2008年06月17日

ストレス解消

ストレス解消
  ☆竹富島 東集落 朝陽とひまわり☆


 おはようございます~晴れ

 今日も明るく元気よくニコニコ



 涙が枯れるって経験したことありますか はてな

 私汗

 生まれてこの方35年はてな

 (嘘です)


 枯れたことないんですびっくり!!



 そういえば最近♪赤

 悲しくって悔しくって泣いたことないな~ぶーん


 感動や嬉し涙ばっかりです音符オレンジ

 確実に涙もろくなってますニコニコ



 一番泣いたのがうわーん

 スピルバーグ監督の「シンドラーのリスト」を見た後びっくり!!

 いつものように一人で汗

 映画館へ見に行ったのですがキラキラ 

 衝撃や悲しみや感動音符オレンジ

 色んな涙が汗

 見終わった後も止め処なく流れてくるんですよ~ぐすん

 帰りの電車の中でも思い出したらダメでしたキョロキョロ



 ドイツでのユダヤ人虐殺のお話ですびっくり!!
 
 一度見てくださいね~ニコニコ

 きっと感動の涙が溢れてきますよ~音符オレンジ



 たまに思いっきり泣くとスキッとしますハート

 そろそろ泣きに行くかなニコニコ


 今日もみなさまお元気で~ハート
 
 



Posted by TADARINちゃん♪ at 05:23│Comments(48)
この記事へのコメント
おはようございます。

シンドラーのリスト、私も見たことがあります。
やはり感動して、泣きました。
もう一度借りてきた見ようと思います。

TADARINさんは
日本のシンドラーと言われる人をご存じですか、
杉原千畝と言う方です。

この方に関することを私の著書の中から抜粋アップ
したいと思います。
一時間後になるかも知れません、少しお待ちください。

人類はみな兄弟の初心を
思い出させていただいて感謝です。
Posted by うこんうこん at 2008年06月17日 06:19
おはようございます(^^♪

涙が枯れるまで涙を流した経験ありますよ♪
人間は不思議なもので涙は後からあとから流れて来るんです。
半年近く毎日涙を流していました。
泣く行為は体力を使うらしく体重は47キロまで落ちましたね。

その時にK君とも知り合ったのですが・・・今は・・デス(笑)

今は涙を流すような事も少なくなりました♪
そろそろ本格的に涙を流してダイエット?

でもダイエットに繋がる涙は感動の涙や嬉し涙ではないんですよね。

ダイエットに繋がる涙は悲しみの涙。

それぞれそれぞれの感情の時の成分は違うみたいです♪
今日の元気に仕事へGO~♪
Posted by なびかま at 2008年06月17日 06:31
おはようございます

私もあの映画はビデオでみたとき、泣きましたね

そう、年のせいで?
人の話聞いても、テレビ見ても悲しい場面や共感すると涙出てくるんです。

ただ、自分のことでは…。涙がでなくなりました。
もともと、負けるもんか〜!なんて突っ張って生きてきたんですけど、最近悲しすぎると涙が出ないということを知りました。なんだかねf^_^;

なかさんに悲しいときは、思い切り泣いたほうがいいって言われましたし、
そうだ!
なかさんとこ行って
笑って来よう♪
なんでやねん。

今日もお仕事頑張って下さいね〜
Posted by MYUMAMA at 2008年06月17日 06:50
うぅ~ん
涙が枯れるまで・・・

枯れるまで泣いた事は無いかもしれない・・・

シンドラーのリストはうちのダーリンも衝撃を受けてました。
私は超感動の映画は滅多に見ません。
なぜなら、感動ものはボロボロ泣いちゃうし、
泣くと、目がかなり充血するので、
映画館から出てくる時、皆に見られる位・・・

もっぱら、アクション、サスペンス、ホラーです♪

でもこれらはお腹のベビちゃんには、あまり
良くないから今は我慢我慢ですね!
Posted by sweetrose at 2008年06月17日 08:20
おはようございます!!  TADARINさん!!

幅取りながら・・・  じゃなくて、憚りながら、なかさんですら、
泣いたととも、ありますよ!!

