
2008年04月28日
竹の子堀
☆収穫前の竹の子☆
おはようございます~

今週も始まりました

今日お休みの方多いのかな

26日土曜日

毎年恒例の竹の子堀に三重県まで行ってきました

今年は奥様の都合が悪く

TARAIN家からは私とのん吉の2人

3家族で2時間掘りまくりましたよ

今年はいっぱい採れましたよ~

☆今年最大の竹の子☆
いつも行ってるんですが

その年の気候や雨の多さなどを考えて

掘る日を変更してます

今年は3月から暖かい日が続いたので

育ちがよかったみたいですね~

写真は本日最大の60センチ

(私の足は26センチですよ~)
この竹の子 土の上には2センチしか出てなかったんです

約60センチ掘ったんですよ~

20分かかりました

ここの竹の子は土の上に20センチ出てても

柔らかくって美味しいんですよ

☆本日の収穫☆
本日の収穫は全部で80本

この写真はTADARIN家の取分23本

☆本日のお弁当☆
2時間で終了

さあお弁当の時間です

朝4時半に起きて

お弁当作りましたよ~

私の担当は玉子焼きとウインナーです

お弁当全体の写真撮り忘れました

すみません

☆従兄弟のモモちゃんとのん吉☆
従兄弟のモモちゃん1歳9ヶ月です

のん吉のこと「のんちち」って言うんです

可愛いでしょ~

☆皮むき開始☆
奥様の実家に到着

さあ今から皮むきです

竹の子は採ってから時間が経てば経つほど

エグミが増えるんです

採って直ぐ茹でるとほとんどエグミはないですよ

お店で買ってきたらすぐ茹でてくださいね~

義父さんにもお手伝いいただきました~

ありがとうでした

☆皮むき後の竹の子☆
義母さんと一緒に大きな鍋で茹でました~

早速日曜日

天ぷらにして食べましたよ~

Posted by TADARINちゃん♪ at 05:45│Comments(42)
この記事へのコメント
q(T▽Tq)(pT▽T)pキャー、美味しそうですよー!!
TADARINさん!おはようございます!
またまた朝から美味しそうな話題を、ありがとうございます!
たけのこ掘りですかぁ・・・“o(><)o” 子供が行きたがるだろうなぁ
沖縄ではなかなか、上のような掘れたままのたけのこに、お目にかかることがないですよ~ (´;ェ;`)
うちの長男は、○○狩り、○○掘りというのが大好きなので、絶対喜ぶはず・・・
ブログだけでも見せてあげよう・・・ ありがとうです~(*'ー'*)
しかし・・・60cmのたけのこって・・・掘りがいがありましたね(;´▽`A
皮むき、お疲れ様でした~(><) どうやって食べたのかな~♪
メニューの方も楽しみにしてますね~ヽ(*^^*)ノ
TADARINさん!おはようございます!
またまた朝から美味しそうな話題を、ありがとうございます!
たけのこ掘りですかぁ・・・“o(><)o” 子供が行きたがるだろうなぁ
沖縄ではなかなか、上のような掘れたままのたけのこに、お目にかかることがないですよ~ (´;ェ;`)
うちの長男は、○○狩り、○○掘りというのが大好きなので、絶対喜ぶはず・・・
ブログだけでも見せてあげよう・・・ ありがとうです~(*'ー'*)
しかし・・・60cmのたけのこって・・・掘りがいがありましたね(;´▽`A
皮むき、お疲れ様でした~(><) どうやって食べたのかな~♪
メニューの方も楽しみにしてますね~ヽ(*^^*)ノ
Posted by はるまま at 2008年04月28日 06:28
TADARINさん・おはようございます!!
京都人には、朝掘りの筍は、グッとくるぜよ!!
食いたい!!
食いたい!!
先っぽの柔らかいとこぉ〜!!
あとは、煮付けで、根元は、昆布と、椎茸と、佃煮にして、お茶漬けか、あちこーこーのご飯に乗っけてー!!
食いたい!!
寝た子が、おきてしまった!!
京都人には、朝掘りの筍は、グッとくるぜよ!!
食いたい!!
食いたい!!
先っぽの柔らかいとこぉ〜!!
あとは、煮付けで、根元は、昆布と、椎茸と、佃煮にして、お茶漬けか、あちこーこーのご飯に乗っけてー!!
食いたい!!
寝た子が、おきてしまった!!
Posted by なかさん at 2008年04月28日 07:55
この手間隙がまたきっとものすごく美味しいでしょうね~。
一度お友達に 若布と一緒に煮たものをいただいたことがあります。お上品なお味でしたよ。
いいなあ。掘ってみたいです。
一度お友達に 若布と一緒に煮たものをいただいたことがあります。お上品なお味でしたよ。
いいなあ。掘ってみたいです。
Posted by a-mi
at 2008年04月28日 08:46

