2008年02月20日

子供の教育

子供の教育
    ☆竹富島のブーゲンビレアとお月様☆


 
 子供って 大変ですね~ あしあとピンク あしあと黒

 小学4年生ともなると

 親の言うことを聞かない ぶーん


 二言目には「わかってる~」

 三言目には「うっさい~じじい」と来た ムカッ


 さすがにおとなしい・優しいTADARINも

 「プチッ!」とスイッチが入った パンチ!


 父:「おんどりゃ~びっくり 誰にものいうとんねん~え~びっくり!!」 

  娘のケツに足蹴り ぶーん

 娘:「お父さんのアホびっくり!!」と泣きながら自分お部屋へ


 1時間程して 娘


 「お父さんごめんなさいびっくり!! 」

 父:「。。。。。。」


 父:「一緒にお風呂はいろかはてな


 こんなんでいいのだろうか。。。!?

 少し不安 音符オレンジ
 
 
 



Posted by TADARINちゃん♪ at 16:02│Comments(30)
この記事へのコメント
こんにちはTADARINさん。
私の息子も来年は4年生なので
どんな反抗期がくるのか、ドキドキします。

悪いことはしっかり諭す
親としてブレないでいたいです。

娘さんもちゃんと反省して、誤ってくるなんて
いい関係だな~とおもいました。
Posted by ルミナス at 2008年02月20日 16:25
こんにちわ●^o^●

なんかサザエさん一家みたいですねっ( ´艸`)
うらやましっ☆

素直に怒って、素直に謝って。。。
イイことはイイ、悪いことは悪い。
ですよ!きっと..。o○☆
Posted by HAIKA楽HAIKA楽 at 2008年02月20日 17:14
TADARINさん 来ましたね。のんちゃんの『反抗期』。
後で謝ってくるのは、まだ素直な状態だと思いますよ。

自身は、中学2年の頃がピークでした。

女の子と男の子では、時期と内容が少し異なるのかもしれません。
息子は小4がピークで中学の時の方がましでしたよ(笑)。

男の子には、小4あたりの反抗期があるのを
偶然、その年の運動会に同級生のお母さんから聞かされました。
(息子さんの話しをされていたのですが、うちの息子の様子を
聞かされている位、様子が似ていてびっくり。)

もっと早く知ってたら、あまり悩まずに済んだのにと思いました。
『子育ては親育て』とも言いますから必要だったのかも知れませんね。

小六の娘は今の所、それらしき状態が殆んどないので
彼女は中学か、もしくは・・。

TADARINさんは、
普段は可愛がり叱るときはしっかりで、いいと思いますよ~。
健全に成長している証でもあり、心配する事はないですよ~♪
Posted by yuriayuria at 2008年02月20日 17:55
いいと思いま~す♪

でもお風呂…いつまで一緒に入ってくれるでしょうか…

タイムリミットは近いかもですね(笑)
Posted by candyballcandyball at 2008年02月20日 19:50
私にそんな口叩いた日にゃぁ~~~
娘達はよく知っているので・・今の所しません。
ムッツリした表情一つ 許しません。。。
ウチは、別名 軍隊 と呼ばれてるの(笑)

一緒にお風呂に入れるなんて、とっても素直で可愛いじゃない♪
ごめんなさい が言えるのは、
パパとの関係(絆)が しっかり繋がってるからだと思う。
娘さんも、何かを学んだんじゃないかな。

私は、幾つになっても負けないぞ(笑)
「グレたければ グレなさい。ママはもっとグレるから。」
「家出したければしなさい。帰ってこない気でね・・」
↑ツレ曰く 「ママ本当にするから、恐いで。」 らしいです(笑)
こんな親で いいんでしょうか(苦笑)
Posted by りょう虎りょう虎 at 2008年02月20日 20:05
普段からのコミュニケーションですよ
照れくさいんで、遊びの一環としてですが
なるべく一日一回ぎゅっしてますよ~

そんなうちの息子も最近へりくつ言うようになりました
これも成長か・・・
Posted by けんたけんた at 2008年02月20日 21:07
子育てに縁遠いので実経験から!