涙が、涸れてもも、なお、続く悲しみ・・・!!
胸が、焼けこげてしまうんじゃないかって、思うくらい・・・!!
それも、超えてしまうと、

ぽっかぁ~ん・・・・!!  同じことなら、笑っとこぉ~!!ってことで、
今の、なかさんが、出来上がっているんじゃないかしら??

なびかまさんが、言うように、涙の成分は、いろいろだし・・・
MYUMAMAさんに、言ったように、泣く行為は、
こころの、バランスに、とっても、良いことだと思います!!

あれ?! MYUMAMAさん!!
なかさんのところで、って??    どゆこと??

涙がとまらないほどの、感動の嵐が・・・

ないなぁ!!

笑いすぎて、涙が、ちょちょぎれることは、あっても・・・・

TADARINさん!!どうよ!!この、言われよう・・・
Posted by なかさん at 2008年06月17日 08:44
おはようございます^^

涙が枯れるってことあるんですかねぇ。。。
でも、自分のことに関しては涙出てこないような。。。(汗)
そのかわり、映画とか本とか感動するもの見たら泣けます!!

「シンドラーのリスト」まだ観た事ないです!
今度借りて観てみようかなぁ。
でも、虐殺の話なんですよねぇ。。。。
ん~。胸が苦しくなるから観ないかも!!

泣くとスッキリしますよね!
何か感動物のDVD借りて週末にでも観てみます!!!
Posted by まるこ at 2008年06月17日 08:54
おはようございます。

涙を流すことは、いろいろなことが浄化されるんですよね。
私は最近枯れるまで(?)泣いたことないなぁ。

わざわざ涙流すために私もDVD借りてみましょか。
ちょっともやもやがあったので
浄化されてスッキリ感があるかもしれないですね。
Posted by a-mia-mi at 2008年06月17日 09:20
年々、涙腺は開放状態に。
出るもの拒まず で、野放しにしています(笑)
水分は十分に摂っているので、
きっと 枯れる事は無いと思う。

泣く作業って、とっても体力使うんですよね。
悲しくて泣いた時、
笑ったり 怒ったり するより 私は疲れちゃう。
Posted by りょう虎りょう虎 at 2008年06月17日 10:11
TADARIN さん♪
~~-v(* ̄・ ̄)。。o(オ)(ハ)(ヨ)(ウ)~

年とともに、涙もろくなってきた感じがしますね~

でも悔しいとか、そんなんじゃ~ないですよね^

TADARIN さんと一緒です。

嬉しいときとか。感動もののTVやDVD見たときが多いですよね~

でも。。。 TADARIN さん。。1人で映画見に行くんですか~

それこそ。。。涙。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。ですよ~。。


今度から私がお供しましょうか~。

一緒に泣いたら、周りが迷惑???(^w^) ムフフ♪


今日も感動を探してきましょうね~

では~

今日もお元気で~♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2008年06月17日 10:26
おはようございます^^

涙を流すのは脳にいいことなんですってね。
感情もそうだけど、怪我して痛いときも泣いたほうが我慢するよりずっといいそうです。

最近、映画とかで泣いたことないな~。
今は、ホラーとか避けてコメディとか恋愛モノだけ見てます^^
Posted by さえこさえこ at 2008年06月17日 10:42
約10年ほど前にイスラエルに行ってきました。
そこでシンドラーのお墓にいきましたよ。最後のシーンで出て
きますよね。感慨無量でした。

わたしもそこで祈りました。そういう人の生き様にとても感動します。

話は変って、わたしなんてしょっちゅう泣いていますよ。
大体感動の涙です。それに、もらい泣き~。^^;
それを見てまたもらい泣きする人がいるんですよ~。もらい泣きの連鎖。^^;面白いですね~。

でも思いっきり泣いてみるのもいいですね。
後、スッキリするもん。^^
Posted by ウイングウイング at 2008年06月17日 11:26
☆うこんさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

