
2007年12月13日
♪地球温暖化防止にご協力を♪


少し真剣な話とお願いをさせてください


☆竹富島コンドイビーチ☆

真剣にお考えになった事あるでしょうか

今や、テレビ、新聞、インターネットなどで
かなり頻繁に取り上げられていますね

でも、地球温暖化が進むと
私たちの生活がどうなっちゃうんだろう?って
考えたことありますか?












自動車が増えて排出ガスが増えたこと
山を削り、森林を伐採、緑が減ってしまったこと
ゴミが増えたこと
自然災害である大規模森林火災
主に石炭を燃やす火力発電
などなど
☆竹富島☆

これから、各家庭から出るCO2を毎日1KG減らしていかないと
竹富島は遠い将来、もしかすると近い将来
沈んでしまうかもしれません

☆竹富島西桟橋☆

しかし、もっと深刻な島があるのはご存知でしょうか?
南太平洋にある「ツバル」って言う国
すでに地球温暖化の被害をうけている国なんですよ
満潮時には、島のあちこちが水没するんです

「ツバルの温暖化被害」について
☆竹富島☆
今、小学校の授業でも、地球温暖化について
勉強しているのご存知ですか?
身近な、エコ生活について考えたり、ゴミ処理上の見学
子供たちの立場で、どうエコしたらいいのかを皆で考えて発表するんです
そんな身近な子供たち以上に真剣に考えている子供が
世界には一杯いるんですよ~

(













美しい地球を取り戻すべく、訴え続けていらっしゃる
ブログ友の yuriaさん はセヴァンさんのスピーチを
すでにブログ掲載されております
セヴァン・スズキさん伝説のスピーチ
まあ、すごいスピーチですよ~☆
小学6年生の女の子が世界の偉い人達の前でスピーチしたのですよ~
是非、読んでくださいね、感動しますよ~

日本語文はこちら








石垣島から西表島の間にある 石西礁瑚

世界最大級の珊瑚礁群で、規模はグレートバリアリーフの方が大きいですが
住んでる魚の種類は、石西礁瑚の方が多いと言われています


この珊瑚礁群が、地球温暖化の影響で死滅していってるんです

先ほどの、セヴァン・スズキさんもそうですが
子供たちの方が、真剣にエコについて考えていますよ~

やはり、自分たちが大人になった時に、地球はどうなっているのだろうか?
もしかしたら、住む事が出来なくなっているのではないだろうか?
子供たちは切実なのですね

竹富島のオジーが言ってました
「日焼け止めクリームで海が汚れる、あまり使わないで欲しいな~」って

それからというもの、娘は日焼け止めクリームを使おうとしません

「顔にブツブツができてもえ~ねん、海が汚れるよりましや~」って

親として、切なくなりましたね
大した奴です




みなさんも、少しずつ考え、参加していきませんか

美しくて素晴らしい地球を子供たちに残してあげましょう

今からエコ生活を始めても、すぐ結果が出る事はありません

数十年、数百年先になるかもしれません
でも、今やらないと100年もしないうちに住めなくなるかもしれません
一人一人の力は微力でしかありません
しかし、yuriaさんのブログにもありますが
一人一人の力はゼロではないのです

私自身も、地球温暖化、エコ生活、地球が汚れる
など、考える事などありませんでした
理由なんて何でもいいですよ~

沖縄の美しい海を汚したくない
そんな思いでもいいんですよ~ 今日からゆっくり
少しずつエコしてみませんか

何でもいいです

「エコバッグでゴミを減らそう」でもいいし
テレビ、電子レンジ、オーブントースター、扇風機 etc
使わない時はコンセントからコード抜いて
待機電力を減らしてもいいですよ~

お風呂も、湯船のお湯を使ってください
シャワーを使わないだけでかなり違ってくるらしいですよ~



自動車のアイドリングをやめるだけでも効果ありです
5秒以上止まるなら、エンジン切った方がガソリン節約にもなるそうですよ~
エコは節約にも繋がりますから、一石二鳥やないですか



みなさま
少しずつよろしくです

参考資料
参考資料
Posted by TADARINちゃん♪ at 04:10│Comments(41)
この記事へのコメント
TADARINさん♪
(ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
ママピーも少しづつですが。。
やってますよ~。。
買い物の時はマイバック持参はもう当たり前。。
牛乳パックを切ってまな板や油敷きにしたり。。。
電池も充電式用に買い換えました。。
あれって。電池って結構使うものだから。便利ですよ~。
でも続けないといけないんですよね。。
私達主婦が頑張らないと。。。
子供達の将来の為に。。
少しづつヨロシクです。。よね。
(ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
ママピーも少しづつですが。。
やってますよ~。。
買い物の時はマイバック持参はもう当たり前。。
牛乳パックを切ってまな板や油敷きにしたり。。。
電池も充電式用に買い換えました。。
あれって。電池って結構使うものだから。便利ですよ~。
でも続けないといけないんですよね。。
私達主婦が頑張らないと。。。
子供達の将来の為に。。
少しづつヨロシクです。。よね。
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)
at 2007年12月13日 10:06

おはようございます。TADARINさん。今、人間の「エゴ」から起きている様々ことがあちらこちらで問題になってます。「エゴ」と「エコ」たった濁点外すだけで変わる。実は基本的なことを変えればいい方向へかわるんですよね。“濁点”は濁らせてごまかしているていう意味かもね。朝からすみません。(^_^;)
Posted by 不養生な薬屋 at 2007年12月13日 10:09
セヴァン・スズキさんのスピーチ 読みました。
余談ですが、今 ブラジルでは バイオ燃料の開発が進んでいて実際に使われているそうです。
原料は さとうきびの絞りかすなんだけど、需要が増えてきているもんで さとうきび畑を作るために アマゾンの森林伐採が 凄い勢いで進んでいるそうです。
なんだこりゃぁー 人間のすることは わからん!と思ってしまいます。
どげんかせにゃーいかんね。
余談ですが、今 ブラジルでは バイオ燃料の開発が進んでいて実際に使われているそうです。
原料は さとうきびの絞りかすなんだけど、需要が増えてきているもんで さとうきび畑を作るために アマゾンの森林伐採が 凄い勢いで進んでいるそうです。
なんだこりゃぁー 人間のすることは わからん!と思ってしまいます。
どげんかせにゃーいかんね。
Posted by moco
at 2007年12月13日 10:14

