2007年12月05日

ニーラン

ニーラン
 ニコニコニライカナイから来ると信じられてるニーラン   竹富島

 色んな話を聞くと

 ここにはほんとに神様がいると思えるのです  


ニーラン
 ニコニコ 海まですぐの場所にあるんですよ


ニーラン
 ニコニコ 目の前の浜には石碑みたいな石があるんです びっくり!

竹富島には「感謝」する気持ちがいっぱいですね ニコニコ



Posted by TADARINちゃん♪ at 11:24│Comments(8)
この記事へのコメント
いいな~~~
Posted by 湘南太郎湘南太郎 at 2007年12月05日 11:34
湘南太郎さん

お久しぶりのコメントありがとございます。
また、簡潔なコメント^^

実は、私もこの前まで行ったことが無く
存在すら知りませんでした。

沖縄のお墓はほとんどが海の近くにあって
海が見える場所にありますよね。

ここもお墓ではないけれど
神様をお迎えする神聖な場所だそうです。

ニライカナイから神様が来るって
神秘的で、なんともいえない
親しみがありますね。
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月05日 12:25
ここにも行ってないなあ...。
神事の映像で見ただけで。
すぐ脇は何回か通っているのですが、
降りたことはないです。
知らないところがたくさんで
ワクワク胸一杯です!

ちょっとひねくれて
ここで夕日を見ていたら本当に
「神」に会えそうですね。
緊張で少しコワイ気もしますけど。
三線持って、ご一緒しませんか?(笑)
Posted by HIRORIN at 2007年12月05日 13:38
HIRORINさん

いつもありがとうございます☆

西桟橋からコンドイまでのコンドイに近いところにあります。
実は、私も知らなかったんです。
ここの石碑みたいな石と一緒に撮った夕陽の写真あるんですよ。

今度お見せしますね^^

三線いいですねえ
楽しみにしていますよ~
Posted by TADARINTADARIN at 2007年12月05日 13:48
こんにちは、はじめましてです!
先ほどは、ブログにコメントありがとうございます。
ニライカナイ…与論島でもそのコトバ聞いたことあります。
TADARINさんは、竹富島にお住まいなんですか?
また、お邪魔させてもらいますね。
とーとがなし。
Posted by maama at 2007年12月05日 15:23
maamaさん

こんにちは、コメント頂きありがとうございます♪
私は大阪在住です。

年に数回、竹富島へ治療に出かけているんです(笑)
4年ほど前に訪れてから、
八重山移住夢症候群(聞いたこと無いでしょ?)
時々、竹富に行かないと治らない発作が出てくるんです。
むちゃくちゃ都合のいい症候群でしょ?

ということで、いつも竹富島で過ごす日々を夢見ている
普通のオッサンです。

これからもよろしくです。
Posted by TADARIN at 2007年12月05日 16:09
やっほ~♪しりえいです。

竹富かぁ、いいなぁ~実は、まだ行ったことない・・・・

私の父の生まれ故郷でもある八重山なんですが、
未だかつて何故か行けないところであります。

ニーラン神石、かすかに聞き覚えのある八重山の言い伝え
私から見れば、八重山は憧れの場所です♡
TADARINさんがうらやましいですよぉ、いつか必ず行ってみたいです。
Posted by しりえい at 2007年12月05日 18:19
しりえいさん

やっほ〜TADARINで〜す☆

いつもありがとうです♪
お父様と行かれたこともなかったんですね、いつでも行けるじゃないですか(^-^)

竹富島は、ニライカナイの方向に桟橋やお墓などの多くが向いています。
ニライカナイの存在は、竹富島の生活と深い関わりがあったんですね。
明日、ブログでニライカナイにいる愛する人にはなしかけようと思ってたんですよ〜。

しりえいさんのお父様にも届けばいいなあ(^-^)

ぜひ、竹富を訪れてください、もしかしたらニライカナイと話しができるかもしれませんよ〜♪

頑張ってくださいね(^-^)
Posted by TADARIN at 2007年12月05日 19:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。