2007年12月20日

漬物

漬物
 ピース 今日から土曜日まで研修漬け              竹富島


 そんな漬物にはなりたくない~


 竹富漬けにして~ うわーん

  



Posted by TADARINちゃん♪ at 16:20│Comments(24)
この記事へのコメント
新記事から『漬物』に惹かれ、『美味しそうな漬物』の写真を
期待してヨダレ~で、覗きにきましたよ~♪

TADARINさん、しっかり研修づけになり、しっかり稼いで(笑)、
その資金で『竹富島漬け』になれるじゃ~ないですか☆彡

『竹富行き』を励みに、研修しっかりやりなはれ!!(笑)
Posted by yuriayuria at 2007年12月20日 16:31
キレイな写真に癒されました☆
ありがとうございます。

TADARINさん
研修漬けですかぁ・・・大変ですね(泣)
でも・・・
頑張ってくださーい(゜▽^)/~~
Posted by 3兄弟’S mama at 2007年12月20日 16:39
☆yuriaさん☆

連荘コメントありがとうございます^^
すみません、美味しそうな漬物じゃあなくって^^
関西弁になってまっせ~yuriaさん


漬物好きなんでよ~
もう、数十年使ってる糠床があるんですが
これが旨いんです。

今度お知らせしますよ~


研修漬けなんですが
23から竹富漬けです。
また報告しますね♪

それにしても
yuriaさんはマメですね
新着を確認されているんですね
凄いですよ
いろいろ勉強になります。

頼りになります。
ありがとうございます^^
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月20日 16:53
☆3兄弟’S mamaさん☆

いつもありがとうです☆
そうなんですよ~
研修漬けです(涙)
糠漬けか塩漬けのほうが
いいのですが

研修漬けです~~~~~~

帰りたい~~~~~大阪に~~~~~~~

ハイ!頑張ります

ありがとうです。
嬉しいです。
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月20日 16:56
おっつかれ~~~です^^

漬物になってもめげづにがんばってくださ~~~い!!
Posted by マッちゃん at 2007年12月20日 17:30
☆マッちゃんさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

漬物になったら
頑張れないよ~
だって
食べられちゃうもん^^
あっ、誰も食べてくれないか(泣)

でも嬉しいかも

まあ、研修漬けになったら
その分、仕事に活かしていかなあかんです。

頑張ります
マッちゃんさん
頑張れそうです

ありがとうです。
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月20日 17:37
漬け物TADARINさん(^^)こんばんは♪

研修続きはしんどいですね。。
体調にだけは気をつけて下さいね\(^_^)/

沖縄からパワーを送ります♪♪
Posted by kaorin at 2007年12月20日 18:54
こんばんは^^

23日から竹富漬けなんですか?
羨ましいです^^
竹富島は私も石垣に住んでた頃休みの日には
ちょこまか足を運びました^^

色んな意味で執着を手放せる場所でした♪
私も大好きな場所(島)のひとつです^^
Posted by ムーンストーン at 2007年12月20日 19:09
大根の甘酢漬け が食べたくなりました(笑)
私を ダイビング漬けにしてぇぇぇ~~
Posted by りょう虎りょう虎 at 2007年12月20日 20:09
タイトルつられてしまいましたー・・・アハハハ

うまいね~♪

漬物それともつけ方・・・・・

写真が素敵で眺めてばかりです

大海原に私もつかりたーい
Posted by かすみそうかすみそう at 2007年12月20日 21:21
竹富漬け…なってみたい(笑)
研修がんばってくださいp(^-^)q
それが終わればクリスマスですよ♪
Posted by sandglass at 2007年12月20日 21:29
☆kaorinさん☆

いつも楽しいコメントありがとうございます♪
糠漬けTADARINです~


いやになりまっせ~

酔っ払ってま~~~~す

漬物のほうがえ~です

kaorinさんのパワー
まだ届いてないみたいなんですが
今から寝ますので

届けてくださいね~

じゃないと
あした
おきれましゃ~~~~~ん
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月20日 23:09
☆ムーンストーンさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

石垣に住んでたんですか~~~~
凄い!