TADARINさん♪
(ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
タケノコ採りですか。。いいですね~。。
やはり、お店で買うのより、新鮮で美味しいそ~♪
すぐに茹でて。。天ぷらに。。最高~でしょうね~。。
沖縄ではあまり生タケノコお目見えしませんね~。
スーパーなどで、売られてるボイルしてカットされたものはよくみるのですが。。
近くにあったらうちで。。。。。。%&&&%##・・
紅芋とかはよくあるんですけどね~。。。(@^-^@)
なんでも採り立てが。一番ですね!!
又今週も宜しくおねがいしま~す♪
(ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
タケノコ採りですか。。いいですね~。。
やはり、お店で買うのより、新鮮で美味しいそ~♪
すぐに茹でて。。天ぷらに。。最高~でしょうね~。。
沖縄ではあまり生タケノコお目見えしませんね~。
スーパーなどで、売られてるボイルしてカットされたものはよくみるのですが。。
近くにあったらうちで。。。。。。%&&&%##・・
紅芋とかはよくあるんですけどね~。。。(@^-^@)
なんでも採り立てが。一番ですね!!
又今週も宜しくおねがいしま~す♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)
at 2008年04月28日 10:07

ワァ~~いいな☆いいな☆
沖縄ではぜったい出来ない「たけのこほり~」
ゆでて、冷まして、皮むいて・・・
ん~♪美味しそう!(^^)
沖縄ではぜったい出来ない「たけのこほり~」
ゆでて、冷まして、皮むいて・・・
ん~♪美味しそう!(^^)
Posted by 南
at 2008年04月28日 10:33

おはようございます☆
竹の子掘りですかぁ('-'*)
健康的でいいですね〜(^o^)
ずいぶんとたくさん採れて大収穫じゃないですかぁ♪
若竹煮もおいしんで、ぜひ作ってみてくださいね〜(^^)/
竹の子掘りですかぁ('-'*)
健康的でいいですね〜(^o^)
ずいぶんとたくさん採れて大収穫じゃないですかぁ♪
若竹煮もおいしんで、ぜひ作ってみてくださいね〜(^^)/
Posted by sandglass at 2008年04月28日 11:05
こんにちは。♪
竹の子掘は一度も経験したことがないです
巨大さにビックリ〜
(*_*)
TADARINさんの家族サービスの良さを世のお父さんは見習ってほしいと思います
昨日は珍しく1人で名護まで行ってきました
下手な運転なのに恐怖の高速道路に乗って〜
何をしに行ったのかは後日話します
(*^m^*)
竹の子掘は一度も経験したことがないです
巨大さにビックリ〜
(*_*)
TADARINさんの家族サービスの良さを世のお父さんは見習ってほしいと思います
昨日は珍しく1人で名護まで行ってきました
下手な運転なのに恐怖の高速道路に乗って〜
何をしに行ったのかは後日話します
(*^m^*)
Posted by Jeanne. d'Arc at 2008年04月28日 12:27
『タケノコ天ぷら』食べたいで~~す!!
それこそ、土曜日TVで京都のタケノコを天ぷらで頂く・・・
というのがあって、
食べたかったんです^^
そして、TADARINさんのブログでの、ダメ押し・・・
もう、今宵は天ぷらに決まり!
それこそ、土曜日TVで京都のタケノコを天ぷらで頂く・・・
というのがあって、
食べたかったんです^^
そして、TADARINさんのブログでの、ダメ押し・・・
もう、今宵は天ぷらに決まり!
Posted by ハイサイ スキン
at 2008年04月28日 12:56

おっはようございます。
たけのこ狩りですか~
竹林のないこの沖縄。うらやましい限りですね
自分で採ったもんを調理する楽しみ
苦労してる分出来上がったものも格別でしょう(^~^)
ぜひ、てんぷらとエビスあたりでグイって
いきたいですねぇ~~(^^)
たけのこ狩りですか~
竹林のないこの沖縄。うらやましい限りですね
自分で採ったもんを調理する楽しみ
苦労してる分出来上がったものも格別でしょう(^~^)
ぜひ、てんぷらとエビスあたりでグイって
いきたいですねぇ~~(^^)
Posted by けんた
at 2008年04月28日 13:59

こんにちは~。
あ~~懐かしい~~。
私の祖母の実家にたけのこの山があって・・・・
子供の頃行ったものです。
たけのこって本当に美味しいですよね~。
あ~~食べたいな~~。
素敵な写真・・・・ありがとうございます(^^)
あ~~懐かしい~~。
私の祖母の実家にたけのこの山があって・・・・
子供の頃行ったものです。
たけのこって本当に美味しいですよね~。
あ~~食べたいな~~。
素敵な写真・・・・ありがとうございます(^^)
Posted by はっつー
at 2008年04月28日 14:33

うちも東京の叔父からもこれ!送られて来ました~^^
母が茹でてくれたんですけど煮物以外に料理方法が思いつかず^^;
天ぷらにして食べるんですか~!
早速真似させて頂きますね^^
母が茹でてくれたんですけど煮物以外に料理方法が思いつかず^^;
天ぷらにして食べるんですか~!
早速真似させて頂きますね^^
Posted by まめっち
at 2008年04月28日 14:41

