
2008年05月27日
沖縄そば
☆竹富島 西集落の朝陽☆
おはようございます~

先日

私の竹富島の師匠である

娘の幼稚園の先生(今は子育て専念中です)が

家に遊びに来てくれました

平日の昼間だったので私はお会いできなかったため

せめて美味しい物でもと思い

沖縄そばを作りました

今まで軟骨ソーキを作る際に出来る茹で汁で作ってましたが

先日沖縄に行った時に買ってきたダシ骨でチャレンジ

前日にダシ骨でダシをとって

冷やして油分を除去して

スープを作りました

ゆっくり弱火で煮込んだはずですが

濁ってしまうんですよ~ダシが

一晩水に漬けた昆布とカツオのダシで

ミックスして鶏がらスープも混ぜて八重山そば風に

味は旨かったのですが

スープが濁って

少し不満

旨く濁らないスープの作り方教えてください

あと

沖縄そばに入っている三枚肉の味付け

ソーキと同じタレなのかな

沖縄で食べると

あまり醤油臭くないんですよね~

ソーキも三枚肉も

甘さが程良いんです

軟骨ソーキと三枚肉の味付け

誰かこっそり教えてください

よろしくです

Posted by TADARINちゃん♪ at 05:24│Comments(31)
この記事へのコメント
ハイサイ。
家内はまだ就寝中。
ソバ屋でバイトし、料理に詳しい?
家内にあとで聞いてみます。
家内はまだ就寝中。
ソバ屋でバイトし、料理に詳しい?
家内にあとで聞いてみます。
Posted by うこん
at 2008年05月27日 06:55

おはようございます
沖縄そばは私の母が一番上手です
豚肉以外に鶏肉もスープのだし汁に使っています
後は取り出して醤油と塩で味付けをするだけです
さっぱりしていますが、濃くがあって美味しいですよ
沖縄そばなら毎日食べても飽きないなぁ
o(^-^)o
沖縄そばは私の母が一番上手です
豚肉以外に鶏肉もスープのだし汁に使っています
後は取り出して醤油と塩で味付けをするだけです
さっぱりしていますが、濃くがあって美味しいですよ
沖縄そばなら毎日食べても飽きないなぁ
o(^-^)o
Posted by Jeanne. d'Arc at 2008年05月27日 08:55
TADARINさん、おはようございま~す!(^^)
濁らない沖縄そばのだしですかぁ・・・(T_T)
うちのも濁ってますからねぇ・・・。
お役に立てないですね・・・(_ _;)
でもちゃんと昆布を一晩つけておくところがえらいです!
さぞかし美味しい沖縄そばだったことでしょうね(*ノノ)
三枚肉も普通にみりん、酒、醤油で味付けしているので、
醤油くさくないというのは・・・どうやるんでしょうね(^^;)
どなたかが美味しい三枚肉の味付け方を教えてくださるはず・・・
私も参考にしなくては・・・〆(・・*)メモメモ
濁らない沖縄そばのだしですかぁ・・・(T_T)
うちのも濁ってますからねぇ・・・。
お役に立てないですね・・・(_ _;)
でもちゃんと昆布を一晩つけておくところがえらいです!
さぞかし美味しい沖縄そばだったことでしょうね(*ノノ)
三枚肉も普通にみりん、酒、醤油で味付けしているので、
醤油くさくないというのは・・・どうやるんでしょうね(^^;)
どなたかが美味しい三枚肉の味付け方を教えてくださるはず・・・
私も参考にしなくては・・・〆(・・*)メモメモ
Posted by はるまま at 2008年05月27日 09:26
ハイサイ。うこんです。
うちの家内の場合は大量に造りますので・・
肉を食べる大きさに切る。
お湯を沸かす、酢を入れる。
肉を入れる。
2.3分で肉を取り出す。水は捨てる
水少し、醤油、みりん、砂糖、酢少々。
煮詰める。日によって酒を入れる?
肉の臭みが嫌いな人は生姜のかたまりを
入れる。煮つけの段階で
味噌を加えるとラフテーのようなコクのある
三枚肉ができるそうです。
煮汁は捨てないで脂味噌ように使える・
以上は煮付け。
醤油は使わず、白だしとみりんだけの味付けも
いいそうです。
濁りを取る方法は、下ゆでの段階で肉を取りだし
一個一個水洗いするそうです。
(私も手伝ったことはありますが・・・)
そうきの量がすくなければ下ゆでしないで
フライパンで前面を焼いてから入れるそうです。
家内が口頭で、私が筆記ですから、詳しいことは
又、後日にでも・・・・・(笑顔)
うちの家内の場合は大量に造りますので・・
肉を食べる大きさに切る。
お湯を沸かす、酢を入れる。
肉を入れる。
2.3分で肉を取り出す。水は捨てる
水少し、醤油、みりん、砂糖、酢少々。
煮詰める。日によって酒を入れる?
肉の臭みが嫌いな人は生姜のかたまりを
入れる。煮つけの段階で
味噌を加えるとラフテーのようなコクのある
三枚肉ができるそうです。
煮汁は捨てないで脂味噌ように使える・
以上は煮付け。
醤油は使わず、白だしとみりんだけの味付けも
いいそうです。
濁りを取る方法は、下ゆでの段階で肉を取りだし
一個一個水洗いするそうです。
(私も手伝ったことはありますが・・・)
そうきの量がすくなければ下ゆでしないで
フライパンで前面を焼いてから入れるそうです。
家内が口頭で、私が筆記ですから、詳しいことは
又、後日にでも・・・・・(笑顔)
Posted by うこん
at 2008年05月27日 10:11

