2008年06月03日

携帯電話

携帯電話
  ☆竹富島 アイヤル浜☆



 おはようございます~晴れ

 
 近畿地方は昨日梅雨入りしました雨

 平年より4日早い梅雨入りハート

 梅雨明けは7月20日前後ですニコニコ



 今日は私のお仕事の話を少しびっくり!!

 ちょっと難しいかな~汗




 携帯電話携帯の電波

 持っていない人を探すのが難しいくらい汗

 みんな持っていますねキョロキョロ


 
 携帯電話が無いことなど汗

 今や考えられないくらい依存していますねおすまし


 私も仕事柄びっくり!!

 毎日24時間連絡できるようにぐすん
 
 持っているのですがぶーん


 今の携帯電話は多機能びっくり!!

 GPS機能までついているので音符オレンジ

 自分がどこにいるか直ぐ分かりますハート


 ですので汗

 24時間監視されてしまいますよ~びっくり!

 良いのか悪いのか汗



 携帯電話携帯の電波

 当初は重たくって大きかったですね~ニコニコ

 料金も高かったですぐすん


 それからびっくり!!

 ハンディタイプが出てきてキラキラ 

 二つ折り汗

 今は二つ折りのアンテナ内蔵が主流です音符オレンジ


 昔の携帯電話はアナログでしたキラキラ 

 アナログってどこがアナログかというとキラキラ 

 変調方式がアナログ変調やったんですびっくり!!

 ラジオのFM放送の信号と同じFM変調やったんですね~キョロキョロ

 周波数はテレビの52CHの周波数よりももっと高い800MHZキョロキョロ

 簡単に盗聴できましたよ~がーん


 ちなみにテレビの音声もFM変調ですよ~びっくり!!




 今の携帯電話はデジタル変調方式に変っていますびっくり!!

 もう10年以上になるかな~汗

 
 なぜアナログからデジタルに変ったかというとびっくり!!

 1番の理由は盗聴できないようにしたんですがーん

 盗聴器が全く皆無というわけではないですが音符オレンジ

 以前のアナログよりは盗聴が難しいですぶーん



 現在はびっくり!!

 データ通信キョロキョロ
 
 メール機能メール

 が主流になってきた携帯電話携帯の電波

 
 デジタル化になって今の携帯電話はすでに3世代目アップ

 CDMAとかW-CDMAとかって聞いたこと無いですかはてな

 これは全て変調方式の名前ですびっくり!!


 NTTドコモの携帯で言うとびっくり!!

 FOMAはこのW-CDMA方式キラキラ 

 昔の506シリーズ(今は既に無くなりましたが)までがPDC変調方式ハート



 昔PHSってあったでしょ~びっくり!!

 あれもPHS変調方式の携帯電話やったんですよ~おすまし

 色んな変調方式があり音符オレンジ

 一長一短がありますハート



 日本ではCDMA方式が主流ですがびっくり!!

 欧米ではGSM方式が主流GOOD

  
 最近海外ローミングがやっと可能になってきてハート

 日本の携帯が海外でも使えるようになって来ましたニコニコ

 これは

 日本のCDMA方式と欧米のGSM方式の両方使用できるようにびっくり!!

 設計されている携帯電話が増えてきたからなんですニコニコ



 携帯電話が無い時代がとても懐かしくぶーん

 思うのは私だけでしょうか汗

 どこに居ても電話で連絡がつく時代キョロキョロ

 先日の事びっくり!!

 会社から電話電話

 「イトウさん今どこですか~はてな 会社帰ったら

 机の上のメモ見てくださいね~びっくり!!



 え~~びっくり!!それだけかいびっくり!!

 そんなんいちいち電話して来んでえ~~~やんか~びっくり!!

 


 ということでびっくり!!

 携帯電話の基礎講習会はここまでハート

  

 もう一つ

 携帯電話の電池携帯の電波

 夜 充電用のホルダーにセットしたままで寝てませんかはてな

 ホルダーから外さないと充電完了後も電池にはびっくり!!

