
2008年07月13日
大和路の旅 (前半)
☆猿沢の池から興福寺の五重塔を望む☆
おはようございます~

私は昨日から鳥取県は北栄町に来ております

母のお姉さま

叔母さんの家に来てゆっくり羽を伸ばしております

この鳥取の旅のお話は後日させていただきますね

今日は先月末仕事で訪れた奈良は大和路の旅をご紹介

写真が多いので2回に分けますね~

今回は前半

後半は忘れた頃にアップしますね

日本橋から近鉄奈良線で奈良へ

日本橋から急行で約30分

奈良に到着

駅前には平城京の地図がデカデカと



平城京は何年に出来たでしょうか

710年「なんと(南都)大きな平城京」
って覚えませんでしたか~

奈良駅から商店街を南に行くと

年中餅をついてるお饅頭屋さん

テレビでも有名になりましたよ~

二人で掛け声高らかにリズムよく超ハイスピードで

餅をつく場面見たことあるでしょう

このお土産懐かしくないですか~

奈良にお越しいただいたことがある方は分かりますよね~

猿沢の池のカメ

この日は天気が良く

気持ち良さそうに甲羅の天日干ししてましたよ~

猿沢の池から興福寺を望みます

さあ

興福寺に向かいましょうね

ここ興福寺から奈良公園周辺を超えて若草山まで鹿がいっぱい

この鹿は野生の鹿です

奈良県はこの鹿を保護しています

鹿せんべい屋さんの周りには鹿がいっぱいいます

奈良に行かれたことがある方はご存知かと思いますが

鹿せんべい屋さんにはオバーがいます

おそらく

オバーと鹿が対決したら鹿が勝つでしょう

それに鹿せんべいは箱の中にあるのではなく

箱の外に出されて置いてあるだけなのです

鹿が食べようと思えば簡単に食べられる場所に置いてあるんです

それでも鹿は食べようとしません

観光客が鹿せんべいを150円で買ったとたん

鹿はその観光客について行きます

観光客は多くの鹿に取り囲まれてしまい

怖くなってせんべいを投げ出しちゃいます

この風景が

何十年前から変っていないのです

せんべいは値上がりしましたが。。。
鹿とオバーと観光客のコミュニケーション

面白いですよ~

ほ~~~ら

関西へ遊びに行きたくなってきたでしょう

楽しい日曜日をお過ごしくださいね

Posted by TADARINちゃん♪ at 05:24│Comments(18)
この記事へのコメント
興福寺の風景素敵ですね♪
そして
鹿は角が生えているので、
大群でこられたら、やはり怖そう~;;;
写真で見ると可愛いと言うかカッコいいですけどね
そして
鹿は角が生えているので、
大群でこられたら、やはり怖そう~;;;
写真で見ると可愛いと言うかカッコいいですけどね
Posted by sweetrose at 2008年07月13日 08:20
おはようございます♪
いや~
子供の頃、奈良公園に行き・・
鹿に囲まれてベソかいたこと思い出しました~
まさに・・
その通り・・
ただのヒトツも手渡しであげられませんでした。
キャー!
って叫びながら放り出して(笑)
まだ・・
同じ光景なんですね~
近じか行ってみたいわ~
いや~
子供の頃、奈良公園に行き・・
鹿に囲まれてベソかいたこと思い出しました~
まさに・・
その通り・・
ただのヒトツも手渡しであげられませんでした。
キャー!
って叫びながら放り出して(笑)
まだ・・
同じ光景なんですね~
近じか行ってみたいわ~
Posted by まりんこ
at 2008年07月13日 10:43