女の子って精神的成長が早いからこの頃自我の芽生えと父親が異性だと気付き始めるんですよね

一緒にお風呂入れるならまだ大丈夫ですね

家族とは違う自分の世界やこだわり、意志が現れてくる中で善悪をしっかり伝えてもらえることがその時は子どもにとって葛藤には繋がりますが、いずれそれがよかったんだって気付きますよ!

私もたくさんぶつかって(グレてないですよ)その都度真剣に向き合ってくれて、また溢れてるくらいの愛情で育ててくれてた両親を誇りに思います。

その時は両者苦しくもあるけれど何時も私の親でいてくれる両親に感謝してますから。

生意気にすいませんm(__)m
Posted by とも at 2008年02月20日 22:41
捨てゼリフを言いながら自分の部屋へ行くんやね~(笑)
言ったそばから後悔してるやろうし、
引っ込みがつかない感じ!
よくわかるな~。
何でも相談できる仲のいい父ちゃんとのんちゃんでいれたらいいね~。
2人での時間を大切に!!
のんちゃんの一生の思い出になるんやもんね。
Posted by おっき~ at 2008年02月20日 22:47
こんばんは。
娘さんは、ちゃんと反省して誤れたからよかったですね。
まだまだ素直な証拠ですね。
でも、だんだん大きくなると難しくなるんですね~^^;
いつまでも、素直でいてほしいと思うのですが、反抗期は誰しも通る道で、ないと大きくなってから、人の痛みの分からない子に育つのはもっと辛いですからね。
TADARINパパがんばって下さいね^^
Posted by komano at 2008年02月20日 23:17
TADARINさん こんばんは。☆

ブーゲンビリアと月が幻想的ですね♪

4月に竹富島に行けるか家族会議をしなきゃ!(笑)


娘さんとは口論しても仲がいいじゃないですか

(*^m^*) カワイイ〜

大人よりも子どものほうが謝るのが上手ですよね〜

父と一緒にお風呂に入ったのは小学校3年までです

高学年になると妙に恥ずかしくなってお風呂に一緒に入っていません…
Posted by Jeanne at 2008年02月20日 23:30
☆ルミナスさん☆

おはようございます(^-^)

はじめまして。
ようこそお越しいただきありがとうございます♪

今度の春から4年生ですか。
男の子は、女の子より反抗期は遅いかもしれませんよ。
まあ、うちの娘は、学校でいろんな言葉を覚えてきます。
意味不明な言葉は、使うな!って叱りますよ〜(^-^)

ルミナスさんがおっしゃるように、悪いことはしっかり諭す事が大事だと私も思います。

しっかり向き合えば、きっと理解し合えると思いますよ〜(^-^)

ありがとうです♪

これからもよろしくお願いします♪
Posted by TADARIN at 2008年02月21日 08:38
子育てのことは良く分かりませんが、小学4年生くらいからは、一緒にお風呂入るの止めたほうがいいですよぉ。
4年生くらいから、女性の身体へと変化していきますから。
嫌と言われる前に、手をうちましょう♪ww
Posted by まるこ at 2008年02月21日 09:19
☆HAIKA楽さん☆

おはようございます♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

サザエさん家みたいに歳を取らない人生やったらえーのに(笑)

そうですよね〜
おっしゃる通り!
善悪の区別、人に迷惑をかける、人間として最低限必要な事は、絶対教えないといけない。
そう思って娘とは接しています(^-^)

だんだん反抗期が不安になってきました。

今日も元気で♪
Posted by TADARIN at 2008年02月21日 09:54
☆yuriaさん☆

おはようございます♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

反抗期なんでしょうか?
でも、今でも『抱っこ』って甘えてくる時もあり、よくわかりません。
おっしゃる通り、悪い時は叱り、良い時は褒める。

基本ですよね〜(^-^)
女の子は、男親に反抗するらしいですから、覚悟はしているのですが、その時がきたらかなり落ち込むでしょうね(泣)