おはよう!!
人間のエゴから出た事なんですからね~^^*
自分が不便になってから気が付くのでは・・・・
遅いのですがね~
ホント地球規模で皆で
真剣に考えて次の世代にバトンタッチしなくては
いけないことなのに。。。
自分の事だけ考えてる人が多い事・/・・・哀しい・・::
人間のエゴから出た事なんですからね~^^*
自分が不便になってから気が付くのでは・・・・
遅いのですがね~
ホント地球規模で皆で
真剣に考えて次の世代にバトンタッチしなくては
いけないことなのに。。。
自分の事だけ考えてる人が多い事・/・・・哀しい・・::
Posted by kiriko at 2007年12月13日 10:32
☆ママピーさん☆
いつもありがとうです♪
そして、温暖化防止にご協力ありがとうです。
主婦の方は
やらなきゃいけないというよりも
どうしても家にいることが多いので
そういう機会が多いですよね^^
それに、男より
いろんなアイデアをお持ちです。
主婦のアイデアで、色んな便利グッズが出来てますよね♪
エコにも色んなアイデアで
より優しく簡単に出来るようになるかもしれません。
もちろん男も色々やらなきゃいけない事いっぱいあります。
一番気になること
最近は女性も多くなりましたが
タバコのポイ捨てですね。
土に戻らないフィルターがゴミなんですね。
タバコの葉っぱは
土に戻るからいいのですが。
自覚ですね。
家庭での教育でも
少しずつよろしくですね。
いつもありがとうです♪
そして、温暖化防止にご協力ありがとうです。
主婦の方は
やらなきゃいけないというよりも
どうしても家にいることが多いので
そういう機会が多いですよね^^
それに、男より
いろんなアイデアをお持ちです。
主婦のアイデアで、色んな便利グッズが出来てますよね♪
エコにも色んなアイデアで
より優しく簡単に出来るようになるかもしれません。
もちろん男も色々やらなきゃいけない事いっぱいあります。
一番気になること
最近は女性も多くなりましたが
タバコのポイ捨てですね。
土に戻らないフィルターがゴミなんですね。
タバコの葉っぱは
土に戻るからいいのですが。
自覚ですね。
家庭での教育でも
少しずつよろしくですね。
Posted by TADARIN
at 2007年12月13日 10:49

☆不養生な薬屋さん☆
いつもありがとうです♪
上手いこと言いますねえ~☆
その通りですよねえ。
確かに、大人から見ると
「今どうこうしたって。。。」
って思うんですよね。
私一人がどうこうしたって今更。。。。って
酷くなると
「私一人ぐらい」ってなっちゃう。
こればっかりは
少しずつ長期戦ですよね。
少しずつよろしくです^^
いつもありがとうです♪
上手いこと言いますねえ~☆
その通りですよねえ。
確かに、大人から見ると
「今どうこうしたって。。。」
って思うんですよね。
私一人がどうこうしたって今更。。。。って
酷くなると
「私一人ぐらい」ってなっちゃう。
こればっかりは
少しずつ長期戦ですよね。
少しずつよろしくです^^
Posted by TADARIN
at 2007年12月13日 11:00

☆mocoさん☆
いつもありがとうございます♪
凄いでしょ♪セヴァンさんのスピーチ
読んでて、嬉しいのと悲しいのが一緒に
こみ上げてきたんですよ~
皆に教えてあげてくださいね~
さとうきびは
需要が高まってますね、確かに。
一説に寄れば、さとうきびが高騰していて
手に入りにくくなるとか。。。
ほんと、何やってるか分かりませんねえ~しかし☆
石油が底をついてきてるから
代替燃料までは良いけど、詰めが甘いのかどうか。。。
折角子供たちが
頑張ってるのに、大人がこれじゃあね。
反省です、大人たち。
mocoさん家も
少しずつよろしくお願いしますね^^
いつもありがとうございます♪
凄いでしょ♪セヴァンさんのスピーチ
読んでて、嬉しいのと悲しいのが一緒に
こみ上げてきたんですよ~
皆に教えてあげてくださいね~
さとうきびは
需要が高まってますね、確かに。
一説に寄れば、さとうきびが高騰していて
手に入りにくくなるとか。。。
ほんと、何やってるか分かりませんねえ~しかし☆
石油が底をついてきてるから
代替燃料までは良いけど、詰めが甘いのかどうか。。。
折角子供たちが
頑張ってるのに、大人がこれじゃあね。
反省です、大人たち。
mocoさん家も
少しずつよろしくお願いしますね^^
Posted by TADARIN
at 2007年12月13日 11:12

こんにちは♪はじめまして・・・足跡からお伺いしました。
わたしの母が石垣島の出身です。
もう13年以上も石垣島へ行っていないのですが・・・
美しい写真に涙がでるほど感動しました。
『地球温暖化』・・・真剣に考えなければいけません。
わたしも自分なりに出来る『エコ』してます。
買い物には必ずマイバック持参・・・
割り箸は貰わない・・・
あと、ゴミのポイ捨てなども絶対にしてはいけないことは
子供たちが小さい頃から教えてきました!
少しずつでも一人一人が地球に対する思いやりの心を
持ってほしいです。
いいお話や写真ありがとうございました☆
また、お伺いします。
わたしの母が石垣島の出身です。
もう13年以上も石垣島へ行っていないのですが・・・
美しい写真に涙がでるほど感動しました。
『地球温暖化』・・・真剣に考えなければいけません。
わたしも自分なりに出来る『エコ』してます。
買い物には必ずマイバック持参・・・
割り箸は貰わない・・・
あと、ゴミのポイ捨てなども絶対にしてはいけないことは
子供たちが小さい頃から教えてきました!
少しずつでも一人一人が地球に対する思いやりの心を
持ってほしいです。
いいお話や写真ありがとうございました☆
また、お伺いします。
Posted by 3兄弟’S mama
at 2007年12月13日 11:30