 電流が流れっぱなし音符オレンジ

 これって電池を凄~~~~く消耗させてしまっているんです音符オレンジ

 
 電池が膨らんで蓋が開かなくなったって事ないですかはてな

 電池の過充電なんですびっくり!!


 できれば小まめに充電器から外しましょうね~キョロキョロ

 そうすれば1年は十分持ちますからニコニコ
 

 今日もお元気で~ 音符オレンジ



Posted by TADARINちゃん♪ at 05:23│Comments(38)
この記事へのコメント
TADARINさん
おはようございます(^O^)/
流石!専門家すごい
尊敬の眼差し〜(@_@)で
仰ぎ見てます

確かに、今は、携帯依存の自分がいました。
ただ、今の会社になって、昼間は、ほとんど使えないので、なければないでの生活になれつつありますが、やっぱりなくなると不安になるかも。
娘が携帯持ち始めた頃、朝起きたら友達におはようメール、学校で会うんやろうにね(笑)

因みにこの前、携帯の調子悪くて、壊れたかなとおもってドコモショップに持って行ったら電池膨らんでて、びっくりしました〜
無料で代えてくれましたが、充電しすぎやったんですね〜(笑)
勉強になりました。

今日もお仕事、頑張って下さいね
Posted by MYUMAMA at 2008年06月03日 06:17
おはようございます(^^♪

????凄い私意味が・・・
でも携帯電話が無い時代が懐かしいと思う世代です。

便利になったようで実はがんじがらめに繋がられているようで窮屈を感じます。

私はプライベートの時間はなるべく携帯はわざと家に置いて行きます。
縛られたくないんですもの。

でも友達にはよく怒られます(繋がらないから)
何のための携帯や?携帯するから携帯電話言うんちゃうんか~。
なるほど。

以後気をつけます(^^♪

それでも今日も携帯は家の中~♪
今日も元気に仕事へGO~♪
Posted by なびかま at 2008年06月03日 06:28
おはようございまーす。

勉強になった・・・というより
えーん 意味がわからない(>_<)
充電のことは
いつもやってるので そうだったのかーと
勉強になりましたヨ♪

ありがとうございまーす。
Posted by a-mi at 2008年06月03日 08:24
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?!
充電しすぎたら・あかんのね!!

人間とおんなじね!!
Posted by なかさん at 2008年06月03日 09:11
TADARINさ~ん、おはよ~ございま~す!(^^)

携帯にお詳しいのですね~~(><)
実はかなりの機器おんちな私・・・
丁寧な説明にもかかわらず、理解不明なところが・・・(〒_〒)
「変調」っていうのは周波数のことなんですか??
アナログが周波数で通信していて、テレビの音声がFM変調というのは理解できます。
だって昔、カセットデッキのFMラジオで、テレビの音声が聞ける!なんてものがありましたもんね。
デジタルは信号で通信しているんでしたっけ??ヽ(?_?)ノ
ああぁ・・・自分の知識のなさにあきれてしまいますが・・・o(TヘTo)

うちの旦那は携帯を持ち歩いてませんよ~♪ 家にはありますが・・・
ステイ先に行ってしまうと連絡つかずです(;´▽`A``
やっぱり縛られるのが嫌なようですね。 
私は子供の父母、学校関係、お友達などとの連絡で、携帯なしには生きられません。
でも窮屈な感じはしないので、これも人それぞれかなぁと思います(*'ー'*)

職場からの、「メモを見て」電話は私もちょっと困ると思いますが ̄m ̄ 

今日も一日、お元気で~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年06月03日 09:25
☆MYUMAMAさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

一寸難しすぎたようですね~
もっと噛み砕いて
説明しなければいけなかったようです

MYUMAMAさんは
それなりに携帯関連に
お詳しいから

それなりにお聞きなっていると思います^^

携帯電話の依存
私もプチ依存症です

ブログのお返事も携帯からする時があり
どこに居ても携帯携帯じゃあ
休まる時がありませんね

気持ちの問題ですが

全ての携帯電話が無くなれば
だれも依存しないのに。。。

って思うことがあります

昔が懐かしいです^^

電池は気をつけてくださいね~
本当は電池は有料ですから^^

今日もお元気でお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月03日 09:59
☆なびかまさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