でも、ホントにそうなんです。子育てって、親も成長しますね。
勉強しなきゃあいけないこと、教えられる事、沢山あります。

感謝です。

また、いろいろ教えてくださいね〜(^-^)

大阪も春の足音が聞こえてきました。
どうぞ、今日もいい一日でありますように♪
Posted by TADARIN at 2008年02月21日 10:08
☆candyballさん☆

おはようございます(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですね〜(^-^)
時間の問題ですね〜
以前テレビでやってましたよ〜

娘がお父さんとお風呂に入るのは、いくつまで?って。平均9歳でした。
うちは、来月10歳なので間近ですね。

悲しい〜(泣)
Posted by TADARIN at 2008年02月21日 10:14
☆りょう虎さん☆

おはようございます♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

前からね、りょう虎さんって、そういう方だと思ってましたよ〜(笑)
でも、凄く愛情溢れていて、やさしいりょう虎さんがちゃんと見えます(^-^)
ホントに家出するっていうのがおもろい!
グレてやる〜もいいね!

りょう虎さんは、元ヤンキーですか?

私は、りょう虎さん家は、理想の家族、理想の親ではないでしょうか(^-^)

見習いたいと思います。

また、ご指導ください(^-^)

楽しい一日を♪
Posted by TADARIN at 2008年02月21日 10:42
☆けんたさん☆

おはようございます(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

けんたさん家でもむぎゅ〜してるんですか!
実はうちの娘も、四年生のくせに、抱っこと言います。よく分かりませんね〜

子供は、成長が早く、学校行きだすと親なんか相手にしてくれなくなりますから、親も成長しないといけません。

あまり、自信がありません。

今日も元気で♪
Posted by TADARIN at 2008年02月21日 10:53
TADARINさん家族☆素敵ですっ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

小学4年生が一緒にお風呂に入るってなかなかないと思いますよ!ハグしてって来るなんて…私の昔を思い出すとありえなぃですね(^_^;)

きっとTADARINさんが優しいパパさんなんでしょうね(^.^♪
Posted by aju... at 2008年02月21日 11:39
☆ともちゃん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お返事遅くなり申し訳ありませんm(__)m

生意気でもなんでもないよ〜
それは、素晴らしいことやし、事実、素晴らしい親なんだと思います(^-^)

大事な事はやはり、どんな事でもちゃんと向き合う事だと、私は思ってます。
そのために、親も日々精進。
子供が大人になって、ともちゃんのように、尊敬してもらえる親になりたいもんですね(^-^)

ありがと♪
Posted by TADARIN at 2008年02月21日 12:06
☆おっき〜さん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
お返事遅くなり申し訳ありませんm(__)m

そうですね〜
今の時期は、やはり叱られる事が凄く嫌で、反抗期が近いのかもしれませんね。
仕方がないことです。

おっき〜さんは、今が反抗期でしたっけ?

女の子は難しいですね。

おっき〜も、早く子供つくらんと!

今日も元気で♪
Posted by TADARIN at 2008年02月21日 12:14
☆komanoさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありませんm(__)m

やはり反抗期はなくてはいけないものなのですね?
覚悟はしていますが、いざとなると。。。

親が子離れしないと子供も成長しないですよね〜

頑張りますよ、子供のためなら。
また、いろいろ教えてくださいね(^-^)

今日も元気で♪
Posted by TADARIN at 2008年02月21日 12:25
☆Jeanneさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありませんm(__)m

今の所は、仲いいですね〜
多分、私自身が子供で、すぐに拗ねるので、娘も『しゃーないなー』状態で相手にしてくれているのではと思います(^-^)

反抗期は必ずやってくるみたいなので、私も勉強して、尊敬してもらえる親になるよう努力したいと思います(^-^)

今日も元気で♪
Posted by TADARIN at 2008年02月21日 12:36
☆まるこさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうですね〜
そろそろ、女性になっていきますね〜確かに。
娘のクラスの中には、既に女性になった子もいるようです。

嫌われる前に手を打ちます。
アドバイスありがとうございます♪

今日も元気で♪
Posted by TADARIN at 2008年02月21日 12:56
☆aju...さん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