うこんさんありがとうございます^^
杉原さんの事
大体ですが知ってますよ~
よくテレビでも取り上げられていますよね~

外務省の職員やったんでしたよね~
ビザを出来るだけ多くの人のために発給したという方

あれで多くのユダヤ人の方が助かったと聞いております

監督であるスピルバーグ自身
ユダヤ人の血が流れており

彼の映画はかなりこの手の話が多いですよね^^

ミュンヘンはかなり
思い映画でした
原作も読みましたが
かなり難しいですね^^

私自身
この辺の歴史まだまだ勉強不足ですが
関心があるのは確かです

色々今後勉強して行きたいと思っています^^

民族や宗教に関わる悲しい出来事
日本人には理解しがたい話ですが

命の大切さは世界共通のはず

なんとか平和を祈りたいですね^^

今日もありがとうでした^^
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 12:35
☆なびかまさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうなんですってね~
感情の違いで出る涙の成分も変るって
聞いた事ありますよ~

なびかまさんは
悲しい涙ばっかり流しておられたんですね~
その時にK君ですか~

運命なんですね^^
それでなびかまさんは救われたんだ!

大事にしないとね~K君^^


年を取ると
少々の悔しさ悲しさ寂しさでは泣かなくなりますね~

それより感動の涙の方が多くなります
感動や嬉し涙の涙腺は最近緩々で

毎日誰かのブログを読みながら
泣けてきますよ~

電車の中だと
まさに変な親父ですよね~^^

でもダメです
涙腺の緩みは直りません

なびかまさんは
別にダイエットしなくても良いじゃないですか^^
ストレス溜まっちゃいますよ~

下手にダイエットすると

それより
K君と幸せになる方法を考えた方がいいのでは^^

既に幸せですか。。。

失礼いたしました^^


今日もお疲れ様でした~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 12:41
☆MYUMAMAさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

私も悲しい時、泣きたいときは
我慢しない方が良いと思いますよ~

MYUMAMAさんはかなり
いろんな経験をされてきたから
少々の事じゃあ、涙なんてでませんね~

泣いてる暇あったら
行動に移しちゃいますね!MYUMAMAさんやったら^^
特に自分の事になると

厳しいそうやし^^

自分に厳しく
他人に優しいMYUMAMAさんは
素晴らしい存在ですね^^

この映画の凄い所は
99.99%モノクロ映画であること
残りの0.01%は

女の子の赤いドレスに色が付いていただけ
覚えていますか?

あの場面

シンドラーのリスト=あの赤いドレスなんですよ~
私は

世の中凄い人がいるもんやな~
って後になってジーンと来る映画

3時間を越す超大作

また見てみようかな。。。

お仕事お疲れさまでした~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 12:48
☆sweetroseさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですよ~
ホラーとサスペンス映画は
お腹の赤ちゃんによくないですよ~^^

感動映画で
感動の涙をいっぱい流して
おまけに鼻水まで流して

スカッとストレス解消

いかがですか?

映画館でボロボロ
いいじゃないですか~
だってみんなボロボロですよ~

あっちこっちですすり泣いてますもん!
みんな

私は特に感動の涙に弱いので
こういう映画は特に
一人で見に行きます

恥ずかしいもん!ないてるの見られるのん^^

だから一人で行って
顔中ボロボロ状態で
鼻水までズルズルで

目は充血状態で映画館から出てきますよ~

へんなオッサンですが
別にえ~~か~~って!

お腹の赤ちゃんに良い事
いっぱいやってくださいね~^^

安定期まで
安静にお願いしますよ~^^

大事にしてください
今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 12:56
☆なかさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

なかさんは
みんなの人気者なんですよね~
いろいろ経験されてきて
苦しい事も悲しい事もいっぱい経験して

それを乗り越えてきたから
今の明るいなかさんがいるんですよ^^

MYUMAMAさんも
色々苦労されてきたから
少々の事では泣かない方ですが
それを超えた悲しいことが起きた時は

楽しいなかさんのところへ行って
癒してもらおうってことかな?

