2008年07月21日

夏野菜

夏野菜

 
 おはようございます~晴れ

 三連休の最後の休日 汗

 元気でお過ごしくださいね~ニコニコ



 昨日音符オレンジ

 収穫した野菜を天ぷらにしましたハート

 まずは島オクラ汗

 丸いオクラで繊維が柔らかく美味しいですよ~キラキラ 

夏野菜

 万願寺とうがらしびっくり!!

 辛くない唐辛子汗

 どちらかといえば甘い唐辛子ですびっくり!!

夏野菜夏野菜
夏野菜夏野菜
夏野菜夏野菜

 我が家の紫蘇 ハート

 我が家で出来たうりずん豆 ハート

 我が家のハンダマ ハート

 買ってきた舞茸 ハート

 竹富で採って来たモズク ハート

 我が家のタマネギとニンジン ハート


 みんな天ぷらにして食べちゃいました~音符オレンジ

 すみません天ぷらの写真撮り忘れてしまいました キョロキョロ


 最後におまけ写真ニコニコ

夏野菜

 今年は無事花を咲かせた島トウガラシ島とうがらし

夏野菜  

 ペパーミントの花サクラ

夏野菜

 出来すぎて困っているゴーヤーゴーヤー


 夏真っ盛りのTADARIN菜園でしたベー





Posted by TADARINちゃん♪ at 11:32│Comments(59)
この記事へのコメント
あらら・・・

今日も開けてみてびっくりです

コメント0ですので、こちらから先に・・・・笑

TADARINさんは料理、何でもできますからね

天ぷらはいろんな食材を使って挑戦するなど楽しそうです

あ!ゴーヤーが出来すぎで困っているんですって!

なんとも、羨ましいですこと、ちょうだ~い!!
Posted by ユキボユキボ at 2008年07月21日 12:08
もう、一丁!  ♪^^

ただいま~・・・
いま、四国讃岐の旅から帰ってきました~  ふ~。。

TADARINさんさんってやっぱり凄いですね
私の「TADARINブログ一番乗り」のみのコメントに対し
ご丁寧にも、たくさんの「ご案内」には頭下がると同時に
プ!っと笑っちゃいましたね~  でも!サイコーでした~
それで、慌てて戻ってきました
私が唯一行ったことないのが、四国なんです
瀬戸大橋も渡ってみたいです、それから鳴門の渦潮も見たいですね
その時にはTADARINさんのおすすめの讃岐うどんを食べてみますね
連チャン、失礼いたしました~
Posted by ユキボユキボ at 2008年07月21日 12:25
ねーねーTADARINさん

いったいどうゆうこと?全部プランターですか?

凄すぎますよ~。(@_@;)

素晴らしく皆青々としてて、新鮮さがよく伝わってきます。

感動です!TADARINさんってスゴイ!

わたしのプランターは相変わらず雑草畑で、あまりの暑さに

お手入れする気になれないでいます。
Posted by ウイングウイング at 2008年07月21日 13:00
こんにちは。
収穫できてますねぇ~♪
うちはオクラはつい先日苗を畑に植えたばかりなんで、実がなるまでいつになることやら・・・。
トマト、万願寺とうがらし、空芯菜は最近収穫できるようになりました。
シカクマメはまだもうしばらくかかりそう。
天ぷらにしたらおいしいですよね~♪

暑くて畑に30分もいるとばてばてになっちゃいます。
雑草をどうしたらよいものやら。
Posted by MINA at 2008年07月21日 14:34
TADARINさん

こんにちは

TADARIN農園では夏野菜が真っ盛りですね!!!

