2008年06月21日

鱧
 ☆夏が旬の鱧で鍋☆



 おはようございます~晴れ

 今日は夏至キラキラ 

 お昼が1年で1番長い日アップ

 
 夜が楽しい時期になりました~音符オレンジ



 前々から度々お話していた鱧汗

 関西のテレビを見てるとキョロキョロ

 淡路島の鱧づくし特集の番組が増えてきました音符オレンジ



 鱧は少々脂肪が多い分ハート

 夏バテに効くと言われていますパンチ!

 日本一暑い関西の夏には鱧は欠かせませんハート

 私も我慢できなくなったので汗

 先日キラキラ 

 鱧鍋と鱧の天ぷらを作りましたよ~ニコニコ


鱧
 

 鱧を食べやすい大きさに音符オレンジ



鱧


 先日収穫したTADARIN菜園のタマネギが準主役ハート



鱧


 シイタケ入れても美味しいですよ~ニコニコ



鱧
 
 
 豆腐は欠かせませんキラキラ 


鱧

 朝から昆布を水に浸しておきタラ~

 カツオと昆布のダシを取りますキラキラ 

 それに汗

 薄口醤油 塩 みりん 酒で味付け音符オレンジ


 最後に鱧のお頭と中骨を入れて♪赤

 鱧の美味しいダシを取りますハート

 まずタマネギを入れてアップ

 柔らかくなってダシに甘みが出るまで弱火で煮ます音符オレンジ


 鱧の身とシイタケと豆腐を入れてピース

 人煮立ちしたらOKびっくり!!

鱧
  

 出来上がりハート


鱧
 

 鱧の天ぷらキラキラ 

 塩でいただきましたニコニコ


鱧
 
 
 最後はやはり雑炊ですキラキラ 

 鱧の美味しいダシが出てるので音符オレンジ

 最高のお味でしたハート



 ほかにこの季節で美味しいお鍋は汗

 鱧と子鯛とアナゴのお鍋がお勧めニコニコ

 野菜はお好きな野菜を~音符オレンジ


 夏に鍋はてな って思うけど汗

 意外と食が進みますよ~音符オレンジ
 
 クーラーかけて♪赤

 食べてみてくださいびっくり!!

 きっと夏バテ解消間違いなしですよ~ニコニコ


 
 



 
 



 



Posted by TADARINちゃん♪ at 06:12│Comments(49)
この記事へのコメント
はぁ〜・もぉ〜!!
この逆は、早いもん勝ち!!京都人のなかさんには、たまりません!!

梅肉あえもシンプルで、いいですね!!
Posted by なかさん at 2008年06月21日 07:00
早いもん勝ちなので、焦ったら、ギャグを、逆って・・・

痛恨のエラー!!
なかさん、今日もなんかありそう?☆〜(-o-;)
Posted by なかさん at 2008年06月21日 07:04
おはようございます(^O^)/
↑なかさん逆最高!(笑)
なにわっ娘の私は
(なんか疑問あります?)なかさんと同じく、さっぱりといただく、梅肉和えか酢味噌あえが好きですね〜
あと鱧の葛たたきの澄まし汁。
これは、鍋に近いかも。
天ぷらも美味しそうですね。
MYUMAMA鱧の骨切り上手ですよ〜

あ〜(´Д`)鱧って聞くと
大阪の夏思い出します
天神さんの頃かえろかな〜
Posted by MYUMAMA at 2008年06月21日 07:26
きゃぁ~栄養たっぷりですね・・・・
是非お味見を・・・m^O^あぁ~~ん!
Posted by あずみ at 2008年06月21日 08:51
鍋も天麩羅もすごく
美味しそうですね♪

あ~大阪行きた~い!!
Posted by sweetrose at 2008年06月21日 09:52
☆なかさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

そんなに焦らなくても~^^
逆って何がなんだか
わからないな~って思ってたら
2回目のコメントで理解できました~^^
笑わせるんですから~
相変わらず
なかさんは最高ですね^^