だって
なかさん
いつもオモロイんやもん!
そういえば

MYUMAMAさんもなかさんも私も
関西人

やはり
根は喜んでもらってナンボの性格なんですね~

私も悲しい時は
なかさんとこ行きますね~
そんときはよろしくです^^

今日も頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 13:05
☆まるこさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですね~
自分のことで悲しくって泣くってこと
最近なくなりましたね^^

やはり感動物語での涙が多くなりました
年取ると
加速度的に涙腺が弱くなってきた
ズルズル、ユルユル状態ですよ~
涙腺も筋トレして鍛えないといけませんね^^

この映画は
ほぼモノクロ映画
1場面の少女の赤いワンピースだけが色つき

その赤だけで後はモノクロ

確かに
胸が苦しくなる部分がいっぱいあります
ドキドキするし
目を覆いたくなる場面も

でもね~
見終わった後のなんともいえない
言葉が出ない感動は

凄いですよ~

3時間を越える超大作

ぜひ見て欲しいですね~

まるこさん
今日もお疲れ様でした~
ありがとうでした☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 13:11
☆a-miさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^

そうですね~
人それぞれですが
感動の涙はストレス解消になるかもしれませんよ~^^

私も時々ですが
モヤモヤがあったり
イライラが合ったりすると

感動映画を見に行きますよ~
一人で

一人の方が泣きたい時思いっきり泣けるし~

鼻水も一緒に
ズルズル状態で

その後スッキリですよ~
是非見に行ってストレス解消してきてください^^

レンタルビデオでも良いけど

やはりデカイスクリーンで見たいもんですね☆

今日もお疲れ様でした~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 13:15
☆りょう虎さん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

りょう虎さんは
開放状態ですか^^
開放の野放しってかなり危険な状態ですな~^^

涙腺は
年々ユルユルになって行きますよね~

水分補給しないと
涙もかれてしなうのだろうか?

悲しい涙はホント疲れますよ
最近はもう忘れてしまいましたが
失恋しまくってた時など

もう夢遊病状態で
アホらしくて涙も出ない
でも一人になると止め処なく出る涙

疲れましたね~確かに

だから最近は
感動の涙しか出なくなりましたよ~
りょう虎さんと同じで
開放状態の野放し状態ですよ~私も

りょう虎さん
沖縄からまたいっぱいお話
楽しみにしてますよ~☆

今日もありがとうでした♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 13:23
☆ママピーさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

一人で映画
悲しいですか?

昔から一人なんですよ~
泣きたい時周りに気を使わずに
思いっきり泣く事ができるから^^

泣いてるのん見られたら恥ずかしいやん!


ママピーさんとは
パレットへ見に行きましょうね~^^

この映画
かなり、胸が痛くなって
ドキドキしますが

見終わってから
かなり感動がこみ上げてきますよ^^

3時間を越える超大作ですが
あっという間の3時間です

損はさせませんから
是非ご覧になってくださいね♪

楽しい1日を~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 13:28
☆さえこさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

痛いときも泣いた方が良いのですか?
娘に「直ぐ泣くな!」って言ってるけど

「泣け!」って言った方が良いのですね^^

脳に良いなら絶対それですね^^
今まで泣くなって
我慢させてきたからアホになってしまったのかな~^^


あまり怖い映画とか
ビックリする映画は
胎教によくないかもしれませんね~

感動の涙溢れるこの映画お勧めです
まあしかし
この映画は衝撃もあるので
よくないかな~。。。

3時間を越えるし。。

もし時間があったら
借りてきて見てくださいね^^

かなり衝撃ですよ♪

さえこさん!
今日もありがとうでした^^

残り半日お元気で~
お大事に♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 13:34
☆ウイングさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^

ウイングさんは
シンドラーのお墓にいかれたんですね~

感慨深かったでしょう~

映画とイスラエル行かれたのは
どっちが先立ったのかな?

