
2008年04月14日
神の使い
☆竹富島コンドイビーチ☆
月曜日です

今週も頑張りましょうね~

さて

先日竹富島に行ったお話をしました

モズク採りをしたんですが

たまたまその日が大潮の日

それに干潮の時間に海に入ったので

モズクを採るには最高の環境でした

ところが

サンゴたちはあまりよくないんですね~

やっと大きくなりかけていたサンゴを

踏みつけて折ってしまうんです

モズクを採り終え

岸に上がって

振り向くとのん吉がいない

まだ遥か遠くを歩いているじゃありませんか

また沖まで引き返すと

のん吉が泣いている

父「どないしたん

のん吉「サンゴとナマコを避けてると歩くところが無い。。

のん吉はナマコが怖いから泣いているかと思ったら
様子が違う

「ナマコは砂を綺麗にしてくれるってオジーが言ってた

サンゴは動物で海を綺麗にしてくれる

踏んづけたらかわいそうやもん

そう言って泣いていたんです

唖然

そういえばさっき踏んでしまったかもしれない

そんなの気にしないで歩いていた自分が恥ずかしくなりました

こいつは凄いやっちゃな~と

あらためて娘に教えられた私でした

こいつはもしかしたら

神の使いではないのか

最近そう思う事が多くなりました

Posted by TADARINちゃん♪ at 05:45│Comments(42)
この記事へのコメント
おはようございます♪
わかります。子どものこういう発想。
たまにびっくりしますよね。
というかホントに教えられる。
こどものそういう気持ち、大事にしたいですね。
わかります。子どものこういう発想。
たまにびっくりしますよね。
というかホントに教えられる。
こどものそういう気持ち、大事にしたいですね。
Posted by a-mi
at 2008年04月14日 08:11

うんうん、確かに子供は神の使いかもしれません。
ちゃ~んと、おじーの言ってたことを心に留めていたのんちゃん。とてもえらいですね(*'ー'*)
私たち大人は、子供に対しての発言や、態度に責任を持たないといけませんね(´;ェ;`)
子供から教えられること、数え切れないほどありますよね。
さんごやナマコを踏めないのんちゃんの気持ち、ずっと忘れないでいてほしいです(・-・*)
私は小さい頃、ナマコを踏むとブニャーっと出てくるのが嫌で踏めませんでしたケド(-"-;A
ちゃ~んと、おじーの言ってたことを心に留めていたのんちゃん。とてもえらいですね(*'ー'*)
私たち大人は、子供に対しての発言や、態度に責任を持たないといけませんね(´;ェ;`)
子供から教えられること、数え切れないほどありますよね。
さんごやナマコを踏めないのんちゃんの気持ち、ずっと忘れないでいてほしいです(・-・*)
私は小さい頃、ナマコを踏むとブニャーっと出てくるのが嫌で踏めませんでしたケド(-"-;A
Posted by はるまま at 2008年04月14日 08:43
おはようございますTADARINさんヽ(*´∀`*)ノ
そうですよネ。。。子供は神の使い。。。
私もそう思います(*^_^*)
子供から教えられること多いです。
本当に不思議な子・・・って自分の子に感動すること多いですよ~
のんちゃんは本当に優しい子ですね~
さすがTADARINさんちの娘さん・.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。*
のんちゃんを見てると本当に神の使い・・・のような気がします。
これからも大切に大切に育てなきゃ!!ですね(o´∀`o)
素敵なお話ありがとうございます☆
今週もまたよろしくお願いします。。。
そうですよネ。。。子供は神の使い。。。
私もそう思います(*^_^*)
子供から教えられること多いです。
本当に不思議な子・・・って自分の子に感動すること多いですよ~
のんちゃんは本当に優しい子ですね~
さすがTADARINさんちの娘さん・.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。*
のんちゃんを見てると本当に神の使い・・・のような気がします。
これからも大切に大切に育てなきゃ!!ですね(o´∀`o)
素敵なお話ありがとうございます☆
今週もまたよろしくお願いします。。。
Posted by 3兄弟mama at 2008年04月14日 09:04
「サンゴとナマコを避けてると歩くところが無い。。」
なんて~ のんちゃんらしいですね♡♡
子どもたちは純粋ですが、竹富島に行き来されている事が
のんちゃんにも、より良い影響を与えているように感じました。
おじぃの教えや、自然持つ美しさ・・無言の教え・・☆彡
TADARINさんのブログのお陰で、
今日は朝から清々しい気分です☆彡 爽やか~☆
なんて~ のんちゃんらしいですね♡♡
子どもたちは純粋ですが、竹富島に行き来されている事が
のんちゃんにも、より良い影響を与えているように感じました。
おじぃの教えや、自然持つ美しさ・・無言の教え・・☆彡
TADARINさんのブログのお陰で、
今日は朝から清々しい気分です☆彡 爽やか~☆
Posted by yuria
at 2008年04月14日 09:24

TADARIN さん♪
おはようございます~♪
のんちゃん。。心の優しい娘ちゃんですね~。
さすが。。 TADARIN さんのお子様ですぅ。
ナマコもサンゴもちゃんと生きている地球の生物ですもんね~。
子供って本当に純粋で心が綺麗なんですね~。
大人たちはもっと見習わなくっちゃ!!。・"(>0<)"・
でも、そういう教え?って都会にいたら忘れがちですよね。
おじぃ~やおばぁ~達から学ぶ事ってまだまだたくさんありますからね~。
朝から。。良い話。。ありがとうございました。
気持ち。。。新たに。。今週も宜しくです♪
おはようございます~♪
のんちゃん。。心の優しい娘ちゃんですね~。
さすが。。 TADARIN さんのお子様ですぅ。
ナマコもサンゴもちゃんと生きている地球の生物ですもんね~。
子供って本当に純粋で心が綺麗なんですね~。
大人たちはもっと見習わなくっちゃ!!。・"(>0<)"・
でも、そういう教え?って都会にいたら忘れがちですよね。
おじぃ~やおばぁ~達から学ぶ事ってまだまだたくさんありますからね~。
朝から。。良い話。。ありがとうございました。
気持ち。。。新たに。。今週も宜しくです♪
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)
at 2008年04月14日 09:33