素敵ですか〜(^-^)
ありがとうございます♪

今の所は、なんの違和感も変な意識も無いようです。
そのうちに反抗期や異性を意識した事など、表に現れてくるんだろうと思います。
その時ですね〜
お父さんが悲しくなるのは(泣)

娘にも立派な女性になってほしいし、親離れもしなきゃいけないから、私もいろいろ勉強しようかなと思います(^-^)

ありがとうございます♪

今日も元気でお過しくださいね♪
Posted by TADARIN at 2008年02月21日 13:11
こんにちわ~
娘さんがうらやましいですよッ
ぶつかり合って、自分の意見も言って
あやまって、父親に甘えて・・・・・
すばらしい流れじゃないですか??
わたしなんか物心ついたときから
父親が怖くて何も言えなかったし・・・
今でもずっと気を使って話をするんですよッ!
お風呂に一緒にはいったことなんて一度も・・・
怖くて苦手がいつの間にか嫌い・・・って
感情ももつようになってしまって・・・
親子なのに信頼関係が無くてキツイ。
だから、こんな風にぶつかり合って
笑い合えるってすごくあたりまえだけど
難しいことだって思いますよ!
こうして親子の絆深まっていくと思います。
すてきな親子のやり取りじゃないかな??って思います!!
これからもこの調子でファイティーン♪
Posted by マッちゃん at 2008年02月21日 14:30
良い!!!!!!!
イイ!!!!!!!!!!

こんな感情のぶつけ合いがあって
とってもイイです♪

きっと、娘さんもお父さんに向かって
じじぃって言ったの悪いなぁって思ったから
誤ったんだと思うし、
TADARINさんもぶちって切れたからって
ケツに足蹴りは悪かったから
一緒におふろ入ろうかって優しくなれたし。。。

すべてオッケーですね♪
一方的ではない、お互いの愛情です♪
Posted by とし at 2008年02月21日 23:59
☆マッちゃんさん☆

おはようございます(^-^)
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

お返事遅くなり申し訳ありませんm(__)m

嬉しいお言葉感謝します。うちはね、子供がなかなかできなくて、かなり歳老いてからの娘。
可愛いのは当たり前ですが、厳しさも持ってるつもりです。

マッちゃんさんのお父様は、マッちゃんさんを愛しているからこその厳しさなんですよ〜きっと。
男って、アカンタレやから、悪いと思ってても、何か照れ臭い。

マッちゃんさんから、声をかけてあげれば、喜びますよ、きっと(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年02月22日 06:58
☆としとしさん☆

おはようございます♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^-^)

そういっていただくと、うれしいですよ〜(^-^)

女の子は口が達者ですから、とんでもない口をきくことがあります。

最近の言葉は、確実に小学生にも浸透してますね(泣)

『訳の分からん言葉を使うな!』って、言ってはいますが。。。

まあ、そのうちに話しもしてくれなくなるでしょうから、今のうちにいっぱいしゃべっておきます(^-^)

今日も元気で♪
Posted by TADARIN at 2008年02月22日 08:49
元ヤンキーですか?  ←笑ってしまいました(笑)

愛情溢れる 鬼のように厳しい母のお陰で、
道を外すスキもありませんでした(笑)
そんな母も、今では そんな面影もなく・・


お雛さんの隣で微笑む娘ちゃんが、とても愛らしい♪
いい笑顔 だね。
Posted by りょう虎りょう虎 at 2008年02月22日 14:15
☆りょう虎さん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ヤンキー発言、誠に申し訳ありませんでした。
お母様が、厳しいお方だったんですね。
りょう虎さんが、ちゃんと、お母様の厳しいだけじゃない優しさ溢れる所を感じてらっしゃった事、それに感動します。
愛情溢れる厳しさを受け継いで行かれてる訳ですね。
頼もしい!

子供達はきっと優しい大人になることでしょう(^-^)

ホント私はりょう虎さんを尊敬してしまいました。

お許しください(^-^)

楽しい週末をお過しくださいね♪
今週もありがとうでした(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年02月22日 18:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。