八重山そば

美味しいお店お教えいたしますよ~^^

ほ~ら!
行きたくなってきたでしょ~^^

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月11日 16:51
☆さとこさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

さとこさんも
今週お仕事なんですか?
今日も普通通り?
電車もガラガラですし
お客様も少ないから楽かな?


竹富島ではお世話になりました♪
ホントお会いできて嬉しかったです
海の中凄い綺麗やったでしょ~^^

私も先々月に初めて潜って大感動
きっと喜んでもらえると思ってました

また是非竹富島でお会いしましょうね~

りみちゃんどうでしたか?
私もりみちゃんに会いたかったな~~^^

きっと感動の歌声やったでしょうね~

いつも次回が決定しているのですが
今回はまだ次回が決定しておりません

多分10月末に行ければと思ってますが。。。

今週もお元気で
お仕事頑張ってくださいね~^^
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月11日 16:57
☆はるままさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お褒めのお言葉ありがとうございます^^

天気にも恵まれて
子供達にとっても最高の4日間になった事と
思いますよ^^

やはり海が凄かったですね~
テレビや水族館でした見たことがない
海の中
それもサンゴに手が届く距離にあって
緑や青色している

魚も熱帯魚が泳いでて
集まってくるんですよ~

ホント子供達に見せてあげて欲しいです^^

電柱ですが
とりあえず桟橋通りを今年度中に完了予定ですが
これから何年かかるか。。。
これから
竹富島はかなり様変わりしそうな
そんな気がします。。。

そして
一番ビックリしたのがね~
パッションフルーツが野生の森に出来てて
凄く美味しいんですよ~

野生のパパイヤ、パッションフルーツ
ノニ、バナナ

色々美味しい物ありますよ~~^^

高校野球
応援してましたよ~昨日
ちょっと五輪見てたら
10-9に
ドキドキしましたね~

勝って良かった^^

14日甲子園にはいけないけど
応援しまっせ~!!

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月11日 17:08
☆HAIKA楽さん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうなんですよね~
今年の盆は新旧同じ日なんですよね~

こういうこともあるんですね~^^

この季節は
HAIKA楽さんにとって
書入れ時
里帰りしている場合じゃないですね^^

頑張ってくださいね♪

そうそう!
盆の3日間も
HAIKA楽さんはお仕事なんですか?
フルーツらんど営業してるんですね~^^
沖縄本島の盆を体験した事無いので

ナイチと同じ感じなのかな~


「わ」ナンバーのレンタカーかぁ~
私も本島行きたいな~^^

今週もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月11日 17:17
昼間のビーチもいいけれど、
このサンセットは、私、泣くかもしれません。。。
初体験の姪っ子ちゃんは、忘れられない
夏休みになったでしょうね☆いいな~~~

4日間、わりとみじかいけど
パワー補充出来そうですね!!
Posted by ayatamamaayatamama at 2008年08月11日 17:18
☆つむぎのぱーぱーさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

土曜日の夜
強制送還されてしまいました^^

石垣空港で
娘が「かえりたくないな~」と何回も
ブツブツ言っていたのが印象的でした^^

島の人たちは
顔見知りの人からは「お帰り!」ですね

嬉しいでしょ~^^

お客様の中には
泣き出す方も大勢いらっしゃるんですよ~

船が着く
桟橋では大泣きしてるお客様もいます

それだけ
感動的なんですね~~^^
この島は♪

本島から1時間
是非訪れてくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月11日 17:22
☆haisai skinさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

竹富島はそんなに大きくないので
4日もあればほぼ楽に観光できますが
天候に左右されてしまいますね~

海もサンゴ道も
綺麗じゃなくなっちゃいますから^^

白いサンゴ道いいですよ~^^
島の中の電柱を埋める計画は
もう何年も前からあったのですが
やっと着工

将来
島全体を世界遺産に登録ってところまで
考えているのでしょう

電柱さえなければ
かなり近づきますよ~

何年か先の竹富島
好ご期待です♪

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月11日 17:30
☆ウイングさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

楽園ですよ~
都会のプールの色なんですよね~
八重山の海は

天気が良ければ
最高のブルーです

白化したサンゴもありましたが
まだ少なかったですよ~
今回の場所は

緑色のサンゴや
青いサンゴ

色んな色や形のサンゴが
あっちこっちに
子供達や初めてのお客様たちは

絶叫でした^^

ウイングさんも
是非訪れてくださいね~~^^

感動と安らぎが待ってますよ~☆

今週もお元気で~
お仕事頑張ってくださいね~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月11日 17:34
☆とり・とんさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