その気持ちって大切なものですよね^^
優しい心が育っていて何よりです!!!
もしかしてTADARINさんよりも先に娘さんが沖縄で暮らしたりして^^
私だったらナマコを見たら「=食べる」と教えてしまうかもしれません。
(秋田ではナマコを食べます^^;)
砂をキレイにしてくれるものだったんですねー^^
優しい心が育っていて何よりです!!!
もしかしてTADARINさんよりも先に娘さんが沖縄で暮らしたりして^^
私だったらナマコを見たら「=食べる」と教えてしまうかもしれません。
(秋田ではナマコを食べます^^;)
砂をキレイにしてくれるものだったんですねー^^
Posted by まめっち
at 2008年04月14日 10:54

おはようございます★
すばらしい娘ちゃんです!!
改めて考えさせられました~。
娘ちゃん★
ありがとう~!!
胸が熱くなり、涙ですよ。
話してくれたTADARINさん♪
ありがとうです。^^
すばらしい娘ちゃんです!!
改めて考えさせられました~。
娘ちゃん★
ありがとう~!!
胸が熱くなり、涙ですよ。
話してくれたTADARINさん♪
ありがとうです。^^
Posted by シロネコムック
at 2008年04月14日 11:04

こんにちは♪
子供は「神さまからの預りモノ」。。。って言いますモンね^^
預けられた私達は、いろいろな事を学ばせてもらって
感謝しなくちゃ駄目だな~ってこの記事を見て思いました~
月曜から「心機一転」頑張れそうです~^^
子供は「神さまからの預りモノ」。。。って言いますモンね^^
預けられた私達は、いろいろな事を学ばせてもらって
感謝しなくちゃ駄目だな~ってこの記事を見て思いました~
月曜から「心機一転」頑張れそうです~^^
Posted by ハイサイ スキン
at 2008年04月14日 13:09

こんにちは!
神の使い…。
昔は無尽蔵かと思われた資源もようやく限りがあると気づくときが…。でも神のように純粋になることがいかに困難か…。娘さんや子供たちは「神の使い」かもね…。
神の使い…。
昔は無尽蔵かと思われた資源もようやく限りがあると気づくときが…。でも神のように純粋になることがいかに困難か…。娘さんや子供たちは「神の使い」かもね…。
Posted by ひでぼ〜不養生な薬屋 at 2008年04月14日 14:27
おお。
あたしも勉強になりました。
サンゴ、気にせず踏んでいましたけど^^;
今年海に行く予定なので、その時はサンゴを踏まないように、頑張ります!!
あたしも勉強になりました。
サンゴ、気にせず踏んでいましたけど^^;
今年海に行く予定なので、その時はサンゴを踏まないように、頑張ります!!
Posted by まるこ at 2008年04月14日 16:10
TADARINさん
ステキなお嬢さまですね(*^o^*)
教育=教え 育てる
です でも本当は神様から授かった子供に親が教えて育てられているのかも知れませんね
それに気付いたTADARINさんもとてもステキお父さまですね
お二人に拍手です (=^▽^=)
ステキなお嬢さまですね(*^o^*)
教育=教え 育てる
です でも本当は神様から授かった子供に親が教えて育てられているのかも知れませんね
それに気付いたTADARINさんもとてもステキお父さまですね
お二人に拍手です (=^▽^=)
Posted by todo at 2008年04月14日 16:21
「ナマコよけて歩くなんて私と一緒だ!」
と思ったけど違った~!
私は「わ~!どこ行ってもナマコ~!キモチワル~イ!!」ってよけて歩いた子供でした(笑)
ナマコってイイヤツだったのか。。。勉強になりました。
「神の子」とも言えますが、やっぱりTADARINさんの育て方がいいんですよ。おじーに教わったことを素直に受け止める心と自分の考えで行動することも日常からできてないとね。。。
私の子も、こんな素直なおりこうさんに育ってほし~(^-^)
と思ったけど違った~!
私は「わ~!どこ行ってもナマコ~!キモチワル~イ!!」ってよけて歩いた子供でした(笑)
ナマコってイイヤツだったのか。。。勉強になりました。
「神の子」とも言えますが、やっぱりTADARINさんの育て方がいいんですよ。おじーに教わったことを素直に受け止める心と自分の考えで行動することも日常からできてないとね。。。
私の子も、こんな素直なおりこうさんに育ってほし~(^-^)
Posted by さえこ
at 2008年04月14日 17:37

初めまして、うこんといいます。よろしくお願いします。
家内はナマコの上から泳ぐのも嫌いますね。
と言っても泳げませんので、浮き輪につかまり、私が
それを引っ張るのですが・・・・ナマコをみるともううるさいです。
本来、全ての人は神様の使いだと思いますが・・・・
忘れてしまいますよね。
大人になると時々「悪魔」の使いになる人もいますので
ご用心、ご用心です(笑)
家内はナマコの上から泳ぐのも嫌いますね。
と言っても泳げませんので、浮き輪につかまり、私が
それを引っ張るのですが・・・・ナマコをみるともううるさいです。
本来、全ての人は神様の使いだと思いますが・・・・
忘れてしまいますよね。
大人になると時々「悪魔」の使いになる人もいますので
ご用心、ご用心です(笑)
Posted by うこんちゃん
at 2008年04月14日 17:51