映画ってもう10年ぐらいなりますよね~。。。

あの最後の場面ね~
ユダヤ人がシンドラーのお墓に
お鼻を手向けてて
お祈りしている場面

今思い出しても
涙が出ますよ~^^

ウイングさんは泣き虫なんですね~^^
私と同じですね~
確かにスッキリします

ウイングさんの職場からやと
映画館直ぐでしょ~
いいなあ~

今度一緒に見に行きましょうね~^^
泣かない奴

泣いてる所見られたら恥ずかしいもん^^

今日もお仕事頑張ってくださいね~
ありがとうでした♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 13:45
こんにちは。
自分もそうです。やっぱり同い年(35歳)ですからね〜(笑)

ドラマでもすぐ泣きます。
Posted by ひでぼ〜不養生な薬屋 at 2008年06月17日 14:09
TADARINさん、こんにちは~(^^)

涙が枯れるまで泣いたことですかぁ~~
私も思い当たりませんねぇ。
でも、学生時代や就職してからも、恋人にフラれた時は、少なからず泣いてましたけどね~。
一番泣いたのは、とても大好きだった子と別れたときかなぁ。
ここら辺の話は、すんごく長くなるので、いつか話しましょうね~(・-・*)

シンドラーのリスト、すばらしいお話ですよね。
同じユダヤ人の迫害を描いた作品で私が好きな映画は、「戦場のピアニスト」です。
私もちょっとだけピアノが弾けるんですが、同じピアノを愛する者として、
その映画の主人公シュピルマンには尊敬の念を抱きました。
戦場下で、隠れ家に身を潜ませながら、でもピアニストとしての威厳と、
ピアノを愛する気持ちは変わらないのですよ。
最後の方で、ドイツ兵に見つかった彼が、ドイツ兵の前で弾いた祖国ポーランドのショパンの曲。見ていて涙が止まりませんでした。
この話も長くなるのでこの辺で止めないと・・・(-"-;A ...アセアセ

最近泣きそうになったのは、娘が借りてきた絵本「くまのこうちょうせんせい」ですね。
実在した人物をモデルにした、心温まる作品です。ぜひ読んでみてくださいね~♪
私も最近涙もろいですねぇ・・・。でも決して年のせいではありません<( ̄- ̄)>
人の痛みに敏感になってきたから、共感してすぐ涙を流してしまうんですよ。
なんにせよ、泣きたい時は、泣くのが一番ですね(*'ー'*)
Posted by はるまま at 2008年06月17日 14:28
TADARINさん こんにちは

最近はちょっとした事で涙が出てきますよ~

枯れるまでは・・・・・・?無いかも

やはり年をとって涙腺が弱くなってきているんでしょうね

映画やドラマでウルウル(’_’、)

ドキュメンタリーでもウルウル(’_’、)

とくに動物が出ている物は大変です

映画館は暗いからいいですけどね
Posted by とり・とん at 2008年06月17日 15:25
こんにちわ^^
泣くとホントすっきりしますよね!
私もたまにわけもなく、泣きたくなります^^
ストレスがたまってるんでしょうね!
泣いててなんで泣いてるのかわからなくなったり、
現実に戻ってあほらしくなったり。。。><
喜怒哀楽、人間には必要なことなんでしょうね。。。
Posted by chichi at 2008年06月17日 16:21
ここまで来るのにいつも大変です・・・^^
私は映画やTV感動物は駄目です・・・・・・
涙腺が弱くって・・・・^^
いつも娘たちに、「何故こんなところで泣くのか?こんだけで泣くの?」
と笑われます・・・・
Posted by あずみ at 2008年06月17日 17:21
☆ひでぼ~さん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

35歳ともなると
涙腺ユルユルですよね~
ドラマやドキュメント番組

とにかく誰かが一生懸命何かに取り組んでいる
番組や
子供はダメですね~

子供の一生懸命さはたまりません!

なんでなんでしょうね~
涙腺って年齢と共に緩くなってくるんでしょうか?