取れたての野菜で天ぷら 美味しそうですね

家は卓上コンロに天ぷら鍋を置いて揚げたてをアチチッと言いながら お塩で食べます 

天ぷらは揚げたてがサイコーです 一度お試しアレ
Posted by todo at 2008年07月21日 15:28
TADARINさ~ん♪こんにちは~。
天ぷらにしても美味しいですよね~~(><)
まだ・・・我が家のお野菜・・・天ぷらにして食べていないです。
是非~~やってみます。

楽しい週末お過ごしくださいね~(^^)
Posted by はっつーはっつー at 2008年07月21日 15:49
はいさい.TADARINさん。

オクラとかゴーヤーは沢山採れたら、漬物にして
おいても、おいしいですよ。

私はオクラのつけもの大好きです。

食べすぎて、塩分過剰になるのが難点ですが・・・
Posted by うこんうこん at 2008年07月21日 16:30
美味しそうな夏野菜がたくさんできてますね~♪
そういえば、モズクの天ぷら、本土の方も作るのですか??
あれって沖縄だけなのでしょうか?!
ゴーヤーチップも美味しいですよね~^^
(ポテトチップのゴーヤー版)
天ぷらにしながらついでに作ってみたらいかがでしょう^^
Posted by chichi at 2008年07月21日 18:11
TADARINさん♪ どれも瑞々しくて 生命を感じます。
美味しく食してくれる事で 植物も嬉しいでしょうね~♪

舞茸の天ぷらも大好きで、揚げた側から食べちゃいます(笑)。
その内 キノコにもチャレンジしてくださいね~☆彡
TADARINさんなら 何でも育ちそうです。

ゴーヤーは、スライスし干して置けば
乾燥しているので、いろいろ使えるのでは・・。

チップスにしても美味しいですし
種ごと丸ごとスライスして乾燥させて『ゴーヤー茶』☆彡
保存しておけば 年中ビタミンCがとれますよー♪

ただし どちらも市販の物しか頂いた事は無いですが~(笑)。

意外と飲みやすいのでは?
お味が・・というお茶は、豆科の植物を加えると
飲みやすくなるそうですよ。(^_-)-☆
Posted by yuriayuria at 2008年07月21日 19:05
いいなぁ〜

採れたての野菜って甘くて美味しいのに、それを天ぷらに出来る。本当の贅沢ですね〜

TADARIN食堂
マジで開店して下さいな。
食べに行きますから〜ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by MYUMAMA at 2008年07月21日 19:37
すご~い 自給率90パーセント!

あとは鶏と牛飼ってください^^

自分で作った野菜は愛情も加わって

おいしさ倍増ですよね~

沖縄もゴーヤーが豊作で

あまりすぎだそうです

らっきょう酢に一晩漬けてみたら

けっこういけましたよ~☆
Posted by mamimamimamimami at 2008年07月21日 20:56
 竹富のモズク。きっとおいしいでしょうね。ハンダマはおつゆにしてもGOODですよ。ヌルヌrしているから、乾燥肌の人にはいいかも
Posted by 美江美江 at 2008年07月21日 21:08
すご~い!
の一言・・

記事を見ながら、
天ぷらの具だわ~って・・
直ぐに分かりました(^。^)

揚げながら食べたい。。

ゴーヤはチャンプルー用にカットして・・
冷凍してもけっこうもちますよ~
Posted by まりんこまりんこ at 2008年07月21日 21:09
えぇ~ゴーヤーたくさんできてるのぉ~~

我が家は今どんどん伸び始めていますよぉ~~^^

いつなったら実がなるのかなぁ~~~

ゴーヤーとなすとピーマン!きゃぁ~~ワクワク!

TADARINさん畑に負けないぞぉ~~
Posted by あずみあずみ at 2008年07月21日 21:50
大阪の野菜さんたちも青々と生き生きしてますね☆

わかりますよぉ~

私も食べ物の写真はスグ撮り忘れします。。。

でいつも食べたあとにきづくんですよねぇ。

うちも明日は天ぷらにしよっかなぁ~
Posted by HAIKA楽 at 2008年07月21日 22:10
こんばんわ~。

すごいですね~!TADARINさん、全部プランターでなったものですか!?採れたてを天ぷらで。。。いいですよね~。
ゴーヤーもスパムとかのポークと掻き揚げにすると美味しいですよ♪

ところで、私揚げ物作るのキライ(はねて火傷するから)なんですけど舞茸とかって水気がなくてもすっごい油跳ねませんか???美味しいんですけど何かいい方法ないですかね~?
Posted by さえこさえこ at 2008年07月21日 23:37
TADARINさん
野菜がいっぱいですごい!
ご~や~出来すぎたんですか?