きっとそうなんですね~
住んでいる事と観光で行く事
全く違いますよね~
竹富に住みたいけど

住んでみるときっと色々あって
「こんなはずじゃなかったのに・・・」ってなりそうな気もします

記事にはしませんでしたが
竹富島もまちなみ保存地域にはなってますので
平屋の赤瓦って決まってはいますが
大きさとかは全く規制無し

今島民の二世が島に戻ってきて
昔の伝統を守っていこうとしている人
しない人

色々出てきました

観光で訪れる私達から見ると
いつまでも
何も無い(ある意味不便な)島であって欲しいと思うのですが
島の人はやはり便利になって欲しいと願っている人も多いですね~

難しい問題です

リゾートも
結局
地主さんの借金が膨れ上がり過ぎたので
仕方なくリゾート計画に

まあこの問題は
冬眠の納得した上での決定なので
私達は何も言えません^^

ここ数年で
竹富島も大きく変るのかもしれませんね~^^

見守って行きたいと思います♪

今週もお元気で~
お仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月11日 17:46
こんにちは
すごく素敵な写真ですね(^^)
竹富に行ってみたくなりました

海で泳ぐ写真がすごく好きです
透き通っているのですね~
見てみたいです
Posted by Bitter at 2008年08月11日 17:48
☆はじめさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

竹富島には素敵な被写体がいっぱいあります
是非泊ってくださいね
次回は^^

夜景ですか~
綺麗ですよ^^

夜景には
三脚は欠かせませんから
忘れないで持って行ってくださいね~
そして
なごみの塔の上には
三脚立てるスペースが無いので
少し工夫してくださいね~

あと
集落内も夜景が綺麗ですよ~
オレンジ色の街灯が
景色を柔らかくしてくれます

夜の撮影は
ハブには気をつけてくださいね~

竹富のハブはハブの中でも
一番毒性が低いといわれていますが
かなり腫れあがりますよ~
石垣島へ強制入院ですから^^

私は今度10月末に行く予定です

もしご一緒できたら嬉しいですね~^^

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月11日 17:52
☆ayatamamaさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ayatamamaさんも
夕陽で泣ける人なんですね~^^

実は私もなんです~

元気も出るんですが
涙も出てしまう事もありますね~^^

同じだ~
嬉しいです♪

4日間の滞在やったのですが
私4日が最高です

この時期は日差しが暑いので
かなりバテますよ~

なので4日ぐらいで丁度いいかも^^

北海道なら一週間いても
バテないもんね~

海行くとやはり疲れます
子供達は海から帰ってきたら
2時間お昼寝
爆睡してますよ~

そうしないと疲れちゃいます♪

といってもね
大阪よりは涼しいんですよ~
朝方
寒くて目が覚めるんです
クーラーはほぼ要りません

日陰に入ると
ヒンヤリしてますよ~
ビックリなんですよ~!!

是非訪れてくださいね~☆

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月11日 17:58
☆Bitterさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

天気が良いと
光が海の中まで届いて
ホント水が綺麗で
プールに来ているような錯角になります

魚肉ソーセージを海の中で
細かくすると
魚が寄ってきて
自分の周りは
魚だらけ

子供達はキャーキャー言ってましたよ~^^

引き潮の時に行くと
サンゴに乗っかる事も出来ますよ~

4日目は
少し深いところでしたが
緑色(草色)

茶色

いろんな色と形のサンゴに出会えました^^

大人も大興奮のサンゴ礁ですよ~
沖縄本島から1時間

是非訪れてくださいね~☆

きっとBitterさんを虜に
して見せますよ~^^

今週もお元気で~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月11日 18:04
こんにちわ~^^
写真と文面だけでと~っても楽しそうなのが分かります♪
うらやましいです^^
海も空もすごい綺麗だし 武富はいいところですね♪
おばあの癒しの一声で始まった武富での4日間。
充電完了でしょうか^^
またこれから一週間もがんばってくださいね~^^
Posted by chichi at 2008年08月11日 19:55
うわ~~~
すごくキレイですぅぅぅ。。

エメラルドグリーンの海の色もステキですが・・
夕日がスゴッ!
TADARINさん!
いつも私の夕日を褒めてくださったけど・・
ホントは、『ナンじゃこりゃあ!』って、
思ってなかった~?(恥;)

