2008年07月09日

托鉢

托鉢


 おはようございます~晴れ

 沖縄では色々お世話になりましたハート

 みなさんの笑顔と優しさを胸にキラキラ 

 今日からまた頑張りますね~ニコニコ

 今回の記事はまたあらためてアップしますね~ニコニコ


 


 6月末汗

 仕事で奈良に行った時音符オレンジ

 久しぶりに大仏様を見てきましたキョロキョロ


 さすがに奈良はお寺ばっかりチョキ

 京都にような華やかさは無いけど汗

 奈良の落ち着いたしっとりとした雰囲気がいいですよ~ニコニコ


 詳細はまた報告しますね音符オレンジ


 写真は途中で見た托鉢の風景ですキラキラ 

 修行の身であっても汗

 仏様に仕える方キラキラ 

 許可を貰って写真を撮ってきましたニコニコ



 キラキラ 托鉢キラキラ 

 仏教やインド宗教の出家者の修行汗

 中国~朝鮮から仏教と共に伝わったびっくり!!


 現在は檀家の家々を訪問する形態と汗

 人の多い場所で直立して喜捨を乞う形態があるハート


 沖縄ではまず見かけない光景ですが汗

 もし見かけたらキョロキョロ

 ご協力お願いしますねニコニコ



 今日もお元気で~音符オレンジ
 



Posted by TADARINちゃん♪ at 05:43│Comments(38)
この記事へのコメント
TADARINさん

楽しい思い出、たくさんありがとうございました

なかさんは、京都うまれなので、托鉢するお坊さんは、懐かしい感じ!!

「法ぉ~」のおっちゃんと言って、怖かった!!
京都は、若い修行僧が多く、何名が列を作って歩くので、びびってました!!何をしている人かは、親に聞いているけど、怖かった!!

やっぱり、奈良と京都の違いでしょうか?

あんな写真のような雰囲気はないですね!!

どちらも、尊いことですが

TADARINさん、思い出させてくれて、ありがとう!!
Posted by なかさん at 2008年07月09日 07:27
一足先に 沖縄を発ちました。

昨日の花は
ドラゴンフルーツ  オクラ
夏野菜・・アスパラガス? 分かりません。。。
この季節、恐ろしくて畑に近付けない 根性無しの私(汗)
Posted by りょう虎りょう虎 at 2008年07月09日 08:35
おはようございます

沖縄にもいらっしゃいましたよ・・托鉢するお坊さん

暑い中・・大変ですよね

車を運転している時にみかけましたよ

子供達に「托鉢するお坊さんだよ」と教えましたところ
娘が「なんか・・怖い~」って言いました(笑)
Posted by ステラ at 2008年07月09日 09:10
私も、托鉢するお坊さん、見かけたことがありますよ~
ちょうど沖縄三越の前。よく見かけます。
喜捨をしたことはないのですが・・・(o_ _)o

確かに沖縄ではなじみがないのかもしれません。
暑い中の修行、本当に大変だと思います(T-T)
まだこの時期もいらっしゃるのだろうか・・・。


TADARINさんも、沖縄の暑さ、大丈夫でしたでしょうか?
また日焼けしたのかな?(;´▽`A``
私もこの一週間で、取り返しのつかない日焼けをしてしまいました・・・
しばらくは、日差しのあるところへは出かけないようにしなくては(泣)

今日も一日、どうぞお元気で~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年07月09日 10:05
TADARINさん、こんにちは♪

托鉢するお坊さん、沖縄ではあまり見かけない光景ですが、
車を運転中にチラッとでしたが
前に一度見たことあります。(浦添市内で・・・)

暑い中・・・大変でしょうね。


ところで、TADARINさん、
旅の疲れはありませんか?

楽しいオフ会に参加でき本当に良かったです♪

また来月???お会いしましょう~~

あっ!TADARINさんランチオフ会忘れてました。・"(>0<)"・。
もしかしてずっと待ってました・・・???笑
Posted by 3兄弟mama at 2008年07月09日 11:27
こんにちは

短い時間でしたがお会い出来て良かったです

忙しくて充実した沖縄だったことでしょうね

北部ではまだ托鉢を見たことないですし
お坊さんもファーマーズで1回見ただけです

南部や中部では托鉢しているんですね

沖縄より蒸し暑い大阪に帰って
仕事頑張って下さい
Posted by とり・とん at 2008年07月09日 12:09
こんにちわ^^

沖縄ではいろいろとありがとうございました☆

いっぱいいっぱいゆんたくできてとっても楽しかったです!