膝の方はいかがですか?
無理しないでくださいね~♪

京都と鱧は切っても切れない関係です
なかさんとなか旦那様との関係と同じ

暑い京都の夏には
スタミナ料理の鱧は必需品
なかさんならよだれが出るはずですね~

梅肉も好きですよ~
辛子酢味噌よりは梅肉の方が美味いです

天ぷらやフライもいいですね~

私はね
どうしても鍋が食いたくなるんですよ~
夏のクソ暑いときの鍋
食欲そそります

意外と食べやすいし
ホントに夏バテ防止に最適ですね~^^

なかさん!
今度持って行きましょうか?沖縄に

やはり
帰ってきてくださいね~
こっちでたらふく食べて帰ってくださいね~☆

楽しい週末を~♪
お店頑張ってくださいね~
膝もお大事に♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月21日 09:58
☆MYUMAMAさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

なにわっ娘????のMYUMAMAさんには
なんの文句もございません^^

(ここはぐっと我慢。。。)

梅肉で食べるのが私も好きですよ~
この梅肉がまた難しいのですが。。。

葛で軽くトロミをつけたお澄まし汁
冷たくしても美味いですね~

私ね~
どうも冷たい物より熱い物が好きで
真夏のクソ暑いときでも
冷たいざるそばやうどん食べないんですよ~

いつも暖かいそばかうどん
ラーメンも冷やし中華や冷麺よりも
暖かいラーメンが好きです

なので
真夏でも鍋好きなんですよね~
変かな?

元々夏バテしたことない身体なので
何でも食べられるんですが

真夏の鍋ってやはり
ひいちゃいますか?

真夏のキムチ鍋も最高なんですが。。。

MYUMAMAさん骨切りできるんですか?
凄いじゃないですか
包丁もよく切れないとね~
骨切りは^^

黒門市場行って
1匹買ってきて
料理してくださいよ~
そして私にも食べさせてくださいね^^

楽しみにしてますから♪

楽しい週末をお過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月21日 10:08
☆あずみさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^

沖縄ではお目にかかれないかな~?
鱧は

パッと見ると
ウツボちゃんに似てるかも
今の時期が旬で
淡路島周辺でよく取れます

とっても良いダシがでるので
私は鍋が最高に美味いと思ってます

夏バテに効く夏に食べる鍋
大阪に来ていただいたらご馳走いたしますよ~

妊婦さんにも
夏バテしないようこのお鍋は最高です
食べて欲しいですね~
もしも沖縄でも売ってれば
やってみてくださいね

この魚は
小骨が多いので
デカイ背骨をとった後は
小骨を骨切りにするんですよ
骨をシャリシャリ包丁で切り身を入れるんですよ~
ですので
魚の身に切り口がいっぱい入ってるんです

食感は骨がシャリシャリする感じですよ~

フライなら子供も大好きですよ~^^

食べさせてあげたいな~
何とかならんかな~?
考えて見ますね^^

お身体お大事に~☆

甘い物控えめに~!!
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月21日 10:16
☆sweetroseさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

鱧は今が旬なんですよ~
暑い夏に向けて
夏バテしないようにスタミナをつけるようにって
鍋や短プラやフライ
茹でて梅肉や酢味噌

色んな食べ方があります

sweetroseさんのような
夏を越さないといけない妊婦さんには
もってこいかもしれません

夏バテしないように
夏の暑い京都ではよく食べますよ~
元々関西でよく食べます

最近は関東でも見かけるようですが。。。

夏に食べる鍋は
見た目熱くて食が進みそうにもない感じがしますが
意外と食が進むんですよ~

夏の鍋お勧めですよ~
身体にも優しくて栄養満点の鍋

妊婦さんには特にお勧めですよ~

sweetroseさん
暑い夏ですが
バテないようにしっかり体調管理
お願いしますよ~^^

楽しい週末を~☆
そしてお身体お大事に~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月21日 10:23
私も 鱧 が食べたぁ~い!!
この季節、体が欲するの。

我が家も、年がら年中 鍋 をしています。
暑い時の鍋 も美味しいね♪
柚子こしょう も♪
戴き物を持ち帰って来たんで、近々使おう☆
Posted by りょう虎りょう虎 at 2008年06月21日 11:02
TADARINさん!お昼前にこの記事を見るのは、むっちゃ酷です!“o(><)o”
今すぐ食べたいじゃないですか~~~!!。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
鱧かぁ・・・塩で天ぷらというのもそそられるし、鍋もきっと美味しいんでしょうね・・・( ̄~; ̄)

今、沖縄そばのダシと三枚肉を作るべく!豚肉を茹でこぼしているところです!
昨日の夜に仕込みをしておけばよかったのですが・・・o(´^`)o
でも、豚だしとカツオだしはすでにとってあるんですけれど。
お腹空いたーーですよーー!!o(TヘTo)
・・・・叫んでないで、準備してこよう・・・。

どうぞよい週末をお過ごしくださいね~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年06月21日 11:13
☆りょう虎さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

りょう虎さん!
貰い物って鱧?
どうやって保存してあったんですか?
冷凍?