何はともあれ・・
のんちゃんと姪っ子さんは良い思い出が出来て良かったですね~
私も一度は行ってみたいです。。
Posted by まりんこまりんこ at 2008年08月11日 22:24
お疲れ様です~

竹富島、いい休暇になったようですね
何よりも、二人の娘さんたちには、この上ない夏休みの
プレゼントとなったはずです
写真から、しっかりと伝わっていますよ
それにしても、あの「コンドイの海」は作品としても立派!
さすが、TADARINさん!
え~っと!  9・95です・・・・・・(笑)
Posted by ユキボユキボ at 2008年08月11日 23:24
のん吉ちゃんがうらやましいです〜(≧∀≦)
竹富島に連れて行ってくれる素敵なTADARINパパさんで〜ヾ(≧∇≦*)ゝ
Posted by crossrose at 2008年08月12日 01:20
☆chiさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

子供達にとって
特に姪っ子にとっては全てが初体験
かなり心に残った旅になったと思います

日差しの強さに参りながらも
暑さにばてそうになりながらも

自転車で
あっちこっち回ってきました~

沖縄ってこんなに綺麗な海なんや!!!
星がこんなに綺麗に見えるんや!!!

そんな言葉を
終始口にしていた姪っ子

お金で買えない
凄くいい思い出作りになったと
私も嬉しく思っております

充電完了!!!と言いたいところですが
80%という所でしょうか
この充電も2ヶ月しか持ちません

すでに
昨日から放電開始されており
電池切れまで
時間の問題です

あの海と空
また会いたいです^^

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月12日 08:15
☆まりんこさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

まりんこさんが毎日
夕陽を撮影してくれていますよね~^^
ナンじゃこれ?
じゃなくって

ホンマに綺麗と思いながら
実は内心嬉しいんですよ~
夕陽フェチの私
沖縄の都会の夕陽や海や山の夕陽
大好きなんですよ~^^

そして
何が嬉しいってね
まりんこさんが
夕陽に目覚めてくれたのが何より嬉しい^^

なので
毎日まりんこさんの夕陽楽しみにしてますよ~

だって
大阪にいながら沖縄の夕陽が拝められるんやから^^

楽しみにしていますよ~♪

竹富島は
子供達にとって
今までに無いインパクトがあった旅となった事でしょう^^

沖縄の美しさと
沖縄の人の良さ

実感してくれて
自然や人との交流に
生かしてくれればと思っています

毎年の恒例になりそうです♪

まりんこさん!
今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月12日 08:20
☆ユキボさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

9.95
高得点ありがとうございます^^

-0.05が気になるところですが。。。笑

天気のお陰で
いい写真も撮れたし
海も綺麗やったし
星も綺麗やったし

子供達にとってもかなりいい思い出になったと
喜んでおります
何もかも初体験の姪っ子

喜んで帰ってくれて
沖縄の良さと
自然に対する感謝
人との交流など

少しで良いので
感じてくれたらと思いました^^

今のところ
来年からの恒例になってしまいそうな竹富

竹富島も
なんか色々変って行きそうな感じなので
気にはなりますが
いつまでも
美しい島でありますよう
祈るばかりです

ユキボさん
今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月12日 08:26
☆crossroseさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

のん吉を連れて行くのは
私自身が行きたいからでもあって
私一人で行くと
みんな僻むし
といって家族3人で行くとお金がかかるし

子供と二人なら
文句言われないであろうという
姑息な考えから
たまに連れて行っております^^

結局私が一番行きたがっておるのです♪

竹富のオジーも
「のんちゃん!のんちゃん!」と
いつも言ってくれてて
気にかけてくれています

もう6年もオジーオバーにお世話になってるので
孫とまで行かずとも
可愛がってくれるので
のん吉も
楽しみに竹富島へ行くわけですね^^

といっても
私自身
子供の時にあっちこっち連れて行った貰ったので
同じように色んな所へ行って
色んな物を見るのも
良いかと思って

可能な限り
娘が幼稚園の時から
連れて行ってますよ~^^

お陰で
私と2人での旅行は
嫌がりませんし
私も平気です^^

crossroseさん
今週はお休みですか?
お仕事ですか?

