2008年01月09日

遺跡

遺跡
             ☆竹富島新里村遺跡☆


 ニコニコ 竹富島にも遺跡があります

 ミシャシと東桟橋の間


 やはり 海が見えるいいところですキラキラ 



遺跡


遺跡
       ☆花城井戸☆

 ニコニコ 井戸の周りに集落ができたんですね

 昔はやっぱり井戸は貴重やったんですね



Posted by TADARINちゃん♪ at 16:16│Comments(14)
この記事へのコメント
頑張って下さい。
Posted by 千原っ子 at 2008年01月09日 16:26
こんにちは♪

沖縄は井戸がホント多い所だと思います。

那覇市内だけでも、数え切れないくらいの井戸があります☆

水は大事にしないといけないですよね~
Posted by イエライシャン at 2008年01月09日 16:27
☆千原っ子さん☆

はじめまして♪
ようこそ、お越しいただきありがとうございます♪

先程、千原っ子さんのブログ拝見させていただきました。
末永く頑張ってくださいね。
また、伺いますね(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年01月09日 17:55
☆イエライシャンさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

那覇市内にも井戸がいっぱいあるんですか。
知りませんでした。
昔の人は、水を確保するために、いろいろ井戸を堀ったのでしょうね。

大変な思いが伝わってきますね。

昔の人は凄いです(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年01月09日 20:08
TADARINさん、
あけましておめでとうございますm(UU)m
今年も宜しくお願いします
竹富島、結構素敵な場所ありますね
今度、行ってみようと思いました(笑)
Posted by ④〇⑤④〇⑤ at 2008年01月09日 20:51
☆④○⑤さん☆

あけましておめでとうございます♪
こちらこそよろしくお願いします。

いつもコメントありがとうございます♪

竹富島は素敵ですよ^^
飽きっぽい私が何回行っても飽きませんから
是非行ってみてくださいね^^

何も無いところが好きなんです
那覇空港から1時間です。
癒されてください♪
Posted by TADARIN at 2008年01月09日 22:11
こんにちは、はじめまして。
竹富島は素敵ですね。
ちなみに私は沖縄県へ1度も行ったことがないんですよ。寂しい。
Posted by マシンガントーク at 2008年01月09日 22:25
TADARINさん、こんばんは(^^)
TADARINさんのブログ、ちょくちょく覗かせて
いただいてました(^^ゞ

とっても素敵な写真ばっかりで感動です♪
プロのカメラマンさんなんですか??

私もこんな写真撮りたいです(#^.^#)
Posted by kotamamakotamama at 2008年01月10日 00:34
こんばんは。

我が家にも井戸がありますよ^^

でも、あまり水が溜まらず、使用していないんですが。
昔はだいぶ使っていたような気がしますよ。
主人が小さいときには、拝みにくる人がいたみたいですから。。。
Posted by komano at 2008年01月10日 01:46
☆マシンガントークさん☆

はじめまして♪
ようこそお越しいただきありがとうございます♪

北海道からのメッセージ、感謝致します。

北海道からの沖縄となると大変な資金と時間が必要ですね。
一度行ったら帰るの勿体ないですね(笑)

竹富島は沖縄でもかなり西、気が遠くなる程遠いですね。
でも、一度訪れてほしい場所です。

また、お越しくださいね♪
Posted by TADARIN at 2008年01月10日 05:58
☆kotamamaさん☆

はじめまして♪
ようこそお越しいただきありがとうございます♪

御褒めいただき感謝致します(^-^)
プロじゃないですよ〜
普通のサラリーマンで、カメラもコンパクトデジカメです。

沖縄、竹富島、八重山の風景が美しいからでしょうね(^-^)

kotamamaさんも、簡単に撮れますよ〜
うまいなあ〜と思う写真をいっぱい見てください。
そして、いっぱい写真撮ってください。
すぐ気に入った写真が撮れるようになりますよ(^-^)

頑張ってくださいね。

また、覗いてくださいね♪
Posted by TADARIN at 2008年01月10日 06:16
☆komanoさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

家に井戸があるんですか、できれば、井戸の水を使いたいですよね。
子供の時に、井戸水で冷やしたスイカを食べて、とても美味しかったのを思い出しました。

井戸を拝みに来るというのは、当時は珍しいものだったのでしょうか?
やはり、神様が関わってるからでしょうか(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年01月10日 06:36
遺跡や世界遺産って大好きです(^-^)
歴史のロマンを感じますよね〜♪
竹富島の遺跡となると、さらに心惹かれます(´∀`)
Posted by sandglass at 2008年01月10日 20:18
☆sandglassさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

実は私も12月に行ったときに
はじめて知ったのです。

オジーオバーの話を聞いてると
ロマンを感じる話がいっぱい聞けます。

ほ~ら
竹富島に行きたくなってきたでしょ~♪
待ってますよ~

ゆんたくの準備をして^^
Posted by TADARINTADARIN at 2008年01月10日 21:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。