☆うこんさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪
奥様にお礼申し上げます^^
ありがとうでした~
すご~~~く参考になることいっぱい^^
ソーキを茹で汁を
私も使うのですが
ソーキの場合はあまり濁らないのですが
ダシ骨は結構濁りました
一度水洗いしてみますね~
一番嬉しかったのは
白だしとみりんだけの味付け
これが私の追及していた軟骨の味付けかもしれません
私も煮汁は置いて冷凍にしているんですが
煮詰めるとやはり
醤油がきつくなってしまうんです
毎回ダシを足して
薄めて使うようにしてますが
今度この醤油なしでやってみますね~^^
酢もいいですね~知らなかったです~
むっちゃ嬉しいですよ~^^
色々ありがとうございました~♪
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪
奥様にお礼申し上げます^^
ありがとうでした~
すご~~~く参考になることいっぱい^^
ソーキを茹で汁を
私も使うのですが
ソーキの場合はあまり濁らないのですが
ダシ骨は結構濁りました
一度水洗いしてみますね~
一番嬉しかったのは
白だしとみりんだけの味付け
これが私の追及していた軟骨の味付けかもしれません
私も煮汁は置いて冷凍にしているんですが
煮詰めるとやはり
醤油がきつくなってしまうんです
毎回ダシを足して
薄めて使うようにしてますが
今度この醤油なしでやってみますね~^^
酢もいいですね~知らなかったです~
むっちゃ嬉しいですよ~^^
色々ありがとうございました~♪
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月27日 10:21

☆Jeanne. d'Arcさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
身体大丈夫?
ゆっくり休んでください^^
私も
沖縄そばやったら毎日OKですよ~^^
八重山そばは
丸鶏でダシをとって
カツオ昆布豚だしです
お母様のスープは八重山風ですね~
宮古仕込みですね~きっと
今度行った時
お母様のおそば
食べさせてくださいね~^^
あ~~~!
無茶苦茶お腹すいてきた~~~!
少々二日酔いなので
今凄~~~~~くお腹すいています
軽い二日酔いの昼前って
妙にお腹すきませんか?
Jeanne. d'Arcは酒豪やから
二日酔いは無いもんね~しゅご~~~い^^
先日は納骨お疲れでした
今日はゆっくり休んでください^^
また連絡しますね~♪
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
身体大丈夫?
ゆっくり休んでください^^
私も
沖縄そばやったら毎日OKですよ~^^
八重山そばは
丸鶏でダシをとって
カツオ昆布豚だしです
お母様のスープは八重山風ですね~
宮古仕込みですね~きっと
今度行った時
お母様のおそば
食べさせてくださいね~^^
あ~~~!
無茶苦茶お腹すいてきた~~~!
少々二日酔いなので
今凄~~~~~くお腹すいています
軽い二日酔いの昼前って
妙にお腹すきませんか?
Jeanne. d'Arcは酒豪やから
二日酔いは無いもんね~しゅご~~~い^^
先日は納骨お疲れでした
今日はゆっくり休んでください^^
また連絡しますね~♪
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月27日 10:27

☆はるままさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
はるままさんも
ちゃんとスープを作ってらっしゃるんですね~
最近
かねひで(大好きなんです、安いから)
サンエー(ここも安いよね~)
マックスバリュー(石垣は今4店舗)
ジャスコ
に行くと濃縮タイプの沖縄そばのスープ
暖めるだけのスープ売ってますよね~^^
ちゃんとダシをとって作る
沖縄そば
絶対旨いはすです~^^
↑うこんさんが教えてくれました^^
醤油を使わない軟骨ソーキの味付けも
北谷の浜屋さんの柔らか軟骨
醤油は使ってないように思います
絶妙な甘さと出しの味
まさに白ダシとみりんのみの味付けかもしれません
やってみてくださいね~
私もこうやってると
お腹はすいてくるし
ワクワクするし
はるままさんのそば
今度食べさせてくださいね~^^
楽しみ~♪
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
はるままさんも
ちゃんとスープを作ってらっしゃるんですね~
最近
かねひで(大好きなんです、安いから)
サンエー(ここも安いよね~)
マックスバリュー(石垣は今4店舗)
ジャスコ
に行くと濃縮タイプの沖縄そばのスープ
暖めるだけのスープ売ってますよね~^^
ちゃんとダシをとって作る
沖縄そば
絶対旨いはすです~^^
↑うこんさんが教えてくれました^^
醤油を使わない軟骨ソーキの味付けも
北谷の浜屋さんの柔らか軟骨
醤油は使ってないように思います
絶妙な甘さと出しの味
まさに白ダシとみりんのみの味付けかもしれません
やってみてくださいね~
私もこうやってると
お腹はすいてくるし
ワクワクするし
はるままさんのそば
今度食べさせてくださいね~^^
楽しみ~♪
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月27日 10:33