TADARINさん♪
ぜひ『夜の鳥取砂丘』へも、行かれてみてくださいね~♪
大阪から夕方出て、夜に砂丘の外れにある民宿に着いて
その砂丘の外れで、同僚皆で交互に写真を撮りましたが、
友達と2人で写した私の頭上から足元へ。。その一枚だけに
なぜか、二重螺旋の光が上空から砂地に向かって一直線に。。
綺麗な光でしたが、写真を見た時には正体不明で・・
近年になり『自然界の氣、ヴォルテックス状の光』だと知り、
めったに撮れるものでは無いそうなので貴重な写真となりました。
たぶん鳥取砂丘のエネルギーの場が高いのでしょう。
肉眼で確認できないだけで、
おそらくヴォルテックスは上下に向かって回転しながら
あちこちにあると存在していると思いますよ。
ただ、氣の状態が昔・・ いやいや ちょっと前の事なので
現在も良いかは定かでは無いです(笑)。
ところで、せんべいに群がる奈良公園の鹿。。経験しましたー☆彡
でも おばさんのせんべいは取らない事。
鹿が賢いのは知りませんでした~♪ びっくり☆彡
これって。。 鹿なりのマナー? ハハッ(笑)。
ぜひ『夜の鳥取砂丘』へも、行かれてみてくださいね~♪
大阪から夕方出て、夜に砂丘の外れにある民宿に着いて
その砂丘の外れで、同僚皆で交互に写真を撮りましたが、
友達と2人で写した私の頭上から足元へ。。その一枚だけに
なぜか、二重螺旋の光が上空から砂地に向かって一直線に。。
綺麗な光でしたが、写真を見た時には正体不明で・・
近年になり『自然界の氣、ヴォルテックス状の光』だと知り、
めったに撮れるものでは無いそうなので貴重な写真となりました。
たぶん鳥取砂丘のエネルギーの場が高いのでしょう。
肉眼で確認できないだけで、
おそらくヴォルテックスは上下に向かって回転しながら
あちこちにあると存在していると思いますよ。
ただ、氣の状態が昔・・ いやいや ちょっと前の事なので
現在も良いかは定かでは無いです(笑)。
ところで、せんべいに群がる奈良公園の鹿。。経験しましたー☆彡
でも おばさんのせんべいは取らない事。
鹿が賢いのは知りませんでした~♪ びっくり☆彡
これって。。 鹿なりのマナー? ハハッ(笑)。
Posted by yuria
at 2008年07月13日 18:40

奈良公園、ついこの間小学校の遠足でいきましたよ〜
鹿ってお煎餅買った途端にうわぁぁぁ〜あって囲まれて怖いんですよね。私もまりんこさんと同じばらまいて、逃げました。
お土産昔とちっとも変わらないんですね〜
懐かしいかも(笑)
鳥取ですか(・・;)
お・お元気ですね
私は昔高校の卒業旅行で2月鳥取砂丘から冬の日本海見て帰りました。
鳥取って、らっきょう(小粒でおいしい)とか砂西瓜とか美味しいもの沢山あるんですよね。くいだおれ姫は、全国のおいしいものには、目が無いんです(笑)食い気勝ってます。
ゆっくり楽しまれてくださいね〜
鹿ってお煎餅買った途端にうわぁぁぁ〜あって囲まれて怖いんですよね。私もまりんこさんと同じばらまいて、逃げました。
お土産昔とちっとも変わらないんですね〜
懐かしいかも(笑)
鳥取ですか(・・;)
お・お元気ですね
私は昔高校の卒業旅行で2月鳥取砂丘から冬の日本海見て帰りました。
鳥取って、らっきょう(小粒でおいしい)とか砂西瓜とか美味しいもの沢山あるんですよね。くいだおれ姫は、全国のおいしいものには、目が無いんです(笑)食い気勝ってます。
ゆっくり楽しまれてくださいね〜
Posted by MYUMAMA at 2008年07月13日 19:47
鹿に囲まれたら、
マジ恐いですね;´▽`lllA``
まぁ~も、間違いなく
箱を投げて逃げてますょ(笑)
しかし、
亀・・・多すぎぃ(笑)
マジ恐いですね;´▽`lllA``
まぁ~も、間違いなく
箱を投げて逃げてますょ(笑)
しかし、
亀・・・多すぎぃ(笑)
Posted by まぁ~
at 2008年07月13日 23:16