のんちゃんカワイイ〜。
思わずハグしたくなりますね。
子供は授かりものっていいますからね〜
とても大切に育てられてられてるんですね
純粋無垢な心、TADARIN家の家系ですね〜
TADARINさんのお写真も、いつも美しい心こもっていますもの。
思わずハグしたくなりますね。
子供は授かりものっていいますからね〜
とても大切に育てられてられてるんですね
純粋無垢な心、TADARIN家の家系ですね〜
TADARINさんのお写真も、いつも美しい心こもっていますもの。
Posted by MYUMAMA at 2008年04月14日 21:26
のんちぃ~~~
素敵すぎます。
もう、
竹富にお嫁に行く以外、
道はない!
ってくらい、
心がきれいですね。
2008年の出来事とは思えないです。
素敵すぎます。
もう、
竹富にお嫁に行く以外、
道はない!
ってくらい、
心がきれいですね。
2008年の出来事とは思えないです。
Posted by りょーこ
at 2008年04月14日 22:35

女の子は特に神様です。
母性が強いのかな!
しかしのんちゃん愛らしいですね♪
潮干狩りの時なんかは
私も歩くのにかなり苦戦します。
いつも珊瑚を避けて歩くので、大股になったり、小股に
なったり、次の足の置き場が見つからなかったり・・・
なもんで、いつも足場を探すのに必死で、何も取らない
時が多いですね~
珊瑚は育つまでにかなりの年数がかかりますからね!
皆で守ってあげなきゃいけませんから!
数年前には県外から来た人が大量に珊瑚を
採取して問題にもなった事を思い出しました。
皆がのんちゃんみたいな優しい心を持っているといいですね♪
母性が強いのかな!
しかしのんちゃん愛らしいですね♪
潮干狩りの時なんかは
私も歩くのにかなり苦戦します。
いつも珊瑚を避けて歩くので、大股になったり、小股に
なったり、次の足の置き場が見つからなかったり・・・
なもんで、いつも足場を探すのに必死で、何も取らない
時が多いですね~
珊瑚は育つまでにかなりの年数がかかりますからね!
皆で守ってあげなきゃいけませんから!
数年前には県外から来た人が大量に珊瑚を
採取して問題にもなった事を思い出しました。
皆がのんちゃんみたいな優しい心を持っているといいですね♪
Posted by sweetrose at 2008年04月14日 22:36
こんばんは♪
のんちゃん(わたしもこう呼ばせてください)
とても素敵な子ですね
心がとってもきれい
わたしも子供たちに癒される事
多々あります
うちの子も のんちゃんのような
優しいねぇねぇになってもらいたいなぁ
のんちゃん(わたしもこう呼ばせてください)
とても素敵な子ですね
心がとってもきれい
わたしも子供たちに癒される事
多々あります
うちの子も のんちゃんのような
優しいねぇねぇになってもらいたいなぁ
Posted by めぐ。
at 2008年04月14日 23:01

こんばんわぁ☆
娘さん☆ステキに育ってますね(☆∀☆)*・゜
こっちまで、清らかになった気がします!
私も沖縄に引っ越してきたころ、サンゴのかけらがいっぱいのビーチをシャリシャリと踏ん付けて歩いてる人に
『コレ、サンゴやでなぁ、いいん?踏ん付けて』って私も不安といけない気分になったのを思い出しました。
いくらビーチにあがっているサンゴとわいえ、こんなのでいいのかなって。
娘さん、そのハート忘れないでね☆
忘れかけてる私たちにときどき教えてね!
娘さん☆ステキに育ってますね(☆∀☆)*・゜
こっちまで、清らかになった気がします!
私も沖縄に引っ越してきたころ、サンゴのかけらがいっぱいのビーチをシャリシャリと踏ん付けて歩いてる人に
『コレ、サンゴやでなぁ、いいん?踏ん付けて』って私も不安といけない気分になったのを思い出しました。
いくらビーチにあがっているサンゴとわいえ、こんなのでいいのかなって。
娘さん、そのハート忘れないでね☆
忘れかけてる私たちにときどき教えてね!
Posted by HAIKA楽 at 2008年04月15日 00:03
のんちゃぁん〜
まさに天使の心ですね
大切にしていつまでも変わらないでいてほしいです
久しぶりに浄化された気分を
ありがとうございますっ
まさに天使の心ですね
大切にしていつまでも変わらないでいてほしいです
久しぶりに浄化された気分を
ありがとうございますっ
Posted by とも at 2008年04月15日 01:32
☆a-miさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
子供の発想というか思いには
時々ビックリさせられますね~
大人になると悲しいかな
時間や損得に左右されてしまう事が多くなってしまいます
欲に負けてしまうんですね~
子供には欲が無いので
現実というか
ダメなものはダメ
動物は殺しちゃダメ
海を綺麗にする動物は
大事にする
よくよく考えれば
当たり前のことなんですよね~
悲しいですね~大人って
あらためて
頭をガツンと殴られて
教えられたようでした^^
これからも
海に行く時は
気をつけて入りましょうね~
今日もお元気で~♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
子供の発想というか思いには
時々ビックリさせられますね~
大人になると悲しいかな
時間や損得に左右されてしまう事が多くなってしまいます
欲に負けてしまうんですね~
子供には欲が無いので
現実というか
ダメなものはダメ
動物は殺しちゃダメ
海を綺麗にする動物は
大事にする
よくよく考えれば
当たり前のことなんですよね~
悲しいですね~大人って
あらためて
頭をガツンと殴られて
教えられたようでした^^
これからも
海に行く時は
気をつけて入りましょうね~
今日もお元気で~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 06:45