こんにちは~。
濁らないで作れる・・・どうやって作るんでしょうね~。
でも・・・記事を読んでいくと・・・・胃袋が沖縄そば要求状態になってしまいます。
濁っていても・・・・おいしそう・・・・。
ちなみに・・・とんこつラーメンがソウルフードの私は・・・・
スープは濁っている物とおもってしまいます。
濁らないで作れる・・・どうやって作るんでしょうね~。
でも・・・記事を読んでいくと・・・・胃袋が沖縄そば要求状態になってしまいます。
濁っていても・・・・おいしそう・・・・。
ちなみに・・・とんこつラーメンがソウルフードの私は・・・・
スープは濁っている物とおもってしまいます。
Posted by はっつー
at 2008年05月27日 10:47

TADARINさん♪
おはよう~ございます☆
うこんさんの奥様~♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! ですね^
ついでに私も勉強させて頂きましたぁ。
ありがとうございます。
あ。。。砂糖って黒砂糖のほうが濃くがでるようですよ
だし骨を一個一個水洗いする・・・って言うのはやったことがあるんですが、時間かかっちゃいますからね~。。
最近は市販のスープの素。。使ってますぅ。'`ィ(´∀`ノ
でもこれでもちゃんとラードもはいってるので、味くぅ~たぁ~で
野菜ちゃんぷる~にも使えるので便利ですよ~
久しぶりにおそば食べたくなっちゃいました。
そろそろお昼ですよ~。
今日も又お仕事頑張ってきましょうね~
今日もお元気で~
おはよう~ございます☆
うこんさんの奥様~♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! ですね^
ついでに私も勉強させて頂きましたぁ。
ありがとうございます。
あ。。。砂糖って黒砂糖のほうが濃くがでるようですよ
だし骨を一個一個水洗いする・・・って言うのはやったことがあるんですが、時間かかっちゃいますからね~。。
最近は市販のスープの素。。使ってますぅ。'`ィ(´∀`ノ
でもこれでもちゃんとラードもはいってるので、味くぅ~たぁ~で
野菜ちゃんぷる~にも使えるので便利ですよ~
久しぶりにおそば食べたくなっちゃいました。
そろそろお昼ですよ~。
今日も又お仕事頑張ってきましょうね~
今日もお元気で~
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)
at 2008年05月27日 11:40

☆はっつーさん☆
こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
とんこつラーメンは
濁ってる方が旨いですよね~
あれは煮込んでるときに
とんこつをバラバラにして
骨の髄まで煮込みだすからだそうですよ~
ちなみに
福岡名物 水炊き
最近はスープが濁ってるのが多いけど
昔は濁ってなかったらしいです
水炊き旨いですよね~^^
そうなんですよ~
皆さんの記事を読んでると
沖縄そばが無性に食いたくなってきました
今日のお昼は食えんかったので
明日
食ってこようかと思ってますよ~^^
はっつーさん!
今日もお仕事お疲れ様です^^
楽しい1日を~☆
こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
とんこつラーメンは
濁ってる方が旨いですよね~
あれは煮込んでるときに
とんこつをバラバラにして
骨の髄まで煮込みだすからだそうですよ~
ちなみに
福岡名物 水炊き
最近はスープが濁ってるのが多いけど
昔は濁ってなかったらしいです
水炊き旨いですよね~^^
そうなんですよ~
皆さんの記事を読んでると
沖縄そばが無性に食いたくなってきました
今日のお昼は食えんかったので
明日
食ってこようかと思ってますよ~^^
はっつーさん!
今日もお仕事お疲れ様です^^
楽しい1日を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月27日 12:50

☆ママピーさん☆
こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
市販のスープ
実はうちにもあるんですよ~
昔はこのスープ使ってたんですが
今はソーキの煮汁使ってます
うこんさんの奥様
凄いですよね~
凄く参考になりましたよ^^
助かりました
黒糖ですよね~
うちも出来るだけ砂糖は黒糖使ってますが
黒糖見ると
舐めたくなってきて
先日そのまま食っちゃって
なくなってしまいました
来月買ってこないとありません
こっちで買うと鼻水が飛び出るほど
ちがった
目が飛び出るほど高いんですよ~^^
そうそう!
ママピーさんは
チャンプルーの味付けは
このスープを使っていらっしゃるのですか?
今度皆に
チャンプルーの味付けを何でやってるか聞いてみよ~っと
ちなみに私は
カツオダシの素とダシ醤油少々と塩コショウ
今日もお元気で~☆
こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
市販のスープ
実はうちにもあるんですよ~
昔はこのスープ使ってたんですが
今はソーキの煮汁使ってます
うこんさんの奥様
凄いですよね~
凄く参考になりましたよ^^
助かりました
黒糖ですよね~
うちも出来るだけ砂糖は黒糖使ってますが
黒糖見ると
舐めたくなってきて
先日そのまま食っちゃって
なくなってしまいました
来月買ってこないとありません
こっちで買うと鼻水が飛び出るほど
ちがった
目が飛び出るほど高いんですよ~^^
そうそう!
ママピーさんは
チャンプルーの味付けは
このスープを使っていらっしゃるのですか?
今度皆に
チャンプルーの味付けを何でやってるか聞いてみよ~っと
ちなみに私は
カツオダシの素とダシ醤油少々と塩コショウ
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月27日 12:56

