2008年05月20日

男はつらいよ

男はつらいよ
 ☆竹富島 東集落☆


 おはようございます~晴れ


 先日朝の通勤時間ダッシュ

 バスに乗ったのですが中は満員車


 35歳ぐらいの男の方僕ボクサー

 前には5ヶ月ぐらいの赤ちゃん抱っこキラキラ 

 背中にはリュックハート

 両手は大きな荷物をもって立っているムカムカ

 近くに奥さんか誰か居るのかと思ったけど音符オレンジ

 どうも一人(子供と二人)みたいハート


 もちろんびっくり!!

 バスには優先座席があるけれど汗


 男には誰も譲る気配は全くなしがーん

 女性ならまず間違いなく席を譲ってもらえる状況なのにハート


 男もしんどいんですよ~ぐすん


 辛いね~男はニコニコ



 
 



Posted by TADARINちゃん♪ at 05:45│Comments(28)
この記事へのコメント
赤ちゃん抱っこしてるのに
譲らないのはひどすぎ~<`ヘ´>
満員のバスの中ですかーーー!!!

TADARINさん言ってやってくださいよー。

満員のバスの通勤ってしたことないですけど、
タイヘンですね~
Posted by a-mi at 2008年05月20日 07:03
おはようございます。

今日は雨です(^O^)

最近は、男子もかなり、家事、育児に貢献されてる方、多いですね
私の時代(どんな時代や〜)には考えられない光景ですね〜
今の女子は幸せですね。
でも、そのいで立ちで席代わって頂けないのは、しんどいですね。
かわいそうですね、逆に、男女平等なのにね
でも、若い人だけじゃなく、お年寄りの男性も最近は優しい方が、多くなってきたように感じますね〜
いいことですね((o(^-^)o))
Posted by MYUMAMA at 2008年05月20日 07:07
☆a-miさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~☆

この時はね~
私はかなり後ろのほうに座ってて
この人は前のほうに立っていました~^^

まあ、立ってても
7分ぐらいの短い距離なのですが
誰一人
その男の人に気づかないのか
気づかない振りをしてるだけなのか。。。

しんどそうにはしてなかったけど
女性なら
間違いなく譲ってもらえる状況

男なら
我慢しろって感じでした~泣

まだまだ
優先座席の使い方
理解されていない人が多いようですね~^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年05月20日 08:35
☆MYUMAMAさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

大阪は今
晴れ間が出てきました

夕べはかなり降りましたよ~
激しくは無かったですけど^^

今も神奈川で大雨警報出てるようなので
気をつけてくださいね~^^

そうですね~
男の人でも条件は同じなはず
子供を抱っこしてて
ですからね

譲って欲しかったですね~^^

譲る側も
女性やお年寄りには譲りやすいけど
若い男性には譲りにくいのかもしれません

まだまだ
その辺
難しいところですね~^^

私が仮に座ってたとしても
快く
スパッと譲ってたかどうか。。。

非常に疑問です

譲ること出来ないなら
優先座席に座るな!って言うのが
私の持論!

私も小心者で
譲リ慣れしてないので
優先座席にはなかなか座れないです

男性もこれからは
家事・育児をやる時代
少しずつ

見直されていって欲しいものですね~^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年05月20日 08:41
おはようございます!
なんだか応援したくなりますけど…考えたら働きながら育児って大変ですね(^_^;)。がんばれ!って、陰ながら応援したくなります。
Posted by ひでぼ〜不養生な薬屋 at 2008年05月20日 09:33
おはようございます~(*'ー'*)

お父さん、えらいですね(〒_〒)
そういう方には席を譲る勇気を、私も持ちたいです。
でも満員バスって乗ったことないですけれど・・・。

毎朝、息子を小学校まで送っていく途中、必ず見かけるお父さんがいます。
同じように、左肩に大きな荷物、右腕に小さな女の子、右肩に女の子のお昼寝セットのバック。いつも後ろから見ていて、すごいなぁ・・・と思います。
女の子はお父さんの腕の中で、とても安心した様子(^_^)
お父さんの背中から、父親としての責任感の強さや、優しさが感じられます。
子育てしている世のお父さん方に、エールを送りたいですね!「がんばれ~!」
お子さんは、その愛情を一心に受けて、きっと心優しく育つはず!