☆はるままさん☆
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
娘もナマコは嫌いなようです
3年ほど前は
「海に虫がおる~~~」
って言って海には浮き輪がないと入れなかったんですよ~^^
竹富のオジーは
竹富の海を愛しているって
娘は理解してて
オジーのいうことは絶対なんです
日焼け止めを使わない
日焼け止めをつけて海に入ると汚れるから
ナマコは砂を綺麗にする
サンゴは海を綺麗にする
すべてオジーの教えです
子供って欲が無いから
素直ですね~
ダメなもんはダメ!
大人みたいにダメってわかっているけど
時間と欲に負けてしまって
ダメを破ってしまうんですね~
反省ですね^^
サンゴがいる
沖縄の海に入る時は
気をつけて入りたいものですね~
今日もお元気で~♪
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
娘もナマコは嫌いなようです
3年ほど前は
「海に虫がおる~~~」
って言って海には浮き輪がないと入れなかったんですよ~^^
竹富のオジーは
竹富の海を愛しているって
娘は理解してて
オジーのいうことは絶対なんです
日焼け止めを使わない
日焼け止めをつけて海に入ると汚れるから
ナマコは砂を綺麗にする
サンゴは海を綺麗にする
すべてオジーの教えです
子供って欲が無いから
素直ですね~
ダメなもんはダメ!
大人みたいにダメってわかっているけど
時間と欲に負けてしまって
ダメを破ってしまうんですね~
反省ですね^^
サンゴがいる
沖縄の海に入る時は
気をつけて入りたいものですね~
今日もお元気で~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 06:52

☆3兄弟mamaさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
mamaさんのブログを見ていても
息子さん達は神の使いだと思いますよ~
子供ってホント素直な考えを持っています
いつも
「そうやったんや~!」って
あらためて教えられることが多々ありますよね~
大人と違って
時間縛られる
欲が出る
ってことはありません
そこが素直なんですね~
欲が無いから、綺麗な気持ちが表れてくるんですね^^
このまま大人になる事は
無いかもしれませんが
欲に負けない
優しい大人になってもらいたいですね~
mamaさんの息子さん達なら
大丈夫ですよ~^^
太鼓判!
私の太鼓判はあまり意味が無いですが
太鼓判!
大人ももっと勉強しなきゃあ~ですね~^^
今日もお元気で~♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
mamaさんのブログを見ていても
息子さん達は神の使いだと思いますよ~
子供ってホント素直な考えを持っています
いつも
「そうやったんや~!」って
あらためて教えられることが多々ありますよね~
大人と違って
時間縛られる
欲が出る
ってことはありません
そこが素直なんですね~
欲が無いから、綺麗な気持ちが表れてくるんですね^^
このまま大人になる事は
無いかもしれませんが
欲に負けない
優しい大人になってもらいたいですね~
mamaさんの息子さん達なら
大丈夫ですよ~^^
太鼓判!
私の太鼓判はあまり意味が無いですが
太鼓判!
大人ももっと勉強しなきゃあ~ですね~^^
今日もお元気で~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 06:58

☆yuriaさん☆
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
yuriaさん!
私もそう思いますよ~
竹富での教えや自然の偉大さ美しさ
すべて娘にはプラスになっているようです
元々
子供って素直な純粋な気持ちを持ってますよね~
変な欲が無くって
私自身
いつも時間を気にしながら
欲に負けて
地球に優しくない行為を繰り返す
いやな大人ですね~
この時は
ガツンと娘に教えられた瞬間でした
正直
自分が悲しくなって涙が出てきたぐらいです
もっと
自然を地球を大事にしないといけません!
頑張りたいと思います♪
今日もお元気で~♪
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
yuriaさん!
私もそう思いますよ~
竹富での教えや自然の偉大さ美しさ
すべて娘にはプラスになっているようです
元々
子供って素直な純粋な気持ちを持ってますよね~
変な欲が無くって
私自身
いつも時間を気にしながら
欲に負けて
地球に優しくない行為を繰り返す
いやな大人ですね~
この時は
ガツンと娘に教えられた瞬間でした
正直
自分が悲しくなって涙が出てきたぐらいです
もっと
自然を地球を大事にしないといけません!
頑張りたいと思います♪
今日もお元気で~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 07:04

☆ママピーさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ママピーさん!
そうなんですよ~
都会にいるとどうしてもバタバタして
時間に追われて
歩くのも早いし、エスカレータ乗っても歩いてるし
気忙しい毎日を過ごしてしまいます
正確もイラチになってしまって
いつもバタバタ
いやな事ですね~
竹富まで行ってるのに
時間に追われる
反省ですね~
子供は素直な純粋な気持ちだけで
欲が全く邪魔してませんから
純粋なんですね~^^
あらためて
教えられた瞬間でした
もっと改めないといけません!
海に入る時
気をつけて入りましょうね~^^
今日もお元気で~♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ママピーさん!
そうなんですよ~
都会にいるとどうしてもバタバタして
時間に追われて
歩くのも早いし、エスカレータ乗っても歩いてるし
気忙しい毎日を過ごしてしまいます
正確もイラチになってしまって
いつもバタバタ
いやな事ですね~
竹富まで行ってるのに
時間に追われる
反省ですね~
子供は素直な純粋な気持ちだけで
欲が全く邪魔してませんから
純粋なんですね~^^
あらためて
教えられた瞬間でした
もっと改めないといけません!
海に入る時
気をつけて入りましょうね~^^
今日もお元気で~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 07:09