こんにちは~。
たった今、昼食をとったばかりなんですが、
沖縄そばの話を読むとそばが食べたくなりました~。
わたしはおだしのとり方わかりません。っちゅうか、
いつも市販の暖めるだけ~のスープを買っていますので・・(汗)
近頃の沖縄そばはあっさりしてきたように思います。
小さい頃の記憶はもっと味が濃厚だったような・・・
実は沖縄そばだけはきっともっと感動する味があるはずだと
思い続けているのですが、そこそこおいしいのはあっても
感動するほどのおいしさにまだ出合っていません。
(自分で作れよ~と突っ込まれそうですが・・・(-"-;)
どこかないですかね。・・・
んんん・・そうだ!TADARIN食堂で食べればいいのだ~
そうか~。いつかよろしくお願いします~。
ちなみにスープ濁ってても気にしません。^^;
味が一番!^^
たった今、昼食をとったばかりなんですが、
沖縄そばの話を読むとそばが食べたくなりました~。
わたしはおだしのとり方わかりません。っちゅうか、
いつも市販の暖めるだけ~のスープを買っていますので・・(汗)
近頃の沖縄そばはあっさりしてきたように思います。
小さい頃の記憶はもっと味が濃厚だったような・・・
実は沖縄そばだけはきっともっと感動する味があるはずだと
思い続けているのですが、そこそこおいしいのはあっても
感動するほどのおいしさにまだ出合っていません。
(自分で作れよ~と突っ込まれそうですが・・・(-"-;)
どこかないですかね。・・・
んんん・・そうだ!TADARIN食堂で食べればいいのだ~
そうか~。いつかよろしくお願いします~。
ちなみにスープ濁ってても気にしません。^^;
味が一番!^^
Posted by ウイング
at 2008年05月27日 13:12

勉強になるなぁ~♪このブログって感じで感心・感激です♪
三枚肉煮るとき、私は泡盛、みりん、醤油・・・です。
三枚肉煮るとき、私は泡盛、みりん、醤油・・・です。
Posted by 南 at 2008年05月27日 13:25
私も沖縄そば食べたくなってきましたぁ~~
濁らない方法・・
私も料理教室の先生がおっしゃっていたのは、
やはり、一度湯洗いして、汚れをとって新たにゆでる。と
濁らないすきとーった汁になりましたよ・・・・
自分ではまだやった事がないので、やはり実践されている
うこんさんの奥様の方法が一番かも・・・・^^
濁らない方法・・
私も料理教室の先生がおっしゃっていたのは、
やはり、一度湯洗いして、汚れをとって新たにゆでる。と
濁らないすきとーった汁になりましたよ・・・・
自分ではまだやった事がないので、やはり実践されている
うこんさんの奥様の方法が一番かも・・・・^^
Posted by あずみ
at 2008年05月27日 15:28

こんにちは。
TADARINさんの家庭菜園には、プランターが何個あるのでしょう(^O^)
玉ねぎまが、270個も収穫出来てしまうなんて・・・
これからも続々と収穫されるTADARINさんの野菜!楽しみにしています。
TADARINさんの家庭菜園には、プランターが何個あるのでしょう(^O^)
玉ねぎまが、270個も収穫出来てしまうなんて・・・
これからも続々と収穫されるTADARINさんの野菜!楽しみにしています。
Posted by panakko at 2008年05月27日 16:08
☆ウイングさん☆
こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ウイングさん!
自分で作れよ~!
突っ込んだった~^^
そうでしょ~
私もみなさまから頂いたコメント読ませていただいて
急に食べたくなりました~^^
私は沖縄そば暦短いですが
ウイングさんと同じ意見ですね~
大阪には沖縄出身者が多く住んでおり
大阪市の大正区に行くと
沖縄料理屋がいっぱいあります
昼間に外出した時は
時々その周辺で食べるのですが
沖縄本島のそばより美味しいところありますよ~
これも好みですが。。
八重山そばは食べたことありますか?
鶏ダシも加えるので
少し濃厚になり旨いですよ~
私が作ったのが八重山風
かなり旨かったけど
濁りがね~^^
私は
名護の八重食堂が旨かったです
また行きたい
関西に来られた時
ご馳走しますよ~
TADARIN食堂で^^
今日もありがとうでした~♪
こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ウイングさん!
自分で作れよ~!
突っ込んだった~^^
そうでしょ~
私もみなさまから頂いたコメント読ませていただいて
急に食べたくなりました~^^
私は沖縄そば暦短いですが
ウイングさんと同じ意見ですね~
大阪には沖縄出身者が多く住んでおり
大阪市の大正区に行くと
沖縄料理屋がいっぱいあります
昼間に外出した時は
時々その周辺で食べるのですが
沖縄本島のそばより美味しいところありますよ~
これも好みですが。。
八重山そばは食べたことありますか?
鶏ダシも加えるので
少し濃厚になり旨いですよ~
私が作ったのが八重山風
かなり旨かったけど
濁りがね~^^
私は
名護の八重食堂が旨かったです
また行きたい
関西に来られた時
ご馳走しますよ~
TADARIN食堂で^^
今日もありがとうでした~♪
Posted by TADARIN
at 2008年05月27日 17:36