お元気でお過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月12日 08:36
TADARINさん 素敵な思い出と。。

綺麗な写真をありがとうございます。。

いつも思うのですが・・

TARARINさんの所で、改めて沖縄のよさを気づかさせてもらっています。 景色だけでなく、おじぃ、おばぁ ・・人との繋がりも・・

心から感謝します。。
Posted by naoまま at 2008年08月12日 09:57
『1日目の夕陽』は、燃えるような夕空ですね~☆彡

ゴッホならぬ TADARIN作の絵画風に見えます♪

TADARINさんの写し撮った写真で
改めて 「竹富島は、美しい島」だと分ります。
空も海も 本当に綺麗。。

そして、更に人を惹きつけているは
オジィやオバァ。。 
シマンチュの方々なのでしょうね~。
Posted by yuriayuria at 2008年08月12日 11:05
☆naoままさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

沖縄に住んでらっしゃると
気が付かないのかな?
とっても良い所
天国にnaoままさんは住んでらっしゃるのですよ~^^

沖縄と一言で言っても
広いですが

やはり
自然と人の融合
ナイチには少ない融合ですよね~

竹富島のオジーオバーは
根っからの島人

竹富島の事はオジーに聞けというほど
何でも知っているオジー
ただ優しいだけでなく
80歳になっても厳しさいっぱいのオジー

私の年になっても
いろんな事を学んでいますよ~^^

naoままさん!
もっと沖縄を誇りに思ってください
で~
ずっと今のままで
素晴らしい沖縄を残してくださいね~

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月12日 12:41
☆yuriaさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

yuriaさん!
ゴッホだなんて。。。

1日目の夕陽も星空も昼間の空も
どれも素晴らしかったですよ~^^

特に
夜は満天の星でした^^
天の川がクッキリと見えた事
姪っ子もプラネタリュームでしか見たことがない
天の川

実際はこんな風に見えるんだ!
とご満悦でした♪

竹富島自体は
美しい島ですよ~間違いなく

ただ
やはり島を豊かにして行こう!!
便利にして行こう!!
が大きくなりつつあり

世代交代も進みつつ
昔の文化が変りそうな気配もあります

仕方がないのですが
島外者としては
勝手な話ではありますが
昔をそのまま残して~!
って思います

見守っていかないといけませんね^^

心がホッとする
オジーとオバーは島の財産
いつまでも元気でいて欲しいです♪

yuriaさん
今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月12日 12:53
お帰り~むぎゅ^^♪行ってらっしゃ~い♪
の気持ちにほんわ~かしました。・*

リゾート開発は残念だけど観光産業では
仕方ないのかも・・・・
でも、自然と島人と共存してほしいですね☆。*
アスファルトがさんご道になるのは
嬉しいお知らせですね
♪\(^0^(^ー^(^ё^)^▽^)У♪

竹富島の素敵な写真をありがとうございました♪
おそろのカメラで撮ったなんて思えない程の
腕前ですわぁ~
私も精進せねば^^;
Posted by ohanaohana at 2008年08月12日 21:13
☆ohanaさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

娘とオバーとは
もう6年のお付き合いで
お婆さんと孫みたいな関係です^^

いつも竹富に帰ると
娘は「オバー!!!」と言って
オバーの元へ駆け出して行きます

本当のオバーでも
あそこまでしないのに。。。

な~んて僻んじゃいます^^

リゾートは島の歴史やこれからの事
島民の生活

色々な柵もあり
一概に大反対!!!とも言えず
複雑な思いで見守っております

計画は既に昭和50年程からありますが
計画が出来ては消えの繰り返し

そのうち町並みの保存地域に指定され
簡単にはリゾート開発できなくなりました

それから色々あって

島を守るために
頑張ってきたある方の
守るために借金ができ膨らんで
どうしようもなってきたんです

島を守ってきた方の苦渋なる選択で
リゾート開発が決定したのですが

今年初めの測量が終了後
これといって何も進んでいません

徐々に進んでいくことと思います

島民がokした開発を
私達
島外者がつべこべ言える立場ではございませんが

ohanaさんがおっしゃるように
上手に共存して欲しいですね~^^

ohanaさんと
お揃いのデジカメなんですが
最近調子が悪くなってきて
もう4年ぐらいなりますか。。。
かなり老朽化が進んでいるようです

あたらしいLumixのカタログを
貰ってきました

近々最新のLumixを
買おうかと考えております

ohanaさんもバシバシ
撮ってくださいね~^^

お盆ですが
お疲れが出ませんように^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月13日 09:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。