MYUMAMAさんも紹介してもたって、またつながりができました^^

次回も楽しみにしてますねぇ^^
Posted by HAIKA楽 at 2008年07月09日 12:21
☆なかさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

奈良の駅から
東大寺までに3人ほどいらっしゃいましたよ~^^

こうやって1人で
やっておられる方が多かったですが
大きなお寺だと
檀家さんのところに行く托鉢かもしれませんね~
大勢で檀家さん周りかも

でも
不思議な事に
この托鉢されてるお坊様の近くに行くと
涼しくなるんです~^^

なんなのかな~?

ヒヤッとするんですね~
この日も暑かったですが
この時だけは涼しい時間でしたよ~~^^

京都は確かに多いでしょうね~

頑張っている人には
いっぱいいっぱい
応援したくなりますね~

なかさんも炭つくり
頑張ってくださいね~☆

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月09日 13:48
☆りょう虎さん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

沖縄本島でお会いしたかったですけど
こればっかりはね~^^

今度東京でオフ会やりましょうね~^^

オクラじゃないんですよ~
オクラもっと花の中が
茶色の筋があって
綺麗な花ですよ~

どちらかというとゆうなの花とオクラノ花は
ソックリです

3問目はウイキョウ

でもアスパラの茎と似てますよね~確かに
りょう虎さんなら特別正解にしてたな~

昨日やったらな~笑

畑に近づけないと言うのは
虫ですね~
虫なんか無視しておけば良いんです^^

(すみません!)

その調子だと竹の子堀行けませんよ~
掘ってると蛇や土の子が出てきますから~

な~~んて嘘ですが。。。

ミミズあたりは出てきますよ~

りょう虎さん
今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月09日 13:54
☆ステラさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

いや~
実は私も子供の時に
「怖い!」って思いました
衣装が黒いし

なにか不気味な感じがしました^^

気持ちは分かりますね~

沖縄にもいらっしゃるのですね~
修行の一種なので
もしかしたら
わざと暑い沖縄で
日中立ったままで托鉢をされるのでしょうか?

確かに大変ですよね~^^

しかし
沖縄は暑いですね~

日差しの強い事
ビックリでした^^

今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月09日 13:57
☆はるままさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

3連荘コメントありがとうございます♪

沖縄三越って
国際通りのでしょ~?
懐かしいなあ~
昨日行って来ましたよ~
牧志の市場めぐり^^

昨日はいませんでした

はるままさんは
買い物となると
牧志市場周辺なんですか?
公設市場周辺って
安い所いっぱいありますよね~

私が行くと迷子になるので
奥までいけませんが

張るママさんは慣れたもんですね^^

運転してたので日焼けしましたよ~
トロピカルビーチで
私も炎天下写真撮ったりしてたので。。。

はるままさんの
取り返しのつかない日焼けって

ビーチでですが

そんなに日焼けしてたようには
思わなかったですけど
6日の日には

私は太陽大好きジジイなので
日焼け対策もせずに

炎天下防止もかぶらず
走り回ってますよ~いつも^^

少し疲れてますが
大丈夫ですよ~^^

ありがとうです♪

今日ももう少し
頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月09日 14:04
☆3兄弟mamaさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

mamaさん
浦添のマックスバリューのおそば屋さんで
ランチオフ会って言ってたじゃないですか~

14時まで待ってましたのに~^^

残念でした!!


7日は飛び入り参加
ありがとうございました^^

mamaさんファンクラブ会員ナンバー1番としては
来ていただき
とっても嬉しかったです^^

前回より
とってもお元気そうで
お若くなったように見えましたよ~^^


来月は無理ですよ~笑

多分10月ぐらいかな?
竹富島とセットで検討してみます

今後はとんとんさんも一緒が良いですね~^^

mamaさん!
お仕事や家事
三男君の悪戯に負けず
頑張ってくださいね~☆

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月09日 14:10
☆とり・とんさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

いやいや
大変お世話になりました^^
楽しい一時でしたよ^^

北部は人も少ないので
修行には向かないのかな?
托鉢しているお坊さんは
結構人通りが多いところなどが
多いですよね~

なんとなくですが^^

那覇には
托鉢しているお坊さん
いらっしゃるようですね~^^

今日の大阪はさほど蒸し暑くないですね~
気温も30℃

沖縄より涼しそうです

沖縄の日差しには少々参りましたね
さすが沖縄って感じです

気温以上の暑さを感じました^^

しかし
私は暑くなればなるほど
元気になるので

ますます嬉しい季節がやってきます

今度は名護で
バーベキューをするときまで
頑張って行きたいと思います^^

とり・とんさんも
お仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月09日 14:18
☆HAIKA楽さん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