☆南さん☆
こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪
三枚肉は
下茹した後スライスしておくんですか?
煮込んだ後は柔らかくてスライスしにくいですもんね~^^
泡盛いれると
お肉が柔らかくなるって言いますよね~
南さん!
大阪にいらっしゃった時
沖縄そば食べなかったんですか?
茨木には無いでしょ~
沖縄料理屋さん
梅田あたりまで行ってたんですか?
それとも食べなかった?
苦労したでしょ~
大阪はまだいいけど
東京となると
沖縄料理屋さんとか食材
なかなか手に入らないとか
ゴーヤーは今はどこでも売ってるけど
ナーベラーや島らっきょうは売ってないです
かなり
そばが食いたくなってきました^^
明日の昼食べに行ってきま~す^^
今日もありがとうでした~☆
こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪
三枚肉は
下茹した後スライスしておくんですか?
煮込んだ後は柔らかくてスライスしにくいですもんね~^^
泡盛いれると
お肉が柔らかくなるって言いますよね~
南さん!
大阪にいらっしゃった時
沖縄そば食べなかったんですか?
茨木には無いでしょ~
沖縄料理屋さん
梅田あたりまで行ってたんですか?
それとも食べなかった?
苦労したでしょ~
大阪はまだいいけど
東京となると
沖縄料理屋さんとか食材
なかなか手に入らないとか
ゴーヤーは今はどこでも売ってるけど
ナーベラーや島らっきょうは売ってないです
かなり
そばが食いたくなってきました^^
明日の昼食べに行ってきま~す^^
今日もありがとうでした~☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月27日 17:42

☆あずみさん☆
こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうですよね~
食べたくなってくるでしょ~^^
沖縄そばなら
朝昼晩
3食1週間でもOKですよ~私は
やはり
綺麗に洗ってからなんですね~
このときもね
一回5分くらい下茹して
一回捨てて
また新しいお湯で
茹でたんですよ~^^
それでも白く濁りました
弱火でゆっくりやったんですが
ダシ骨が良くなかったのかな?
安もんでしたから^^
うこんさんの情報は
かなり役に立ちました
早速今度の土曜日やってみたいと思います
また報告しますね~^^
今日もありがとうでした~☆
こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうですよね~
食べたくなってくるでしょ~^^
沖縄そばなら
朝昼晩
3食1週間でもOKですよ~私は
やはり
綺麗に洗ってからなんですね~
このときもね
一回5分くらい下茹して
一回捨てて
また新しいお湯で
茹でたんですよ~^^
それでも白く濁りました
弱火でゆっくりやったんですが
ダシ骨が良くなかったのかな?
安もんでしたから^^
うこんさんの情報は
かなり役に立ちました
早速今度の土曜日やってみたいと思います
また報告しますね~^^
今日もありがとうでした~☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月27日 17:47

☆panakkoさん☆
こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
プランター何個あるかな?
数えたことありませんが
ざっと思い出しても
40個ほどはあると思います
元々
枝豆好きなので
枝豆を作ろうと始めたプランター菜園
年々エスカレートしてきて
家の者からは
非難轟々
せっかく遊ぶために作った
ベランダも
プランターで足の踏み場も無い状態
なんとかこれ以上
増やさないように
頑張ります^^
そうそう!
先日ゴーヤーの雌花が咲いて
受粉させて
今5センチほどになりました
今年の初収穫が楽しみです^^
北海道のタマネギは今からですね~
夏に収穫ですよね~
panakkoさんのゴーヤーと島唐辛子
今年はたくさん実をつけてくれるといいですね~
また見せてくださいね~
今日もお疲れ様でした~
ありがとうでした~☆
こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
プランター何個あるかな?
数えたことありませんが
ざっと思い出しても
40個ほどはあると思います
元々
枝豆好きなので
枝豆を作ろうと始めたプランター菜園
年々エスカレートしてきて
家の者からは
非難轟々
せっかく遊ぶために作った
ベランダも
プランターで足の踏み場も無い状態
なんとかこれ以上
増やさないように
頑張ります^^
そうそう!
先日ゴーヤーの雌花が咲いて
受粉させて
今5センチほどになりました
今年の初収穫が楽しみです^^
北海道のタマネギは今からですね~
夏に収穫ですよね~
panakkoさんのゴーヤーと島唐辛子
今年はたくさん実をつけてくれるといいですね~
また見せてくださいね~
今日もお疲れ様でした~
ありがとうでした~☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月27日 17:55