こんにちは♪
(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ 60センチの竹の子ですか?
すごいですね~
竹の子堀・・・楽しそうですネ♪
のんちゃんとモモちゃん可愛い~~♥
ところで、TADARINさんはお弁当作りのお手伝いもするのですね~
本当にいいパパさんですネ( ̄ー ̄)//”” パチパチ
GWは楽しいことがたくさん待ってますか?
今週もまた宜しくお願いします☆
(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ 60センチの竹の子ですか?
すごいですね~
竹の子堀・・・楽しそうですネ♪
のんちゃんとモモちゃん可愛い~~♥
ところで、TADARINさんはお弁当作りのお手伝いもするのですね~
本当にいいパパさんですネ( ̄ー ̄)//”” パチパチ
GWは楽しいことがたくさん待ってますか?
今週もまた宜しくお願いします☆
Posted by 3兄弟mama at 2008年04月28日 15:48
こんにちは〜m(__)m
凄い大量の筍ですね〜
美味しそう♪
色んなオカズに変身しますね〜
筍といったら京都の長岡辺りが思い出されますね〜
凄い大量の筍ですね〜
美味しそう♪
色んなオカズに変身しますね〜
筍といったら京都の長岡辺りが思い出されますね〜
Posted by 沖縄娘 at 2008年04月28日 16:45
すごぉ~~い!!
美味しそう & 立派な筍達☆
80本 大収穫ですね。
私も行きたかった・・
来年に お預けです。。
美味しそう & 立派な筍達☆
80本 大収穫ですね。
私も行きたかった・・
来年に お預けです。。
Posted by りょう虎
at 2008年04月28日 17:08

わ~♪春の味覚ですね~。
炊き込みごはん、煮物・・・まだまだいろんな楽しみがありますね~。
いーなぁ~^^
季節を味わえて、しかも収穫の楽しみまで味わえるなんて贅沢ぅ~^^
炊き込みごはん、煮物・・・まだまだいろんな楽しみがありますね~。
いーなぁ~^^
季節を味わえて、しかも収穫の楽しみまで味わえるなんて贅沢ぅ~^^
Posted by さえこ
at 2008年04月28日 18:21

TADARINさん!
でっかーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
チョコレートのやつしか見たことないからビックリです!!!!!!!
なんかチェ・ホンマンの顔みたいです!!!!!!!!!!!!
でっかーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
チョコレートのやつしか見たことないからビックリです!!!!!!!
なんかチェ・ホンマンの顔みたいです!!!!!!!!!!!!
Posted by うっちん米 at 2008年04月28日 18:44
竹の子取りですかぁ~~~
すごく美味しそうですねぇ~~~
私はスーパーで売られている、パックに入っている物しか
買った事がないんです・・・・><
すごい量!新鮮な竹の子はきっとすごく美味しいでしょうねぇ~~
ゴックン!
すごく美味しそうですねぇ~~~
私はスーパーで売られている、パックに入っている物しか
買った事がないんです・・・・><
すごい量!新鮮な竹の子はきっとすごく美味しいでしょうねぇ~~
ゴックン!
Posted by あずみ
at 2008年04月28日 20:39

何時も京都の友達から朝掘りの新鮮なのを
送ってもらうので実際にこんなのを
みたらどんなだろうなァ~♪
一度体験したいなァ~m(^0^)m
早朝からのたけのこ堀りお疲れ様でした♪
送ってもらうので実際にこんなのを
みたらどんなだろうなァ~♪
一度体験したいなァ~m(^0^)m
早朝からのたけのこ堀りお疲れ様でした♪
Posted by kiriko at 2008年04月28日 22:17
こんばんは
大収穫ですね
(*^o^*)
竹の子堀はまだ経験した事ありませんが考えただけで遠慮します
なぜなら竹の子食べ過ぎて頭からニョキニョキ\(゜□゜)/です ギャ?!
大収穫ですね
(*^o^*)
竹の子堀はまだ経験した事ありませんが考えただけで遠慮します
なぜなら竹の子食べ過ぎて頭からニョキニョキ\(゜□゜)/です ギャ?!
Posted by todo at 2008年04月29日 00:09
こんばんわ(^。^)
すんごい!
先日TVで筍ほりをやってました。。
土がこんもりしてる所を傷つけないように周りから
掘っていく・・
そうですか~?
美味しそう!
甘皮みたいなところが美味しいんでしょう?
沖縄にはたけのこ堀がないから・・
一度・・
採れたて、食べたいなぁ~
新鮮なヤツって・・
生(刺身)で食べれるんですよね。。
すんごい!
先日TVで筍ほりをやってました。。
土がこんもりしてる所を傷つけないように周りから
掘っていく・・
そうですか~?
美味しそう!
甘皮みたいなところが美味しいんでしょう?
沖縄にはたけのこ堀がないから・・
一度・・
採れたて、食べたいなぁ~
新鮮なヤツって・・
生(刺身)で食べれるんですよね。。
Posted by まりんこ
at 2008年04月29日 03:04