鱧って冷凍できるんですか?
出来るんやったら
冷凍して沖縄の方々に食べてもらいたいな~

りょう虎さんに
この記事見てもらって
鱧が食べたくなってもらって凄く嬉しいですね~^^

鱧って良いダシが出るから
鍋に向いてますよね~
それに暑い夏に合った夏の食べ物

りょう虎さんみたいに
夏になると身体が欲するなんて
まるで関西人

でも沖縄で売ってても良いですのにね~
暑い沖縄で
夏バテしないように食べる鱧

豚肉やゴーヤーがあるから
ある意味必要ないのかもしれません
関東でも最近は売ってるらしい鱧

りょう虎さんの鱧料理
楽しみに待ってますね~

ブログで紹介してください^^

楽しい週末を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月21日 11:53
☆はるままさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

はるままさん!
沖縄そばを作成中ですね~
軟骨ソーキも?

楽しみですね~
ブログで紹介してくださいね~^^

鱧は沖縄ではやはり見かけないですか
是非食べてもらいたい一品なのですが
残念だな~
どうにかして食べてもらいたい
そんな思いが強くなってます

魚にはその地方でしか食べられない魚が
いっぱいありますね
沖縄のグルクンもそうですね~

グルクンの唐揚げは
美味しさ抜群ですよ~
焼いても煮付けてもから揚げしてもいいですね

まあ
その土地でその魚を食べるって言うのが一番なのでしょうけど

流通が盛んになった昨今
鱧を暑い沖縄で美味しく食べてもらいたいと
願う私です

はるままさんの沖縄そば
すごく興味津々
今から直ぐに家に行って覗きに行きたくて
仕方がありません

きっと美味しいそばになることでしょう^^

子供達も楽しみですね~

暑い日が続きますが
体調に気をつけて
楽しい週末をお過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月21日 12:00
京都の夏の風物詩とは
鱧だったのかぁと
今更ながら納得です。

小学生の頃夏休みに京都のおじいちゃんち(現在の実家)へ行くと必ず出てくる鱧

私は子供なので梅肉の方が好きでした
ちなみに魚素麺が好物でした

確かに今思えばいつも夏だった

ちゃんとおじいちゃんは私に旬のものを教えてくれていたんだなぁ

感謝です
Posted by とも at 2008年06月21日 14:00
TADARINさん♪
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

鱧鍋~美味しそう~♪

暑い沖縄でクーラーがんがんきかせて、

ε=( ̄。 ̄;A フゥ… ε=( ̄。 ̄;A フゥ… いいながら、頂くと

最高~でしょうね~

オフ会。。これにしょましょう~

作ってくださいね~(。・ω・)ノ゙


あ。。天ぷらも捨てがたい。。。

あ。。雑炊も・・・



夏ばてしそ~です。

ぜぇひお願いします。。


沖縄あぢぃ~。。。。。・"(>0<)"・
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2008年06月21日 14:35
TADARINさん☆彡
 
竹富島か沖縄本島に移住した時の
職業は決定☆彡ですね~♪

丁寧な調理の手順
実に美味そうな『鱧の天ぷら☆彡☆彡』などなど♪

今日はこれから、新都心の県立美術館で開催される
『キャンドルナイト』関連の催し物へ お出かけしますね~♪
ティーダの管理画面(上)にも 紹介されていましたね☆彡
屋外なので暑そう。。日焼けするかなー(笑)。

『つながる命』の歌も聴けるよう・・。
TADARINさん 『キャンドルナイト』娘とお待ちしてますからね~(笑)♪
Posted by yuriayuria at 2008年06月21日 16:08
こんにちは~ 