私も今日も一日がんばるぞー!ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年05月20日 09:43
☆ひでぼ~さん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

最近
子育てやったり家事やったりの男の人
多くなったって聞いたけど

お父さんが一人で
抱っこ紐つかって
前に抱っこしている姿
やはり少ないですよ~^^

お母さんと一緒にいて
一時的に抱っこしているお父さんは居るけど

こっそり
拍手したくなりました^^

そういうお父さんを見ても
凄い!
って思うこと自体
まだまだなんですね~

お父さんの子育て参加は~

今日も頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年05月20日 10:52
☆はるままさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

最近
家庭の事に参加しているお父様方
かなり多くなりましたね~^^

子育て、料理、家事

多くなったとしても
お父さん一人で
子供を抱っこして
交通機関を利用している姿
まだまだ見ないですよ~

男って
やはりまだ恥ずかしいとか
女のやる事だ!

って思ってるところがあって
まだまだなのかもしれません

こういう男の人は
ホント頑張って欲しいですね~^^

女性も会社でバリバリ仕事
男性も家で子育てに家事
全然違和感がなくなる時代は

近いのでしょうか?

そのうち
男性も子供が産めるように
ならないかな~

医学の発達で^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年05月20日 10:58
TADARIN さん♪
こんにちは~☆

今おめでたしている女性に"赤ちゃんマーク”?のバッチみたいのがありますよね~。
最初のうちはおなかも目立たないのでバックとかにそぉ~っとかけておくんです。
あれっていい考えだと思いますよ~。
だって~。。最初の時がつわりなどで、一番辛い時ですからね~

でもいくら男性でも赤ちゃんを抱っこしてるの明らかに見えてるはずなのに、席を譲らないなんて。。。。。ほんと。。男はつらいよ。。状態で可愛そうでしたね~。゚(゚´Д`゚)゚。

今度かつらかぶって乗ってみたら~どうでしょう~。

な~んてなんの慰めにもなりませんね~

失礼しましたぁ~。。





台風無事去って良かったですね~♪

今日から沖縄また暫く晴れマーク続きそうです。

笑って1日すごしましょう~♪

では午後もお仕事頑張りましょう♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2008年05月20日 11:37
☆ママピーさん☆

こんにちは〜♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

妊婦さんバッチですね〜♪いいですよね〜♪
確かに!

お腹が目立つまで、結構時間かかりますもんね〜♪

男は力があると思われがちですが、そうじゃない人もいます。
まだまだ、男が、
子育てをする時代は遠いのでしょうか〜♪

私、高校の時、女装して
ホントの女性と間違われました。

趣味じゃないですよ〜
文化祭でのこと。

まあ、あの時は体重57キロしかなくスリムな私でしたから無理もありませんが〜ウフフ

大阪は早朝まで雨でしたが、今は晴れ。
涼しいです!

昨日ナーベラーの味噌野菜炒めを作りました。

旨かったです(^-^)

今日もお元気で〜♪
Posted by TADARIN at 2008年05月20日 13:29
こんにちは~~。
満員の電車やバス・・・つらいですよね~~。
(福岡にいたときに経験が~~泣)
すごい状況ですね~~。
男一人で荷物と子供・・・。
しんどかったはずです・・・・。

席を譲る勇気・・・ほしいものです。
Posted by はっつーはっつー at 2008年05月20日 16:26
何がそのお父さんにあったのか、わかりませんが、
それはすごい格好ですね。
前後、両手に持てるだけのものを持ってるって
感じじゃありませんか!
ホント、男は辛いよ~ですね。
こういう状況に直面したことはありませんが、
そうなった時、ちゃんと声をかけ席を譲ろうと
いう心積もりができました。ありがとうございます。
Posted by ウイングウイング at 2008年05月20日 16:44
こんにちは(^^♪

男は辛いですね。
ずっと我慢していたんでしょうね、、
それが女性なら譲ってくれたんでしょうね。

しんどいのは同じなのに・・
何かやるせないですね。
TADARINさん15日のなびかまの所にコメント残してくれていたんだね。
気がつかなくてごめんね~♪
コメント返しているから又読んでやってくださいな(^^♪
Posted by なびかまなびかま at 2008年05月20日 16:56
☆はっつーさん☆

こんにちは〜♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

そうなんです!
凄い状況でした〜♪

一人で赤ちゃんを抱っこした男の人、初めて見ましたよ〜♪

みんな、ビックリしたのかなあ〜
大変そうやなあ〜っておもわなかったのか?

でも、
まだまだですね〜♪
男の人が子供抱っこしてても当たり前の状況で

みんなスッと席を譲れる社会が来てほしいものです!