ご~や~のちょっとした保存食

ご~や~     1kg.....さっと湯がいて水をきっておく。(しぼる)
さとう      25og
醤油      13occ   さとう・醤油・水沸騰直前に火を止める   水      3o~5occ  湯がいたご~や~を混ぜる

さましてから1oocc酢と鰹節・炒ったゴマを混ぜて出来上がりです。
Posted by 卑弥呼卑弥呼 at 2008年07月21日 23:37
オクラ、食いてぇ~(深夜なのに 笑)

こんばんは!
それにしても、すごい菜園ですねぇ!

TADARINさんのブログは、なんだか癒されます。
ありがとうございます^^
Posted by つむぎのぱーぱーつむぎのぱーぱー at 2008年07月22日 01:24
☆ユキボさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

連荘コメントありがとうございます♪

わざわざコメントバックについて
お褒めのお言葉まで頂いて
ありがとうございます☆

ゴーヤーできすぎて困っております
昨日も2本使ってチャンプルー作りました^^
家族の者も
そろそろ飽きてきた頃だと思いますよ~

3日に1回はゴーヤーチャンプルーですから。。。

先日は茹でてサラダにしてみました
私は美味しいと思ったのですが
みんな苦いとあまり進まなかったようです

私だけ食ってました

毎日ゴーヤーなので
私はかなり健康になりそうなのですが

今度ジュースでもやってみようかと。。。

四国は沖縄本島からだと
なかなか行く機会がありませんね~
最近は直行便も無くなりつつあり
ますます遠い存在になりつつあります

鳴門の渦潮も季節があります

讃岐とくればうどんと金毘羅参り
徳島は阿波踊りに渦潮
愛媛は道後温泉
高知はカツオ

温泉は道後ぐらいしかありませんが
海の幸はかなりお勧めです

是非ともお越しくださいね~

今週もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 08:42
☆ウイングさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~

ウイングさん
今度私がそちらに行った時に
プランターの整理してあげましょうね~^^

一度プランターの土を
広げて日光消毒して
肥料を混ぜてあげるとまた蘇りますよ~
確かにこの季節
暑くて外に出る気がしませんよね~

またウイングさんは女の子ですから
日焼けしてもね~^^

私はこの季節
一生懸命畑仕事した後の
ビールが美味いので
逆に好きなんです^^

でもね
そんな難しい事は全くありませんよ~
yuriaさんと同じ食いしん坊なだけですよ~^^

さすがに舞茸は買ってきました~^^

他にゴーヤーもあったのですが
いっぱい作りすぎても
食べきれないし

案の定次の日
食べ残した天ぷらで
天丼でした^^

まあこれはこれで楽しみではあるんですが。。。
朝に天丼ですが
これがまた美味いんです

胡瓜もあるんですが
毎日5本は収穫できて
全部ぬか漬ですが
これもまた美味いんです

贅沢な話ですね^^

ウイングさんも
秋になったら少し何か植えてみましょうね~^^

秋植え野菜を^^
ホームセンター行って見ましょうね~^^

今週もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 08:50
☆MINAさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

今年初めて四角豆作ってみましたが
面白いように花が咲いて
実が出来てきますね~

家族みんな見たことも無い野菜なので
サボテン?なんて言っていましたよ~

天ぷら美味いですね~^^

オクラうちもようやく実を付け始めましたが
オクラの苗は慎重に育てないと直ぐ枯れますね~
水分に弱いと分かってから毎日神経使ってました

今年分かったのですが
苗を定植するより
種を直に蒔いた方が育ちが良いように思います

オクラの苗はなかなか
育ってくれませんでした

畑は雑草が大変ですね^^
除草剤などありますが
あまり使いたくないですよね~

根気よく手作業しかありませんね
言ってくれたら
お手伝いしますよ~

雑草抜き大好きですから
ビールだけ用意してくださいね~^^

暑いですけど
お仕事頑張ってくださいね~

また畑の様子
楽しみにしてますね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 08:57
☆todoさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

todoさん!!
元気にしてましたか~
最近音沙汰が無いから心配してましたよ~
まだゴタゴタしているって書いてたから
え~かげん
堪忍袋の尾が切れて
家出でもしたのかと

でも私がコメントしたように
プチ家ではやってみても良いのでは?
絶対todoさんの有り難味
家の人理解してないですよ~

私がこんな事いうのもなんですが
todoさん
頑張りすぎです^^

電気の揚げ揚げ機械
うちにもありますよ~
串カツ用に買ったんですが
天ぷらでも使えますよね~確かに

今度やってみましょうね~^^

todoさんの所も
天ぷらは塩ですか?