☆はるままさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~^^
息子さんも○○狩○○堀大好きなんですね~^^
私と一緒ですよ
竹の子堀は初めてだと
1本掘るのに時間がかかりますよ~
特殊な工具を使っているわけじゃないので
ひたすら掘るのみ
来年は是非堀に来てください^^
むすこさんお待ちしてますよ~♪
沖縄には竹って無かったでしたっけ?
竹の子自体も売ってないんですか?
私は竹の子を掘るのが好きで
何十本も食えないので
結構あげちゃうんですよ~^^
今度送ってあげましょうね~
60センチの竹の子は
ホント今までで一番しんどかったですよ~
途中で折ってしまうともったいないので
根っこが見えるまでひたすら掘りました
20分ぐらいかかりましたよ~
メニューはね
私は
天ぷらが好きです
あとは鶏肉とフキと一緒に煮たり
ステーキにしたり
牛肉や豚肉と一緒に炒めると美味しいですね~
一杯食べれるし
まあ料理紹介しますね~
楽しい連休を~♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~^^
息子さんも○○狩○○堀大好きなんですね~^^
私と一緒ですよ
竹の子堀は初めてだと
1本掘るのに時間がかかりますよ~
特殊な工具を使っているわけじゃないので
ひたすら掘るのみ
来年は是非堀に来てください^^
むすこさんお待ちしてますよ~♪
沖縄には竹って無かったでしたっけ?
竹の子自体も売ってないんですか?
私は竹の子を掘るのが好きで
何十本も食えないので
結構あげちゃうんですよ~^^
今度送ってあげましょうね~
60センチの竹の子は
ホント今までで一番しんどかったですよ~
途中で折ってしまうともったいないので
根っこが見えるまでひたすら掘りました
20分ぐらいかかりましたよ~
メニューはね
私は
天ぷらが好きです
あとは鶏肉とフキと一緒に煮たり
ステーキにしたり
牛肉や豚肉と一緒に炒めると美味しいですね~
一杯食べれるし
まあ料理紹介しますね~
楽しい連休を~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月29日 05:12

☆なかさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪
なかさんをまた起こしてしまいました
どうもすみません
長岡京の竹の子は
かなり値がはりますよね~
ここからは距離も近いし
手に入るのですが値段が高くって。。
いつも掘りに行ってる三重県のここの竹の子も
むちゃくちゃ柔らかくて
エグミがなく最高の竹の子ですよ~
土の上に30~40センチ出てても
かなり柔らかく美味しいんです
山全体が腐葉土で
土も柔らかいので竹の子も柔らかいのでしょうね~^^
今年もね
まだまだ一杯あったのですが
彫り疲れて打ち止め
時間と体力があればいくらでも掘れますよ~
なかさん!
来年は一緒に彫りに行きましょうね~♪
お待ちしていますね~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~♪
なかさんをまた起こしてしまいました
どうもすみません
長岡京の竹の子は
かなり値がはりますよね~
ここからは距離も近いし
手に入るのですが値段が高くって。。
いつも掘りに行ってる三重県のここの竹の子も
むちゃくちゃ柔らかくて
エグミがなく最高の竹の子ですよ~
土の上に30~40センチ出てても
かなり柔らかく美味しいんです
山全体が腐葉土で
土も柔らかいので竹の子も柔らかいのでしょうね~^^
今年もね
まだまだ一杯あったのですが
彫り疲れて打ち止め
時間と体力があればいくらでも掘れますよ~
なかさん!
来年は一緒に彫りに行きましょうね~♪
お待ちしていますね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年04月29日 05:18

☆a-miさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄には竹って無いんですってね~
ということは沖縄産の竹の子ってないんですね
知りませんでした
ナイチでは
3月位から熊本産の竹の子が出回ります
沖縄でも九州産の竹の子が出回るんでしょうね
なかなか料理しないでしょ~竹の子って
竹の子を食べる文化が無いのかもしれませんね
採って来た竹の子を
直ぐに茹でて瓶詰めにしたり
塩漬けにしたりして
保存します
1年は持ちますよ~
煮物がオーソドックスですが
豚肉や牛肉と一緒に炒めたり(休か料理でもありますよね)
厚く切ってステーキ
私は天ぷらが好きですね~^^
今度買ってやってみてくださいね~^^
楽しい連休を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄には竹って無いんですってね~
ということは沖縄産の竹の子ってないんですね
知りませんでした
ナイチでは
3月位から熊本産の竹の子が出回ります
沖縄でも九州産の竹の子が出回るんでしょうね
なかなか料理しないでしょ~竹の子って
竹の子を食べる文化が無いのかもしれませんね
採って来た竹の子を
直ぐに茹でて瓶詰めにしたり
塩漬けにしたりして
保存します
1年は持ちますよ~
煮物がオーソドックスですが
豚肉や牛肉と一緒に炒めたり(休か料理でもありますよね)
厚く切ってステーキ
私は天ぷらが好きですね~^^
今度買ってやってみてくださいね~^^
楽しい連休を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年04月29日 05:24

☆ママピーさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
沖縄では生の竹の子出ないんですか!
生は直ぐに茹でないとエグくなってしまうので
茹でたものが自然と多くなってしまいますよね~
この竹の子山には
まだまだいっぱいあります
時間と体力があればまだまだ手に入ります。
もっと掘って
ママピーさんのお店で売りましょうか?
ナイチだと
50センチ級の竹の子だと
1000円ぐらいしますよ~
でもね
私は掘るのが好きなんですよ~
竹の子ってそんなにお腹一杯食べられるものでもなく
掘る専門です^^
掘れば掘るほど
皮むきも大変です
沖縄って竹が無いんですってね~
知りませんでした
よ~し!
来年は一杯掘ってママピーさんのお店に
出荷しましょうね~^^
楽しい連休を~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
沖縄では生の竹の子出ないんですか!
生は直ぐに茹でないとエグくなってしまうので
茹でたものが自然と多くなってしまいますよね~
この竹の子山には
まだまだいっぱいあります
時間と体力があればまだまだ手に入ります。
もっと掘って
ママピーさんのお店で売りましょうか?
ナイチだと
50センチ級の竹の子だと
1000円ぐらいしますよ~
でもね
私は掘るのが好きなんですよ~
竹の子ってそんなにお腹一杯食べられるものでもなく
掘る専門です^^
掘れば掘るほど
皮むきも大変です
沖縄って竹が無いんですってね~
知りませんでした
よ~し!
来年は一杯掘ってママピーさんのお店に
出荷しましょうね~^^
楽しい連休を~☆
Posted by TADARIN
at 2008年04月29日 05:35