こんばんは〜
沖縄そば〜
そう、私もこの前、ブログにUPしたのも、微妙に濁ってたんですよね。
この前、町田で見つけた、沖縄そばのお店もきれいに澄んでたんで、やっぱり私の作り方かなぁ〜と思っていたんです。
TADARINさんのブログで
私も参考になりました〜
やってみます。
ありがとうございました
m(._.)m
沖縄そば〜
そう、私もこの前、ブログにUPしたのも、微妙に濁ってたんですよね。
この前、町田で見つけた、沖縄そばのお店もきれいに澄んでたんで、やっぱり私の作り方かなぁ〜と思っていたんです。
TADARINさんのブログで
私も参考になりました〜
やってみます。
ありがとうございました
m(._.)m
Posted by MYUMAMA at 2008年05月27日 19:08
☆MYUMAMAさん☆
こんばんは〜♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)
ナイチでは、豚のダシ骨は売ってないので、
先日、沖縄で買ってきました〜♪
豚骨ラーメンのスープみたいに
白く濁ってしまいました
骨じゃなくて肉でダシを取れば
濁りにくいですよ〜♪
納得がいくスープができるまで
いろいろやってみるしかないですね〜(^-^)
うこんさんの奥様に教えていただいたように
今度やってみたいと思います(^-^)
MYUMAMAさんも
一度やってみてくださいね〜♪
今日もお仕事お疲れ様でした〜☆
こんばんは〜♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)
ナイチでは、豚のダシ骨は売ってないので、
先日、沖縄で買ってきました〜♪
豚骨ラーメンのスープみたいに
白く濁ってしまいました
骨じゃなくて肉でダシを取れば
濁りにくいですよ〜♪
納得がいくスープができるまで
いろいろやってみるしかないですね〜(^-^)
うこんさんの奥様に教えていただいたように
今度やってみたいと思います(^-^)
MYUMAMAさんも
一度やってみてくださいね〜♪
今日もお仕事お疲れ様でした〜☆
Posted by TADARIN at 2008年05月27日 21:56
ハイサイ!お疲れ様っす!
久しぶりですね~TADARINさん。。。。
沖縄そば、自分で作っちゃうんですね~スゴイ!!!!
今度俺にもご馳走してぇぇぇ[壁]_・。)チラッ
久しぶりですね~TADARINさん。。。。
沖縄そば、自分で作っちゃうんですね~スゴイ!!!!
今度俺にもご馳走してぇぇぇ[壁]_・。)チラッ
Posted by とぅんとぅん
at 2008年05月27日 22:11

おぅ~のぉ~。
沖縄人・・・だが・・・
全然わかりましぇん;´▽`lllA``
自分でダシから、作ったことがなぃデスょ・・・
TADARINさんは、凄いデスね。
自分で作ろうとするのがぁw
はぃ。
沖縄そば、まーきーのも余ってますぅよね(ニヤリ★
食べに行きますょ(笑)
沖縄人・・・だが・・・
全然わかりましぇん;´▽`lllA``
自分でダシから、作ったことがなぃデスょ・・・
TADARINさんは、凄いデスね。
自分で作ろうとするのがぁw
はぃ。
沖縄そば、まーきーのも余ってますぅよね(ニヤリ★
食べに行きますょ(笑)
Posted by まーきー
at 2008年05月27日 22:19

濁りのないスープ・・・・
実はこんな話を聞いたこともあります
名護市の大城そばに仕事関係でお客さんを連れていったこと
があります
その客人、TADARINさんみたいに、なんでも料理人ができる方で
大城そばの透明感ある露に見入っていました
そこのソバは、具たくさんでソウキ、三枚肉、昆布、かまぼこ、それに青々としたレタス入り、そのレタスを見て透明感をだすって聞いたことがあるって言ってました・・・
まぁ!こういう話もあったということで・・・・
実はこんな話を聞いたこともあります
名護市の大城そばに仕事関係でお客さんを連れていったこと
があります
その客人、TADARINさんみたいに、なんでも料理人ができる方で
大城そばの透明感ある露に見入っていました
そこのソバは、具たくさんでソウキ、三枚肉、昆布、かまぼこ、それに青々としたレタス入り、そのレタスを見て透明感をだすって聞いたことがあるって言ってました・・・
まぁ!こういう話もあったということで・・・・
Posted by ユキボ
at 2008年05月27日 22:26