すみません
もう少し噛み砕いて説明しないといけなかったですね~

変調って言うのは
携帯から出る電波を空中を飛びやすくするために
形を変えるんですよ~

その形を変えることを変調っていうんですよ~

携帯電話は
それをデジタル化したので
信号自体を0と1の世界のように
バラバラにして空中を飛ばすように形を変えているんです

余計分からないですね~
すみません

どう説明したらいいか分からなくなってきました^^

携帯電話が無い世界
それに憧れてしまいます

みんな持ってるから
会社で持たなきゃいけないから

持ってて当たり前やから

なんか休まりませんよね~

といって
家において仕事に行く勇気も無く

依存症ですね~

なんとか使い方だけでも
最低限に減らしたい今日この頃です

今日も楽しく~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月03日 10:05
☆a-miさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

すみません
難しくなってしまって

簡単に説明しましょうか?

正弦波って覚えてます?
サイン・コサイン・タンジェントの
サインカーブです

波打っている波形これが基本の信号波で
この信号に音声(声やラジオの音声やテレビの画像・音声)
を乗せて空中を飛びやすくする信号の形に変えるのが
変調です

難しいですね~
辞めときましょ^^


電池は
過充電すると
消耗が激しくなって
直ぐ交換しなければいけなくなりますから
気をつけてくださいね~^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月03日 10:12
☆なかさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

なかさん!
オモロイですね~
さすがですね~
人間と同じ
ホンマですね~

充電しすぎたら膨れ上がってしまいますよ~
たまに
電池を空っぽにしてあげると
いいみたいです

まだ残っている状態で
充電するケースが多いでしょ~
これもあまりよくない

ほんま人間と同じですね~

よく気が付いてくれました

今日の大阪は寒いです

体調どうですか?
無理しないでくださいね~
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月03日 10:16
☆はるままさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

はるままさんは英語が出来るでしょうから英語で説明した方が良いのかな?

変調は英語で(modulation)
FM変調は(frequency modulation)の略

一番分かりやすいFMラジオで説明するとね

FM沖縄が那覇では87.3MHZ
今帰仁で83.7MHZ
これは基本は正弦波サインカーブですね
(中学の時を思い出してください)

これは土台になる信号で
このままだと音声も含まれていないし
空中を飛ぶのに有効じゃないんです

この信号に音声(ラジオの音声)を乗っけて
空中を飛びやすくするのに
変調するんですよ~

信号の形を変えるんですね~

で~
ラジオで土台になる信号を取り除き(復調といいます)
スピーカーから音声が聞こえてくるようになるんです

携帯電話も基本は同じ

変調と復調を同時にやっているだけです

アナログは
信号を目で見ると
サインカーブが判別できますが

デジタルになると
全く分かりません

デジタルの変調は
信号も信号に乗っける音声も
バラバラにして粒粒にしてしまって
飛ばすんです

なので復調しにくいので
盗聴しにくいのですね~

分かりました?

また聞いてくださいね~


旦那様は
携帯持たれないのですね~
そういう気持ちが私にも欲しいです

依存している自分が居て
無いと不安になる
この世から携帯電話なんて
消えてしまえば良いのに~って
思うけど
仕事がなくなっちゃうし

それも困る

1年に1週間
携帯禁止週間って出来ないかな~


今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月03日 10:37
すごぉ~~い!すごく勉強になりましたぁ~~~
私に主人も子供たちも家族全員持ってます・・・・・
昨日プラン変更してきたばかり・・・・
でも、知らない事が多すぎて・・・・・

もっと、いろんな事勉強して、効率よく携帯を利用したいですね・・・・
DOCOMOも家族間無料通話を先日変更へ・・・(遅い・・・><)
そして、私は2in1へ変更・・・・(仕事の為・・・)

いろんな機能があるんですねぇ~~~

充電器の事も今日子供たちに教えます・・・^^
ありがとうございましたぁ~~
Posted by あずみあずみ at 2008年06月03日 10:56
こんにちは