☆まめっちさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
大阪でも
東京でも
ナマコ食べますよ~
大阪ではお正月にナマコをスライスして
甘酢に漬けておいて食べます
お酒のつまみですね~
好きですよ~
でも八重山のナマコは
食べる気がしません
大きさがナイチで売ってるナマコとは
桁違いにデカイし
黒いし、かなりグロテスク
あれを食べるにはちょっと。。。
でもナマコを始めて食った人
凄いですね~!
子供の気持ちは純粋ですね~
娘ね~
竹富島の小学校を卒業したいって
いうから
竹富町役場に相談したこと
あるんですよ~
里親制度みたいな制度がないかどうか。。
結局無理でした!
残念!
多分私より先に移住するでしょうね~^^
ある意味嬉しいです♪
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
大阪でも
東京でも
ナマコ食べますよ~
大阪ではお正月にナマコをスライスして
甘酢に漬けておいて食べます
お酒のつまみですね~
好きですよ~
でも八重山のナマコは
食べる気がしません
大きさがナイチで売ってるナマコとは
桁違いにデカイし
黒いし、かなりグロテスク
あれを食べるにはちょっと。。。
でもナマコを始めて食った人
凄いですね~!
子供の気持ちは純粋ですね~
娘ね~
竹富島の小学校を卒業したいって
いうから
竹富町役場に相談したこと
あるんですよ~
里親制度みたいな制度がないかどうか。。
結局無理でした!
残念!
多分私より先に移住するでしょうね~^^
ある意味嬉しいです♪
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 07:15

☆シロネコムックさん☆
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
時々
大人である自分が嫌になる時があります。
色んなしがらみに負けてしまい
本来大事にしなければいけないことや
守らなければいけない事
分かってても破ってしまうんですね~
悲しいですね~
この時も
教えられた瞬間
自分がいやになって悲しくなって
涙が出てしまったぐらい
ショックでした!
そして
子供ってなんて凄いんやろうか!って感じたんです
シロネコムックさんは
もう直ぐ子供が生まれますね~
色々子供に教えられる事いっぱい出てきますよ~
楽しいですよ~
楽しみですね^^
お大事に♪
今日もお元気で~☆
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
時々
大人である自分が嫌になる時があります。
色んなしがらみに負けてしまい
本来大事にしなければいけないことや
守らなければいけない事
分かってても破ってしまうんですね~
悲しいですね~
この時も
教えられた瞬間
自分がいやになって悲しくなって
涙が出てしまったぐらい
ショックでした!
そして
子供ってなんて凄いんやろうか!って感じたんです
シロネコムックさんは
もう直ぐ子供が生まれますね~
色々子供に教えられる事いっぱい出てきますよ~
楽しいですよ~
楽しみですね^^
お大事に♪
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 07:23

☆ハイサイスキンさん☆
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
子供は「神様からの預かり物、未来からの預かり物」
なんですね~
きっと子供のいうことは
未来からの警告なのかもしれません
このままだと
地球はダメになってしまうから
もっと大事にしなさい!
地球に優しい生活を~!ってね^^
大人になると
分かっていても時間優先
欲優先になってしまって
大事な事を犠牲にしてしまう
そんな生活ですね~
あらためて
教えられた瞬間でした^^
今日もお元気で~♪
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
子供は「神様からの預かり物、未来からの預かり物」
なんですね~
きっと子供のいうことは
未来からの警告なのかもしれません
このままだと
地球はダメになってしまうから
もっと大事にしなさい!
地球に優しい生活を~!ってね^^
大人になると
分かっていても時間優先
欲優先になってしまって
大事な事を犠牲にしてしまう
そんな生活ですね~
あらためて
教えられた瞬間でした^^
今日もお元気で~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 07:28

☆ひでぼ~さん☆
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ひでぼ~さん!
大人になるといろんなしがらみがあって
分かってても純粋になれませんね~
だから
出来ればこのまま子供のままでいてほしいのですが
そうも行かないですね~^^
子供は「未来からの預かり物」っていいますから
子供の発言は
未来からの警告かもしれません
大人が無視してしまうと
本当に地球は死滅してしまうんでしょう
あらためて
反省いたしました^^
今日もお元気で~♪
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ひでぼ~さん!
大人になるといろんなしがらみがあって
分かってても純粋になれませんね~
だから
出来ればこのまま子供のままでいてほしいのですが
そうも行かないですね~^^
子供は「未来からの預かり物」っていいますから
子供の発言は
未来からの警告かもしれません
大人が無視してしまうと
本当に地球は死滅してしまうんでしょう
あらためて
反省いたしました^^
今日もお元気で~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 07:35

☆まるこさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄の海にいくと
干潮時には歩いてサンゴのあるところまで
行けるって言うのがある意味凄いですね~
今年の夏
海へ行く時
踏まないで入ってくださいね~
子供の発言は
時々大人にとってドキッとする発言があります
大人もたまには
子供の発言をまじめに耳を傾ける
必要がありますね~
あらためて
教えられた瞬間でした^^
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄の海にいくと
干潮時には歩いてサンゴのあるところまで
行けるって言うのがある意味凄いですね~
今年の夏
海へ行く時
踏まないで入ってくださいね~
子供の発言は
時々大人にとってドキッとする発言があります
大人もたまには
子供の発言をまじめに耳を傾ける
必要がありますね~
あらためて
教えられた瞬間でした^^
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 07:44