TADARINさんこんばんは(^^)
私は市販の豚だしのそばストレートに
鰹節を入れて水も少し足して、ミックスで作ってますよ(^^)
なんかそばたべたくなったぁぁぁぁぁぁぁ。
明日は大好きな 恩納村の道の駅の 野菜コーナーの奥にある
ソバやさん 行きたくなりましたっ。
私は市販の豚だしのそばストレートに
鰹節を入れて水も少し足して、ミックスで作ってますよ(^^)
なんかそばたべたくなったぁぁぁぁぁぁぁ。
明日は大好きな 恩納村の道の駅の 野菜コーナーの奥にある
ソバやさん 行きたくなりましたっ。
Posted by bitter at 2008年05月27日 23:50
こんな夜中にすみません。。。((人´Д`; )
皆さんすごいですね~~
私ももっとお料理の勉強をしなきゃ!!!
沖縄そばは食べる専門なので・・・
未だに自分で上手に作れたことないです( ノω-、)
TADARINさんのブログでお勉強させて頂きます。。。
皆さんすごいですね~~
私ももっとお料理の勉強をしなきゃ!!!
沖縄そばは食べる専門なので・・・
未だに自分で上手に作れたことないです( ノω-、)
TADARINさんのブログでお勉強させて頂きます。。。
Posted by 3兄弟mama at 2008年05月28日 01:09
☆とぅんとぅんさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お久しぶりです^^
とぅんとぅん最近お忙しそうですね~
お仕事頑張ってくださいね~♪
そうなんです^^
さすがに麺は作れませんが
麺は大阪でも売ってるので
ダシを自分で作るんですが
全くの独学ですので
これで良いのかどうか
不安なところです
まあまあ旨いと思うですが
皆さんに食べてもらわないとハッキリしないですね~
とぅんとぅんさんにも
いつかは食べてもらわないといけませんね~
麺類が大好きで
うどん屋をしたかったぐらい
自分でうどんやそばを作るのが好きなんですよ
沖縄そばもはまりました
美味しい物は自分で作って
食べたい時に食べられるようにしたいという
食いしん坊丸出しの根性です^^
色々試行錯誤して
本場沖縄進出目指して
頑張りますね~
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お久しぶりです^^
とぅんとぅん最近お忙しそうですね~
お仕事頑張ってくださいね~♪
そうなんです^^
さすがに麺は作れませんが
麺は大阪でも売ってるので
ダシを自分で作るんですが
全くの独学ですので
これで良いのかどうか
不安なところです
まあまあ旨いと思うですが
皆さんに食べてもらわないとハッキリしないですね~
とぅんとぅんさんにも
いつかは食べてもらわないといけませんね~
麺類が大好きで
うどん屋をしたかったぐらい
自分でうどんやそばを作るのが好きなんですよ
沖縄そばもはまりました
美味しい物は自分で作って
食べたい時に食べられるようにしたいという
食いしん坊丸出しの根性です^^
色々試行錯誤して
本場沖縄進出目指して
頑張りますね~
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月28日 08:01

☆まーきーさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
まーきーさんの分
ちゃんと残してありますよ~^^
ただ、ソーキが今切れています
三枚肉もありません
ネギだけでよろしいでしょうか?
お好みで自家製紅生姜もありますよ~
紅生姜は食べ放題ですよ~
(そんな食われへん!ちゅうねん!)
生の軟骨ソーキはあるんですが
まだ味付けしていないんです
今度の土曜日に作るので
それ以降ならOKですよ~
来てくださいね~♪
まーきーさんは
沖縄そば食べたい時は
どこかに食べに行くんですね~
今どこでもありますもんね~
コンビニ行ってもあるし
わざわざ自分で作るなんてね~
大阪にいるとね
食べたい時に食べられないので
こうやって自分で作るしかないんですよ~
あることはあるけど
好みの味じゃなかったりするので
自分で追求しています
求めていた味になったとき
嬉しいですよ^^
また進展したら報告しますね~^^
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
まーきーさんの分
ちゃんと残してありますよ~^^
ただ、ソーキが今切れています
三枚肉もありません
ネギだけでよろしいでしょうか?
お好みで自家製紅生姜もありますよ~
紅生姜は食べ放題ですよ~
(そんな食われへん!ちゅうねん!)
生の軟骨ソーキはあるんですが
まだ味付けしていないんです
今度の土曜日に作るので
それ以降ならOKですよ~
来てくださいね~♪
まーきーさんは
沖縄そば食べたい時は
どこかに食べに行くんですね~
今どこでもありますもんね~
コンビニ行ってもあるし
わざわざ自分で作るなんてね~
大阪にいるとね
食べたい時に食べられないので
こうやって自分で作るしかないんですよ~
あることはあるけど
好みの味じゃなかったりするので
自分で追求しています
求めていた味になったとき
嬉しいですよ^^
また進展したら報告しますね~^^
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月28日 08:08