☆kirikoさん☆
いつもありがとうございます♪
そうですね^^
人間のエゴなんでしょうねえ♪
やっぱり貧乏よりお金持ちの方がいいでしょうし
少々のことなら、「地球を汚してもえーやん」
「自分一人くらい」
となるんでしょうね。
確かに、先のこと
よう分からんもんね、仕方がない部分もわかる。
事実は、地球が水星や金星みたいに
二酸化炭素だらけになって
熱が逃げなくなって
気温が上がる
そうなると
気球に住めなくなる
そこは分かってほしいね。
kirikoさん家も
少しずつよろしくおねがいしますね♪
いつもありがとうございます♪
そうですね^^
人間のエゴなんでしょうねえ♪
やっぱり貧乏よりお金持ちの方がいいでしょうし
少々のことなら、「地球を汚してもえーやん」
「自分一人くらい」
となるんでしょうね。
確かに、先のこと
よう分からんもんね、仕方がない部分もわかる。
事実は、地球が水星や金星みたいに
二酸化炭素だらけになって
熱が逃げなくなって
気温が上がる
そうなると
気球に住めなくなる
そこは分かってほしいね。
kirikoさん家も
少しずつよろしくおねがいしますね♪
Posted by TADARIN
at 2007年12月13日 11:34

はじめまして、足跡から・・・
納得。。。
私にできる地球温暖化防止を実施していきたいと思います。
最初は、身近なことからになると思いますが・・・
力がゼロでないのならきっと私にも力があるように思います。
写真綺麗ですね!
私も携帯からばっかりじゃなくてデジカメ持って歩かなきゃ^^;です
写真に癒されましたぁ。。。
納得。。。
私にできる地球温暖化防止を実施していきたいと思います。
最初は、身近なことからになると思いますが・・・
力がゼロでないのならきっと私にも力があるように思います。
写真綺麗ですね!
私も携帯からばっかりじゃなくてデジカメ持って歩かなきゃ^^;です
写真に癒されましたぁ。。。
Posted by マッちゃん at 2007年12月13日 11:41
☆3兄弟’S mamaさん☆
はじめまして♪
お越し頂き、
また、嬉しいコメントまでいただきありがとうございます♪
いろいろご協力とご指導嬉しい限りです、
ありがとうございます。
可愛い子供たちを見てると
住みやすく過ごしやすい環境にしてあげたいですよね?
お金を出せばなんでも買える今の世の中
子供たちには、お金の大切さや物の有難さ
分かってほしいし、忘れないでほしいと思います。
引き続き、3兄弟’S mama家もよろしくお願いしますね♪
3兄弟’S mamaさんのブログも
見に行かせていただきますね
ありがとうでした^^
はじめまして♪
お越し頂き、
また、嬉しいコメントまでいただきありがとうございます♪
いろいろご協力とご指導嬉しい限りです、
ありがとうございます。
可愛い子供たちを見てると
住みやすく過ごしやすい環境にしてあげたいですよね?
お金を出せばなんでも買える今の世の中
子供たちには、お金の大切さや物の有難さ
分かってほしいし、忘れないでほしいと思います。
引き続き、3兄弟’S mama家もよろしくお願いしますね♪
3兄弟’S mamaさんのブログも
見に行かせていただきますね
ありがとうでした^^
Posted by TADARIN
at 2007年12月13日 12:01

昨年から始めたダイビング。
たった1年でも、影響を感じる 海の中 でした。
海人も、貝 や 魚 の数の減少に嘆いていました。
私は、日焼け止めクリームが嫌いで使いません。
べたべたがイヤ~が最初の理由。と同じく↑海が汚れるんです。
海に入る人間が 日焼け止めクリームをぬるって事は、
日焼け止めクリームを 海にボトボト溢してるのと同じ。
大好きな海に・・何か とても悲しくなって、使う気になれません。
強要はしませんが、意味を理解し 考えて欲しい。
マイバック や 買い物袋の使いまわし もしています。
しない時もあります。
本当は、もっとシビアに考えて取り組まないといけないんですよね。
改めて・・ 日々出来ることを、見直してみます。
たった1年でも、影響を感じる 海の中 でした。
海人も、貝 や 魚 の数の減少に嘆いていました。
私は、日焼け止めクリームが嫌いで使いません。
べたべたがイヤ~が最初の理由。と同じく↑海が汚れるんです。
海に入る人間が 日焼け止めクリームをぬるって事は、
日焼け止めクリームを 海にボトボト溢してるのと同じ。
大好きな海に・・何か とても悲しくなって、使う気になれません。
強要はしませんが、意味を理解し 考えて欲しい。
マイバック や 買い物袋の使いまわし もしています。
しない時もあります。
本当は、もっとシビアに考えて取り組まないといけないんですよね。
改めて・・ 日々出来ることを、見直してみます。
Posted by りょう虎
at 2007年12月13日 12:21

そう。。。
俺一人でもできる事ってあるんですよね。
マイ箸を持ち歩く。
ウォーキングをしているときはごみを拾う。
書道の練習紙はリサイクル。
他にもたくさんありますよね。
実行あるのみ。
実践あるのみ。
まずは続けてみます♪
ありがとう♪TADARINさん♪
俺一人でもできる事ってあるんですよね。
マイ箸を持ち歩く。
ウォーキングをしているときはごみを拾う。
書道の練習紙はリサイクル。
他にもたくさんありますよね。
実行あるのみ。
実践あるのみ。
まずは続けてみます♪
ありがとう♪TADARINさん♪
Posted by としとし
at 2007年12月13日 12:33