毎日暑いです  

いや痛いです

またまたTADARINチーフの登場ですか

この暑い時期に鍋は旨いですよね

ビールがまた旨いこと

どうしても暑いと冷たい物って思っちゃいますが

今何処でもエアコンがありますから

エアコン入れて食べてもよし逆に入れずに

汗だくで食べるのもいいですね

やっぱり自家菜園の玉ねぎと

おだしがポイントですか

最後は定番の雑炊かうどんで

〆たいですね

楽しい週末を過ごして下さい
Posted by とり・とん at 2008年06月21日 16:22
TADARINさん、いつもながら凄いですね

私なんか、いつもビックリするやら,感心するやら

言葉もでてきません・・・・

こんど、TADARIN料理食べさせてくださいな
Posted by ユキボユキボ at 2008年06月21日 19:03
TADARINさん、
言葉不足でごめんなさい。
戴いたのは ゆず胡椒 です。。

鱧はね、外で食べたり 調理された物を買ったり〜
自分でお料理した事はないの。
TADARINさん家は、ご自宅でさばくの??
小骨の処理したり‥してみたいなぁ。

鱧、確か 真空パックの商品がありますよね。
けど、関西で食べたい☆
何故か 一層美味しく感じる(笑)
Posted by りょう虎 at 2008年06月21日 21:08
いやぁ~鱧鍋と鱧の天ぷら美味しそうですね~
そのまた、お隣のビールもいい感じ~
と思ったらOrionと書いてあるではあり~ませんか^^♪
TADARINさん どこから持ってきたんですか
もしかして・・・
って事はないでょうけど、これからの季節はビールも旨い!!
体の冷えすぎには気をつけて
暑さを乗り越えて下さいませ。・*
Posted by ohanaohana at 2008年06月21日 23:25
こんばんは^^

あぁ、鱧鍋、美味しそう・・・!
TADARINさんちにおじゃましたいくらいです(笑)
ほんと、TADARINさん、お料理上手だわ・・・。

オリオンのジョッキが写っているのにも
ひそかに注目しました(笑)
Posted by uni at 2008年06月21日 23:40
鱧の料理方法やその写真などなど
いつになく素敵なブログ内容になっておりますが

実は
hakuが一番心惹かれているのは
「自家製 タマネギ」

自分家でできるんですか? タマネギ・・
hakuタマネギを自家栽培するのにあこがれてるんですわ
いいな~ いいな~ TADARINさん 何でも出来て
ほんま ずるいわぁ~
Posted by haku.haku. at 2008年06月21日 23:53
鱧(はも)って読むんですね。
お魚の名前にはめっぽう弱くて・・・。
tadarinさんはいろいろされているんですね
すご~い
Posted by Bitter at 2008年06月22日 01:20
☆ともちゃん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

昨日はお休みだったのかな?
それともまた遅番?

京都の夏は
暑くて暑くて^^
暑い夏を乗り越えるための知恵や料理
京都の方は色々工夫されてきたのでしょうね~

鱧とくれば
やはり京都ですね^^

子供の時には
私自身鱧なんて知りませんでしたよ~
やはり小骨が多い魚

骨切りにしても
シャリシャリ小骨が気になるけど
子供ならフライが大好きのようですね^^
娘もそんなに好きではないですよ~

見た目や食感は
そんなに食欲がそそるものでも無いと思います

やはり大人の食べ物かな^^

私は鱧がない
夏ってすでに考えられなくなっています

5月になると出回る鱧
2週間に1回は食ってますよ~

一人鍋を作ってね^^

今度ともちゃんと
食べに行こうね~^^

楽しい日曜日を~
お仕事お疲れ様です^^
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月22日 06:41
☆ママピーさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

既に真夏進行中の沖縄
羨ましい限りですよ~^^

ナイチは大雨
近畿地方は現在

大雨&洪水&雷注意報発令中です

1週間雨ばっかり

いい加減青空が恋しくなってきました
青空&沖縄病進行中ですよ^^

鱧鍋作って食べさせてあげたいですよ~
ホントに

前日に鱧買って
そっちに持って行って
鍋作ってあげたいです

暑い沖縄にもぴったり合うと思うんですよね~

暑い時に暑い物を食べる
健康的でしょ~

夏バテもどこかへ飛んで行きます

機会があれば
ホント作ってあげたいし食べさせてあげますからね

オフ会の件
ホントお世話になります^^

ありがとうございます♪

楽しい日曜日を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月22日 06:48
☆yuriaさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

そうでした~
21日の夏至の夜
沖縄ではキャンドルナイトでしたね~^^

ということは
夜とっても星が綺麗やったわけですね~

既に末期症状の沖縄行きたい症候群
yuriaさんのコメント見ながら
羨ましさと
綺麗な星が夜空いっぱい降るように見える。。。

色んな想像していたら
涙が出てきましたよ~

青い空と海が恋しくって
仕方がありません

なんでこんな身体になってしまったのか。。。

移住しかありませんね~これじゃあ!