関西は塩で食べるお店が多いのですが
todoさんところも塩だとは。。。
なんか嬉しいですね~^^

8月は
また追い下の食べに行きましょうよ~
久しぶりに^^

楽しみにしていますね~☆

今週もお元気で~☆
色々頑張ってくださいね~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 09:04
☆はっつーさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

はっつーさん家も
息子さんが生産しているお野菜
いっぱいあるじゃないですか~

夏野菜はほとんど天ぷらで
美味しくいただけるから
是非やってみてくださいね~

ゴーヤーもワタごと
輪切りにして
ワタも種もそのまま天ぷらにすると
ほろ苦くてビールが進みます

息子さんも
自分で育てた野菜の料理だと
美味しく感じますもんね~

そうそう!
はっつーさん家で
やっている夏野菜の美味しい料理
また教えてくださいね~

今週もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 09:09
☆うこんさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

漬物は塩漬けですか?
うちは5年ほどになる糠床はあるんですが
以前ゴーヤーのぬか漬やってみたことがあるんですが

う~~んんん!!
複雑な味で
だれも進んで食べなかったような
塩漬け今度やってみますね~

オクラはまだ大量には収穫できないので
納豆に刻んで入れたり
そのまま塩茹でにして食べたりで
十分消費できそうです

でもオクラの漬物
美味しそうですね~
ぬか漬も美味いかもしれませんね~

今度オクラも漬物にしてみたいと思います

うこんさん!
最近三線ゲリラライブやってないのですか?
またお聞かせくださいね~

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 09:14
☆chiさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

もずくの天ぷらは
ナイチではほとんど食べないでしょうね~
竹富に行ったとき
オバーがいつも作ってくれるので
レシピ聞いて帰って
作っているんですよ~

モズクだけでも美味しいのですが
タマネギとニンジンを入れて
かき揚げ風にしたら美味しいよ~って
聞いたので
うちではいつもタマネギとニンジンも一緒に
モズク天してますよ~

モズク天がこんなに美味しいとは
知りませんでした~^^
今は病み付きです

ゴーヤーチップス
片栗粉まぶして揚げるだけでしたっけ?
おやつ代わりになりますよね~

お店で売ってる
チップス
ワタも種も一緒に揚げちゃってますよね~

今度やってみますね~

ゴーヤーのジュース
一度作ってみたくて

凄く栄養がありそうでしょ~

いろいろ
教えていただいてありがとうございます♪

今週もお仕事頑張ってくださいね~
またchiさんの花束楽しみにしてますね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 09:20
☆yuriaさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

yuriaさんもなかなか
やられてるんですね~
ゴーヤーを一度干して保存は気が付きませんでした

スライスして
冷凍保存をしているのですが
やはり
あまり美味しくないんですよ~
取立てのゴーヤーの味には適いませんね~

干してゴーヤー茶
これは美味そうですね~
干すとビタミンCも増えそうですしね~^^
万能茶や麦茶と混ぜて作ったら
美味しくいただけるかもしれませんね~
これは一度やってみる価値ありです

ありがとうです♪

キノコ栽培ですか~
最近はシイタケ栽培用の木を売ってますよね~

あれもシイタケが生えてくるのに2年かかるし
湿気のある所においておかないといけないし
そこそこ難しそうですよ~

今でも
家中プランターだらけで
家族中かなり反感買っているのに

これ以上キノコまでやってしまうと
私の居場所が。。。

でもキノコは無茶苦茶興味あるんですよ~

考えてみます♪

yuriaさん!!
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 09:26
☆MYUMAMAさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですね~
収穫した手のお野菜は美味しいですね~
それを天ぷらにするって
確かに贅沢な話ですね~