温暖化によるサンゴ礁への影響、こちらでもかなり見られます。
もう10年前くらいになるかな…サンゴの白骨化が一気に進んだとき与論島の海で泳ぎました。
悲しいくらい白くひかるサンゴ達、あの光景は忘れられません。
まずは自分にできること。
探してやってみますね。
もう10年前くらいになるかな…サンゴの白骨化が一気に進んだとき与論島の海で泳ぎました。
悲しいくらい白くひかるサンゴ達、あの光景は忘れられません。
まずは自分にできること。
探してやってみますね。
Posted by maama at 2007年12月13日 12:59
☆マッちゃんさん☆
はじめまして♪
お越し頂きありがとうございます。
うれしいコメントまで頂いてありがとうです☆
納得していただきうれしいです。
一人一人の自覚なしでは
前に進まない事だと思います。
最近大人になりたくない子供が増えているという話を聞きます。
我々の子供時代には
早く大人になって(勉強したくないという理由が一番大きかったですが。。。)
働きたいという漠然とした夢みたいな物がありました。
今の子供にはそういうものがなくなりつあるのでしょうか?
大人に魅力を感じないんですね。
悲しくも寂しい話です。
せめて夢ぐらい持って大人になってほしいですね、
子供達には。。。
マッちゃんさん
これからも少しずつよろしくです^^
あ!それから
足跡残されてないみたいですので
差し支えなかったら
URL残して行ってくださいね。
私も マッちゃんさんのブログ
拝見させていただきますので。
よろしくです。
はじめまして♪
お越し頂きありがとうございます。
うれしいコメントまで頂いてありがとうです☆
納得していただきうれしいです。
一人一人の自覚なしでは
前に進まない事だと思います。
最近大人になりたくない子供が増えているという話を聞きます。
我々の子供時代には
早く大人になって(勉強したくないという理由が一番大きかったですが。。。)
働きたいという漠然とした夢みたいな物がありました。
今の子供にはそういうものがなくなりつあるのでしょうか?
大人に魅力を感じないんですね。
悲しくも寂しい話です。
せめて夢ぐらい持って大人になってほしいですね、
子供達には。。。
マッちゃんさん
これからも少しずつよろしくです^^
あ!それから
足跡残されてないみたいですので
差し支えなかったら
URL残して行ってくださいね。
私も マッちゃんさんのブログ
拝見させていただきますので。
よろしくです。
Posted by TADARIN
at 2007年12月13日 13:51

☆りょう虎さん☆
いつもありがとうございます。
また、故郷の海岸掃除等の活動にも感謝いたします。
ありがとうです☆
なかなか
自分に、自分たちに跳ね返ってくる事はないので
どうしても、頭で分かってても
実行できない、実行しない
って事になってしまいがちですね^^
身近な問題ではないからですね。
仕方がないことです。
でも、子供は凄いですね
自分が大人になる頃
もしかしたら地球が真っ黒けになってるかも知れない?
って考えてるんです。
「命尽きるまで生きていたい」って言ってましたよ~
子供たちが^^
だから、エコしないといけない
って訴えるんですよ。
小学4年生の子供達がです。
だから
引き続き、りょう虎さん家もよろしくおねがいしますね^^
いつもありがとです♪
いつもありがとうございます。
また、故郷の海岸掃除等の活動にも感謝いたします。
ありがとうです☆
なかなか
自分に、自分たちに跳ね返ってくる事はないので
どうしても、頭で分かってても
実行できない、実行しない
って事になってしまいがちですね^^
身近な問題ではないからですね。
仕方がないことです。
でも、子供は凄いですね
自分が大人になる頃
もしかしたら地球が真っ黒けになってるかも知れない?
って考えてるんです。
「命尽きるまで生きていたい」って言ってましたよ~
子供たちが^^
だから、エコしないといけない
って訴えるんですよ。
小学4年生の子供達がです。
だから
引き続き、りょう虎さん家もよろしくおねがいしますね^^
いつもありがとです♪
Posted by TADARIN
at 2007年12月13日 14:22

こんにちは~♪
わたしも自分ができることからと思い
割り箸使わないし、貰わない。
食器洗剤やシャンプーや石けんは
環境に優しい物を使う。
なるべくエコバックで買い物をする。
電気はコンセントから抜く。
できることからやっていこうと考えています☆
青い綺麗な地球がずっとあって欲しいです☆
わたしも自分ができることからと思い
割り箸使わないし、貰わない。
食器洗剤やシャンプーや石けんは
環境に優しい物を使う。
なるべくエコバックで買い物をする。
電気はコンセントから抜く。
できることからやっていこうと考えています☆
青い綺麗な地球がずっとあって欲しいです☆
Posted by イエライシャン at 2007年12月13日 14:23
追伸 お気に入りに登録させていただきました^^
これからもよろしくです♪
これからもよろしくです♪
Posted by イエライシャン at 2007年12月13日 14:25
☆としとしさん☆
いつもありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうです♪
あっちこっち行かれる
としとしさんには
本当に心強いですよ~
としとしさんに、沖縄本島、離島すべての
ゴミを拾っていただけるんですもん(笑)
よろしくお願いしますよ~
でもね、
やることはそんなに難しいことではないですよね。
肝心な事は
小さくても、末永く続ける事
としとしさん
沖縄の海をよろしくお願いしますよ~
引き続き、少しずつよろしくおねがいしますね^^
ありがとうでした。
いつもありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうです♪
あっちこっち行かれる
としとしさんには
本当に心強いですよ~
としとしさんに、沖縄本島、離島すべての
ゴミを拾っていただけるんですもん(笑)
よろしくお願いしますよ~
でもね、
やることはそんなに難しいことではないですよね。
肝心な事は
小さくても、末永く続ける事
としとしさん
沖縄の海をよろしくお願いしますよ~
引き続き、少しずつよろしくおねがいしますね^^
ありがとうでした。
Posted by TADARIN
at 2007年12月13日 14:35

☆maamaさん☆
いつもありがとうございます♪
与論島でもサンゴの白化が進んでるんですね。
悲しいですね。
サンゴが死滅すると
私たちにどんな影響があるのか。。。
悲しいけど「そんなの関係ね~」になっちゃうんでしょうね~
多分、直接影響してくるのは数年先数十年先なんでしょう。
でも、育った海や大好きな場所の海や空が
汚れるというのは、悲しいです。
子供を持つ親として
少しでも、綺麗な海や空のもと
暮してほしいですよね。
maama家のみなさまも少しずつよろしくお願いしますね^^
子供たちにも^^
いつもありがとうございます♪
与論島でもサンゴの白化が進んでるんですね。
悲しいですね。
サンゴが死滅すると
私たちにどんな影響があるのか。。。
悲しいけど「そんなの関係ね~」になっちゃうんでしょうね~
多分、直接影響してくるのは数年先数十年先なんでしょう。
でも、育った海や大好きな場所の海や空が
汚れるというのは、悲しいです。
子供を持つ親として
少しでも、綺麗な海や空のもと
暮してほしいですよね。
maama家のみなさまも少しずつよろしくお願いしますね^^
子供たちにも^^
Posted by TADARIN
at 2007年12月13日 14:48