専門の話が出ましたね(o⌒∇⌒o)
変化してきているんですね~
私には使いこなせませんよ

沖縄はアンテナの関係か
以前ソフトバンクを利用していたんですが
電波の届かない所が多くて
auに替えましたよ

今では不自由なく使えてます

先日待ち合わせ場所をどこにする?
のアンケートで
以前ですと ○○○に何時だったですよね
今では携帯で連絡取り合いながらがほとんどのようです

携帯無しで会えるかという実験をしてましたが
20分経って会えずにギブアップでしたね

今では携帯がない生活はありえないんでしょう

本当に無い時代がなつかしい

すぐに連絡が取れることは便利ですか
逆に取れやすいからと言って頻繁にかけられても
迷惑な所もありますし
監視されているみたいですね
とくにGPS機能付きはかわいそう~

さらに進化していくんでしょうね
Posted by とり・とん at 2008年06月03日 11:45
TADARINさん
こんにちは~☆

今日はマジメにお仕事してますね~。。(๑≧♉ฺ≦)
な~んて。。さすが~専門家。。。
言ってる事がよ~く。。

わかりません。。。・"(>0<)"・。
ごめんなさい。。
要するに。。盗聴できにくくなってるってことですね~。
ママピー英語わかりませぇ~ん。。

今○uのコマーシャル。。ユカピーの好きな翔くんでしょ~
と~っても喜んでますよ^
朝から翔くんが出るTVをチェック。。ビデオをセットして学校いくんですよ~【僅か5分でも・・・・)
ショップの等身大のパネル。。欲しがって。。困っております。
'`ィ(´∀`ノ

あ。。うちのパパピー携帯持ちたくない派です
7時に店〆るのですが、7時には携帯完全OFF
その後出かけるときも電源きってるので、連絡付かない事もしばしば
いつも携帯持ってる意味ないじゃ~んって怒られてます。。

それと。。充電のこと
私それ。。やってるかも~
帰ってきたら、ユカピー専用?になるのでいつも夜に充電しながら寝ることもしょっちゅう~
今日から辞めますね~。。
大事につかわなくっちゃ~。。
高いも~ん。。


では~
今日もお元気で~♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2008年06月03日 12:11
へ~ へ~ へ~♪と感心しっぱなしでした^^
携帯ってそんな仕組みになっていたんですねー。

当初、携帯なんていらないわwと思っていてポケベルすら持たなかった私も携帯を持ち始めて10年になります。
我が家周辺も通話エリア拡大の恩恵を受けていますが・・・

確かに携帯って無いほうが「ロマンとスリル」があったし(笑)
メールしているお陰で字を書かなくなって漢字は忘れるし、字は汚くなっているし・・・^^;悪い面もありますねー^^;

今の若い子は自分の恋人に携帯を渡す子もいるそうです。
そこまで縛られちゃうと、ちょっとかわいそうですけどねー^^;
TADARINさんは会社に縛られちゃってるんですね!大変(><)
Posted by まめっちまめっち at 2008年06月03日 14:45
こんにちわぁ●^o^●

ほんとに、今ケイタイがなかったら、どうなるんだろう。。。
って思います。

だけど、ケイタイ電話が無かった頃のほうが
ちょっと人間らしさ(?)があってよかったかも??

好きな人の声を聞きたければ
その人のおうちに電話しないとしゃべれなからドキドキものだったり。

本人が出ればいいけど、お父さんとか兄妹のひととか出たら。。。
なぁ~んてかんがえたりして 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

けど、こういうのがあったから常識のある人が普通にいたのだと思います。

今はその人のケイタイにかければその人がでるから
改めて挨拶もなかったり。

ケイタイがあるから、待ち合わせ時間や場所の約束があいまいだったり。

ケイタイってなかったら困るけど、
便利すぎてね。

あぁ~~~コレっておばちゃんトークかな??
Posted by HAIKA楽HAIKA楽 at 2008年06月03日 16:58
ハイサイ。うこんです。

過充電。ハッキリと判ることができてよかったです。
携帯は去年の3月だったかな、もつようになりました。

GPS機能はその人の携帯番号さえ判ればどこにいる
と言うことが誰にでも判るのですか?
Posted by うこんうこん at 2008年06月03日 17:11
TADARINさん リクエストに応え 記事にしてくださって ありがとう(*^_^*)