☆南さん☆
おはようございます(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄に竹が無いって知らなかったんです。
竹の子の消費もそんなに高くないですね〜☆
生ではほとんどお目にかかれないですね。
是非大阪へいらしてください。
来年は掘りに行きましょうね〜(^-^)
お昼のお弁当が格別旨いですよ〜☆
楽しい連休をお過し下さいね〜♪
おはようございます(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄に竹が無いって知らなかったんです。
竹の子の消費もそんなに高くないですね〜☆
生ではほとんどお目にかかれないですね。
是非大阪へいらしてください。
来年は掘りに行きましょうね〜(^-^)
お昼のお弁当が格別旨いですよ〜☆
楽しい連休をお過し下さいね〜♪
Posted by TADARIN at 2008年04月29日 08:09
☆sandglassさん☆
こんにちは〜(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
若竹煮うまいですよね〜
sandglassさん作れるんですか〜♪いいなあ〜(^-^)
私ね、煮物は作れないんです〜(泣)
だから今回は奥様に作ってもらいました。
ここの竹の子はかなり柔らかくて美味しいんですよ〜(^-^)
健康的ですよ、早起きしてお弁当作って、竹の子掘って、青空の下お弁当を食べる。
最高ですよ〜(^-^)
来年行きましょうね〜♪
楽しい連休をお過し下さいね〜(^-^)
こんにちは〜(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
若竹煮うまいですよね〜
sandglassさん作れるんですか〜♪いいなあ〜(^-^)
私ね、煮物は作れないんです〜(泣)
だから今回は奥様に作ってもらいました。
ここの竹の子はかなり柔らかくて美味しいんですよ〜(^-^)
健康的ですよ、早起きしてお弁当作って、竹の子掘って、青空の下お弁当を食べる。
最高ですよ〜(^-^)
来年行きましょうね〜♪
楽しい連休をお過し下さいね〜(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年04月29日 13:25
☆Jeanne d'Arcさん☆
こんにちは〜
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄に竹がないんですね〜♪
知りませんでしたよ〜☆
娘はこういうのが好きで、3歳の時から一緒に掘りに行ってます(^-^)
戦力にはなりませんが、ちょこっと出てる竹の子を見つけるのは得意ですね〜♪
目線が低いのがいいみたいです。
来年掘りに行きますか?
名護ですか〜♪
高速使えばすぐですが、結構走りますよね〜
無事でお帰りになられてなによりでした(^-^)
また、お話楽しみにしていますね〜♪
こんにちは〜
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄に竹がないんですね〜♪
知りませんでしたよ〜☆
娘はこういうのが好きで、3歳の時から一緒に掘りに行ってます(^-^)
戦力にはなりませんが、ちょこっと出てる竹の子を見つけるのは得意ですね〜♪
目線が低いのがいいみたいです。
来年掘りに行きますか?
名護ですか〜♪
高速使えばすぐですが、結構走りますよね〜
無事でお帰りになられてなによりでした(^-^)
また、お話楽しみにしていますね〜♪
Posted by TADARIN at 2008年04月29日 13:49
☆ハイサイスキンさん☆
こんにちは〜♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)
昨日の夜、天ぷらやったのかなあ?
竹の子って、貰ったら食べ切れないでしょ〜♪
いっぱい食べられる料理として、天ぷら、牛肉または豚肉とピーマンの炒め物、春巻あたりでしょうか!
天ぷらなら、是非塩で食べたいですね〜♪
アッサリ美味しいですよ〜♪
大分でも、竹の子掘れる所あるでしょう?
子供達結構喜びますよね〜あー言うの!
来年是非掘りに行って下さいね〜(^-^)
楽しい連休をお過し下さいね(^-^)
こんにちは〜♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)
昨日の夜、天ぷらやったのかなあ?
竹の子って、貰ったら食べ切れないでしょ〜♪
いっぱい食べられる料理として、天ぷら、牛肉または豚肉とピーマンの炒め物、春巻あたりでしょうか!
天ぷらなら、是非塩で食べたいですね〜♪
アッサリ美味しいですよ〜♪
大分でも、竹の子掘れる所あるでしょう?
子供達結構喜びますよね〜あー言うの!
来年是非掘りに行って下さいね〜(^-^)
楽しい連休をお過し下さいね(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年04月29日 14:00
☆けんたさん☆
こんにちは〜(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄には竹が無いらしいですね〜♪
知りませんでした。
竹の子って、腹一杯食べる物でもなく、季節を感じる事ができればOKですよね〜♪
竹の子の天ぷら旨いですよ、塩で食べると、竹の子の香が良く分かります。
是非お試しあれ。
楽しい連休をお過し下さいね〜(^-^)
こんにちは〜(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄には竹が無いらしいですね〜♪
知りませんでした。
竹の子って、腹一杯食べる物でもなく、季節を感じる事ができればOKですよね〜♪
竹の子の天ぷら旨いですよ、塩で食べると、竹の子の香が良く分かります。
是非お試しあれ。
楽しい連休をお過し下さいね〜(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年04月29日 16:48
☆はっつーさん☆
こんにちは〜(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
九州も竹の子いっぱい採れますもんね〜♪
採りたてなら、ホント焼き竹の子にして熱燗と一緒にキューっと一杯行きたい気分です。
沖縄には竹が無いようですね〜♪
はっつーさんはどんな竹の子料理が得意なのでしょう?
また、教えて下さいね〜(^-^)
楽しい連休をお過し下さいね(^-^)
こんにちは〜(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
九州も竹の子いっぱい採れますもんね〜♪
採りたてなら、ホント焼き竹の子にして熱燗と一緒にキューっと一杯行きたい気分です。
沖縄には竹が無いようですね〜♪
はっつーさんはどんな竹の子料理が得意なのでしょう?
また、教えて下さいね〜(^-^)
楽しい連休をお過し下さいね(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年04月29日 16:59
☆まめっちさん☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
竹の子確かに
料理が限られちゃいますよね~
煮物がメインですよ~確かに
ガッツリ食べたい時は
やはり天ぷらですね~
塩で食べてくださいよ~竹の子の香りが生きてきます
あとは
牛肉か豚肉とピーマンと炒め物かな。。。
春巻きも良いですよ~
結構食べれます
厚く切ってステーキも良いですよ~
下の部分が良いですね~
姫皮は味噌汁やスープが好きです
お試しあれ、まめっちさん!
楽しい連休を~♪
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
竹の子確かに
料理が限られちゃいますよね~
煮物がメインですよ~確かに
ガッツリ食べたい時は
やはり天ぷらですね~
塩で食べてくださいよ~竹の子の香りが生きてきます
あとは
牛肉か豚肉とピーマンと炒め物かな。。。
春巻きも良いですよ~
結構食べれます
厚く切ってステーキも良いですよ~
下の部分が良いですね~
姫皮は味噌汁やスープが好きです
お試しあれ、まめっちさん!
楽しい連休を~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月29日 18:53