そのまま野菜炒めが
私は好きなんですが
子供はどうしても野菜炒めって敬遠気味

天ぷらだと食が進むようです

うちの天ぷらは
肉や魚はなし
野菜の天ぷらばっかりです
昨日は生姜の天ぷらはやりませんでしたが
次回は生姜天やらないといけませんね~^^

TADARIN食堂ですか~
どこでやりましょうかね~
地元より
天王寺あたりが良いかもしれませんね~

庶民的で^^

さあ
今日からお仕事
今週も頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 09:32
☆mamimamiさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

さすが自称沖縄美人のmamimamiさんですね~
ゴーヤーのらっきょう酢漬け
実はね
竹富のオバーがやってるんですよ~

保存が利いて
サラダ感覚で食べれて
美味しいんですよ~^^

沖縄でも余ってるんですか?
暑いほどよく育ちますもんね~
その分いっぱい食べて
夏バテに負けない体にしないといけませんね~

しかしながら
2~3日に一度の
ゴーヤーチャンプルーは
さすがに飽きちゃいますね

らっきょう酢漬け
忘れてた記憶をよみがえらせてくれました

ありがとうございました♪

mamimamiさんも
楽しい1週間を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 09:37
☆美江さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

竹富で採って来たモズク
今年初めて取ってきたんですが
こんなに美味しいとは思いませんでした

さっと塩抜きして
うどんやソーメンに入れても美味しいし
味噌汁やおすましに入れても最高

来年はもっと採ってこようかと
考えてますが
乱獲したくないので。。。

ハンダマも
竹富のオバーの所へ行くとね
ゴマドレッシング和えが定番です
ゴマドレッシングと合うんですね~

ハンダマは少し癖があるので
味の強い調味料が合うかもしれませんね~

天ぷらにすると
ぬめりも癖も無くなり
食べやすくなりますよね~^^

沖縄の野菜や海の幸
ナイチの人間にとっては
すべて
貴重な食材です

ありがたい話ですね^^

美江さん!!
今週もお元気で~お過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 09:49
☆まりんこさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

天ぷらって
直ぐ分かっちゃいましたか~^^
まりんこさんには適いませんね~^^

揚げたてを食べられると
もっと美味いでしょうね~~
串揚げようの電気の揚げ揚げ機はあるので
今度揚げながら
食べてみたいですよ~ほんとに

ゴーヤーが余ってるので
まりんこさんのおっしゃるように
カットして冷凍保存してるんですよ~
昨日も冷凍保存している奴で
チャンプルーしたんですよ~

それでも追いつかないんです~

今年調子に乗って
15株も植えてしまったので
毎日のように
食べごろのゴーヤーが実っています

作りすぎですね~^^

でもお陰で
この暑い夏も乗り越えられそうです^^

ありがたい話ですね~♪

まりんこさんは3連休やったんですか?
今日からまた仕事再開
元気でお過ごしくださいね~☆

今日もお元気で~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 09:55
TADARINさん おはようございます。。

それにしても、見事な家庭菜園野菜ですねっ!!

私のご~や~は、・・う~~~ん??
なかなか出来ませんが。。
あちこちからのいただき物が。。。。10個ほど(^^)。

皆さんのレシピ~を参考に消化していきます。。
有難うございます。。
Posted by naoまま at 2008年07月22日 09:58
☆あずみさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ゴーヤーにナスにピーマンですか~
夏野菜の王様ばかりですね~

やはり天ぷらが美味しそうですね^^
あずみさんところは
畑ですか?

プランターですか?

そうそう!
今の時期暑いので
どうしてもナスは特に皮が固くなりがち

涼しくなってからまた実を付けるように
もう少ししたら剪定して
秋茄子を作ってくださいね~

秋茄子は
嫁に食わすなと言うくらい
美味いですから

あずみさんは
夏バテしてる場合じゃありませんから
野菜をいっぱい食べて
元気な赤ちゃんを産んでもらわないとね^^

今週もお元気で
頑張ってくださいね~☆

御身体お大事に~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 10:00
☆HAIKA楽さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

天ぷらの準備中は
いっぱい写真撮ったんですが

いざ出来上がって
食べちゃったあと気が付くんですね~

今回のモズク天ぷらは
美味そうに出来上がったのに。。。
残念!!!