過充電の話 けっこう知らない人 多いですよ〜

携帯専門家さんなんですね〜 私は仕事用と二つ持ってますが 繋がりにくい機種なので 案外依存していません

あんまり繋がると にげられませんからね〜(-.-;)

わざと 携帯持たないで 出掛けたりします
やっぱ 機械に頼ってばかりでは 人間がバカになりますよ〜

だって 昔は電話番号をいっぱい覚えてたけど 今はメモリーが覚えてくれるし〜
メールですまして手紙も書かなくなっちゃうしね〜

便利は考えもんですね〜
Posted by mamimami at 2008年06月03日 21:48
TADARINさん

こんばんは

さすがプロですね おみそれしました
m(_ _)m

今は携帯持っていない人の方が少ないですよね

今朝も チョー混んでいて身動きも出来ない電車のなかで隣の男の子がもぞもぞ動いているので チカン! と思ったら携帯出して何やら始めました

携帯もマナーが必要ですよね
Posted by todo at 2008年06月03日 22:06
TADARINさん♪
 こんばんわ(^。^)

携帯電話の知識不足でした(><)

さすがですね~

機種変する時にいつも後悔するので・・
今度・・
機種変の時は、相談にのって下さいね~
Posted by まりんこまりんこ at 2008年06月03日 22:07
わかりました〜(^O^)/

ためになりました〜!

ちなみに防水に変えました〜♪ウォーキングにもってこいで〜す!
携帯のおかげでブログも手軽になりましたからね('-^*)/
Posted by ひでぼ〜不養生な薬屋 at 2008年06月03日 23:00
こんばんは☆

TADARINさんすごい!!!
でも・・・よく分かりません(;゜○゜)
私の脳が・・・今少しパニック!!!汗;

携帯電話って盗聴されるのですかーーー/( ̄ロ ̄;)\

すみません~~こんなレベルです~~

それに夜、充電用のホルダーにセットしたまま寝てます~Σ(゚Д゚;o)

(*ノω<*) アチャーびっくり!!!
今夜からちゃんと充電器からはずして寝ます。。。
ありがとうございました☆
Posted by 3兄弟mama at 2008年06月04日 00:34
☆あずみさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですよね~
今の携帯電話は
通話そのものより
メールやデータ通信
カメラに音楽再生プレイヤー
などなど

別の要素が大きくなってきましたね

よって
コンパクトになりつつも
各メーカーさんは
かなり頭を抱えているのが現状です

多機能になるとそれだけ
中の回路が複雑になり
使用する電子部品の数が多くなるのは当たり前

それに反して
小さくしていかなくてはいけないわけですから
大変です

また使用する電子部品が増えると
自ずと
消費電力が上がります

そうすると使用する電池が
大きくなっていくのが普通ですが

それも小さくしていかなくてはいけません

携帯電話メーカーとしては
かなり大変なことを日々研究されているんですよ~

そういう理由もあって
ドコモから
三洋電機や三菱電機、ソニーが撤退しました

携帯電話依存症
大きな社会問題にならなければ良いのですが。。。

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月04日 08:13
☆とり・とんさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

少し難しいこと書きすぎました
反省です

ソフトバンクは
沖縄ではあまり地方では
よくないかもしれません

八重山もソフトバンクは少々辛いですよ~

そうですね~
今や携帯電話なしでは生活はありえないでしょうね~

そういっている私も
依存症予備軍になりつつあります

多機能携帯電話があたりまえの今
100%とまで行かなくても
使いこなしている人は
なかなか居ませんよね~

赤外線通信なんて
最近知りましたもん私も
メールとカメラと通話が出来ればえ~やん!って感じです

GPS昨日も
考え物ですよ^^

原則としては
携帯電話の所有者が承認しないと
ダメなんですが

どこに居るかはGPS経由で
掴むことは出来るようです
それで、最近は子供やお年寄りに
持たせている家族が多いですよね~

それを会社でもやろうとしているんですよ~
うちの会社も

気が休まる所じゃなく
どこに行っても
監視されるんですよ~

電話の電源切ってれば分かりませんが。。。


まあ、やりにくい
世の中になってきたのは事実のようですね~

私も
やんばるの森でゆっくり過ごしたいです^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月04日 08:22
☆ママピーさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~

