2008年01月21日

叱咤激励?

叱咤激励?
       ☆竹富島 万次郎の夜景☆

 うわーん 今日 会社で後輩を叱ったんです ムカムカ

 ちょっと 

 言い方きつかったかな~

 反省ですね~ ぐすん




 でも きっと分かってくれるはず ハート

 



Posted by TADARINちゃん♪ at 16:27│Comments(20)
この記事へのコメント
こんにちは~~。

叱る・・・

そこに愛情があれば・・・

絶対に大丈夫です。
Posted by はっつーはっつー at 2008年01月21日 16:37
そっかぁ~
俺もはっつーさんと同じで
愛情が伝わっていると思うので
きっと大丈夫だと思いますよ。
もし、伝わっていたなくても
TADARINさんの思いが届けば
遅くても、いつかきっと伝わる日が来ますね♪
Posted by としとしとしとし at 2008年01月21日 17:34
叱られる立場としての私は…

その瞬間は恐いと思ってしまうんですよね

未熟者ですから小心者でもあって(笑)

でも愛情があるかないかは一目同然!

単に思い通りにならないから怒ってるのと、心配して叱ってくれてるのはすぐにわかりますよ

始めはどうしたらいいのかわからなくても次第に上の人が何をどう考えるかわかるようになります。

信頼関係も築かれていくし、成長すると思いますよ

ほんと呆れず叱ってくれるのはありがたくて感謝しています!
Posted by とも at 2008年01月21日 19:38
こんばんは、maamaです^^
叱られる側と、叱った側…それぞれ、胸に残るものがありますよね。
でも、TADARINさんの気持ち、きっと届くと思いますよー!
私もいつも子供達相手に、叱っては反省の日々ですが^^;
Posted by maama at 2008年01月21日 20:38
☆はっつーさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

ありがたきお言葉、嬉しいです。
そうですね、愛の鞭だと思いながら、叱ってました。会社って、やはり縦社会ですから、若い後輩の前では、先輩が見本を示さないとね。
やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ、ケジメですね。

叱るって、難しいですね。
Posted by TADARIN at 2008年01月21日 20:54
☆としとしさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

個展頑張ってくださいね。
ありがたいお言葉、感謝いたします。
私も、先輩として、同じ職場の仲間として、人間の先輩として、叱ったつもりです。

多分、ちゃんと分かってくれたと思ってますよ〜

叱るのは難しいですよ(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年01月21日 21:05
☆ともちゃん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

会社では、やはり、先輩として上司として、叱る、褒める、教えるのは、仕事の一つですね。

ただ、叱り方、褒め方、教え方は、誰も教えてくれません。
だから、難しいです(^-^)
先輩や上司を見て、真似をしたり、参考にするしかありませんね。

叱られる方が楽ですよ。

優しくならねば(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年01月21日 21:42
☆maamaさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

たしかに、どちらにしても後に残るものはありますね。
叱る方は、相手の事を考えながらしからなあかんのでしょうね。

子供に対しても同じですね〜
きつく言い過ぎてmaamaさんのように反省する事の方が多いです。

ありがたいお言葉感謝致します。
私もそう信じたいと思います(^-^)

もう少し優しくなりたいですね。
Posted by TADARIN at 2008年01月21日 21:53
叱る方も嫌やし心底疲れるって事わかってほしいな~。。
私はまだまだ感情に左右されるので難しいです。
最後までわかって貰えなかったりで辛い事もあります。
でも、仕事やから!仕方あるまいッ!!
TADARINの上のコメント見て…
優しくなりたいな~と私も思いました。
Posted by おっき~ at 2008年01月21日 22:51
TADARINさんの写真見るといつも“ほっ”とします(*^ー^*)

叱った人も叱られた人も、その直後ゎヒートアップしてるけど、ヒートダウン後ゎ『うん』と思えて今まで以上にイイ関係と気分もリフレッシュするはず(*^_^*)
こんな写真撮れる人ならなおさらハートあるできごとだったと思います(^^)


て、生意気さんでごめんなさぁい(≧▼≦;))
Posted by Leico at 2008年01月21日 23:01
私は昔から叱られることが嫌で、叱られないように、
常に人の顔を伺いながら生活してるような、
可愛くない子供でしたよ。笑