今日もお疲れ様でした(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年05月20日 17:25
本当に大変ですよね。
男の人だから大丈夫!と言う認識なんでしょうか?
今はいろんな家庭の事情とかありますからね・・・
男だろうが、女だろうが、思いやる気持ちは大切ですよね・・・
肝に銘じときます・・
Posted by あずみあずみ at 2008年05月20日 18:50
男の人は大変だなぁ~。
体力とか力の差はあるけど、赤ちゃん連れに違いはないのにね。

今はお腹も出てきて妊婦さんっぽくなったから気をつかってもらえるけど、初期のころは「マタニティマーク」つけてても気がついてもらえず。。。なんてことが結構ありましたよ。

ママだけでなくパパだけの場合でも赤ちゃんを連れてる人には親切にできる環境を作っていきたいですね~^^
Posted by さえこさえこ at 2008年05月20日 21:22
TADARINさん♪
 こんばんわ(^。^)
 なんか切ないお話し・・
 人には分からない色んな事情がおありなんでしょうね。
 子連れでご出勤だったのでしょか?

 沖縄では親や親戚がそばに居て、
 子育てのお手伝いをしてくれるのが当たり前のように
 なってますが・・
 都会では自分で頑張らないと生きていけない。。

 もっと・・
 周りで助け合っていけると良いですよね。
 もっと、周りの人に甘えても良いと思うんですが・・
 田舎者の甘い考えかしら?

 
Posted by まりんこ at 2008年05月20日 22:06
TADARINさん,こんばんは~
昨日画像とはうって違い、今日は青い空とハイビスカスですね~
また、また褒めますよ~  上等で~~す!
ところで・・・・
相手が子供連れで、例え大変そうな男性がいても
その人に席を譲るということは、それ相当の
勇気を必要とするのでしょうね
唯一、男が損をする場面かも知れませんね・・・・
Posted by ユキボユキボ at 2008年05月21日 00:27
TADARINさん、こんばんは♪

男の方もつらいですねぇ~

でも、赤ちゃん抱いているのに席を譲ってあげる人がいないのは
さみしいですねぇ

男でも女でも赤ちゃん抱いて荷物持ってりゃ大変なのは同じですもの

私はお腹が大きい時、体が細いので後ろから妊娠だとは気付かれにくく満員バスの中でどんどん押されてしんどい思いをしたこと思い出しましたよ
いたわってもらいたかったのに~~~

それにしてもTADARINさんの写真は最高ですよね
癒されます
今度、撮り方教えてくださいね
Posted by とんとんとんとん at 2008年05月21日 01:26
\(⌒∇⌒)/おはよ~ございま~す!!!

今週は少し忙しい一週間になりそうです。。。
なかなかPC触れなくて(´_`。)

だからいつもより早起きしました~~♪
早起きは三文の徳~って言いますよね~今日は何かいいことあるかも(●^皿^●)

ところで~~
えーーー(ー△ー;)なんで?どーして?
男の人でもそんな状況なら辛いですよ~~

席を譲らなきゃいけないですよねー

お父さん・・・きつかったでしょうね~
『頑張れ~~papa∩(*・∀・*)∩ファイト 』心からエールを送りたいです。
Posted by 3兄弟mama at 2008年05月21日 04:43
☆ウイングさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

お返事遅くなり申し訳ありません

そうなんですよ~
私も
こんな状況に出会ったことなく
男の人が一人で赤ちゃんを抱っこしている状況が
ピンと来なかったのは事実

みんなそうやったんでしょうね~
どうして良いか戸惑ったのでしょう^^

でも
大変やと思いますよ~

欧米では
当たり前なのかもしれませんが

日本では
男の人が赤ちゃんを抱っこする
光景が
これからいっぱい見れれば
嬉しい事ですね~

男の人でも
普通に
席をゆすってもらえる日が来て欲しいものですね~^^


今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年05月21日 10:26
☆なびかまさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

コメントのこと
気にしないでくださいね~^^

人間のやる事ですから^^

いろんな事があります♪

これからもよろしくです☆


男性に対して
席を譲る事

譲るほうも譲られるほうも
戸惑うことなのでしょうね~

日本はなかなかこういう光景は見る事が出来ません

人によっては
「この男の人、なんか変?」

な~~~んて思う人もいるかも。。。

そんな日本はまだまだですね~

こんな光景が当たり前にならないと
男性も女性も

もっとお互いの仕事を理解しないとね~^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年05月21日 10:31
☆あずみさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですよね~
男だから赤ちゃんを抱っこしている姿

なんか違和感ある~なんて思ってる人も
いたと思います
私もこんな光景は初めてやったですし。。

皆も大変やな~と思ってはいても
男性やから大丈夫?
なんて思ったのかな?