すみません
少し難しいこと書きすぎました
反省してます

アナログからデジタルにした理由は
盗聴しにくくした
音声がクリアになるから
データ通信が早く且つ大量に遅れるから

などなどです

まあ、あんまり関係ねいですよね~

auのCM知ってますよ~
うちののん吉も欲しがってます
ポスターの前で写真撮ってますよ^^

今世界バレーのレポーターやってるでしょ~
昨日も出てましたね~

日本テレビ系列の
夜11時のニュースで
月曜日は翔くんがニュースキャスターやるんですが
知ってます?

のん吉は毎週録画してますよ~

で~
先日情報しました
翔君の右手の件
嵐のHPにも詳細は載ってませんね~

ただ
アクシデントがあったとは書いています

それに昨日の世界バレーのレポーターの時も
右手を見せないんですよ

噂では
右手の親指の付け根の骨折らしいですよ~

まあ、大事に至らなくって良かったですね


私も携帯が無いほうがいいですが
今や無いことなど考えられないので
世界から携帯電話を全て
廃止しましょう!

そうすると
もっと人との交流が増えそうな
そんな気がします

そして
充電の事
電池は1年以内でも基本は有料ですから
気をつけたほうが良いですよ~

今の電池は
小さい反面 
消費電力が増えてるので
すぐへたりますよ~

携帯電話の電池が
これからの一番の課題なんですね~

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月04日 08:33
☆まめっちさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~^^

少し難しいこと書きすぎました
反省です
すみませんでした

まあ、そんなもんかって
思ってくれたら嬉しいです^^


そうですね~
ロマンとスリル
よ~~くわかりますよね~
携帯電話ってあるから使うんであって
なかったらどうって事ないと思うんです

今はあって当たり前になってしまって
ほとんど依存症状態ですが

どうしても今すぐの用件って
そんなに無いような気がします

恋人に携帯渡して
監視するんですね~
それも今の時代ならではの現象ですね~
今のGPS機能付携帯

子供やお年寄りには良いと思いますが
それ以外は本当に要るのかな?って
思います

原則は
携帯所有者が承認しないと
GPSでの監視は出来ないはずですが

承認なしでも出来るんです
会社がそんなことやろうものなら
私は
文句言いますよ~

会社の奴隷じゃないって

そんなことを平気で考える世の中
なんか怖いですね~

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月04日 08:40
☆HAIKA楽さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

まさにそうだと思いますよ~
字を書かないから
漢字忘れるし
電話でのマナーも教えてもらえないし
説明もろくに出来ない

悪いこともいっぱいですね~

全然おばちゃんじゃないですよ~

Leicoさんは
常識ある人間なんです^^
普通はそう思うはずですよ~

私もそうですが
あまりにも便利な携帯電話が身近にあり
そんなに高くないので
普及率が急激に増えました

そんな携帯電話があって当たり前に
なってしまったんですね~
依存症です

逆にないと不便でしょうがなくなってしまいました

年間に1週間でも良いから
携帯電話使用禁止週間なるもの
作ってくれないでしょうか?

携帯電話会社が
止めちゃえば良いんですよ~

無謀かな?

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月04日 08:47
☆うこんさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

うこんさん!
ストリートライブの件
決まりました~?