弟子にしてください^^

ちょこまか
行きたいです。

ちょこまか
行かせてくだシャイ

今までのお話聞かせてくだしゃい。
お願いします^^
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月20日 23:13
☆りょう虎さん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

また、
粋な所ついてくるな~~~~

やはり
りょう虎さんには敵いません^^

漬物は
奥が深いですよね
関西ならでは漬物もあるよん

あっ!知ってるか
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月20日 23:18
☆かすみそうさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪

今は
アルコール漬けです^^
忘年会帰りです。

大海原で
みんなで大騒ぎしましょう^^

あ~夢のよう♪


でも
本当によかったね~
怪我が無くって
車の運転は気をつけてね
昔と違って
今は、運転者のリスクは
間違いなく高くなってるから^^

ありがと♪
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月20日 23:30
☆sandglassさん☆

いつもありがとうね♪
竹富漬けは
いつでもなれます^^

言ってください
お付き合いしますよ~

終ればクリスマスですね~
sandglassさんも楽しんでくださいよ♪

私は
サンタさんになりたいです。

少し酔ってます^^
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月20日 23:36
関西ならではのお漬物~~
何ですかッ!!ソレは。

奈良漬け? 京都の すぐき? 千枚漬け?

何なのぉ~~~。 教えて。TADARINさん(笑)♪
 
Posted by りょう虎りょう虎 at 2007年12月20日 23:53
TADARINさん♪

ヾ(´c_,`*)バンワァ~★

漬物美味しいですよね~。。

ちと!塩分が気になりますが。。。

ママピーは野菜漬け。。ですかね。。((ヾ(∀´* )
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2007年12月21日 00:15
研修お疲れ様です^^

ん~今の私なら研修漬けも美味しいかも??

でも、お漬物もいいですね~

どちらも捨てがたい・・・。

実り多き研修になるといいですね。がんばってください☆
Posted by komano at 2007年12月21日 00:50
☆りょう虎さん☆

いつも楽しいコメントありがとうです♪

いっぱいありますよ~

代表的なのが

水ナスでしょうね~
水ナスの糠付けは、最高です。

みぶな、はやと瓜、

すぐきもそうですね
すぐきは関東でも売ってますか?
キムチと同じ発酵漬物なんですよ~
すぐきは。

からだに良いんですって。

みぶなは塩漬けかな

はやと瓜は糠漬け

家では
スイカ、メロンも糠付けにしちゃいます。
赤くなる前の緑のトマトも美味しいですよ~

個人的には
きゅうりの糠漬けが大好きです^^
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月21日 05:31
☆ママピーさん☆

いつも嬉しいコメントありがとうございます♪
そうですね~
ママピーさんなら
野菜漬けですね、間違いなく^^

塩分はきになりますね
確かに

沖縄野菜のお漬物っていろいろあるんでしょうか?
ゴーヤの漬物は、お土産屋さんにも売ってますよね

考えてみれば
お漬物ってなんでもOKでしょね

体にも良いみたいやし。

いっぱい食べましょうね^^
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月21日 05:39
☆komanoさん☆

いつも楽しいコメントありがとうございます♪

そうですねえ
komanoさんなら研修漬け
望むところですね^^

積極的で良いです

いろんな事に
チャレンジしてると
楽しいでしょ^^
たまには挫折もあるかもしれないけど

負けずに、持ち前のプラス思考で
子供たちの為にも頑張ってくださいね~
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月21日 06:05
この写真見て、すどうりできません
ボク えーまんチュ(八重山人)、日常ですが、美しいです!
ありがとう、何かがはいってきます、感謝です。
 はじめまして、これからもお願いします、感動を!
Posted by sukebosukebo at 2007年12月21日 09:18
☆sukeboさん☆

お越しいただきありがとうございます♪
嬉しいコメントもありがとうございます♪

八重山にお住まいなんですね、うらやましい。

私の写真ではなく、八重山が感動を与えてくれるんですよ〜。
なにもかも、八重山は好きなんです。

また、お越しくださいね。
私も、sukeboさんのところにいきますね(^-^)
Posted by TADARIN at 2007年12月21日 10:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。