☆ユキボさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
竹富島の竹の子っていう八重山そば屋さんがあるのですが
そこも
季節の野菜がトッピングされてきます
スープは透明ではないですが
ユキボさんのお話を聞いてると
頭の中にそばが出てきて
透明なスープの中に色んな具が入ってて
レタスがトッピング
凄く美味しそうですよ~
私が昨日こんな記事を書いたからではないのですが
今日から大阪の阪神百貨店で
沖縄物産展が始まり
本部にある有名そば屋
「きしもと食堂」のそばが大阪で食べられるんですよ~
先日沖縄行った時
丁度お昼時やったので
きしもと食堂が長蛇の列
諦めて違うお店いったんです
今日は絶対食べてやるという意気込みで
会社に来ました
仕事そっちのけで
行ってみたいと思います^^
名護の大城そば
ちゃんとインプットいたしました
情報ありがとうございました~
それにしても北部には
美味しいおそば屋さんが
多いですね~^^
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
竹富島の竹の子っていう八重山そば屋さんがあるのですが
そこも
季節の野菜がトッピングされてきます
スープは透明ではないですが
ユキボさんのお話を聞いてると
頭の中にそばが出てきて
透明なスープの中に色んな具が入ってて
レタスがトッピング
凄く美味しそうですよ~
私が昨日こんな記事を書いたからではないのですが
今日から大阪の阪神百貨店で
沖縄物産展が始まり
本部にある有名そば屋
「きしもと食堂」のそばが大阪で食べられるんですよ~
先日沖縄行った時
丁度お昼時やったので
きしもと食堂が長蛇の列
諦めて違うお店いったんです
今日は絶対食べてやるという意気込みで
会社に来ました
仕事そっちのけで
行ってみたいと思います^^
名護の大城そば
ちゃんとインプットいたしました
情報ありがとうございました~
それにしても北部には
美味しいおそば屋さんが
多いですね~^^
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月28日 08:15

☆Bitterさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうなんですよね~
私もね
以前は濃縮の薄めて使う沖縄そばのダシを買って
カツオだしを混ぜて使っていました
かなり美味しくなりますよね~^^
豚のダシが基本なのでしょうけど
美味しさはやはりカツオと昆布のダシが
決め手ですね~
私はこれに
鶏がらスープの素を入れますよ~
八重山風に
またまた美味しくなりますよ~
やってみてくださいね~
恩名村の道の駅って
どこよ~~~!
教えてください~
なんていう名前の道の駅?
今日行ったら教えてくださいね~
ちゃんとチェックしておかないと
今度行ったら
食べてこないといけませんから♪
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうなんですよね~
私もね
以前は濃縮の薄めて使う沖縄そばのダシを買って
カツオだしを混ぜて使っていました
かなり美味しくなりますよね~^^
豚のダシが基本なのでしょうけど
美味しさはやはりカツオと昆布のダシが
決め手ですね~
私はこれに
鶏がらスープの素を入れますよ~
八重山風に
またまた美味しくなりますよ~
やってみてくださいね~
恩名村の道の駅って
どこよ~~~!
教えてください~
なんていう名前の道の駅?
今日行ったら教えてくださいね~
ちゃんとチェックしておかないと
今度行ったら
食べてこないといけませんから♪
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月28日 08:20

☆3兄弟mamaさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
夕べも遅かったんですね~
身体大事にしてくださいね~^^
今や沖縄そばは
大阪のうどん屋さんより数が多いのではないでしょうか?
犬も歩けば
そば屋に当たるじゃないけど
多くなりましたよね~^^
それだけ激戦ですが。。。
大阪で沖縄そば食べようと思っても
大阪市内に出ないとありません
朝に無性に食べたくなる
特異体質なので
自分尾家で作るしかありません
どうせ食べるなら
美味しい物をと
ソーキもダシ骨も沖縄から買ってきて
作ってますが
まだまだ思ったように美味しくなりません
本島で沖縄そばの修行をしたいぐらいです^^
凝り性ですね私も
mamaさん家でも
そば作るときあるんでしょ~?
mamaさんのおそば
今度見せてくださいね~~^^
今日大阪市内の
阪神百貨店で沖縄物産展が始まり
本部の「きしもと食堂」のおそばが食べられるんです
長蛇の列だと思いますが
大阪のオバハンに負けずに
並んできたいと思います
mamaさん
今日も頑張ってくださいね~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
夕べも遅かったんですね~
身体大事にしてくださいね~^^
今や沖縄そばは
大阪のうどん屋さんより数が多いのではないでしょうか?
犬も歩けば
そば屋に当たるじゃないけど
多くなりましたよね~^^
それだけ激戦ですが。。。
大阪で沖縄そば食べようと思っても
大阪市内に出ないとありません
朝に無性に食べたくなる
特異体質なので
自分尾家で作るしかありません
どうせ食べるなら
美味しい物をと
ソーキもダシ骨も沖縄から買ってきて
作ってますが
まだまだ思ったように美味しくなりません
本島で沖縄そばの修行をしたいぐらいです^^
凝り性ですね私も
mamaさん家でも
そば作るときあるんでしょ~?
mamaさんのおそば
今度見せてくださいね~~^^
今日大阪市内の
阪神百貨店で沖縄物産展が始まり
本部の「きしもと食堂」のおそばが食べられるんです
長蛇の列だと思いますが
大阪のオバハンに負けずに
並んできたいと思います
mamaさん
今日も頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月28日 08:34