☆3兄弟mamaさん☆
こんばんは~
いつも嬉コメントありがとうございます♪
のん吉は
戦力にはなりませんが
目線が低いのでよく見つけてくれるんですよ~
大人では分からない竹の子の上の葉っぱの部分
あれがチョロッと出ているところを
見つけてくれるんです
掘るのはひたすら私
昔は一人で50分とか掘りましたが
さすがに歳
30本が一杯ですね~
お弁当
作りましたよ~
4時半起きて
玉子焼きは私が一番美味いので
私の担当です
玉子焼きは
各家の味がありますよね~
子供はそれを受け継ぎます
面白いですね~
連休の予定?
結婚記念日があるぐらいかな?
他は畑仕事と本当のの仕事
何日か会社に行かなアカンと思います
mamaさんは何処へ?
楽しい連休をお過ごしくださいね~♪
こんばんは~
いつも嬉コメントありがとうございます♪
のん吉は
戦力にはなりませんが
目線が低いのでよく見つけてくれるんですよ~
大人では分からない竹の子の上の葉っぱの部分
あれがチョロッと出ているところを
見つけてくれるんです
掘るのはひたすら私
昔は一人で50分とか掘りましたが
さすがに歳
30本が一杯ですね~
お弁当
作りましたよ~
4時半起きて
玉子焼きは私が一番美味いので
私の担当です
玉子焼きは
各家の味がありますよね~
子供はそれを受け継ぎます
面白いですね~
連休の予定?
結婚記念日があるぐらいかな?
他は畑仕事と本当のの仕事
何日か会社に行かなアカンと思います
mamaさんは何処へ?
楽しい連休をお過ごしくださいね~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月29日 18:58

☆沖縄娘さん☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
長岡の竹の子は超高いですよ~
先日見てきたんですが
朝採りの竹の子
大きいのでは2000円ぐらいします
普通のスーパーで売ってる竹の子の倍ですよ~
この三重県の竹の子
かなり柔らかく美味しいんですよ~
沖縄娘さんは愛知県でしたよね~
三重県ですから直ぐですよね~
三重県と言っても青山の奥ですから
かなり遠いかも
来年よかったら一緒に掘りましょうね~^^
楽しい連休を~♪
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
長岡の竹の子は超高いですよ~
先日見てきたんですが
朝採りの竹の子
大きいのでは2000円ぐらいします
普通のスーパーで売ってる竹の子の倍ですよ~
この三重県の竹の子
かなり柔らかく美味しいんですよ~
沖縄娘さんは愛知県でしたよね~
三重県ですから直ぐですよね~
三重県と言っても青山の奥ですから
かなり遠いかも
来年よかったら一緒に掘りましょうね~^^
楽しい連休を~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月29日 19:01