☆todoさん☆
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お褒めのお言葉
感謝したします^^
そうなんですね~
子供が発する言葉って
きっと未来からの言葉や警告なんですね~
だから
大人は、ちゃんと向き合って
直さなければいけない事は素直に
直さないといけませんね~
子供には
いつも教えられる事がいっぱいあります
教育って
大人も一緒に学んで行く事だと
あらためて実感した瞬間でした~♪
今日もお元気で~☆
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お褒めのお言葉
感謝したします^^
そうなんですね~
子供が発する言葉って
きっと未来からの言葉や警告なんですね~
だから
大人は、ちゃんと向き合って
直さなければいけない事は素直に
直さないといけませんね~
子供には
いつも教えられる事がいっぱいあります
教育って
大人も一緒に学んで行く事だと
あらためて実感した瞬間でした~♪
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 07:50

☆さえこさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ナマコはホント気持ち悪良いですよね~^^
踏むと変なものが出てくるし
触るとフニャフニャして気持ち悪いし
娘もナマコ好きじゃないですよ~
怖いのは怖いみたいです
でもやはり
海には必要な生き物なんですね~
サンゴも^^
子供は本当に素直です
私の育て方というより
竹富島の環境が自然が
素直にさせたのかも知れません
未来からの預かり物である子供
さえこさんも
もう直ぐ
未来から預かり物が届きますよ~^^
さえこさんの子供なら
きっと素直な良い子に育つはずです
だって
環境のいい素晴らしい島で
素晴らしい人達が周りにいらっしゃるのだから
私も凄く楽しみですよ~^^
大事にしてくださいね。
今日もお元気で♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
ナマコはホント気持ち悪良いですよね~^^
踏むと変なものが出てくるし
触るとフニャフニャして気持ち悪いし
娘もナマコ好きじゃないですよ~
怖いのは怖いみたいです
でもやはり
海には必要な生き物なんですね~
サンゴも^^
子供は本当に素直です
私の育て方というより
竹富島の環境が自然が
素直にさせたのかも知れません
未来からの預かり物である子供
さえこさんも
もう直ぐ
未来から預かり物が届きますよ~^^
さえこさんの子供なら
きっと素直な良い子に育つはずです
だって
環境のいい素晴らしい島で
素晴らしい人達が周りにいらっしゃるのだから
私も凄く楽しみですよ~^^
大事にしてくださいね。
今日もお元気で♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 07:58

☆うこんちゃんさん☆
おはようございます^^
はじめまして~
ようこそお越しいただきありがとうございます^^
コメントも嬉しく拝見させていただきました
ありがとうございます♪
ナマコはあまり気持ちの良いものでは
ありませんね~
うちの娘も
うこんちゃんさんの奥様と同じで
ナマコが沈んでる海を泳ぐのは
浮き輪がないとダメですね
足が届く浅いところでも
浮き輪がないとダメです
「虫がおる~」っていって
ギャーギャー言ってうるさいのもよく似てますね~^^
人間はみんな神の使い
確かにそうかもしれませんね~
子供って未来からの預かり物って言いますから
その預かり物が大きくなったら
大人ですもんね~^^
大人になると
それを忘れてしまってしまうんですね~
いろんなしがらみが出てきて
欲に負けてしまうんですね~
悲しいです!
悪魔の使いもいますね~確かに^^
自己紹介しますね~
大阪生まれの大阪育ち
大阪在住
奥様一人娘一人の
竹富島をこよなく愛する
オッサンサラリーマンです
末永くよろしくです♪
おはようございます^^
はじめまして~
ようこそお越しいただきありがとうございます^^
コメントも嬉しく拝見させていただきました
ありがとうございます♪
ナマコはあまり気持ちの良いものでは
ありませんね~
うちの娘も
うこんちゃんさんの奥様と同じで
ナマコが沈んでる海を泳ぐのは
浮き輪がないとダメですね
足が届く浅いところでも
浮き輪がないとダメです
「虫がおる~」っていって
ギャーギャー言ってうるさいのもよく似てますね~^^
人間はみんな神の使い
確かにそうかもしれませんね~
子供って未来からの預かり物って言いますから
その預かり物が大きくなったら
大人ですもんね~^^
大人になると
それを忘れてしまってしまうんですね~
いろんなしがらみが出てきて
欲に負けてしまうんですね~
悲しいです!
悪魔の使いもいますね~確かに^^
自己紹介しますね~
大阪生まれの大阪育ち
大阪在住
奥様一人娘一人の
竹富島をこよなく愛する
オッサンサラリーマンです
末永くよろしくです♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 08:08

☆MYUMAMAさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
MYUMAMAさん!
ありがとうございます^^
娘はかなりのエコ娘で
私が何も教えていないのに
エコにうるさいんですよ~
地球に関してすごく関心が高く
何をするにも地球に優しい?
優しくない?
はっきり聞くんです!
地球に優しくない行為は許してくれません
誰も教えてないんですよ~
不思議な奴です
子供の発言は未来からの警告かもしれません
大人は
まじめに耳を傾けなくては
いけないかも知れません
もう少し
欲の無い生活に憧れてしまいますね~
やはり
沖縄に移住しますか^^
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
MYUMAMAさん!
ありがとうございます^^
娘はかなりのエコ娘で
私が何も教えていないのに
エコにうるさいんですよ~
地球に関してすごく関心が高く
何をするにも地球に優しい?
優しくない?
はっきり聞くんです!
地球に優しくない行為は許してくれません
誰も教えてないんですよ~
不思議な奴です
子供の発言は未来からの警告かもしれません
大人は
まじめに耳を傾けなくては
いけないかも知れません
もう少し
欲の無い生活に憧れてしまいますね~
やはり
沖縄に移住しますか^^
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 08:15