こんばんは~!
懐かしいです!涙涙涙(ノ_・。)
特に奈良へは
父の仕事にくっついて
何度も通いました!
懐かしい写真
ありがとうございます!
懐かしいです!涙涙涙(ノ_・。)
特に奈良へは
父の仕事にくっついて
何度も通いました!
懐かしい写真
ありがとうございます!
Posted by スカーレット
at 2008年07月13日 23:58

こんばんは~
奈良は中学校の修学旅行に1度行っただけですね
京都には何度か行きましたが奈良の風景は
変わってないようですね
修学旅行で好きだった女の子に告白したんですよ~
彼女が鹿に追いかけられて怖がって泣き出したのを
慰めてから距離が近くなり帰りの電車で・・・・
結果は・・・・
それが今の奥さんです??
今の年齢になって京都や奈良を見て回ったら
違う楽しさを感じて来れるだろうな
奈良は中学校の修学旅行に1度行っただけですね
京都には何度か行きましたが奈良の風景は
変わってないようですね
修学旅行で好きだった女の子に告白したんですよ~
彼女が鹿に追いかけられて怖がって泣き出したのを
慰めてから距離が近くなり帰りの電車で・・・・
結果は・・・・
それが今の奥さんです??
今の年齢になって京都や奈良を見て回ったら
違う楽しさを感じて来れるだろうな
Posted by とり・とん at 2008年07月14日 00:41
☆sweetroseさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~^^
sweetroseさんは
修学旅行か何かで
奈良へは行かれたことありますか~?
この辺の風景は
昔とあまり変ってないかもしれません
もし来られてるなら
その辺も思い出してもらえれば嬉しいですね~^^
鹿はかなりの数いますよ~
奈良公園一帯にかなりいます
基本的には人を襲う事はないですが
以前民家の畑を荒らすとかありましたが
最近は無いようです
鹿が発情する
春だったかな~?
危険なので
角を切り落とす行事もあるんですよ~
この角確かにかっこいいですね~
子供の鹿は
かなり可愛いですよ~^^
関西にお越しの際は是非
奈良公園へ~
今週もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~^^
sweetroseさんは
修学旅行か何かで
奈良へは行かれたことありますか~?
この辺の風景は
昔とあまり変ってないかもしれません
もし来られてるなら
その辺も思い出してもらえれば嬉しいですね~^^
鹿はかなりの数いますよ~
奈良公園一帯にかなりいます
基本的には人を襲う事はないですが
以前民家の畑を荒らすとかありましたが
最近は無いようです
鹿が発情する
春だったかな~?
危険なので
角を切り落とす行事もあるんですよ~
この角確かにかっこいいですね~
子供の鹿は
かなり可愛いですよ~^^
関西にお越しの際は是非
奈良公園へ~
今週もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年07月14日 09:38

☆まりんこさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうなんですよ~
子供の頃
私もありましたよ~
鹿せんべい買って(あの当時は50円でした)
封を切ったと単に
鹿が襲ってくるんですね~
怖くなって
せんべいをばら撒いてお終い!
せんべいの値段は上がりましたが
光景は同じですね^^
しかし
せんべいを買う観光客は減りましたよ~
奈良を訪れる人も減ったとか。。。
まりんこさん!
近々来てくださいよ~^^
ご案内いたしますから
またせんべい買って
鹿にあげてみませんか~
今はきっと
泣きべそはかかないと思いますので。。。
今週もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうなんですよ~
子供の頃
私もありましたよ~
鹿せんべい買って(あの当時は50円でした)
封を切ったと単に
鹿が襲ってくるんですね~
怖くなって
せんべいをばら撒いてお終い!
せんべいの値段は上がりましたが
光景は同じですね^^
しかし
せんべいを買う観光客は減りましたよ~
奈良を訪れる人も減ったとか。。。
まりんこさん!
近々来てくださいよ~^^
ご案内いたしますから
またせんべい買って
鹿にあげてみませんか~
今はきっと
泣きべそはかかないと思いますので。。。
今週もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年07月14日 09:42