大阪は梅雨の真っ盛り
大雨洪水雷注意報発令中

余計沖縄が恋しいです
キャンドルナイト短時間でしたが
うちも実施させていただきました

曇り空で星は見えないけど
短時間でも貴重なエネルギーを使わず
エコになればいいですもんね~^^

yuriaさん!
大阪時代に鱧食べませんでしたか?
是非yuriaさんに食べて貰いたい鱧

どうにかして
持って行けないものか。。。
思案中です^^

楽しい日曜日をお過ごしくださいね^^

ありがとうです☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月22日 06:59
☆とり・とんさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

暑い夏に鍋
一見敬遠されそうですが
これがまた合うんですよね~

とり・とんさんがおっしゃるように
クーラーなしで汗を流しながらの鍋

最高です^^

ビールが進みますね~

この鱧は
かなり良いダシが出るので
はやり鍋がお勧めですね^^
お頭と背骨から良いダシが出ます
関西の夏は鱧なしでは考えられませんよ~

うどんも良いですね~
雑炊しか思いつきませんでした^^

後数回
鱧鍋はやる予定なので
今度はうどんで〆たいと思います

食べにきてくださいね~

楽しい日曜日を~
暑さに負けず頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月22日 07:04
☆ユキボさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~

いえいえ。。
そんなに感心するほどでもないですよ~^^

単に私が食いしん坊なだけ^^

この魚は
記事にも書きましたが
脂肪が多めなんですよ~
その分夏バテに効きます

日本一蒸し暑い関西の夏
京都は特に蒸し暑く
鱧が良く食べられてます

沖縄では豚肉やゴーヤーが
夏ばてに効くといわれてますよね~

ユキボさんに食べさせてあげたいですよ^^
ホントに

もし鱧が持っていけるのであれば
持って行って食べさせてあげたいです

でも関西で食べて欲しいですね~
沖縄よりも蒸し暑い真夏に^^

楽しい日曜日をお過ごしくださいね~☆

暑さに負けず
頑張ってくださいね~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月22日 07:10
☆りょう虎さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^

いえいえ
こちらこそ勘違いしてしまって
申し訳ありませんでした

2度もコメント入れていただき恐縮です
ありがとうございました^^

柚子胡椒
美味しいですよね~
うちでは
将来間違いなく酒飲みになるであろう娘も
大好きで

唐揚げ
天ぷら
フライ

蒲鉾
などなどに柚子胡椒は欠かせません

1ビン3ヶ月ほどでなくなっちゃいますよ~

鱧の真空パックですか^^
真空パックであれば保存が利きますもんね^^

大阪の黒門市場に行くと
1匹その場でさばいてくれます

最近は近くのスーパーでも
さばいてくれるようになりましたね~

さすがに家で骨切りはしたことありませんよ~
切れる包丁が要りますし
骨切りじゃなく身も切っちゃいますよ~私なら

凄く良いダシが出るので
私は鍋が大好きですね~

りょう虎さん!
鱧よかったら送りますよ~

旦那様の実家でも売ってると思いますが
良かったら言って下さいね~

でも確かに関西で食べて欲しいですね~
東京に帰られる時
旦那様との里帰りかねて
大阪によって鱧食べてから
東京に帰られたらいかがですか?

日本一蒸し暑い夏ですが
ビールに泡盛にピッタリの鱧

是非関西にお寄りくださいね~^^

暑さに負けず
楽しい日曜日をお過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月22日 07:20
☆ohanaさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ohanaさん!
オリオンジョッキ気が付いてくれましたね~

これはね~
大阪の沖縄料理屋さんで
パクッってきたんですよ~

な~~~んて嘘!
全国のわしたショップで売ってますよ~

大阪市内のわしたショップが
昨年7月に閉店したんですよ~
その時の全品半額セールの時

500円位で買ったんですよ~^^

うちは沖縄商品がいっぱいですよ~
階段には石敢當もあります^^

関西の夏は
日本一蒸し暑いです

蒸し暑い夏を乗り越えるための
関西ならではの食材です

とっても美味しいダシが出るので
お鍋が最高なんですよ~

是非食べて貰いたい一品なんです

5~10月ぐらいなら食べられますから
もし関西に来られる事があるようでしたら
ご馳走しますよ~^^

楽しい日曜日を~お過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月22日 07:28
☆uniさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