☆りょーこちゃん☆
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お仕事
順調ですか?
今は、夢中で精一杯の生活かな?
頑張ってください♪
りょーこちゃんもかなり
心が綺麗だと思いますよ~
竹富島に行くと
あらゆる物が身近にあり
大阪の都会よりも
自然が大切に思えるんですね^^
幼少の時から竹富に行ってるのん吉は
オジーオバーの言葉に
関心が高く
竹富の自然を知り尽くしている
オジーの言葉は師匠の言葉
のん吉は
オジーの言葉は絶対なんです
あの美しい竹富の自然を汚したくないんですね
大人には出来ない事です
少しでも
子供の発言には耳を傾けたいと思います^^
今日もお元気で~☆
おはようございます^^
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お仕事
順調ですか?
今は、夢中で精一杯の生活かな?
頑張ってください♪
りょーこちゃんもかなり
心が綺麗だと思いますよ~
竹富島に行くと
あらゆる物が身近にあり
大阪の都会よりも
自然が大切に思えるんですね^^
幼少の時から竹富に行ってるのん吉は
オジーオバーの言葉に
関心が高く
竹富の自然を知り尽くしている
オジーの言葉は師匠の言葉
のん吉は
オジーの言葉は絶対なんです
あの美しい竹富の自然を汚したくないんですね
大人には出来ない事です
少しでも
子供の発言には耳を傾けたいと思います^^
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 08:21

☆sweetroseさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます
え~~~!
サンゴを大量に持って帰る奴が
いたんですか?
そんな奴いたんですか?
ナイチの人なんでしょうか?
結局自分の欲なんでしょうね
私腹を肥やすための行為なんでしょう!
寂しい行為ですね~
おっしゃるとおり
サンゴは大きくなるのに期間がかかりますよね~
それを簡単に折ってしまう
捕獲して持って帰る
もっての外ですね
人間特に大人は
もっと自分のことだけでなく
大きなところで考えてほしいものですね~
子供に教えられて
自分が嫌になって反省しまくった私でした
今日もお元気でお過ごしくださいね~♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます
え~~~!
サンゴを大量に持って帰る奴が
いたんですか?
そんな奴いたんですか?
ナイチの人なんでしょうか?
結局自分の欲なんでしょうね
私腹を肥やすための行為なんでしょう!
寂しい行為ですね~
おっしゃるとおり
サンゴは大きくなるのに期間がかかりますよね~
それを簡単に折ってしまう
捕獲して持って帰る
もっての外ですね
人間特に大人は
もっと自分のことだけでなく
大きなところで考えてほしいものですね~
子供に教えられて
自分が嫌になって反省しまくった私でした
今日もお元気でお過ごしくださいね~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 08:26

☆めぐ。さん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄に住んでると
自然が美しく
海が綺麗で空気が綺麗
美しい自然がいっぱいありますから
自然と心の綺麗な子供になると思いますよ~
のん吉も
都会にずっといれば
地球の素晴らしさや自然の美しさ
知らずに育ったかも知れません
竹富という素晴らしい
自然に囲まれて
オジーやオバーと出会ったことで
自然に対する感心が高まったのだと思います
沖縄のお陰なんですよ~
子供の発言には、もっと耳を傾ける必要が
ありますね~
めぐ。さんの娘さんも
きっと沖縄の自然を守りたくなるはず
沖縄の素晴らしさや自然の偉大さ美しさ
そういうお話をしてあげてくださいね~
今日もお元気で~♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
沖縄に住んでると
自然が美しく
海が綺麗で空気が綺麗
美しい自然がいっぱいありますから
自然と心の綺麗な子供になると思いますよ~
のん吉も
都会にずっといれば
地球の素晴らしさや自然の美しさ
知らずに育ったかも知れません
竹富という素晴らしい
自然に囲まれて
オジーやオバーと出会ったことで
自然に対する感心が高まったのだと思います
沖縄のお陰なんですよ~
子供の発言には、もっと耳を傾ける必要が
ありますね~
めぐ。さんの娘さんも
きっと沖縄の自然を守りたくなるはず
沖縄の素晴らしさや自然の偉大さ美しさ
そういうお話をしてあげてくださいね~
今日もお元気で~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 08:34

☆HAIKA楽さん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
沖縄に住んでると
逆にサンゴがいる海が当たり前で
慣れっこになってしまうのかな~
サンゴがいる海なんて
大阪に住んでいたら
凄く貴重なので
あるくのに
凄く慎重になってしまいますね~
この時
私は時間に追われて急いでいました
だから
なかなか進まないのん吉に腹を立てていました
そんな自分が凄く嫌になりましたよ~
悲しくって涙が出てきちゃいました
娘に申し訳なく
サンゴにもナマコにも申し訳ない気持ちで
一杯になりました!
子供には
いろんな事教えてもらってます
大人はもっと子供の発言を聞く必要がありますね~
あらためて
ハッとさせられた瞬間でした^^
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
沖縄に住んでると
逆にサンゴがいる海が当たり前で
慣れっこになってしまうのかな~
サンゴがいる海なんて
大阪に住んでいたら
凄く貴重なので
あるくのに
凄く慎重になってしまいますね~
この時
私は時間に追われて急いでいました
だから
なかなか進まないのん吉に腹を立てていました
そんな自分が凄く嫌になりましたよ~
悲しくって涙が出てきちゃいました
娘に申し訳なく
サンゴにもナマコにも申し訳ない気持ちで
一杯になりました!
子供には
いろんな事教えてもらってます
大人はもっと子供の発言を聞く必要がありますね~
あらためて
ハッとさせられた瞬間でした^^
今日もお仕事頑張ってくださいね~☆
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 08:42