☆イエライシャンさん☆
いつもありがとうございます♪
嬉しいコメントもありがとうです。
そうですね~
出来る事って結構いっぱいありそうですし
難しいことではなさそうですよね~
いつも自分の中に、そういう意識があるかどうか
ないと、長く続かないし
まあ~いいっか!
になっちゃいますもんね。
家庭って結構いろいろ工夫していらっしゃる主婦の方
多くなりました。
8月竹富に行った時に
石垣でいつものように
「泡盛」買ったんですが
お店のレジの女性が
「瓶の再利用にご協力を」って言うんです。
泡盛の3号瓶って
ビル瓶と同じ、再利用ですね。
泡盛はほとんどが沖縄で消費されているから
沖縄でしか、瓶の再生工場がないんですって
だから、ナイチで捨てると
再利用できないんですよ~
知らなかったんです。
それから、空瓶を持って石垣に行くようにしてます。
ということで
イエライシャン家の方々も少しずつよろしくです^^
お気に入りありがとうございます。
私も登録いたしました。
こちらこそよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます♪
嬉しいコメントもありがとうです。
そうですね~
出来る事って結構いっぱいありそうですし
難しいことではなさそうですよね~
いつも自分の中に、そういう意識があるかどうか
ないと、長く続かないし
まあ~いいっか!
になっちゃいますもんね。
家庭って結構いろいろ工夫していらっしゃる主婦の方
多くなりました。
8月竹富に行った時に
石垣でいつものように
「泡盛」買ったんですが
お店のレジの女性が
「瓶の再利用にご協力を」って言うんです。
泡盛の3号瓶って
ビル瓶と同じ、再利用ですね。
泡盛はほとんどが沖縄で消費されているから
沖縄でしか、瓶の再生工場がないんですって
だから、ナイチで捨てると
再利用できないんですよ~
知らなかったんです。
それから、空瓶を持って石垣に行くようにしてます。
ということで
イエライシャン家の方々も少しずつよろしくです^^
お気に入りありがとうございます。
私も登録いたしました。
こちらこそよろしくお願い致します。
Posted by TADARIN
at 2007年12月13日 15:02

はじめまして、こんにちは。
あしあとからオジャマさせていただきました^^
一人一人の力は小さくても、
みんなが少しづつ変わってゆけば、
大きな力に変わるかもしれませんね。
私も、最近マイバックを持ち歩くようにしています。
気が付けば、もっともっと出来ることってありますよね。
探してみます。
写真、キレイですね^^ ホント、癒されます。
またオジャマしまーす♪
あしあとからオジャマさせていただきました^^
一人一人の力は小さくても、
みんなが少しづつ変わってゆけば、
大きな力に変わるかもしれませんね。
私も、最近マイバックを持ち歩くようにしています。
気が付けば、もっともっと出来ることってありますよね。
探してみます。
写真、キレイですね^^ ホント、癒されます。
またオジャマしまーす♪
Posted by glitter
at 2007年12月13日 16:12

地球温暖化についてついて、地球環境破壊について考えされられました。
私は、田舎育ちなので、小さいころ海や川に行ってよく遊びました。
ですが、大人になって、その場所に子供達と行くと、重要文化財に指定されているにもかかわらず、小さい時によく見た魚やエビなど探せないほど汚れていたり、海には海岸までセメントで固められた人口ビーチができて、連日観光客でいっぱいだったり・・・すごく変わってしまいました。
私の故郷も消えてしまっているようで寂しいですね。
一人でも多くの人が考えねば・・・そして子供達に伝えていかねば・・・と考えさせられました。
私は、田舎育ちなので、小さいころ海や川に行ってよく遊びました。
ですが、大人になって、その場所に子供達と行くと、重要文化財に指定されているにもかかわらず、小さい時によく見た魚やエビなど探せないほど汚れていたり、海には海岸までセメントで固められた人口ビーチができて、連日観光客でいっぱいだったり・・・すごく変わってしまいました。
私の故郷も消えてしまっているようで寂しいですね。
一人でも多くの人が考えねば・・・そして子供達に伝えていかねば・・・と考えさせられました。
Posted by komano at 2007年12月13日 16:17
☆glitterさん☆
はじめまして☆
お越し頂き、コメントもありがとうございました。
そうですね、
やれることって、一杯ありそうですね^^
難しいことはやる必要はないと思います。
簡単な事から、末永くやりたいもんですね。
glitterさんは沖縄の方ですか?
ナイチでは
沖縄のような海は将来見ることは出来ないでしょうね、
ナイチでは酷い所に行くと
1メートル先が見えないんです。
泳ぎに行く気もしませんよ~
沖縄の海をこれ以上汚したくないですね^^
これからも少しずつご協力お願いします。
私もglitterさんのブログ見に行かせていただきますね。
これからもよろしくです。
はじめまして☆
お越し頂き、コメントもありがとうございました。
そうですね、
やれることって、一杯ありそうですね^^
難しいことはやる必要はないと思います。
簡単な事から、末永くやりたいもんですね。
glitterさんは沖縄の方ですか?
ナイチでは
沖縄のような海は将来見ることは出来ないでしょうね、
ナイチでは酷い所に行くと
1メートル先が見えないんです。
泳ぎに行く気もしませんよ~
沖縄の海をこれ以上汚したくないですね^^
これからも少しずつご協力お願いします。
私もglitterさんのブログ見に行かせていただきますね。
これからもよろしくです。
Posted by TADARIN
at 2007年12月13日 17:08

☆komanoさん☆
いつもありがとうございます♪
いろいろ考えていただいて嬉しいです。
私もこんな記事を立ち上げたはいいけど
これと言って自慢できる事
何もしてないし、人に意見できる資格もないです。
でも、子供と話をしてて
思ったんですね、
大人がちゃんとしないとって。
難しく考えないでくださいね。
家計を助ける為に、節約しよって感じでいいんですよ。
私もみんなと一緒に
頑張るつもりです。
komanoさん
コメントありがとうです。
少しずつよろしくです。
いつもありがとうございます♪
いろいろ考えていただいて嬉しいです。
私もこんな記事を立ち上げたはいいけど
これと言って自慢できる事
何もしてないし、人に意見できる資格もないです。
でも、子供と話をしてて
思ったんですね、
大人がちゃんとしないとって。
難しく考えないでくださいね。
家計を助ける為に、節約しよって感じでいいんですよ。
私もみんなと一緒に
頑張るつもりです。
komanoさん
コメントありがとうです。
少しずつよろしくです。
Posted by TADARIN
at 2007年12月13日 17:15