5~10月には
鱧が美味しく食べられますね^^

かなり鱧好きの私は
かなりの頻度で鱧鍋食べてます^^
鍋にはやはりビールでオリオンは欠かせません

このジョッキ
大阪のわしたショップで買ったんですよ~
大阪第3ビルのわしたショップは閉店しちゃいましたけど

天神橋店はまだありますよ~
神戸もありますよ~確か。。。

家に食べに来てください^^
uniさんとは
いろいろお話したいし
こんな物でよければいつでもお待ちしてますよ~

家も近いわけですから^^

私は食いしん坊なので
こうやって自分で作るだけです^^

それが家族みんな
当たり前になってしまって
土日は私が食事を作るようになってしまいました。。。

トホホ。。。


uniさん!
雨が続きますが
気分は快晴で^^

楽しい日曜日を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月22日 08:23
☆haku.さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

たまねぎに注目しましたね~
そうなんですよ~
たまねぎって簡単に家で作れますよ~

プランターで^^

昨年苗を植えたのは250本
プランター数十個に250本の苗を植えました

日当たりさえ良ければ
見事なたまねぎが出来上がりますよ~

北海道は寒いので
5月くらいに苗を植えて8月に収穫しますが
他は大体10月半ば~11月中に苗を定植します

たまねぎのタイプによりますが
4月末~6月中に収穫できますよ~

少々長くなりますが良いですか?

春先に出回る新たまねぎは早生タイプのたまねぎ
冬でも売っているたまねぎは晩生タイプ
全く修理が違います

晩生タイプの方が保存が利きます
6月収穫で翌年3月まで
風通しの良い日陰に吊るしておくと保存可能です

育てるのに手間がなく
冬なので虫もつかず
肥料だけ与えてれば簡単に栽培できますよ~

保存が利くので大量に作ってもok
毎年大量に作ります

沖縄も同じ時期だと思うのですが
不明なのでホームセンターなどで聞いてみてください

私は種を買って
9月に蒔いて苗作りも自分でやります

例年だと
10月にはたまねぎの苗売ってますから
買って定植して作ってみてください^^

もし分からないことがあったら
聞いてくださいね^^

ホントに簡単ですから
挑戦してくださいね^^

楽しい日曜日を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月22日 08:32
☆BItterさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪


沖縄には無いでしょうか?
関西の代表する魚ですよ~
関西の夏にはこの魚は欠かせません

夏バテに効くと言われています

色んな食べ方がありますが

良いダシが出るので
私は鍋が大好きです
最後の雑炊は絶品で
フグより私は美味いと思いますよ~^^

他には
天ぷら
フライ
茹でて梅肉か酢味噌でそのまま
新鮮ならお刺身もok(私は食べたこと無いですが。。)


食いしん坊なので
美味しいとなると自分で
家で作っちゃいます^^

そうこうしているうちに
料理が趣味になってしまいました^^
大阪に来ていただけたら
鱧づくしご馳走いたしますよ~^^

是非お越しくださいね♪

楽しい日曜日を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月22日 08:38
わぁ~お♪
やります やります やってみまっすぅ♪
今日から あれやなぁ
TADARINさんではなくTAMANEGINさんと
呼びましょかねぇ~~~ 笑
笑いの一日をありがとう
Posted by haku.haku. at 2008年06月22日 09:46
☆haku.さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

誰が
TAMANEGINさんやねん!
最初のTと最後のNが一緒なだけヤンか~

haku.さんがそれでいいなら
私はどっちでも良いですけど~^^

マジ
作ってみてくださいね^^
超簡単ですから

あっそうそう!
植えつける間隔ですけど
目安は10センチ

それ以上狭くすると
小さいたまねぎになります

わざと小さいたまねぎを栽培する
ペコロス栽培法は植えつける間隔を
狭くするだけ

スーパー行くと
ペコロスっていう小さいたまねぎ
売ってるでしょ~
あれですよ^^

普通のたまねぎの苗です

詳細はまたお話しますね~

楽しい日曜日を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月22日 10:58
夏でもなべってあうんだ。これにえのきだけとかシメジ入れてみてはどんな? あわないかな?