ただ
揚げてると暑くって死にそうになりますね~

この時期の天ぷらは
命がけですよ~

そしていつも作りすぎて
余っちゃうんですが
次の日の朝に
天ぷらを卵でとじた
天とじ丼

朝からですが
結構食欲増しますよ~

天ぷらが余った時は是非お試しあれ


今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 10:05
☆さえこさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

順調でしょうか~^^

ゴーヤーとポークのかき揚げですか~
いや~参った!!
美味そうですね~
私ポーク大好きなので
今度やってみますね~

舞茸
まあそこそこ油がはねますが
エビやイカの魚介類ほどではないですよ~

この時期の天ぷら
暑いし油で気持ち悪くなるし
命がけなのです^^

私も油がはねるの怖いので
いつも逃げ回ってますよ~

昔パンツ一丁で
麻婆豆腐作ってたときに

最初の挽肉炒める時に
油がおへそに飛んできて
おへそがふさがってしまった事があります

熱いのなんのって
泣きそうになりましたよ~

それからは
必ず服を着て料理するように心がけております

まあ当たり前ですが。。。^^

揚げ物やる時は
ある程度覚悟してやらなきゃいけないようです

さえこさんも
気をつけながら揚げ物やってくださいね~

当分はやる事ないでしょうけど^^

今週もお元気で~
御身体お大事に~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 10:13
☆卑弥呼さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

卑弥呼さん
これは佃煮みたいな奴ですね~
ご飯が進みそうな感じですね~

レシピ見てて
匂いがしてきましたよ~
確かに保存には持って来いですね^^

今も常に2本は冷蔵庫に入っているので
早速やってみますね~

しかし
さすが沖縄の方ですね~
ゴーヤーの佃煮は思いもしませんでしたよ~

ジュースにして飲んでみようと思っていましたが
予定変更です

卑弥呼さん
ありがとうございました~^^

今週もお元気で~
お過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 10:18
☆つむぎのぱーぱーさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

私もね
昨年オクラを初めて作ってみたんですよ
少し難しい所もあるんですが

収穫したてのオクラが
とても美味しかったので
今年から大量に作ってみました

さっと塩茹でしたオクラが
大好きで
ビールのツマミにも最高です

今年は少し
プランター多すぎます
張り切って作りすぎました

来年はもっと減らしたいと思います

オクラは増やすかも。。。

ぱーぱーさん!!
また1週間が始まりました
今週は4日間ですが

頑張ってくださいね~
今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 10:22
☆naoままさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ゴーヤーって
不思議な植物です

今年は調子に乗って15株植えたんですが
ある3株だけ実をつけないんですよ~
雌花が全く咲きません
雄花ばっかり

環境がよすぎると
ダメって聞いた事がありますが
詳細は不明です

私もみなさんに
色んなレシピ教えていただいたので
一つずつ
試して行きたいと思います^^

naoままさんのゴーヤー特別レシピ
ありましたら教えてくださいね^^

どうもチャンプルーに勝るものが
今ところ無くって
困っております

しかし飽きもきてるし。。。

人間って贅沢な生き物ですね~

naoままさん!
今週もお元気でお過ごしくださいね~
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 10:35
TADARINさん♪
おはようごじゃります~☆

いつ見てもすごいですね~
ゴーヤー鈴なりじゃ~ないですか~

今は、市場でも沢山出回ってますよ~
あまり安く売りすぎたら、なんか作ってる人に申し訳なくて~。
。・"(>0<)"・
でもこの時期は夏ばて予防に沢山の人に食べて欲しいですからね~

バンバン売りますよ~笑

TADARIN家でも、毎日ゴーヤーづくしじゃないですか~笑

他のお野菜もテンプラ。。最高でしょうね~

ごーやーのテンプラあちこーこーは本当に美味しいですもんね~


そうそう。。
余ったらゴーヤージュースにしたらどうですか~

人参もあるようだし!!