感動に弱くなっていくんですね~多分

まあ感動の涙は大いに流しましょう^^

今日もお疲れ様でした~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 17:56
☆はるままさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

はるままさんをフル男なんて居るんですね~
アホですね~その男は^^

でも以前もアホですね~って言ったような気がします^^

フラれて泣いた事
20歳まではありましたね~
ここだけの話ですが
私23歳で結婚したのでフラれたのは21歳まで

それまでは
1回/月のペースでフラれてましたので
毎月泣いてたというか
放心状態でしたね~

病人状態

懐かしいなあ~^^


戦場のピアニスト
見ましたよ~

これもユダヤ人虐殺が背景にありましたね
主人公は助かりましたが
家族はおそらくダメでしたね~

人間を人間と思わない
あの時代のドイツ
日本もドイツと同盟国やったので
偉そうな事いえませんが

悲しい時代やったです

「くまのこうちょうせんせい」ですね~
立ち読みします^^

絵本では映画化された
「あらしのよるに」も感動でしたね^^

映画も見たんですが。。。

私ね~
「千と千尋の神隠し」の映画でも何故か
泣けてきたんですよ~

作者の言いたい事がヒシヒシ感じられてきて

あ~~色々思い出したら
また涙腺が。。

緩んできました~~~~バタo(__o)
(はるままさんの真似)

はるままさん
お疲れでしょ~今日は早く寝てくださいね~~~^^

今日もありがとうでした☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 18:10
☆とり・とんさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ドキュメンタリーは
私もダメですね~^^

動物もいけませんが
子供もんはダメですね~
子供の一生懸命さが感じられるやつはもう
タイトル聞いただけでダメですね~

困ったもんですわ!

映画館は暗くて良いのですが
映画館から出た時に恥ずかしくってね~

いかにも泣きました~!!!

って顔して出てくるんもんですから

そう考えると
家でビデオを見て思いっきり泣いた方が良いのかな~

とり・とんさんは
奥様と映画見に行かないんですか?

名護には映画館ないんでしたっけ?

いちいち那覇まではね~

でもそんな暇ないですよね^^

今日もお疲れ様でした~
ありがとうでした☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 18:16
☆chiさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

chiさんもサービス業ですから
ストレスたまりますよね~

よ~~く分かりますよ~^^

訳も分からず泣いてるchiさん
そんなchiさんを想像すると
なんか切ないな~

泣きたい時は泣いた方が良いらしいですよ~
我慢する必要はありません

その方がスッキリしますよ~
思いっきり泣いた後って
スッキリするもんね~
といっても最近泣いてないな~
軽く感動の涙はいつもやけど

思いっきり泣いてみたくなりました
私もストレスたまってるんやろうか。。。

今日もお疲れ様でした~

ありがとうでした☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 18:22
☆あずみさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

あずみさん
うちと同じですね~

娘なんかね~
感動する場面がきたら
親の顔をうかがっているんですよ~

「父さん!泣いてたやろ~!」って
後で笑いものにするんですよ~

困った奴です^^

ドキュメンタリー番組はダメですね~私は

予告編でもうだめです

年取ると
ユルユルですね~涙腺が

でも我慢しない方が良いんですって
思いっきり泣いてやりましょうよ~今度

娘さんたちがビックリするほど^^

あずみさん
今日もお疲れさまでした~

大事にしてくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月17日 18:28
こんばんわ☆

TADARINさんは号泣するのがストレスかいしょうなんですねぇ。

わたしは。。。
一生懸命なにかに取り組んでいるすがたを見ると
スグに涙が・・・

特に子供とかが素直すぎて一生懸命さにカンゲキしてしまって
泣いてしまいます。

コレは私もシンクンもふたりとも。

ストレス解消は。。。何だろ??
思いっきり遊ぶことですかね・?
Posted by HAIKA楽HAIKA楽 at 2008年06月17日 20:49
まぁ~、
元々涙もろいんですが
だんだん、余計に輪をかけるように
涙もろくなってきていますぅよ。

ε=ε=ε= 。・゚(゚ノT-T)ノ泣くとストレス発散になりますからねぇ!

まぁ~は、
しゃべることが、ストレス発散ですぅよ(笑)
Posted by まぁ~まぁ~ at 2008年06月17日 21:55
ドライブしながら 悲しい歌を聞いて泣きます
いいストレス発散になりますよん。

私のおすすめは 
プリプリのMです(ふるい?笑)
Posted by BitterBitter at 2008年06月17日 22:21
こんばんは。
TADARINさんでもストレス解消するだけストレスあるの?
ってびっくりしましたが。。。納得です^^
映画はいいですよね~

私は、「レオン」が大好きで、何度見ても泣いてしまいます><

たまには映画もいいですね~
落ち着いたら、観にいこうかな~♪

悔し涙も、何度流したことか。。。
最近は、忙しくなってきて泣く暇もなくなったような感じがします^^;

今週もお元気で♪
Posted by komano at 2008年06月17日 22:31
シンドラーズリスト
私も泣きました(ノ_・。)

戦場のピアニスト、
ご覧になったことありますか?
いいですよ・・・
同じく、ヒトラーによる迫害を受けた
ピアニストの話ですが・・・

6月、
沖縄は、平和を考える月です!