TADARINさん こんにちはッ(●^o^●)
なんかすごく胸に響く言葉ばかりでした・・。
新聞や雑誌などによく、『地球温暖化』とか『エコ』って言葉を
目にしますが・・
何か対策をしてるかと言うと、自信をもって言うことができず・・。
すごく反省しました(>_<)
TADARINさんの写真を見ながら、文章を読んでると
すごく考えさせられました・・
沖縄の自然がなくなるって考えたら怖いです(;_;)
それに、地球のいろんな所が危機にあるんだなって知って
さらに心が痛くなりました。。
少しずつ少しずつ、自分に出来ることを見つけていきたいです☆
なんかすごく胸に響く言葉ばかりでした・・。
新聞や雑誌などによく、『地球温暖化』とか『エコ』って言葉を
目にしますが・・
何か対策をしてるかと言うと、自信をもって言うことができず・・。
すごく反省しました(>_<)
TADARINさんの写真を見ながら、文章を読んでると
すごく考えさせられました・・
沖縄の自然がなくなるって考えたら怖いです(;_;)
それに、地球のいろんな所が危機にあるんだなって知って
さらに心が痛くなりました。。
少しずつ少しずつ、自分に出来ることを見つけていきたいです☆
Posted by kaorin
at 2007年12月13日 17:30

初めて!
八重山行った事ないけど、めっちゃ海綺麗ですね
(^o^)
眺めに行きたい♪
八重山行った事ないけど、めっちゃ海綺麗ですね
(^o^)
眺めに行きたい♪
Posted by そら〇 at 2007年12月13日 18:44
はじめまして hakuといいます
「少しでも気持ちが楽になってもらえたらとうれしいな」TADARINさんのこの言葉にひかれて
足跡をたどってやってまいりました
とても素敵な写真とメッセージ 感動してます
hakuもエコがんばりますよ~~
「少しでも気持ちが楽になってもらえたらとうれしいな」TADARINさんのこの言葉にひかれて
足跡をたどってやってまいりました
とても素敵な写真とメッセージ 感動してます
hakuもエコがんばりますよ~~
Posted by haku.
at 2007年12月13日 18:44

こんばんは。
私のいる建築業界は、環境問題の議論において
何かと「悪」に括られがちです。
やむを得ない部分は確かにあります。
建設という行為は、それがどれだけ必要なものであったとしても
少なからず環境を確実に破壊してしまう行為ですので。
また建設現場における非エコぶりは、特に都市部のそれは、
目を覆うべき惨状です。
ただ、少しずつですが、
本当に今日のコメントに何度も出てきている
{少しずつ」
なのですが、確実に変わってきてはいます。
なるべくエアコンに頼らない間取りだったり、
建物周囲を舗装しないでなるべく土を多く残したり、
昔からそこにある緑は極力残したり、
傍若無人なクライアントには、例え目先のオシゴトを失っても、
きちんともの申したり、と。
あたりまえのことじゃん、と思われるでしょうが、
これがそうでもなかったのですね、つい数年前までは。
ちょっと怖いこと&反省すべきことなんですが。
なので、決して楽観は禁物ですが、
これからの意識正常化に期待はしています。
ただこれが「ブーム」に終わってしまっては、
何の意味もないので、そこは僕らの大きな大きな責任かと思います。
今は頭でっかちでも、いずれ挨拶と同じように「あたりまえのこと」として
身体が自然に反応できるよう、伝えていかなければならないですね。
ホントに「少しずつ」でも、確実に。
余談ですが、
都市部での24時間営業のコンビニやスーパーの乱立も
ちょっと痛々しいです。
せめてもう少し照度を落としても?と思います。
産業界ももっともっとがんばってほしいですね。
長々失礼しました。
私のいる建築業界は、環境問題の議論において
何かと「悪」に括られがちです。
やむを得ない部分は確かにあります。
建設という行為は、それがどれだけ必要なものであったとしても
少なからず環境を確実に破壊してしまう行為ですので。
また建設現場における非エコぶりは、特に都市部のそれは、
目を覆うべき惨状です。
ただ、少しずつですが、
本当に今日のコメントに何度も出てきている
{少しずつ」
なのですが、確実に変わってきてはいます。
なるべくエアコンに頼らない間取りだったり、
建物周囲を舗装しないでなるべく土を多く残したり、
昔からそこにある緑は極力残したり、
傍若無人なクライアントには、例え目先のオシゴトを失っても、
きちんともの申したり、と。
あたりまえのことじゃん、と思われるでしょうが、
これがそうでもなかったのですね、つい数年前までは。
ちょっと怖いこと&反省すべきことなんですが。
なので、決して楽観は禁物ですが、
これからの意識正常化に期待はしています。
ただこれが「ブーム」に終わってしまっては、
何の意味もないので、そこは僕らの大きな大きな責任かと思います。
今は頭でっかちでも、いずれ挨拶と同じように「あたりまえのこと」として
身体が自然に反応できるよう、伝えていかなければならないですね。
ホントに「少しずつ」でも、確実に。
余談ですが、
都市部での24時間営業のコンビニやスーパーの乱立も
ちょっと痛々しいです。
せめてもう少し照度を落としても?と思います。
産業界ももっともっとがんばってほしいですね。
長々失礼しました。
Posted by HIRORIN at 2007年12月13日 18:54
☆kaorinさん☆
いつも、ありがとうございます♪
嬉しいコメントもありがとうです♪
決して、大袈裟に考えないでくださいね。
今まで長い月日をかけて壊したものを、数年で戻せることはてきませんから。
だから、簡単な事から始めましょうね。
身近な事、出来ることからお願いします♪
kaorinさんも
少しずつよろしくお願いしますね(^-^)
いつも、ありがとうございます♪
嬉しいコメントもありがとうです♪
決して、大袈裟に考えないでくださいね。
今まで長い月日をかけて壊したものを、数年で戻せることはてきませんから。
だから、簡単な事から始めましょうね。
身近な事、出来ることからお願いします♪
kaorinさんも
少しずつよろしくお願いしますね(^-^)
Posted by TADARIN at 2007年12月13日 20:52
TADARINさん ついに♪ やりましたね。
書きたくて、伝えたくて・・じゃなかったでしょうか。
外出からさっき戻り、拝見したところです。
皆さんからの共感のあるコメント嬉しいですね。
ひとりひとりが出来る事を続ける事こそが尊いと思います♡
私たちは地球生まれの地球育ちだから☆彡
書きたくて、伝えたくて・・じゃなかったでしょうか。
外出からさっき戻り、拝見したところです。
皆さんからの共感のあるコメント嬉しいですね。
ひとりひとりが出来る事を続ける事こそが尊いと思います♡
私たちは地球生まれの地球育ちだから☆彡
Posted by yuria
at 2007年12月13日 21:47