☆ともちゃん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
ともちゃん!
今日も遅かったんですね~
1時半ですよ~
お疲れさまです!
私もいつまでも変わらない純粋な気持ちのまま
大人になってほしいですが
なかなかそうも行かないでしょうね~
大人になると
いろんなしがらみや欲
子供に説明できないいろんなことが出てきます
逆にそういうしがらみを理解しないと
KYになってしまって
皆から非難されてしまいますね
純粋な心を持ちつつ
大人のしがらみも理解できる
そんな器用な大人になってくれればと思いますが
なかなか難しいでしょうね~
とにかく今は
今のままの気持ちを大切にしてほしいと思ってます
竹富の自然が
のん吉をこうさせたんだと思います
自然に接した生活は必要ですね~やっぱり
今日も仕事かな?
身体に意をつけてね~♪
今日もお元気で~☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^
ともちゃん!
今日も遅かったんですね~
1時半ですよ~
お疲れさまです!
私もいつまでも変わらない純粋な気持ちのまま
大人になってほしいですが
なかなかそうも行かないでしょうね~
大人になると
いろんなしがらみや欲
子供に説明できないいろんなことが出てきます
逆にそういうしがらみを理解しないと
KYになってしまって
皆から非難されてしまいますね
純粋な心を持ちつつ
大人のしがらみも理解できる
そんな器用な大人になってくれればと思いますが
なかなか難しいでしょうね~
とにかく今は
今のままの気持ちを大切にしてほしいと思ってます
竹富の自然が
のん吉をこうさせたんだと思います
自然に接した生活は必要ですね~やっぱり
今日も仕事かな?
身体に意をつけてね~♪
今日もお元気で~☆
Posted by TADARIN
at 2008年04月15日 08:49

スヌイ(モズク) 自分で採ると美味いですよね~。
沖縄本島では南部に自生してるところがあって、幼少時代はよく行ってました!
沖縄本島では南部に自生してるところがあって、幼少時代はよく行ってました!
Posted by さみぃヴェローゾ
at 2008年04月15日 12:43

☆さみぃヴェローゾさん☆
こんにちは〜♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
モズクの事スヌイっていうんですか?
勉強になりました〜(^-^)ありがとうございます。
本島南部にも自生しているんですね〜♪
採りたてをそのまま、潮の味で食べたら無茶苦茶美味かったんですよ〜☆
乱獲を避けて、食べる分だけ採ってきましたよ〜♪
天ぷらが美味いですよね〜
変わった食べ方があればまた、教えてくださいね〜☆
今日もお元気でお過しくださいね〜(^-^)
こんにちは〜♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
モズクの事スヌイっていうんですか?
勉強になりました〜(^-^)ありがとうございます。
本島南部にも自生しているんですね〜♪
採りたてをそのまま、潮の味で食べたら無茶苦茶美味かったんですよ〜☆
乱獲を避けて、食べる分だけ採ってきましたよ〜♪
天ぷらが美味いですよね〜
変わった食べ方があればまた、教えてくださいね〜☆
今日もお元気でお過しくださいね〜(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年04月15日 14:00
こんにちは。
のんちゃんってステキな子ですね。
なまこって海をお掃除してくれてたんですね~
気持ち悪いイメージしかなかったのですが、
心を入れ替えますね。
教えてくれてありがとう、のんちゃん^^
こんなに、やさしい娘さんでよかったですね♪
これから子供達が大きくなると、親が教えられる
回数が増えてくるんでしょうね~☆
のんちゃんってステキな子ですね。
なまこって海をお掃除してくれてたんですね~
気持ち悪いイメージしかなかったのですが、
心を入れ替えますね。
教えてくれてありがとう、のんちゃん^^
こんなに、やさしい娘さんでよかったですね♪
これから子供達が大きくなると、親が教えられる
回数が増えてくるんでしょうね~☆
Posted by komano at 2008年04月15日 15:31
☆komanoさん☆
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
娘は
竹富のオジーの話を信じて竹富の海を
守ろうとしているみたいですね~
大阪に住んでて
竹富に行くとこんな綺麗な海は大阪には無い
地球は海がほとんど占めていて
海が綺麗な方が地球にとって
良いはずだと
思っているみたいです
子供には欲が無く
大人みたいにしがらみがないので
素直に
自分の住んでいる地球を長生きさせたいと
素直に思っているだけみたいですね~
目の前の欲や時間に縛られる
大人から見ると
時々、ハッとすることがありますね~
子供にはいろんな事で
教えてもらう事が多いです
大人は子供の発言を
耳を傾ける必要がありますね~
今日もお元気で~♪
おはようございます~
いつも嬉しいコメントありがとうございます~
娘は
竹富のオジーの話を信じて竹富の海を
守ろうとしているみたいですね~
大阪に住んでて
竹富に行くとこんな綺麗な海は大阪には無い
地球は海がほとんど占めていて
海が綺麗な方が地球にとって
良いはずだと
思っているみたいです
子供には欲が無く
大人みたいにしがらみがないので
素直に
自分の住んでいる地球を長生きさせたいと
素直に思っているだけみたいですね~
目の前の欲や時間に縛られる
大人から見ると
時々、ハッとすることがありますね~
子供にはいろんな事で
教えてもらう事が多いです
大人は子供の発言を
耳を傾ける必要がありますね~
今日もお元気で~♪
Posted by TADARIN
at 2008年04月16日 05:34