いや~こちらこそ
パインジュースご馳走になっちゃって

他にも楽しい一時をありがとうでした^^

あのお手手繋いだシーサー君ですが
前回のチューしているシーサー君と同じ所に
置けそうに無いので

お手手つないで
とりあえずトイレに入ってしまいました~

今日娘といっしょに
2セットもっと居心地の良いところ
考えて見ますね~

また写真撮って
2セットのシーサー君の
状況お知らせしますね~^^

今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月09日 14:25
TADARINさん♪

ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
やっとたどり着きました。。
土曜日からの記事からなので、4連??
TADARINさんはタフだからいいけど~
私は~。。。。。・"(>0<)"・。


托鉢。。。沖縄でも見かけますよ~

前に夏真っ最中!!。。

○野湾なんで、もっと人通りが多いところへ行ったらいいのになぁ~って

気の毒に思ってました。

最近はあまり見かけませんね~

いるのかしら??



今日もお元気で~

頑張ってくださいね~
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2008年07月09日 16:44
こんにちわ^^
なんだか素敵な写真ですね~
ウチのお店にもお坊さんが2度ほど来てました
最初はびっくりでどうしたらいいのかわからず。。。
二度目は少しお話もして帰っていかれました☆
ホント暑い中お坊さんも大変ですよね><
Posted by chichi at 2008年07月09日 17:01
TADARINさん

楽しい3日間になったんでしょうね♪
お会いしたかったですが、
またの機会に是非・・・

奈良の大仏は私も興味あります。
一度行ってみたいですね♪
Posted by sweetrosesweetrose at 2008年07月09日 18:42
ビックリしました~
オフ会のあとに京都の坊さんの写真が・・・
TADARINさんのことですから、きっと上手にまとめて
ブログアップするのでしょうね
楽しみにしてますね~
オフ会のあともブログは賑わいますね~
忙しい・・忙しい・・・
体調にはくれぐれも、お気をつけてくださいな
また、沖縄の夜にお会いしましょう~♪
Posted by ユキボユキボ at 2008年07月09日 19:09
こんばんは
とても楽しい沖縄旅行だったようですね(^^)

今夜は今朝摘んだ とうがらしを こーれーぐーすに
する事と明日のパワーポイントの生徒さんの資料作りです
ビール片手に頑張ってます(謎
Posted by BitterBitter at 2008年07月09日 22:33
こんばんは。

お疲れじゃないでしょうか?タフですね!
托鉢のお坊さん、年に一回うちの店の前を通り、お経をあげてます。
お布施というんですか?沖縄ではなかなかそういう風習はないのですが、少しばかりですがしています。
また沖縄にめんそ~れ~
Posted by ひでぼ~不養生な薬屋 at 2008年07月09日 23:27
自分、
この姿をしてる方を東京に住んでいた時に見たことがあります。

今もなんですが・・・
なぜか、
こうぃう姿をしてる方を見ると
泣けてくるんですぅよ。

なぜなんですかね・・・

苦しくなるんですぅよ;´▽`lllA``
Posted by まぁ~まぁ~ at 2008年07月09日 23:39
名護に勤務してたとき
帰宅途中の58号線でお坊さんがヒッチハイクしてたのを覚えてます。
托鉢して帰るとこだったのかな~?

「お坊さんとヒッチハイク」の組み合わせは衝撃的で、ラジオとかでもその話題が出てましたよ~^^
Posted by さえこさえこ at 2008年07月09日 23:40
沖縄三越前やパレット久茂地前で
托鉢するお坊さん、見かけますよ~
そして・・・何故か?仏教徒でもないのに・・・
住宅街の我が家の玄関先にもやってきて
お経を唱えてくれたので、w((◎0◎))wびっくりしながらも
千円札を一枚お渡ししました・・・。
こんなんでいいのかしら・・・?。

膝の悪い母は喜んでたけど^^;
これも修行のうちなんでしょうかね~~~
何とか雲ってお名前のまわしみたいなものをしてましたが・・・
とても気持ちのいい空気で包んでくれました。・*

沖縄の旅を楽しまれたようで良かったですね~
TADARINさんを探せなくて残念!!
お肌のケアを忘れずに~^^;
Posted by ohanaohana at 2008年07月09日 23:59
国際通りにいましたよ♪