はいっ!
こちらこそ よろしくお願いします^^
わたしも 何度か エコについて 取り上げていますが
こうやって 広げて 繋げていくことが
大切ですよね♪
http://www.stop-ondanka.com/
↑ここも いい参考になりますよ!
がんばって いきましょう~☆
できることを できることから!!
こちらこそ よろしくお願いします^^
わたしも 何度か エコについて 取り上げていますが
こうやって 広げて 繋げていくことが
大切ですよね♪
http://www.stop-ondanka.com/
↑ここも いい参考になりますよ!
がんばって いきましょう~☆
できることを できることから!!
Posted by mamimami
at 2007年12月13日 22:12

☆そら○さん☆
ようこそお越しくださいまして、ありがとうございます♪
八重山の海、沖縄の海は、子供達に自慢できる、残してあげたい海ですね(^-^)
出来ることは、小さいですが、是非子供達に、今の私達の自慢できる美しい沖縄の海を残してあげましょうね(^-^)
そら○さん家の方々、少しずつ、よろしくです(^-^)
ようこそお越しくださいまして、ありがとうございます♪
八重山の海、沖縄の海は、子供達に自慢できる、残してあげたい海ですね(^-^)
出来ることは、小さいですが、是非子供達に、今の私達の自慢できる美しい沖縄の海を残してあげましょうね(^-^)
そら○さん家の方々、少しずつ、よろしくです(^-^)
Posted by TADARIN at 2007年12月13日 22:59
☆haku.さん☆
はじめまして♪
お越しいただき、ありがとうございます。
嬉しいコメントもありがとうございます♪
どうですか?
楽になっていただけましたか?
haku.さんは沖縄本島の片ですか?沖縄の海や自然を守っていくために、小さいことから少しずつ、エコお願いしますね(^-^)
明るい、元気な子供達がいっぱい増えて、いつまでも自慢できる沖縄でありますように(^-^)
少しずつ、よろしくです♪
はじめまして♪
お越しいただき、ありがとうございます。
嬉しいコメントもありがとうございます♪
どうですか?
楽になっていただけましたか?
haku.さんは沖縄本島の片ですか?沖縄の海や自然を守っていくために、小さいことから少しずつ、エコお願いしますね(^-^)
明るい、元気な子供達がいっぱい増えて、いつまでも自慢できる沖縄でありますように(^-^)
少しずつ、よろしくです♪
Posted by TADARIN at 2007年12月14日 07:18
☆HIRORINさん☆
いつもありがとうございます♪
また、コメントも嬉しく拝見させていただきました♪
HIRORINさんの複雑な心境が手に取るように痛いほど伝わってきました。
本当にありがとうございます。
ちょっと大袈裟ですが、今の日本を支えてきたのは
建設業界の努力の賜物だと思います。
昔は、将来の日本なんて考える余裕やお金がなかったです。
だから、みんな必死やったんですね。
ある意味、仕方がない部分があるのは否めませんね。
それが、失敗だったのか成功だったのかは、今でも判断できない事だと思うのです。
遠い将来、地球が生まれ変わる時に判断できるのかもしれません。
HIROINさんが竹富で
ペットボトルをビニールと蓋とを分別している姿を見たとき
、素直に「えらいな~」と思いました。
その頃、私は竹富ではそこまでやってなかったんです。
単に、ゴミ箱にポイでした。
建設業界で仕事をされてきたHIROINさんだからこそ
色々考え、実行に移せるのだと思いますよ~。
今までの事を後悔するより反省しながら
個人個人がHIRORINさんのようになってくれれば
かならず、変わって行くことと思います。
HIRORINさんに辛いおもいさせてしまって
すみませんでした。
これからも引き続き、少しずつよろしくお願いします^^
いつもありがとうございます♪
また、コメントも嬉しく拝見させていただきました♪
HIRORINさんの複雑な心境が手に取るように痛いほど伝わってきました。
本当にありがとうございます。
ちょっと大袈裟ですが、今の日本を支えてきたのは
建設業界の努力の賜物だと思います。
昔は、将来の日本なんて考える余裕やお金がなかったです。
だから、みんな必死やったんですね。
ある意味、仕方がない部分があるのは否めませんね。
それが、失敗だったのか成功だったのかは、今でも判断できない事だと思うのです。
遠い将来、地球が生まれ変わる時に判断できるのかもしれません。
HIROINさんが竹富で
ペットボトルをビニールと蓋とを分別している姿を見たとき
、素直に「えらいな~」と思いました。
その頃、私は竹富ではそこまでやってなかったんです。
単に、ゴミ箱にポイでした。
建設業界で仕事をされてきたHIROINさんだからこそ
色々考え、実行に移せるのだと思いますよ~。
今までの事を後悔するより反省しながら
個人個人がHIRORINさんのようになってくれれば
かならず、変わって行くことと思います。
HIRORINさんに辛いおもいさせてしまって
すみませんでした。
これからも引き続き、少しずつよろしくお願いします^^
Posted by TADARIN
at 2007年12月14日 08:40