だんじりお祭りのお神輿担ぎ~

ご苦労様~でした~

週明け??からばてないように~

では、今日もお元気で~☆
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2008年07月22日 11:21
気温の関係か、ハンダマ の色が違いますね。
うりずん も育てていらっしゃるんだぁ♪
自家製の採れたて野菜、幸せね。
Posted by りょう虎りょう虎 at 2008年07月22日 14:26
☆ママピーさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうなんですよね~^^
ゴーヤーって出来る時は
いやと言うほど出来ますね~

2~3日にのペースで
ゴーヤーチャンプルーですよ~

沖縄だと1本50~80円ぐらいですか
大阪だと
今なら150円ぐらいかな~
安くなると100円ぐらいになりますよ~

でも売るほどあるので
近くのジャスコにこっそり売りに行こうかと
思案してます

ジュース作りたいのですが
何を入れて良いものやら

ニンジンが美味しいのですか
りんごも良いって聞いたし

佃煮もおいしそうやし

チップスも美味しそう

なんやかんや
やる事が増えました

まずジュース作ってみますね~^^

今日もお仕事お疲れ様でした~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 17:22
☆りょう虎さん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ハンダマなんですが
このハンダマは
裏が紫色じゃないハンダマなんですよ~

先日沖縄行ったときに
名護でも売ってましたよ~

竹富で3本ほど枝を貰ってきて
土に刺しておいたら
根が生えてきて
どんどん増えて行きました

天ぷらにすると食べやすいし
鉄分いっぱいなので女性には持って来いですね~

うりずん豆は
今年初めて作ってみました~
3月に部屋で発芽させて
5月に定植しました

美味しかったですよ~

沖縄野菜ばっかりの天ぷら

なかなか美味かったです^^

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月22日 17:26
すごいですねぇ
hakuもとうがらしを育ててるんですよ
もちろん、大好きこーれーぐぅすぅ(わかるかな)
をつくるためです。
でも、大きくなるだけでいっこうに実をつけてくれません。
そういえば、たまねぎ、聞いてきましたよ。
沖縄は10月ごろからだと言っていました。
hakuも早く自分のたまねぎたべたいです。
そのときはご指導お願いしますね~
Posted by haku.haku. at 2008年07月22日 18:59
☆haku.さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

島トウガラシは
不思議な事に花が全く咲かない年もありますよ~
一昨年は夏と11月の2回花が咲きました

昨年は11月に咲いたので
実はついたけれども
赤くならず青い唐辛子を収穫して
コーレーグースーにしました

今年は既に花が咲き
実をつけています

楽しみです

日当たりはいかがですか?
唐辛子は日当たりの良いところが良いみたいです
肥料もリン酸が多い肥料を
与えてくださいね~^^

たまねぎですね~
沖縄のホームセンターでも苗売り出すんですね~

10月ですか

ナイチは11月に定植しますから
1ヶ月ぐらい早いかな。。。

沖縄は冬でも15度以上あるから
もしかしたら3月頃には収穫できるのかも知れませんね~

苗を買ってきたら
プランターに植えつけるだけですよ~

10センチ以上の間隔で
間隔が狭いと小さいタマネギになります
ペコロス栽培法といって
わざわざ小さいタマネギを作るやり方もありますが

出来るだけ大きいタマネギがいいですよね~

15センチ間隔で十分だと思います

あとは1ヶ月に1回
窒素の配合が多くない肥料
(化学肥料で良いですよ~)

窒素:リン酸:カリの配合が
10:10:10とか
8:8:8
などの肥料を

株の周りに蒔いていくだけ
収穫時期がいつか分からないのですが
収穫時期の2ヶ月前に止肥といって
肥料を止めます

肥料は与えず水のみにしてください

肥料を多く与えると
保存性が悪くなります

また10月になったら
haku.さんの方から聞いてくださいね~

私忘れちゃいますから^^

後日
haku.さんにオーナーメールしますね~
メールでお教えしますね^^

では今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月23日 07:39
こんにちは~
TADARIN菜園!すごすぎます*o*
しそって虫がつきやすくて大変って聞いてましたが、
キレイに出来上がってますね!
すごい~すごい!感動です!
素晴らしすぎてもう早く弟子にして下さいm(_ _)m
Posted by jyonjyon at 2008年07月23日 16:18
☆jyonjyonさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

