2008年03月12日

塩チャンコ鍋

塩チャンコ鍋
  ☆TADARIN家特製 塩チャンコ鍋☆


  今日は 奈良東大寺二月堂お水取りのおたいまつの日晴れ
  
  一昔前はこの日が過ぎると春がやってくると言われてましたサクラ



  お鍋の季節も終了間近音符オレンジ

  最後に塩チャンコ鍋でもいかがですかニコニコ
  
  鶏つくね団子が最高に旨いですよ~ハート

塩チャンコ鍋
  ☆特製鶏つくね団子☆

 
  本鶏つくね団子の作り方本

 
  ふたば材料4人前ふたば

  ふたば鶏ひき肉もも300g
  ふたば卵      1個
  ふたば玉ねぎ    1/4個
  ふたば長ネギ    1/3本
  ふたばしょうが汁  少々
  ふたば白いりごま  大さじ1
  ふたばみそ     大さじ1
  ふたばごま油    大さじ1
  ふたば片栗粉    小さじ1/2

上記材料をボールに入れ粘りが出るまで混ぜ合わせるキラキラ 

 
  本塩チャンコ鍋の材料4人前本
  
  ふたば鶏もも肉     1枚
  ふたば三枚肉うす切り  200g
  ふたば油揚げ      1枚
  ふたば豆腐       1丁  
  ふたばネギ       1本
  ふたばしいたけ     4枚
  ふたばえのき      1袋
  ふたば水菜       1わ
  ふたばほうれん草    1わ
  ふたばにら       1わ
  ふたば白菜       1/8個
  ふたば玉ねぎ      1/2個
  ふたばもやし      1袋  


  ごはんスープの材料4人前スイカ


  ふたばいりごま     少々
  ふたば鶏ガラスープの素 大さじ2
  ふたば塩        大さじ11/3
  ふたばみりん      小さじ2
  ふたばごま油      小さじ1
  ふたば醤油       少々
  ふたば水        1.5L



  上記スープの材料を鍋に入れハート

  その中に短冊に切った玉ねぎ1/2個を入れてキラキラ 

  火にかける食事

  温まったら材料の三枚肉、鶏肉、鶏つくね団子を入れるアップ

  煮立ったらアクを取って野菜を入れて煮立ったら出来上がり ハート  

  チャンコ鍋なので入れる材料は

  なんでもいいですよ~音符オレンジ
   
塩チャンコ鍋
  ☆オリオンビールと泡盛やいま☆


  ごま 柚子胡椒 薬味など好みでどうぞハート


  残ったスープに中華生めんを入れると沖縄そば(箸)

  これまた最高ですよ~ニコニコ



Posted by TADARINちゃん♪ at 05:47│Comments(14)
この記事へのコメント
うわ~ん。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。美味しそうだよ~~~!!

TADARINさん!おはようございます!
朝から胃袋を刺激する記事をありがとうございます!
塩ちゃんこ・・・また名前が食欲をそそりますね(*ノノ)
レシピもありがとうございます('-'*)今度まねして作ってみますね~♪
よ~し!今日も元気にがんばるぞー(* ̄0 ̄*)ノ
Posted by はるまま at 2008年03月12日 07:23
おはようございます\(~δ~)/家族が私以外ダウンしているので今晩のメニューはこれで決まり。レシピもついてウレシイ(^・^)Chu♪
Posted by きみちゃん at 2008年03月12日 08:08
おはようございます!

鍋うまそ〜ですね♪
TADARIN部屋特製“塩ちゃんこ鍋”ですね('^*)
Posted by ひでぼ〜不養生な薬屋 at 2008年03月12日 09:14
すごいなぁ・・・
何でも、(塩)のみの味付けって
難しくて、私いつも失敗しちゃうんです(TдT)
レシピ、プリントしちゃおう!
Posted by ハイサイ スキンハイサイ スキン at 2008年03月12日 10:05
おはようございます☆
わぁ〜、ご丁寧なレシピ、ありがとうございます〜ヾ(^▽^)ノ
お鍋する時間あるかな(>_<)
せめてつくねだけでも作りたいなぁ('-'*)
Posted by sandglass at 2008年03月12日 11:34
こんにちは。♪