☆yuriaさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
自然界の気ですか~
とるに撮った写真ですね~
そういう写真撮ってみたいです^^
最近デジカメなので
もしかしたら写らないのかな?
そういうものは
昔はフィルムやったので
目で見えない星の光や見えない星雲の写真を
望遠鏡で撮ったものでしたが
デジカメでも撮れるのか。。。
鳥取砂丘
私も数回行った事ありますが
今回は倉吉市(鳥取砂丘から車で1.5時間ぐらい)
に行ったので
砂丘にはいけませんでした~
すみません
夏に砂丘は
自殺行為かもしれません
かなり暑いですから
涼しくなったら
行って見たいところですね~
近くに兵庫県の湯村温泉があって
セットで行きたいのもです
奈良公園の鹿
yuriaさんもご存知でしょ~^^
ホントにせんべいを売っている
オバーは鹿と話が出来るんじゃないかって
思うほど鹿はオバーの売っているせんべいを
襲撃しませんよ~
周りをたむろしては居ますが
オモロイ関係なのでしょうね~
おっしゃるとおり鹿のマナーなんでしょうね~^^
今週もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
自然界の気ですか~
とるに撮った写真ですね~
そういう写真撮ってみたいです^^
最近デジカメなので
もしかしたら写らないのかな?
そういうものは
昔はフィルムやったので
目で見えない星の光や見えない星雲の写真を
望遠鏡で撮ったものでしたが
デジカメでも撮れるのか。。。
鳥取砂丘
私も数回行った事ありますが
今回は倉吉市(鳥取砂丘から車で1.5時間ぐらい)
に行ったので
砂丘にはいけませんでした~
すみません
夏に砂丘は
自殺行為かもしれません
かなり暑いですから
涼しくなったら
行って見たいところですね~
近くに兵庫県の湯村温泉があって
セットで行きたいのもです
奈良公園の鹿
yuriaさんもご存知でしょ~^^
ホントにせんべいを売っている
オバーは鹿と話が出来るんじゃないかって
思うほど鹿はオバーの売っているせんべいを
襲撃しませんよ~
周りをたむろしては居ますが
オモロイ関係なのでしょうね~
おっしゃるとおり鹿のマナーなんでしょうね~^^
今週もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年07月14日 09:51

☆MYUMAMAさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ついこの間の小学生の遠足ですか。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ちょっと頭が痛く。。。。。。。。
なっ
て
き
ま
した~笑
まあその辺お話は置いといて
鹿せんべいの話は
今とあまり変りませんね~
子供は襲ってくる鹿に対応しきれなくなって
せんべいを放り投げてしまって
それに鹿が群がる
今も同じです
若い女の子達も
キャーキャー言ってせんべいをあげてますよ~^^
しかしながら
観光客も今は減ってるらしいです
せんべいの売上も年々減ってるとか
さすがに
あれは人間食えませんからね~
食えるらしいですが美味くないらしいです
MYUMAMAさんなら
食い倒れ姫ですから
大丈夫かも知れませんよ~
今度買って行きましょうか~^^
高校の修学旅行で鳥取ですか?
小学校の遠足がついこの間ですから
高校の修学旅行は
先日ですね~^^
頭が。。。
実は私も高校の修学旅行は鳥取なんです
私もつい先日の話ですよ。。。
今週もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ついこの間の小学生の遠足ですか。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ちょっと頭が痛く。。。。。。。。
なっ
て
き
ま
した~笑
まあその辺お話は置いといて
鹿せんべいの話は
今とあまり変りませんね~
子供は襲ってくる鹿に対応しきれなくなって
せんべいを放り投げてしまって
それに鹿が群がる
今も同じです
若い女の子達も
キャーキャー言ってせんべいをあげてますよ~^^
しかしながら
観光客も今は減ってるらしいです
せんべいの売上も年々減ってるとか
さすがに
あれは人間食えませんからね~
食えるらしいですが美味くないらしいです
MYUMAMAさんなら
食い倒れ姫ですから
大丈夫かも知れませんよ~
今度買って行きましょうか~^^
高校の修学旅行で鳥取ですか?
小学校の遠足がついこの間ですから
高校の修学旅行は
先日ですね~^^
頭が。。。
実は私も高校の修学旅行は鳥取なんです
私もつい先日の話ですよ。。。
今週もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年07月14日 10:00