紫蘇は確かに虫がつきやすいですね~
紫蘇って
生命力が凄くって

昨年紫蘇を植えていた土の中に
種が落ちていて
今年になって
色んなプランターから芽を出して
大きくなってきてるんです

紫蘇だらけですよ~
紫蘇はいやと言うほど増えて行きますよ^^

この紫蘇は
最近大きくなりだして
枝豆と一緒育っています

紫蘇は
そのままでも食べるの好きなんですよ~

ビタミンCが豊富です

一株あったら重宝しますよ^^

他の野菜たちも美味しく食べてます

弟子ですか~
厳しいですよ~笑
秋植えの野菜の準備もそろそろしないといけません

またお知らせしますね~

jyonjyonさんも
家庭菜園挑戦しましょうね~

タマネギも植えないとね~☆

今日もお疲れ様でした^^
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月23日 18:13
hakuのとうがらしは太陽いっぱい浴びてるはずなのに元気に育っているわりには花も実もつけてくれません。
hakuの愛情が足りないのかなぁ 
もう少しお話してみようと思います。
あと、たまねぎね。そう 
今年はせっかくTADARINさんに出会えたのだからその記念のためにもたまねぎ成功させいたいなぁ(どんな記念や?苦笑) よろしくねっ 先生っ!!
Posted by haku.haku. at 2008年07月24日 22:50
hakuのとうがらしは太陽いっぱい浴びてるはずなのに元気に育っているわりには花も実もつけてくれません。
hakuの愛情が足りないのかなぁ 
もう少しお話してみようと思います。
あと、たまねぎね。そう 
今年はせっかくTADARINさんに出会えたのだからその記念のためにもたまねぎ成功させいたいなぁ(どんな記念や?苦笑) よろしくねっ 先生っ!!
Posted by haku.haku. at 2008年07月24日 22:51
PCおかしくて 二回も同じコメントしてしまってごめんちゃい汗
Posted by haku.haku. at 2008年07月24日 22:52
☆haku.さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

夜は特にティーダのアクセス悪いでしょ~
携帯からだと
3回に1回はサーバーと繋がらなかったり
タイムアウトしたり

悲惨ですよ~

携帯アクセスを充実したのは良いけど
繋がりにくいのは
一向に変化なし

どちらかというと
こっちのほうを充実して欲しいですね^^

島トウガラシね~
花が咲いたり咲かなかったり
その年で変りますね~

私にもよく分かりません
コーレーグース作りには島トウガラシは欠かせませんが
沖縄では
この前名護のJA行ったら100個ぐらい入ってて
300円ぐらいで売ってましたよ~

大阪じゃあ
絶対売ってないもん!!

だから自分で作るしかないもん!!

haku.さん頑張ってね^^

たまねぎは全然難しくないから
気楽に考えてくださいね^^

また連絡しますからね♪

今日もお元気で~
楽しい週末を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月25日 08:06
ありがと♪
hakuがんばりまっせ~~~
Posted by haku.haku. at 2008年07月29日 20:38
☆haku.さん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます

たまねぎは
そんなに力まなくていいいですよ〜

今日もお元気で〜
Posted by TADARIN at 2008年07月30日 05:19
了解!!
Posted by haku.haku. at 2008年07月30日 19:05
☆haku.さん☆

おはようございます
いつも嬉しいコメントありがとうございます

なんやかんや
準備もあるからね
Posted by TADARIN at 2008年07月31日 07:38
じゅ、準備ですか? 汗
へへ、でもがんばりますから (笑)
Posted by haku.haku. at 2008年08月04日 19:25
☆haku.さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

準備と言ってもね
野菜用の土を買ってくれば
これと言って準備は要りません

プランターと土と肥料ぐらいかな。。。

今週もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月05日 08:05
了解でっっす!
Posted by haku.haku. at 2008年08月07日 18:59
☆haku.さん☆

おはようございます~
お返事遅くなり申し訳ありません

頑張れhaku.さん!!
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月10日 10:16
おうっ!!!!!
Posted by haku.haku. at 2008年08月10日 11:48
☆haku.さん☆

おはようございます~

おうっ!!!!!
Posted by TADARINTADARIN at 2008年08月10日 11:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。