おやすみなさ~い(=´∇`=)ノ
Posted by スカーレットスカーレット at 2008年06月17日 23:57
 もしかして、ヒットラーの頃の話ですか? 第二次世界大戦前後の話でしょうか。
Posted by 美江美江 at 2008年06月18日 00:05
☆HAIKA楽さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうでしょ~
子供が一生懸命何かをやってる姿って
感動しますよね~^^

子供って手を抜く事知らないから
なんでも一生懸命取り組む
それを見てると涙が出ますね^^

私はストレス解消の一つとして
映画で思いっきり泣く

主にはスポーツクラブで
筋トレで思いっきり追い込むのが良いですね~

すごく身体は疲れますが
その後のビールが最高!!

Leicoさんとシンクン
思いっきり遊ぶって
どうやって遊ぶのだろうか。。。

凄く興味ありですよ~
大人になると遊び方も変ってきて
なかなか思いっきり遊べないでしょ~

そう言われたら思いっきり遊びたくなってきましたよ~

何しよ~

完蹴りやったら危険やし。。。

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月18日 08:10
☆まぁ~さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

まぁ~さんはしゃべって
ストレス発散ですね~^^

という事は
誰か聞いてくれる人が必要ですね~
まさか
一人でしゃべってるわけじゃないでしょうから

いつも聞いてくれる人が居てくれてありがたいですね^^

まぁ~さんも
涙もろくなりましたか~
まだまだ若いのに^^

年取るとまだまだ輪をかけて
ユルユルになってきますよ~

感動映画なんて見にいけなくなります
恥ずかしくって。。。

感動の涙は
スカッとしますね~
ただ
あまり泣きすぎると
感動の涙でさえ
疲れるので

ほどほどにしないとね~^^

今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月18日 08:20
☆Bitterさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

私と同じや~
車の中やとね

思いっきり大きな声で歌えるし
泣きたくなったら泣けるし

いいですよね~

プリプリか~~
懐かしいな~

古い!なんて言いませんよ~古いけど^^

この年になるとね
カラオケ行ったら80年代ソング大会になってしまう

年やな~って思う
瞬間です

ストレス解消
大事ですよ~^^

今日も思いっきり泣きましょうね~^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月18日 08:24
☆komanoさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^

レオン
懐かしいですね~これも

シンドラーよりも少し前やったかな???
1994~5年くらいの映画でしたよね~
ビデオ化何かで見た記憶が。。。

私もまた見てみたいな~^^

komanoさんはスポーツやってきたから
色々悔し涙は多く流してこられたはず

忙しさに負けず
ちょっと映画でも見に行きましょうね~たまには^^

今日も頑張ってくださいね~
お元気でお過ごしください♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月18日 08:31
☆スカーレットさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

戦場のピアニスト見ましたよ~
同じ頃の話ですね
あの映画は切な過ぎて悲しすぎて
辛かったですね~

シンドラーもかなりエゲツナイ映画ですが。。。

一時
あの辺のお話に興味があって
色んな映画を見ましたよ~
時代は違いますが

同じスピルバーグの
ミュンヘンも凄い映画ですが
難しいです!