また教えてくださいね^^

過充電による電池不良
気をつけてくださいね~
電池は1年以内でも無料じゃないですから。。。

ドコモは2年使うと
電池を無料で1個支給してくれます
auもかな?
携帯電話会社も電池は弱いと認識しているんですよ~

これからの携帯電話は電池が課題です

小さくして且つ
長持ち

常識から言うと
ありえないんですよ~
相反してます
長持ちさせるには大きくした方が良いに決まってるし
小さくするには
長持ちさせられないんです

凄いことですよ~
今の電池の大きさは

GPSですが
原則は携帯電話所有者が承認しないと
提供は第三者への情報提供は出来ません

ですので安心してください

ただ
会社所有の携帯電話などは
会社が勝手に携帯電話会社と契約して
会社の社員に持たせている電話を使って
居場所を24時間監視するっていうことは出来るんです

今タクシー会社は
タクシーに取り付けている
ナビのGPSを利用して
会社からどのタクシーが今どこに居て
どこに向かっているって分かるようになっています

だから
タクシーの運転手も
同じところにじっと止まっていて
昼寝してるとバレちゃうんです

怖い世の中ですね~

携帯電話の無かった時代に戻って欲しいな~

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月04日 08:57
☆mamimamiさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

いえいえ
いつリクエストにお答えしようかと
考えておりましたが
遅くなってすみませんでした^^

携帯の電池も
小さくなり且つ長持ちさせなきゃいけないので
各メーカーも頭を抱えているようで

小さくしなければいけない分
長持ちしないんですね~
過充電すると1年持ちません
酷くなると半年で電池が膨れ上がって
2通話ほどで電池マークが1本なくなってしまうほど
衰弱してしまいます

小まめに充電してくださいね~

mamimamiさんのおっしゃるとおり
携帯電話の依存は
人間バカになってしまうかもしれませんね

字を書かなくなるので
漢字を忘れるし

覚えなくなるし

地図も読めない

挨拶できない

こうやって考えるとゾッとしますね~

私も休日はほとんど
携帯を触りません

でも外出する時は
持って出る自分が情けないですね~

元々無かった
携帯電話

あるから便利なだけで
どうしてもないといけない状況って
そんなに無いと思いませんか?

携帯電話禁止週間作って欲しいのですが。。。

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月04日 09:04
☆todoさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

少し難しいこと書きすぎちゃいました
反省してます


そうそう!
携帯電話の普及に伴い
色んな弊害が出てますね~

漢字を忘れた(私の場合 年もありますが。。。)
挨拶できない
地図を読めない

それと
おっしゃるマナーですね^^

マナーの悪さ頭が痛いです
気になる人は気になるんですね~
たまに注意している人を見かけますが
ほぼ居ませんね~

電車の優先座席での
携帯電源OFF

ほとんど守っていないのですが
電源OFF魔でしなくていいから
せめて それならメールや通話するなよ~
って思いますね

いい大人が通話していると
悲しくなります

それも
いまここで緊急で話しせなアカン話かよ~って

私もオッサンに注意したことありますよ~
その時は次の駅で降ろしました
引っ張り下ろしたって感じです^^

まあ
最低限の使用で止めたいですね~

携帯は^^


今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月04日 09:12
☆まりんこさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

まりんこさん!
いくらでも相談に乗りますが

携帯電話会社でもなく
携帯電話メーカーでもないので
機能的な話しはそんなに詳しくないですよ~

うちは
携帯電話を作るときや
検査する時
設計する時などに使う機械を作っている会社

まあ、携帯電話の仕組みや理論は
分かっていますが

機能はいまいち
だって
使いこなしていませんから^^

でも
まりんこさんの相談なら
いくらでも乗っちゃいますよ~

今は
各会社の携帯電話
どこもそんなに変りませんよ~

おそらく
使用する際のエリア的なことが大きく
効いてくるかも知れませんね~

各会社
エリア調査には力を入れてますから
それほど差はありませんが

地方都市はかなり違いますね~

その辺が勝負ですね^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月04日 09:18
☆ひでぼ~さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうなんですか~
防水タイプにしたんですね~^^
最近増えてきましたよね~防水タイプ