私も人と待ち合わせをしていたので托鉢の様子を見る事ができました。

私が待っている30分の時間の中で誰も足を止める人は居ませんでした。

観光地なので皆が浮き足たっている様子で表のネオンにしか目が行かない感じでした。
私は幸いにも待つ時間があったので色々と考えさせられる光景でもありました。

待ち人が現われてそこの場所を去る時にお坊様の所へと歩み寄って

「お疲れ様です」とわずかなお金ではありましたがお布施をしました。

お坊様は「ありがとうございます」と言うとお経を唱えたのです。
私の背中が暖かいぬくもりに包まれました♪
お坊様は私の為にお経を唱えてくださったのです♪

ひとつ徳をもらいました♪

TADARINさん写真を見せてくれてありがとうね♪

それではお休みなさい♪
Posted by なびかまなびかま at 2008年07月10日 00:52
悲しいことを言うのですが・・・

真実を知って欲しいので話しますね。
三越前のお坊さんは有名です

お布施のお金でステーキや焼き肉を食べていると。。。
私も三越の近くでバイトしていたので、たまに見かけていました。

そば屋さんで昼食に沖縄そばを食べていたら
その、お坊さんが入ってきて隣に坐り
その店で一番高い定食を注文して、携帯電話で誰かと
次の稼ぎ場所を相談していました。。。

あの方は国際道りで働いている方々からは有名で
誰もお布施をしないと、みなが言っていました。

こんなお話をして本当にすみません。
信じてお布施をした方々のお気持ちを考えると
腹がたってしょうがなかったので、真実を話しました。

TADARINさんのブログなのにごめんなさい・・・

でも、本当に精進なさっているのであれば、贅沢はしないと思います。
Posted by 根音 at 2008年07月10日 01:16
☆ママピーさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

宜野湾にもいるんですか~
那覇の国際通りにいるって言う情報がいっぱい^^

人ごみで炎天下での托鉢が修行になるんでしょうね~

ちゃんとお経を唱えないといけないし。。。

しかし
この時期沖縄の国際通りだと
暑いでしょうね~

蒸し蒸しというより
直射日光がきついからたまらなく倒れそうでしょうね~

私もやってみようかな~
かなり痩せると思うなあ~

しかしながら
4連荘コメント
ありがとうでした~

昔の記事は
ほったらかしてくださいね~

ママピーさん
いつもありがとうです^^

今週ももう直ぐ週末
もう一踏ん張り
頑張りましょうね~
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月10日 09:12
☆chiさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

それは
お布施を要求してこられたんですね~

そうですね~
この時期は大変やと思いますね~

沖縄にも結構いらっしゃるというのは
以外でした
お寺がそんなの多くないでしょ~

でも
お店に坊さんが入ってこられたら
「出て行け!」とは言えないもんね~

辛い所です

お坊さんもその辺をついて
来られるのかなあ

chiさんも優しいから
ついつい受け入れちゃいますね~^^

暑いですけど
お仕事頑張ってくださいね~☆

今日もお元気で~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月10日 09:17
☆sweetroseさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

sweetroseさん!
すみません
浦添には行ったんですが
ショッピングセンターに行く時間が。。。

私もsweetroseさんにあって
いろいろ励ましたかったのですが

沖縄本島3日間では足りませんね

また行きますから
その時はオフ会にお誘いしますね~^^

奈良には
修学旅行などで来られなかったのですか?
学校によっていろいろなんですね~

秋にお越しくださいよ~
京都とセットで

紅葉むちゃくちゃ綺麗ですよ~^^

来る価値ありです!!

あっちこっち
案内いたしますので。。。

今日もお暑いけど
お仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月10日 09:22
☆ユキボさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

オフ会の記事でしょ~
写真も記事も
まだ纏まっていないんですよ~

すみません

とりあえず
来週あかりアップしようかなって考えてます^^

遅くなってすみません

今回はあっちこっち
いろんな人と出会い
前回同様楽しいオフ会となりましたので

少し気合を入れて
記事書きたいなあと思ってます^^

ユキボさんにも
色々お世話になってしまって。。

次回また遊んでやってくださいね~^^

楽しみにしています♪

今日もお元気で
お仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月10日 09:25
☆Bitterさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

Bitterさん!
ビール飲みながら
資料作りですか?