そうですね~
6月は平和を考える月ですね^^

戦争のアホらしさ
オジーオバーがずっと語り続けて欲しいし
若い人も受け継いで欲しいですね^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月18日 08:36
☆美江さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですよ~
第二次世界大戦の終戦間近のお話だと思います

ユダヤ人を何万人も助けた
ドイツの事業家シンドラーさんのお話
今でもイスラエルにお墓があるらしいです

3時間以上の超大作で
モノクロ映画

一箇所だけカラーの部分があります

それがまた印象的

後になって涙が溢れる映画です

ドイツと同盟国の日本の人々に
見てもらいたい映画ですね^^

暇な時是非ご覧くださいね~^^

今日もお元気で~お過ごしくださいね^^
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月18日 08:45
日付変わってのコメント、失礼します!
「シンドラーのリスト」で、思わず・・・。

私も、映画館で一番泣いたのがこれでした。

今はなき、沖縄の国際通りの国映館で、国映アカデミーという国映館の2階の小さな劇場があったんです。
当時、私は短大生で、友人と、しかも、深夜公開で見ました。

スピルバーグの確か初のアカデミーだったでしょうか?
期待を膨らませて劇場内へ・・・。

始まると、なんと、白黒・・・。
「ゲッ、眠くなるかも・・・」


しかし、どんどん、話に引き込まれていき・・・・

確か、3時間近いですよね。
あっという間に終わってしまい、
エンドロールが上がっていても、なお、号泣したのは生まれて初めての体験でした・・・。

その帰り道、友人と交わした言葉も少なく・・・物思いにふけっていたのを今でも鮮明に覚えています!


あの赤いドレスの女の子・・・

あの子に、特に台詞や役どころを与えていないのに、あそこだけ赤(カラー)にしているのは、「特に、光を浴びない、私たちのような一般庶民」を表し、その一般庶民が、ゴミのように捨てられた・・・というのを表現したんじゃないでしょうか。深いところはわかりませんが・・・。
私も、あの時代にあそこにいたら、あんな最期を送ったのかと思うと・・・。


現在のアウシュビッツ、テレビなどで何度か目にしますが、その映像を見るだけでも、頭痛がしてきます。吐きそうになります。

しかし、ヒットラーを憎むのではないんです。
沖縄も、第二次世界大戦で、人的虐殺を受けました。
似ていると思うんです。

人間が犯してしまった罪を知り、学び、二度と過ちを繰り返さない。

目をそらさず、我が子や、その次の世代にも語り継いでいかなくてはいけませんね!
Posted by さくママさくママ at 2008年06月18日 11:40
☆さくママさん☆

こんにちは〜♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

また、とても感動的なコメントに胸が熱くなり
思わず泣き崩れてしまいました

この映画は
私の中では大切な宝物なんです
何回見てもため息と涙しかでない、そんな映画ですね
さくママさんにいわれて
気がつきました
沖縄も同じですね
特に伊江島は大変でしたね
そんな沖縄の人達は
つらい過去などなかったかのように私たち大和人を歓迎してくれます

もし逆なら同じように
振る舞えるか自信ありません!
ウチナーの方は凄いです。
戦争体験を語れる人達が年々少なくなっているらしいですね
さくママさんがおっしゃるように
二度と戦争を繰り返さないために
私達が引き継いでいかなくてはいけません!

忘れてはいけない事ですからね

さくママさん!
感動をありがとうございました(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年06月18日 13:14
高校の時映画鑑賞で連れて行かれました。
涙が止まらなかったのを思い出します。
感想文を書きながらも涙がこみ上げてました TOT
うこんさんのコメントに出てきた日本のシンドラーといわれた
杉原千畝さん!、、、、同じく涙が止まらなかったです。
日本人にもこんなに素晴らしい人がいたことが
とても誇りに感じたのを思い出しました。
Posted by jyonjyonjyonjyon at 2008年06月18日 15:17
☆jyonjyonさん☆

おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

高校時の授業で見に行ったのですね~
そうですね~
高校生や中学生の
授業で見にいければ素晴らしい勉強になると思いますよ~

出来るだけ色んな人に
見に行ってもらいたいですね^^

戦争を知らない人たちに
二度と繰り返さないためにも
悲惨な戦争を見て欲しいと思いますね

日本人の杉原さんも同じ
日本人の誇りです

決して忘れて欲しくない悲惨な過去

6月は沖縄では
慰霊の日があります

日本国民が祈念する日に
なって欲しいと思いますね^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月19日 06:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。