☆yuriaさん☆
いつもありがとうございます♪
この度は、いろいろご協力いただき感謝いたします。
正直、嬉しくて嬉しくて
みんなに感謝の気持ちでいっぱいなんです。
あらためて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
昨日、夜
打ち合わせが入ってしまい、
お返事が遅くなってしまいました、お許し下さい。
最近、娘がまたまた変わってきたんです。
かなりの「エコババア」になってきまして
(本人曰く、ババアとちゃう!エコ小僧にしといて!)
蛍光灯、シャワー・水道、床暖、あらゆる物に対し
「はよ止めて、はよ切って」ばっかり。
少し度が過ぎるようで
少し不安になってきました。
最近テレビでよく
地球温暖化について取り上げられていますが
それを見るたびに
「地球が真っ黒けになるのは絶対いやや!」
「地球がかわいそう」
と言いながら泣き出すんですよ~
複雑です。
まあ、見守って行きたいと思います。
また、こういう機会を作りたいと思います。
yuriaさん
これからもご指導よろしくお願い致します。
いろいろありがとうございました☆
いつもありがとうございます♪
この度は、いろいろご協力いただき感謝いたします。
正直、嬉しくて嬉しくて
みんなに感謝の気持ちでいっぱいなんです。
あらためて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
昨日、夜
打ち合わせが入ってしまい、
お返事が遅くなってしまいました、お許し下さい。
最近、娘がまたまた変わってきたんです。
かなりの「エコババア」になってきまして
(本人曰く、ババアとちゃう!エコ小僧にしといて!)
蛍光灯、シャワー・水道、床暖、あらゆる物に対し
「はよ止めて、はよ切って」ばっかり。
少し度が過ぎるようで
少し不安になってきました。
最近テレビでよく
地球温暖化について取り上げられていますが
それを見るたびに
「地球が真っ黒けになるのは絶対いやや!」
「地球がかわいそう」
と言いながら泣き出すんですよ~
複雑です。
まあ、見守って行きたいと思います。
また、こういう機会を作りたいと思います。
yuriaさん
これからもご指導よろしくお願い致します。
いろいろありがとうございました☆
Posted by TADARIN
at 2007年12月14日 08:53

☆mamimamiさん☆
いつもありがとうございます♪
お返事遅くなってごめんなさいです。
エコについて
私も詳しくないし、指導できる立場でもない。
これから、色々勉強して行きたいと思っています。
エコだと思ってやってても
実は、エコじゃなかったり
そのために、被害を被る人が出てきたり。。。
奥が深いですね。
家では
節約のためにやっていこうと思っています。
また、色んな事教えてくださいね。
意見交換お願いします。
いつもありがとうです♪
いつもありがとうございます♪
お返事遅くなってごめんなさいです。
エコについて
私も詳しくないし、指導できる立場でもない。
これから、色々勉強して行きたいと思っています。
エコだと思ってやってても
実は、エコじゃなかったり
そのために、被害を被る人が出てきたり。。。
奥が深いですね。
家では
節約のためにやっていこうと思っています。
また、色んな事教えてくださいね。
意見交換お願いします。
いつもありがとうです♪
Posted by TADARIN
at 2007年12月14日 09:05

こんにちは!
追伸です。
優しいお返事コメント、感謝です。
でも大丈夫ですよー、こちらは。
何も辛くないですし、結構楽しく
やらせてもらってまーす(笑)。
楽しかったり、希望がなければ
続かないですからね。
これからも楽しみながら
ガンバリマス。
こちらこそヨロシクです。
追伸です。
優しいお返事コメント、感謝です。
でも大丈夫ですよー、こちらは。
何も辛くないですし、結構楽しく
やらせてもらってまーす(笑)。
楽しかったり、希望がなければ
続かないですからね。
これからも楽しみながら
ガンバリマス。
こちらこそヨロシクです。
Posted by HIRORIN at 2007年12月14日 13:59
☆HIRORINさん☆
追伸ありがとうです。
そうですね、
少しでもエコによって、大好きな竹富の海が、綺麗になることは嬉しい事ですし、希望として、がんばれますもんね♪
ほんと、ありがとうです。
HIRORINさんも、よい週末を。
追伸ありがとうです。
そうですね、
少しでもエコによって、大好きな竹富の海が、綺麗になることは嬉しい事ですし、希望として、がんばれますもんね♪
ほんと、ありがとうです。
HIRORINさんも、よい週末を。
Posted by TADARIN at 2007年12月14日 17:20
TADARINさん、のんちゃん・・子どもたちは本当に純粋ですね。
それと同時に「地球が真っ黒けに・・かわいそう・・」と泣き出す位、
自分たち子どもの未来に、不安を抱えているのかも知れません。
TADARINさん、どうか、のんちゃんに次のことをお伝えくださいね。
「美しい地球に戻っている様子を、明るい未来を想像しながら、
楽しみながらエコを取り入れることで、本当に美しい地球になるよ♪
そして、皆が平和に仲良く楽しく暮らしている様子を想像してごらん♪本当に思ったことが、必ず実現するのが宇宙の法則だよ☆彡
のんちゃん♡だからこれからは、焦らず安心して楽しく取り組もうね♪」
I Love のんちゃん☆彡 by yuria
それと同時に「地球が真っ黒けに・・かわいそう・・」と泣き出す位、
自分たち子どもの未来に、不安を抱えているのかも知れません。
TADARINさん、どうか、のんちゃんに次のことをお伝えくださいね。
「美しい地球に戻っている様子を、明るい未来を想像しながら、
楽しみながらエコを取り入れることで、本当に美しい地球になるよ♪
そして、皆が平和に仲良く楽しく暮らしている様子を想像してごらん♪本当に思ったことが、必ず実現するのが宇宙の法則だよ☆彡
のんちゃん♡だからこれからは、焦らず安心して楽しく取り組もうね♪」
I Love のんちゃん☆彡 by yuria
Posted by yuria
at 2007年12月14日 22:25

☆yuriaさん☆
いつもありがとうございます♪
のん吉へのメッセージありがとうございます。
今朝、ちゃんと伝えました。分かってもらえたと思います。
さすがにまだ4年生、漠然とした将来の夢。
美しい地球のまま、大好きな美しい竹富島のままで、すべての人が楽しく暮らせますように、夢を見続けたいと思います。
いつもありがとうございます♪
いつもありがとうございます♪
のん吉へのメッセージありがとうございます。
今朝、ちゃんと伝えました。分かってもらえたと思います。
さすがにまだ4年生、漠然とした将来の夢。
美しい地球のまま、大好きな美しい竹富島のままで、すべての人が楽しく暮らせますように、夢を見続けたいと思います。
いつもありがとうございます♪
Posted by TADARIN at 2007年12月15日 08:25