2008年01月03日

子供たちのために ^^

子供たちのために ^^
        ☆竹富島☆


 ニコニコ 大人が今 やらなきゃいけないこと 

 いっぱいあります ニコニコ

 今年一年 これからもずっと

 子供たちが犠牲になることがないように


 頑張りましょうね~ ニコニコ



子供たちのために ^^

 きれいに 大きく

 咲き誇ってほしいものです ニコニコ

 よろしく


 頼みましたよ !?



Posted by TADARINちゃん♪ at 10:00│Comments(12)
この記事へのコメント
おはようございます♪
初夢見ましたか?私は・・・?見たのか見てないのか?
それさえ分かりません(汗;)

子供たちのために
大人が今 やらなきゃいけないこと・・・
色々ありますね(^^)

親が、大人が、子供に恥ずかしくない生き方を見せるのが
何よりの教育ですね(。^。^。) 

TADARINさん、お互い頑張りましょうね~☆
Posted by 3兄弟’S mama at 2008年01月03日 10:51
TADARINさんに 期待していますよ~☆彡
って(笑)、皆でひとりひとり、できる事を楽しみながら
実践していきましょうね~♪

TADARINアニキ(まあまあ、この際年齢は関係なく。)
頼りにしてますよ~☆彡
Posted by yuriayuria at 2008年01月03日 13:16
☆3兄弟'S mamaさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

私も、初夢見たかどうかわからないです、最近夢って見ないですね〜、
見るときは、必ず楽しくて爆笑する夢なんですよ〜。
大声で笑ってるらしいですよ(笑)
私の笑い声でみんなが起きてしまう程大笑いらしいです。

最近、子供の犠牲事件や子育て放棄、等々。
寂しい事が多いようで。
今年は、子供が明るく楽しく、将来に夢を持てる生活が送れるように、大人が何とかしないとね(^-^)

mamaさんのいうように、恥ずかしくない人生の見本を示さないとね(^-^)

ほんと、がんばりましょうね♪
Posted by TADARIN at 2008年01月03日 13:51
今を生きる子供たち、生まれてくる子供たち…彼らのためにあたしたち大人に何ができるのかな?
平和な世界を築いていきたいですね(^^)
Posted by sandglass at 2008年01月03日 13:51
☆yuriaさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

子供って正直で、素直ですから、ごまかしが効きません。
変にごまかそうとすると、嘘をつかなくてはいけなくなり、嘘の自転車操業になってしまうのでしょうね。
やはり、大人が見本を示さなくてはいけないのでしょうね。
その見本がまた、難しい。
私の個人的な意見ですが、親の育児放棄は許せないんです。
だって、放棄されたら子供は生きていけないんですから、殺人ですよ。
でも、社会にも問題がありますね。

難しいです、ほんまに。
やれることはやっていきたいと思いますよ。

yuriaさん、よきアドバイスをお願いしますね♪
Posted by TADARIN at 2008年01月03日 14:18
☆sandglassさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

今の小学生に『早く大人になりたいか?』って聞いたら、『なりたくない』って意見がかなり多いんです。
私なんか、早く大人になって自由に暮らしたいとか、働いて、親に楽させたいとかでした。
子供から見て大人に魅力を感じないのでしょうね、大人は疲れきっているのかもしれません。

『大人はえーぞー』ってなところを見せないといけませんね(^-^)

やっばり、今年は五輪で、感動を期待したいですね♪
頑張りましょうね(^-^)
頼みましたよ〜
Posted by TADARIN at 2008年01月03日 14:31
明けましておめでとうございます。いつもコメントありがとうございます^^。

大人であること・・ドキドキします。子供のため良い大人であろうとしますが果たして見本になれているのだろうか。って思ったり。

大人である以上平和な世の中を創り上げたいと考えるものですが。社会全体の課題でしょうね~^^
Posted by ミスっ娘JYURIミスっ娘JYURI at 2008年01月03日 15:20
☆ミスっ娘JYURIさん☆

明けましておめでとうございます♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

今年も頑張ってくださいね(^-^)
大人として、やれることをやる、義務は果たす。
それだけでいいと思うのです。
社会にも、問題はありますね。

子供が、将来に希望を持てる事ができる社会にしたいですね(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年01月03日 15:57
歳の離れた弟をみていると、
この子が二十歳を迎えたときってどんな世の中なんやろ。
って考えることがあります。
便利すぎて本当の豊かさを忘れかけてる世の中にはなってほしくないし、今言われるような問題が普通に起こっててほしくないなぁーと親戚のオバハンみたいに見守っています^^


でも、まだ、社会人として働いてないから、私もこども?ですかね^^
Posted by りょーこ at 2008年01月03日 20:23
☆りょーこちゃん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

昔の何もない時代と比べるのは、無理があると思いますが、人間は豊かさと引き換えに大事なものを失ってしまったのでしょうか?
そうは思いたくないですね。
親の在り方、大人の在り方社会の在り方、それぞれの立場で考えてほしいですね(^-^)

答えが出なくてもいいと思うし、考える事が重要だと思います。

りょーこちゃんは、まだ学生やけど、学生の立場で、社会人一年生の立場でこれからの事を考えていってほしいですね。
りょーこちゃんは、これから人を助けるお仕事、今はそれで十分。

頑張ってくださいね(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年01月03日 20:52
改めまして
明けましておめでとうございます。
今年初コメントです!

今大人がしてあげられること、難しく考えればいくらでもありますが、もっと単純なことでもできるかと。

『あなたは将来どんな家庭を持ちたいですか?』
この質問に
『両親が作ったうちの家庭』
そう答えられる人が何人いるでしょう?

そう思える家庭を作ること、守ること、愛することを全身全霊でできたらいいのでは?と思います。

これが難しくもあり当たり前なことかもしれませんが、自分の中で大事に育てていきたいことです。
Posted by とも at 2008年01月04日 01:07
☆ともちゃん☆

明けましておめでとうございます♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

確かに!
親を受け継ぐ、親を尊敬する、家を守る、、、
少なくなってると思いますね。

親として複雑な気持ちです(泣)
やはり、子供から見る大人、親に対する魅力が薄れているのでしょうね。

子供が大人や親の力なくして、成長できる社会になったのかもしれませんが、それにしても見本にならなきゃいけない大人が病んでるのか疲れているのか。

まず、大人が元気にならないといけませんね(^-^)
ともちゃんの出番ですよ〜
オアシスとして、肉体的な元気と精神的な元気をサポートしていかなくてはならなくなるかも(^-^)

頑張ってくださいね♪

今年もよろしくお願いします(^-^)
Posted by TADARIN at 2008年01月04日 08:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。