でも、大きくなるにつれて、
ちゃんと叱ってくれる人って、
ほんとに減るんですよね。。。

叱られるうちが、『華』ですね・・・


もちろん、叱る方だって心は傷つきますよね。
叱れる人は、強くて、優しい人やなぁー
と、思います。
Posted by りょーこりょーこ at 2008年01月21日 23:14
TADARINさん
叱りとばせ!叱りとばせ!
それだけ、パワーを使う事は、
愛情が無ければ、できないことだよ。
後は、手本を見せてあげる事さ。
自分にもプレッシャーになるし、
俺は自分の部下を事有る事に、
叱りとばしているよ。
Don`t mind!
Posted by 内間 満 at 2008年01月21日 23:28
☆おっき〜☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

おっき〜さんは、十分優しいですよ〜

叱る側として、愛を持って、相手に正しく生きてほしいから、悪いことは悪い、など、相手の事を考えて叱っているだろうか?

『誰かが嫌われ役にならなあかんねん』と割り切ってます(^-^)
なかなか辛いね(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年01月22日 05:19
☆HAIKA楽Leicoさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

そうなんですね、叱る側はどうしてもヒートアップする傾向ですね。
なるべく、優しく、感情的にならないように気を使いながら叱るようにしてますが。。。

ぜんぜん、生意気じゃないですよ〜(^-^)

写真御褒めいただき、嬉しいです(^-^)
Leicoさんに嬉しいお言葉いただき元気でました!
ありがとうございました♪
Posted by TADARIN at 2008年01月22日 05:34
☆りょーこちゃん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

帰ってきましたか?
いい休養になったみたいですね(^-^)
あと一つですね。
ファイトです。

いつになっても、叱られるのは嫌ですね〜
子供ならまあ仕方ないか〜って思うかも知れないけど、大人になって叱られるのは恥ずかしいよね(^-^)

叱る側も、やっぱり相手の事も考えないと行けませんね、
確かに、叱られているうちが花ですね(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年01月22日 05:44
☆内間 満さん☆

いつもコメントありがとうございます♪

毎日叱り飛ばしているんですか!
いいですねぇ〜(^-^)

見本を見せる事は大事ですね、確かに。

それが欠けていたのですね、部下は上司を見て育ちますからね。
親と子供の関係と同じなんですね(^-^)

力強いお言葉ありがとうございました♪
Posted by TADARIN at 2008年01月22日 07:12
TADARINさん♪
★-(・ε・` HELLO!´・з・)-☆
叱る。。。のは後輩を思っている証拠です。
でも
怒る。。。はいけません

叱ると怒る。。同じようですが。
全然違いますよね~。。
それさえ分かってれば。。ちゃんと通じてますよ~8(*^^*)8

ママピーもいつもパパピーに叱られてます。。・"(>0<)"・。
叱られたところは直せばいいんですよね。

でも怒られたら。。やる気なし~。。
顔にも出ちゃいますから~『単純なんで。。。』
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2008年01月22日 11:16
DADARINさん、こんにちは(^^)

大丈夫ですよ~

「怒った」んじゃなくて「叱った」のなら・・・(^^)

きっとTADARINさんの気持ちは
伝わると思います(○´∀`)ノ゙
Posted by kotamamakotamama at 2008年01月22日 15:53
☆ママピーさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

自分でも、怒ったのではなく、叱ったつもりですよ。
ただ、相手がどう受け取ったかですね。
今日は出張なので、相手の表情がよくわかりませんが、電話の声は爽やかでした(^-^)

ママピーさんは、パパピーさんによく叱られるんですか?
なんか、ママピーさん、パパピーさんって呼び方がかわいいですね(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年01月22日 19:06
☆kotamamaさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

優しいお言葉ありがとうございます(嬉涙)

今日、電話で話したかぎりでは、大丈夫そうです。
愛情はちゃんと伝わったのかな〜

kotamamaさんも、kotaちゃんに気をつけてしつけてるんでしょうね(^-^)
えらいなあ♪
かわいいもんね、kotaちゃん。
mamaさんの愛情タップリですね(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年01月22日 19:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。