以前は
携帯電話をトイレに水没で
全てパーって言うのが常識でしたが
今はトイレぐらいなら大丈夫ですもんね~

やりましたね~

ひでぼ~さんは
携帯ブロガーさんやったんですね~

やっぱりひでぼ~さんも
携帯電話依存症になってしまってますか?
私は依存症の初期段階ですね~

そのうち
重症患者になって行きそうです

何とかしたいのですが。。

なくなってしまうと
うちの会社がやばいし。。。

困ったものです。。。

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月04日 09:23
☆3兄弟mamaさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

少し難しい事
書きすぎました
すみません

昔のね
バカデカイ携帯電話あったでしょ~
自動車電話っていってたやつ
ハンディタイプでも
今に比べたら馬鹿でかい奴

あれですよ~
あれは、今のFMラジオの音声と同じで
簡単に盗聴できたんですよ~

盗聴を防ぐという事と
情報量を多く通信すること
音声がクリアなこと
などなどの理由で
デジタル化したんです

アナログからデジタルになったんだと
言うことぐらいで覚えておいてくれたら良いですよ~

忘れちゃってもかまいません^^

今の携帯電話は
盗聴しにくいですから
安心を^^

携帯電話の電池ってね
小型化且つ長持ちさせないといけなくって
各メーカー頭抱えています

携帯電話の電池だけではないですが
電池全般的に
充電し過ぎると劣化が激しくなります
膨れ上がって
充電及び放電容量が小さくなって
長持ちしなくなってしまいます

ホルダーにセットして
充電完了しても
ランプは消えますが
電池に電気は通っているんですよ~

小まめに外して
使ってくださいね~^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月04日 09:38
母に 「あんた、携帯無いと生きられないでしょう。」 と言われる。
あると便利だけど・・
私にとって 然程大事な物でもない。
私が持たないと、きっと 周りの人間が困ると思う。

ほら 帰って来なくなっちゃうから(笑)
鉄砲玉ってヤツ♪
Posted by りょう虎りょう虎 at 2008年06月04日 16:46
☆りょう虎さん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ハッハッハ~♪
そうなんですね~

鉄砲玉か~
それなら必要ですよね~^^
携帯電話^^

東京にいるときは
幾分鉄砲玉は心配やけど
沖縄にいるときはそんなに
必要ないのかな?って思いますけど

どうでしょう?

でもいいな~
りょう虎さんの鉄砲玉なら
打ち抜かれてもいいかも^^

今日もありがとうでした~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年06月04日 16:54
寝てる間は、常に
充電器につけっぱなしですぅよ。

寝てる間に、充電しないとやる暇がなぃデスょ;´▽`lllA``

今日からは夜中起きたら
外すクセをつけますぅ。

勉強になりますぅw
Posted by まぁ~まぁ~ at 2008年06月04日 20:29
分りました!

今日から過充電のないよう気をつけます

携帯電話も値上がりしてますし、少しでも長持ちさせるように

努力したいですね

有難うございました~ 

このような情報は最高です  

知って得する情報の交換を今後も期待したいです
Posted by ユキボユキボ at 2008年06月04日 22:22
☆まぁ〜さん☆

おはようございます(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます〜♪

そうなんですよね〜♪
充電する時間がないんですよね〜
分かりますよ〜(^-^)

ですので、
私は会社に行ってから充電してますよ〜♪

家帰ってから充電するとか。。。

どうしても
時間がなければ仕方が無いですね〜(^-^)

携帯は今かなり進化していて
小型化かつ長時間使用可能が要求されていて
多機能になっているので
電池が長持ちしないんですよ〜♪

これからは
電池が最大の課題なんですよ〜

今日もお仕事頑張ってくださいね〜♪
Posted by TADARIN at 2008年06月05日 07:02
☆ユキボさん☆

おはようございます〜♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます〜(^-^)

そうですね
色んな情報交換ができればいいですね(^-^)

携帯は日々進化していて
携帯本体はかなり充実してきており多機能化してきています
よって、その分消費電力は自ずとアップ
しかし携帯本体は小型化
相反してるんですよ〜
電池は今1番弱いところですね(^-^)

だから一年以内でも有料なんですよ〜♪

小まめに充電してくださいね(^-^)

今日もお元気で〜(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年06月05日 09:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。