☆まぁ~さん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
まぁ~さんは
奈良行かれたことありますか~?
修学旅行か何かで^^
奈良公園の鹿は
かなりこのせんべいが好物なんでしょう
かなり群がってきますよ~
ホントにせんべいを投げ出してしまうほど
群がってきます
子供は泣きますよ~マジで
雄鹿などは
角でお尻をぐいぐい突付いてきます
凄い力です
確かに
亀多すぎますよね~
私もね
この池に行ったのが十数年ぶり
こんなにカメが居たかな~って思いました
みんな
泳いでる姿は
可愛いですが
こんなに群がってると
少し怖いですね~^^
今週もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
まぁ~さんは
奈良行かれたことありますか~?
修学旅行か何かで^^
奈良公園の鹿は
かなりこのせんべいが好物なんでしょう
かなり群がってきますよ~
ホントにせんべいを投げ出してしまうほど
群がってきます
子供は泣きますよ~マジで
雄鹿などは
角でお尻をぐいぐい突付いてきます
凄い力です
確かに
亀多すぎますよね~
私もね
この池に行ったのが十数年ぶり
こんなにカメが居たかな~って思いました
みんな
泳いでる姿は
可愛いですが
こんなに群がってると
少し怖いですね~^^
今週もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年07月14日 10:05

大阪のおっちゃん~☆
おっはっぴ~♪
今日も明日も明後日も。。
いつも元気で何よりです。。。
今日は月曜日何かといそがし~
又今週もよろしくございますね~
奈良へは高校の修学旅行で行きましたよ~
やはり、鹿への餌やり、せんべいをもったとたん集まってきて
怖かった思い出がありますよ~
あの頃はウブだったので、本当こ怖かったぁ~。笑
又行きたいなぁ~
さぁ~。今日も張り切って行きましょう~
おっはっぴ~♪
今日も明日も明後日も。。
いつも元気で何よりです。。。
今日は月曜日何かといそがし~
又今週もよろしくございますね~
奈良へは高校の修学旅行で行きましたよ~
やはり、鹿への餌やり、せんべいをもったとたん集まってきて
怖かった思い出がありますよ~
あの頃はウブだったので、本当こ怖かったぁ~。笑
又行きたいなぁ~
さぁ~。今日も張り切って行きましょう~
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)
at 2008年07月14日 10:06

☆スカーレット様☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
兵庫県から
奈良によく行かれてたんですね~
そんなに変っていないと思いますよ~
この辺は土産物屋さんも
むかしながらの
鹿の置物だとか
五重塔の置物だとか
何一つ変っていません
私もこの時に
そうですね~
10年以上大仏さんなんて
見てないかもしれません
久しぶりに見た大仏様
かっこよかったですよ~
また後半でお見せしますね~^^
是非関西へ来て下さいね~^^
スカーレット様をお待ち申しておりますから^^
今週もお元気で
頑張ってくださいね~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
兵庫県から
奈良によく行かれてたんですね~
そんなに変っていないと思いますよ~
この辺は土産物屋さんも
むかしながらの
鹿の置物だとか
五重塔の置物だとか
何一つ変っていません
私もこの時に
そうですね~
10年以上大仏さんなんて
見てないかもしれません
久しぶりに見た大仏様
かっこよかったですよ~
また後半でお見せしますね~^^
是非関西へ来て下さいね~^^
スカーレット様をお待ち申しておりますから^^
今週もお元気で
頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年07月14日 10:10