私には絶対無理

またコーレーグースー作りと
資料作りって

全く違うもんやないですか~^^

偶然にも
今日は島トウガラシの記事です

Bitterさん家には
島トウガラシの木があるんですね~
昨日Bitterさんのブログ見に行ったら
島トウガラシが赤々と実ってましたもんね~

美味しそうでした

うちの唐辛子も
もう直ぐ花が咲きますよ~

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月10日 09:30
☆ひでぼ~さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お布施は必要ですね~
お坊様はお経を上げてお金を貰うのが
お仕事ですので

ただ
どれだけ差し上げれば良いか分からないですもんね~

私もしりませんよ~

それにしても
沖縄にお寺ってありましたっけ~?
まったく気が付きませんでした

ニライカナイの神様ということもあれば
お坊さん

色々混在しているんですね~

奥が深いです♪

ひでぼ~さん!
右肩かなりいいですよ~

ありがとうでした♪

今日もお仕事頑張ってくださいね☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月10日 09:33
☆まぁ~さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

苦しくなるんですか~
息苦しく?

まぁ~さんは
霊感が強いのですか?

子供の時は
この衣装が怖かった時期もありました

仏様とお話が出来る
仏様に仕える人

いっぱいの人ではないですから
なんと無く怖かったんですね~^^

苦しくなって
涙が出るって

まぁ~さんは
やはり霊脳者なのかも。。。

他に興味あるおはなし
いっぱいお願いしますよ~


今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月10日 09:37
☆さえこさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪


お坊様がヒッチハイクですか。。。
ヒッチハイクをやったらダメってことは

無いと思いますが
果たして、問題ない行為なのかどうか。。。

私は良いとは思いますが。。。

ヒッチハイクも修行の一つなのかも知れませんね^^

とにかくお金を1銭も持っていないわけですから
ヒッチハイクしかないですよね~^^

この格好だと
無下に断れないしね^^

お坊さんのヒッチハイク
話題になりますよ^^

さえこさんは
いかが感じましたか?
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月10日 09:42
☆ohanaさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

托鉢って
こうやって街中で立って
お経を唱えるのと
檀家さん周りをしてお布施を貰うやりかた

一軒一軒回って
お経を唱えさせてくれっっていうのは
いかがな物か。。。

押し売りと同じですね~^^

どうもやり方が疑問ですね。。。

最近はお坊様なども
ホンマにお坊さん?

って思うことありますよね~

時代の流れかもしれませんが
お坊様も信じられなくなってきてますね~^^

新都心ウロウロしていましたよ~
ちゃんと言ってたとおりの服装でした

次回
ohanaさんもオフ会お誘いしますね~

いつになるか分からんけど。。。

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月10日 09:51
☆なびかまさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですね~
お布施を入れて
お経を唱えてもらう
これが托鉢ですよね~

国際通りにいらっしゃるんですね~

なびかまさんのためのお経
よかったですね~

お陰で良い彼に巡り合い
(既に巡り合ってた?)
幸せな生活が^^


なびかまさんも
国際通り行かれる事あるんですね~
誰を待ってたんでしょ~。。。

気になるな~~~~。。。。

まあその辺は
置いといて。。。

お坊さんもどうなのかな?
最近は各家を回っている方もいるという話やし↑

ホンマにお坊さんなんやろうか?
って疑問を持つことありますね~

時代が変わってきてます

お坊様も信じられなくなってしまった昨今

いやですね~

なびかまさん
今日も楽しい一日を~
お元気でお過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月10日 09:59
☆根音さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

根音さん!
元気ですか~?

来ていただいてありがとうです^^

三越前のお坊さんが
そば屋で一番高い定食ですか。。。

かなり怪しいですね~

沖縄本島にお寺はあるんでしたっけ?

お坊様は本来
出家してお寺で修行をする際
食事は2食

それも質素な食事です

それなのに一番か高い定食ですか。。。


どこのお寺で修行されている方なのでしょうかね~

ホントにお坊さんかどうか疑問ですね~

根音さんが隣にいる席で
お布施の稼ぎの会話をすると言うのも
いただけませんね~

沖縄の方
托鉢って本来何のためにするのか
知らない人が多いから
それに漬け込んでやってくるのかも

他の方のコメントでは
家にやってきてお経を唱えて
お布施を貰って帰る

なんか解せませんね~
確かに

根音さん!
今度三越前で聞いてみてくださいよ~

「どこのお寺で修行されているんですか?」

今日もお元気でお過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月10日 10:08
 確かに沖縄では見かけないかも
Posted by 美江美江 at 2008年07月10日 21:25
☆美江さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

なんかね
宜野湾や国際通りの三越前で
いるらしいですよ~

皆さんの意見ですと
その店で一番高い料理を
昼ごはんで注文してるお坊様

本来托鉢は修行なので
豪華昼食なんて
もっての外のはず

このお坊さんも怪しいですよ~

今度探ってみましょうかね^^

美江さん
今日もお元気でお過ごしくださいね~

楽しい週末を☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年07月11日 09:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。