 あと豆腐は島豆腐でしょうか?
Posted by 美江美江 at 2008年06月22日 17:22
まだ、お昼ご飯を食べていないまぁ~。
超ぅ~うまそうですぅよ。
食べたいデスゥ!
いいなぁ~!!
Posted by まぁ~まぁ~ at 2008年06月22日 17:55
うわぁ~ハモや!ハモや!
もう、何年も口にしてません(ノ_・。)

今から行くで~~!(笑)

TADARINさんちの子になりたい
スカーレットでした(人´∀`).☆.。.:*・

・・・子にしては、
年取りすぎやな!(-.-;)(笑)

おやすみなさ~い!楽しい夢を♪
Posted by スカーレットスカーレット at 2008年06月22日 23:36
☆美江さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お鍋って
好きなお野菜何入れても良いと思いますよ~^^
実はね

うちも以前はこの鍋に白菜や色んな野菜入れてたんですが
テレビで
タマネギと豆腐のみ入れていたのを見て
真似してるだけなんですよ~^^

シメジやえのきOKですよ^^

豆腐は普通の豆腐です(泣)

大阪で島豆腐は売ってないのですよ~

堅い豆腐としては売ってますが
島豆腐は無いんですよ~

あれば良いんですが。。。

沖縄食材は
専門店に行かないと。。

沖縄で買って来るしかありません^^

1週間が始まりました
楽しい1週間をお過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月23日 05:20
☆まぁ~さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お昼御飯前には辛い映像でしたね~
すみませんでした^^

沖縄には
鱧は売ってないと思うので
是非とも映像でご堪能ください^^

夏の鍋
意外ですが色んな魚で試してみてください
熱い鍋って

夏に食べると
食が意外と進み夏バテ解消になっていいですよ~

冷たい物は
お腹に負担がかかります
暑い夏に暑いもの

ぜひお試しくださいませ^^

楽しい1週間をお過ごしくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月23日 05:27
☆スカーレット様☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですよね~
兵庫県にお住まいやったスカーレット様としては
懐かしい限りですね^^
以前は魚屋さんに行くと

この時期必ずあったでしょ~鱧
蒸し暑い関西の夏には欠かせない魚ですね


兵庫県の淡路島は鱧の産地

是非とも食べにきてくださいよ~^^

私の子供ですか~?
子供でもいいですけど。。。
どうせなら。。。

な~~~んて^^


関西の夏
蒸し暑くて仕方が無いですが

美味しい物が待ってますよ~
是非お帰りくださいませ~

お待ちしておりますよ~☆

今週も
楽しい1週間を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月23日 05:32
10cm 10cm・・・
う~ん
10月までおぼえられるやろかぁ・・・
10月の10cm。。。
Posted by haku.haku. at 2008年06月24日 07:22
☆haku.さん☆

おはようございます~
いや~
覚えておかなくても良いですよ~

また聞いてください^^

手取り足取り
教えちゃいますから^^

沖縄では
いつ種まきで苗の定植はいつか?
だけ調べて置いてくださいね~

よろしくです^^

教もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月24日 09:12
了解~♪
Posted by haku.haku. at 2008年06月24日 20:17
☆haku.さん☆

おはようございます^^
手取り足取りですからね^^

今日もお仕事頑張ってくださいね~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月25日 06:51
期待してまっせぇ~
TADARINさんにとってもすんごいhappyな
一日になりますように
ちなみにhaku、今日は占い12位
でもこれで2位くらいの元気をもらいましたよ
ありがとう♪
Posted by haku.haku. at 2008年06月25日 08:37
☆haku.さん☆

haku.さんは
ふたご座でしたよね〜♪
私も同じふたご座やから
2位かな?

星座占いとちゃうのかな?
でも、よかった!

楽しい一日を(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年06月25日 09:12
そおやった!
TADARINさんと同じ星座やったわ
こりゃ こりゃですなぁ~~
でもお陰様で昨日は大安でしたわ
今日もお互いがんばりましょう~~♪
Posted by haku.haku. at 2008年06月26日 06:28
☆haku.さん☆

こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^

やっぱり
ふたご座の占いやったんですね~^^

昨日か~
いたって普通やったけどな~^^

まあ道後温泉行って焼肉食ったから
良しとしまひょか^^

今日もお疲れです☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月26日 18:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。