☆りょう虎さん☆
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
すみませんでした。
来年都合が合えば
行きましょうね~
りょう虎さんの嫌いな虫も
今の時期少ないから
大丈夫ですよ~
時々蛇が出るくらいで。。。
な~~~んて嘘ですよ^^
何にもいません
ただ掘ってると変な虫が出てくる事はありますが
まあ、大したことは無いです
一家庭
約30本は当たりますから
満足度大でしょ~^^
楽しい連休をお過ごしくださいね~♪
こんばんは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
すみませんでした。
来年都合が合えば
行きましょうね~
りょう虎さんの嫌いな虫も
今の時期少ないから
大丈夫ですよ~
時々蛇が出るくらいで。。。
な~~~んて嘘ですよ^^
何にもいません
ただ掘ってると変な虫が出てくる事はありますが
まあ、大したことは無いです
一家庭
約30本は当たりますから
満足度大でしょ~^^
楽しい連休をお過ごしくださいね~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月29日 19:06

☆さえこさん☆
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
順調そうですね~^^
今、本島にいらっしゃるんですね~
大東島へ気をつけて帰ってくださいね~^^
大東島には竹あるんでしょうか?
無いですよね~
サトウキビばっかりですよね~
竹の子は私は掘る人です
なかなか腹いっぱい食べるものじゃないけど
季節を感じるにはもってこいの食材ですよね
天ぷら美味しいですよ~
もし新鮮な竹の子手に入るようでしたら
やってみてくださいね~
大事にしてくださいね♪
楽しい休日を~♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
順調そうですね~^^
今、本島にいらっしゃるんですね~
大東島へ気をつけて帰ってくださいね~^^
大東島には竹あるんでしょうか?
無いですよね~
サトウキビばっかりですよね~
竹の子は私は掘る人です
なかなか腹いっぱい食べるものじゃないけど
季節を感じるにはもってこいの食材ですよね
天ぷら美味しいですよ~
もし新鮮な竹の子手に入るようでしたら
やってみてくださいね~
大事にしてくださいね♪
楽しい休日を~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月30日 06:55

☆うっちん米さん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
お返事遅くなり申し訳ありません
チョコレートって
「たけのこの里」?っていうう奴かな?
チェ・ホンマンみたいって
変に納得してしまいました^^
確かに見えますよね~
面白い事言いますね~♪
沖縄に竹って無いんですって?
知りませんでした
竹の子が生えている所って見られたこと
なかなか見れないですよね~
是非見に来て&堀に来てくださいね~
まだ
5月6日ぐらいまでOKですよ^^
楽しい連休を~♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
お返事遅くなり申し訳ありません
チョコレートって
「たけのこの里」?っていうう奴かな?
チェ・ホンマンみたいって
変に納得してしまいました^^
確かに見えますよね~
面白い事言いますね~♪
沖縄に竹って無いんですって?
知りませんでした
竹の子が生えている所って見られたこと
なかなか見れないですよね~
是非見に来て&堀に来てくださいね~
まだ
5月6日ぐらいまでOKですよ^^
楽しい連休を~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月30日 07:01

☆あずみさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
お返事遅くなり申し訳ありません
美味しかったですよ~
沖縄に生の竹の子って出回らないらしですね~
知りませんでした
採りたてを
糠で茹でて
そのままスライスして天ぷら
美味いですよ~
塩で食べると春の香りが口いっぱい
沖縄で見る茹でたパックには行っているやつでも
きっと美味しく茹でてパックしているはずですから
一度やってみてください
天ぷらお勧めですよ~^^
今日も楽しく♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
お返事遅くなり申し訳ありません
美味しかったですよ~
沖縄に生の竹の子って出回らないらしですね~
知りませんでした
採りたてを
糠で茹でて
そのままスライスして天ぷら
美味いですよ~
塩で食べると春の香りが口いっぱい
沖縄で見る茹でたパックには行っているやつでも
きっと美味しく茹でてパックしているはずですから
一度やってみてください
天ぷらお勧めですよ~^^
今日も楽しく♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月30日 07:05

☆kirikoさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お返事遅くなり申し訳ありません
京都の竹の子
美味いですよね~
長岡京で取れた竹の子は
高いもので1本2000~3000円はします
土がフワフワで
出てくる竹の子は柔らかです
早く茹でないとエグミが増えますから気をつけてくださいね
天ぷらで食ってみてください
塩で食べると季節感一杯ですよ~
kirikoさんは
いつもどうやって食べてらっしゃるのでしょか?
また教えてくださいね
今が旬の食財
堪能してくださいね~
今日も楽しく♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お返事遅くなり申し訳ありません
京都の竹の子
美味いですよね~
長岡京で取れた竹の子は
高いもので1本2000~3000円はします
土がフワフワで
出てくる竹の子は柔らかです
早く茹でないとエグミが増えますから気をつけてくださいね
天ぷらで食ってみてください
塩で食べると季節感一杯ですよ~
kirikoさんは
いつもどうやって食べてらっしゃるのでしょか?
また教えてくださいね
今が旬の食財
堪能してくださいね~
今日も楽しく♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月30日 07:11

☆todoさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
お返事遅くなり申し訳ありません
竹の子って
腹いっぱい食べれませんよね~
私はいつも掘る人ですよ~^^
竹の子料理も作ったことありません
天ぷらも美味いですが
天ぷらは難しくって作れません
todoさんは
どうやって食べてるんですか~?
今度教えてくださいね~
とにかく売るほど竹の子あるので
はやく消費しないと
腐ってしまいますから。。。
今日もお元気で~♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
お返事遅くなり申し訳ありません
竹の子って
腹いっぱい食べれませんよね~
私はいつも掘る人ですよ~^^
竹の子料理も作ったことありません
天ぷらも美味いですが
天ぷらは難しくって作れません
todoさんは
どうやって食べてるんですか~?
今度教えてくださいね~
とにかく売るほど竹の子あるので
はやく消費しないと
腐ってしまいますから。。。
今日もお元気で~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月30日 07:15