☆とり・とんさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
とり・とんさん!!!!
今の奥様とは中学校からのお付き合いやったのですね~
少し怪しいですが。。。
そういうことにしておきましょうね~^^
でも
凄すぎる~^^
奥様が鹿に
追い掛け回されて
泣きべそかいて精神的に弱っている所を
付け込むとり・とんさん
中学の時からチョイ悪ジジイの素質があったのですね~
なかなか抜け目ない
動きですな~^^
奈良のこの辺は
あんまり変っていないですよ
ご夫婦で是非
奈良と京都訪れてくださいよ~
きっとまた変った趣があると思います
個人的には
華やかな京都も良いですが
落ち着いた奈良の方が好きなんです^^
今週もお仕事頑張ってくださいね~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
とり・とんさん!!!!
今の奥様とは中学校からのお付き合いやったのですね~
少し怪しいですが。。。
そういうことにしておきましょうね~^^
でも
凄すぎる~^^
奥様が鹿に
追い掛け回されて
泣きべそかいて精神的に弱っている所を
付け込むとり・とんさん
中学の時からチョイ悪ジジイの素質があったのですね~
なかなか抜け目ない
動きですな~^^
奈良のこの辺は
あんまり変っていないですよ
ご夫婦で是非
奈良と京都訪れてくださいよ~
きっとまた変った趣があると思います
個人的には
華やかな京都も良いですが
落ち着いた奈良の方が好きなんです^^
今週もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年07月14日 10:18

☆ママピーさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ママピーさんが中学の頃に
来られたんですね~
ということは
15歳で来られたということは。。。。
今から。。。。。
私はまだ生まれてないですね~^^プププ~
その頃も
鹿せんべいあったのですね~
初心なママピーさんが
せんべい放り出して逃げ出したんですか~
怖かったと。。。
初心なママピーさんですか。。。
どうも
最近計算が出来なくなってきたので
まあそういうことにしておきましょうね~
是非
パパピーさんと
奈良京都の旅に来てください
秋の11月半ば~11月終りぐらいが
お勧めですよ~
紅葉堪能してください
お待ちしていますね~☆
今週もお仕事頑張ってくださいね~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ママピーさんが中学の頃に
来られたんですね~
ということは
15歳で来られたということは。。。。
今から。。。。。
私はまだ生まれてないですね~^^プププ~
その頃も
鹿せんべいあったのですね~
初心なママピーさんが
せんべい放り出して逃げ出したんですか~
怖かったと。。。
初心なママピーさんですか。。。
どうも
最近計算が出来なくなってきたので
まあそういうことにしておきましょうね~
是非
パパピーさんと
奈良京都の旅に来てください
秋の11月半ば~11月終りぐらいが
お勧めですよ~
紅葉堪能してください
お待ちしていますね~☆
今週もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年07月14日 10:27

わあぁぁぁぁ~~
関西が恋しくなる写真がいっぱいです!
シンクンも懐かしがっていましたぁ☆
またこういうの楽しみにしてまぁ~す^^
関西が恋しくなる写真がいっぱいです!
シンクンも懐かしがっていましたぁ☆
またこういうの楽しみにしてまぁ~す^^
Posted by HAIKA楽
at 2008年07月14日 17:54

☆HAIKA楽さん☆
こんばんは〜
いつも嬉しいコメントありがとうございます
懐かしいですよね〜
確かに
猿沢の池から見る五重塔の景色が昔から好きで
子供の時は
春日大社によく初詣に
来ていました
昔から亀こんなにいたかなあ〜
この時ですよ〜
天一のチャーシュー麺大盛食ったのは
今度行く時は
天一のお持ち帰り用
そちらにもっていきましょうか?
そんなん
あるのかなあ〜
後半は東大寺から若草山のコースを紹介しますね
今日の大阪は猛暑日
最高の蒸し暑さです
お疲れ様でした
こんばんは〜

いつも嬉しいコメントありがとうございます

懐かしいですよね〜

確かに
猿沢の池から見る五重塔の景色が昔から好きで
子供の時は
春日大社によく初詣に
来ていました

昔から亀こんなにいたかなあ〜
この時ですよ〜

天一のチャーシュー麺大盛食ったのは

今度行く時は
天一のお持ち帰り用
そちらにもっていきましょうか?
そんなん
あるのかなあ〜

後半は東大寺から若草山のコースを紹介しますね

今日の大阪は猛暑日
最高の蒸し暑さです

お疲れ様でした

Posted by TADARIN at 2008年07月14日 18:46