考えてみれば
全然おかしくない話なのにね~^^

これから
こんな光景がたくさん見られれば
大変だけど
嬉しいかな~って思います


今日もお元気で~^^
引き続きお大事に~してくださいね~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年05月21日 10:34
☆さえこさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

ホント
そうですよね~
男も女も子育てはするべきだし
赤ちゃん抱っこもお母さんが
しなければいけないって事ないし

こんな光景が
当たり前になるような
日本になれば良いですよね~

都会にいると
優先座席のあり方にいつも
首を傾げます

以前優先座席について
記事にしましたが

妊婦さんや怪我をしてる人
お年寄り
子供を抱っこしている人。。。

優先しなければいけない席って
このような人だけではないはず

それに
今はほとんど譲りませんね~都会では

情けなくなりますよ~^^

何も思わなくなった
今の大人
学生さんの方がよっぽどしっかりしてますよ~^^

頑張らねばなりませんね~

もう大東島に
帰ってきたのですか~?

大事にしてくださいね~☆

今日もお元気で~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年05月21日 10:41
☆まりんこさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~☆

いや~
田舎者の考え方じゃないですよ~
基本はそこですよね~

都会だから、、、田舎だから、、、

関係ないですよ~

この方
出勤っていう感じではなかったけど
ふるさとへ帰る?
見たいな感じでした^^

親や親戚が近くに居るって
ほんとありがたいことです

私も親と同居なので
ホントありがたく思います

おっしゃるとおり
人に甘えるってこと
今の人たちは
下手かもしれません

都会でも
周りに甘えても良いですよね~

そうする事によって
周りと良い関係が築けると思います
都会の一番足りないところですよ~そこが

まりんこさん
さすがですね~^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年05月21日 10:49
☆ユキボさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

連日
お褒め頂ありがとうございます^^

照れちゃいます♪

以前
優先座席について記事にした事がありますが
都会の交通機関には
かならず優先座席があります

しかしながら
いざ、座ろうと思っても空いてないことがほとんど

~~~で譲ってもらえるかというと
そうではない

普通席と同じなんです

以前北海道地下鉄では
優先座席には誰一人座っていませんでした

北海道の文化みたいなものなのでしょうね~

良いか悪いかは別にしても

優先すべき人がいて
その人に譲るのは義務だと思うのです

それが出来ないなら
優先座席に座るなというのが私の持論

欲を言えば
優先座席じゃなくても
譲る事が当たり前になれば
これ以上うれしいことは無いですね~^^

譲る勇気も大変なものです

当たり前にサッと譲れる
そんな日本になってくれれば
嬉しいですね~^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年05月21日 10:55
☆とんとんさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪

とんとんさん!
夜中の1時過ぎてますよ~
次の
3兄弟mamaさんは4時

みんな強烈ですな~

身体ご自愛くださいよ~^^

とんとんさんはスリムやから
確かに後ろからだと
分からないかも。。。
でもしんどい時はしんどいですよね~

初期は特につわりも酷いし
お腹も目立たないし
大変です^^

マタニティーマーク?
凄く良い発想だと思いますが
知名度もまだまだ低いですね~^^

ちなみに私はまだ見た事がないです

男やから譲ってもらえない文化
男だって赤ちゃん抱っこするし
子育てもする

確かに見慣れた光景じゃないけど
こんな光景が
当たり前になって

サッと席を譲れる
人間が増えて欲しいものですね~^^
私も含めて

勇気を出さないとね~^^


写真お褒め頂きうれしいです^^
これと言って教える事無いけど
気に入った写真を一杯見る事かな~?
気に入った人の写真を見て

自分も真似をする
それだけでも違いますよ~^^

私は青い空と海が好きなので

空や海を
いっぱい入れて撮るのがすきなんです

強調したいもの?
それを大きく写すと面白い写真になりますよ~

タダそれだけ

やってみてくださいね~^^

お忙しそうですね~
頑張ってくださいね~

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年05月21日 11:05
☆3兄弟mamaさん☆

おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~

mamaさん!
4時ですよ~
かなり早起きですね~
目が覚めちゃったのですか~?

私も最近は4時半に目が覚めます~年かな~?

良い事ありましたか~^^


子育てして
こうやって抱っこしてる男の人
なかなか見慣れた光景ではないですね~
だから余計に
みんなどうしていいか戸惑ったのでしょうね~^^

男の人が一人で赤ちゃん抱っこ

今の日本では
まだまだ稀な光景

近い将来

今夏光景が当たり前に見られる
日本になればな~

男も女も
お互いの仕事や家事を
もっと理解できて
共有できれば

こんな光景に戸惑うことなく
サッと自然に席を譲れることができる

そうなれば良いと
願う私です^^

そろそろ眠くなってきたでしょ~

お昼寝してください^^

今日もお元気で~☆
Posted by TADARINTADARIN at 2008年05月21日 11:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。