☆まりんこさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お返事遅くなり申し訳ありません
採りたての生のお刺身
よくテレビで食ってるでしょ~
あれ
私もやってみたいのですが
ちょっと怖いです
掘りたてはかなりみずみずしく
凄いのは中から水が出てくる事もあります
生より
アルミホイルでくるんで
焼き竹の子がやりたいですよ~
ここで採れるやつは
30センチぐらい土の上から出てても
むちゃくちゃ柔らかく美味しいんですよ~
だからテレビでやってるような
地下足袋履いてまだ出てきてない竹の子を
見つける必要ないんですよ~
簡単ですよ~
体力勝負です
皮も柔らかいところは
味噌汁に入れて食べますよ~
美味しいです^^
沖縄でもパック売ってますよね~
一度天ぷら作ってみてくださいね~
塩で食べてください^^
今日もお元気で~♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お返事遅くなり申し訳ありません
採りたての生のお刺身
よくテレビで食ってるでしょ~
あれ
私もやってみたいのですが
ちょっと怖いです
掘りたてはかなりみずみずしく
凄いのは中から水が出てくる事もあります
生より
アルミホイルでくるんで
焼き竹の子がやりたいですよ~
ここで採れるやつは
30センチぐらい土の上から出てても
むちゃくちゃ柔らかく美味しいんですよ~
だからテレビでやってるような
地下足袋履いてまだ出てきてない竹の子を
見つける必要ないんですよ~
簡単ですよ~
体力勝負です
皮も柔らかいところは
味噌汁に入れて食べますよ~
美味しいです^^
沖縄でもパック売ってますよね~
一度天ぷら作ってみてくださいね~
塩で食べてください^^
今日もお元気で~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月30日 07:22

TADARINさん、こんばんは~(=´∇`=)ノ
先ほどは、ご訪問・コメントありがとうございました♪
TADARINさんのブログ、どの記事も興味深く、
どこにコメントしよっかな~と迷う私の、目を引いたのが・・・
『竹の子!』でした(笑)
懐かしいですぅ~!沖縄ではあまり見かけませんから!
そうですそうです!採りたてが命ですよね!
お米のとぎ汁をお鍋のいっぱい用意して、
すぐにでもアク抜きが出来るようにして、
裏山に採りに登ったこと覚えています!
(美味しかったな~(´艸 `*))
先ほどから、食べる話題ばかりですみません(笑)
これからも時々、お邪魔させてくださいね!
ご結婚記念日、
おめでとうございました~(人´∀`).☆.。.:*・*☆*゚
先ほどは、ご訪問・コメントありがとうございました♪
TADARINさんのブログ、どの記事も興味深く、
どこにコメントしよっかな~と迷う私の、目を引いたのが・・・
『竹の子!』でした(笑)
懐かしいですぅ~!沖縄ではあまり見かけませんから!
そうですそうです!採りたてが命ですよね!
お米のとぎ汁をお鍋のいっぱい用意して、
すぐにでもアク抜きが出来るようにして、
裏山に採りに登ったこと覚えています!
(美味しかったな~(´艸 `*))
先ほどから、食べる話題ばかりですみません(笑)
これからも時々、お邪魔させてくださいね!
ご結婚記念日、
おめでとうございました~(人´∀`).☆.。.:*・*☆*゚
Posted by スカーレット at 2008年05月05日 00:09
☆スカーレットさん☆
おはようございます~
コメントありがとうございます^^
嬉しいメッセージ
ありがとうです☆
あらためまして
先日はありがとうございました~♪
兵庫県にお住まいやった時
裏に竹の子の山があったんですね~^^
それでは毎年
新鮮な竹の子に出会えたわけですね~
収穫したての竹の子を
そうそう
お米のとぎ汁で茹でれば
最高ですよね~^^
この季節
ナイチでは
竹の子だらけ
正直当分いいかな~って感じです^^
沖縄には竹の子無いんですってね~^^
知りませんでした
竹自体はあるのかな?
竹の子を掘る文化が無いだけなのかも。。。
仰ってくれれば
来年からでよければ
いくらでも送りますよ~
売るほど採って来ますから^^
残り少ない連休を
楽しんでくださいね~♪
ありがとうでした☆
おはようございます~
コメントありがとうございます^^
嬉しいメッセージ
ありがとうです☆
あらためまして
先日はありがとうございました~♪
兵庫県にお住まいやった時
裏に竹の子の山があったんですね~^^
それでは毎年
新鮮な竹の子に出会えたわけですね~
収穫したての竹の子を
そうそう
お米のとぎ汁で茹でれば
最高ですよね~^^
この季節
ナイチでは
竹の子だらけ
正直当分いいかな~って感じです^^
沖縄には竹の子無いんですってね~^^
知りませんでした
竹自体はあるのかな?
竹の子を掘る文化が無いだけなのかも。。。
仰ってくれれば
来年からでよければ
いくらでも送りますよ~
売るほど採って来ますから^^
残り少ない連休を
楽しんでくださいね~♪
ありがとうでした☆
Posted by TADARIN
at 2008年05月05日 06:35