塩ちゃんこ鍋に特製つくね入りなんて美味しそう〜

私もお邪魔して一緒に食べたいなぁ

☆⌒(>。≪)

私は手作り水餃子を作って食べています
Posted by Jeanne at 2008年03月12日 12:03
☆はるままさん☆

こんにちは~♪

いつも嬉しいコメントありがとうございます^^

これね
結構いけるんですよ~
鶏ガラスープの素が決め手ですね

言ってみれば
塩ラーメンのスープの鍋みたいなもの
チャンコ鍋なので
なにを入れてもOKですよ~

お好みの具で楽しんでください。
冬にもってこいですが
私は四季通じて食べられると思ってますが
果たして夏はどうか。。。

是非やってみてくださいね~^^

団子がたまらなくいいですよ~^^

今日もお元気で♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年03月12日 14:27
☆きみちゃんさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^

え~!
みんなダウンですか~
そりゃあ大変ですよ~

風邪ですか?

体調が悪い時には鍋がいいですよね~
消化もいいので
是非やってみてくださいね~

鶏ガラスープが決め手ですよ~
ごま油の香りが食欲そそりますよ~

片づけが楽ですから
是非やってみてくださいね~

最後のラーメンがホンマに旨いでっせ!

今日もお元気で♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年03月12日 14:30
☆ひでぼ~さん☆

こんにちは~♪

いつも嬉しいコメントありがとうございます~

TADARIN部屋のチャンコですよ~^^

名に入れても美味しいですから
野菜が一杯食べれてヘルシーですよ~

ニラが美味しいんですよ~

団子は少し面倒ですが
これ以外は簡単

ひでぼ~さんも簡単に作れますよ~

やってみてくださいね~^^

今日も元気で♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年03月12日 14:33
☆ハイサイスキンさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^

これ結構いけるんですよ~^^
あっさり系ですから
いくらでも野菜が食べれるし
団子もいけますよ~

味は適当に調整してくださいね
ごま油の香りが食欲そそりますよ~^^

ラーメンもいけるんですよ~
高菜があればなお最高
柚子胡椒に高菜

もう嬉しくなる材料でしょ~!

真夏でもいけると思ってるんですが
やったことありません。

ハイサイスキンさん
やってみてくださいね~^^

今日もお元気で♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年03月12日 14:37
☆sandglassさん☆

こんにちは~♪

いつも嬉しいコメントありがとうございます^^

団子以外はそんなに難しくなく
時間もかかりませんよ~

お忙しいsandglassさんも大丈夫ですよ~^^

これに
キムチを入れてもいいし
お好きな物を入れて
食べてみてくださいね~^^

最後のラーメンは超お勧めです。

今日もお元気で~^^
Posted by TADARINTADARIN at 2008年03月12日 14:41
☆Jeanneさん☆

こんにちは~
いつも嬉しいコメントありがとうございます^^

水餃子ですか~^^
それをこのお鍋に入れても美味しいですよ~
何入れてもいけるんですよ~

Jeanneさん
昼間から水餃子って
なかなか手が込んでいますね~
食べたいものって
突然頭にパッと浮かんだりしますから

とっさに作り出したのでしょうか~?

美味しかったんでしょうね~

今度ご馳走してくださいね~^^

今日も楽しく~♪
Posted by TADARINTADARIN at 2008年03月12日 14:45
TADARINさん、こんばんは~

塩ちゃんこ鍋・・・!!!
とっても美味しそうです~(≧∇≦)

レシピまで載せてくれてありがとうございます♪

近いうちに作ってみます♪

美味しくできたらブログでご報告しますね~(○´∀`)ノ゙
Posted by kotamamakotamama at 2008年03月13日 00:27
☆kotamamaさん☆

おはようございます♪

いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

冬も終わってしまったので、少し季節外れもしれませんが、やってみてくださいね〜♪

比較的、冬以外でも行けると思いますよ〜♪

お好みの具を入れて楽しんで見てくださいね〜♪

kotaくんも食べてくれたら嬉しいなあ〜(^-^)

今日も元気でお過しくださいね〜♪
Posted by TADARIN at 2008年03月13日 06:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。