2007年11月26日

京都紅葉物語

♪赤 キラキラ  京都東山、嵐山の紅葉を見てきました キラキラ 

京都紅葉物語
 ニコニコ 大混雑の清水寺   ニコニコ

京都紅葉物語
 びっくり! 下から見た清水寺キラキラ   



京都紅葉物語
 ニコニコ 清水寺  絵馬と紅葉


京都紅葉物語 

 祇園の紅葉

























京都紅葉物語
 音符オレンジ 八坂神社隣にある円山公園 キラキラ 


京都紅葉物語
 キョロキョロ ねねの道にあるお漬物屋さん ニコニコ


京都紅葉物語
 

京都紅葉物語
 びっくり! 本物の舞妓はんどすえ 実は見惚れてしまいまして

 シャッター押すのを忘れてしまったんです ぐすん


京都紅葉物語
 キラキラ ハート ご存知、嵐山渡月橋 

 すご~~い人でしょ びっくり!

 
京都紅葉物語
 ニコニコ 嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車「嵯峨野号」

 トロッコ嵯峨嵐山駅~トロッコ亀岡まで約30分

 この日は満員でした

 ここは、旧山陰線の線路を使用した路線

 山奥、保津川沿いを走ります

 今の季節と春は

 最終の嵯峨嵐山駅行きはライトアップ列車となります

 きれいですよ キラキラ 

 

 車掌さんが面白い人で、

 唄を2曲も歌ってくれましたよ

京都紅葉物語
 びっくり! 途中の駅から鬼が乗ってきました

 鬼に頭を触ってもらうと

 頭が良くなるんだって ニコニコ
 

ニコニコ キラキラ  ハート ムカムカ         キョロキョロ キョロキョロ キョロキョロ

 とにかく凄い人でした

 12月初までは見ごろだそうです

 京都の冬は寒いですから

 お出かけの際は、暖かくして

 電車かバスの方がいいですよ 

 
 是非、紅葉見事な古都へ ニコニコ



Posted by TADARINちゃん♪ at 14:13│Comments(10)
この記事へのコメント
TADARINさんこんにちは。

嵐山の紅葉、最高ですね!
行きたいなあ、いいなあ。
京都の冬はやはり冷え込んでいますか?
Posted by はじめ at 2007年11月26日 15:01
こんにちはぁ~♪

すごく綺麗な写真ばっかりですねっ(=^・^=)
なんかその場に居るような感覚になりますっ♪

列車素敵っ(^^♪
まだ乗ったことないので、すごく興味津々ですっ♪
Posted by kaorinkaorin at 2007年11月26日 16:03
はじめさん

いつも、ありがとうございます、私も粟国島見させていただいてますよ。

京都には23日に行きました。
3連休中はポカポカ陽気で最高気温20℃近くまであがりました。

最高の人、人、人。
いやになりましたよ。混雑で、ご飯も食べられない状態でしたよ。
でも、紅葉は見事でしたね。3連休まで寒い日が続いたので、紅葉も加速して、ちょうど間に合った感じです。
来週まで見ごろです。是非来て下さい。
Posted by TADARIN at 2007年11月26日 18:29
kaorinさん

いつも、ありがとうございます。
kaorinさんのサロン、いつも憧れて見てます。

さすがに京都。舞妓さんと紅葉は抜群にきれいです。
夏暑くて、冬は寒い、決して住みやすい所ではないけど、秋と春だけ住んでみたいですね。

トロッコ列車なかなかいいですよ、昼間はもっと眺めがいいはず。
絶景の保津川をご堪能いただきたいです。
ぜひ、お越しやす(^-^)
Posted by TADARIN at 2007年11月26日 18:46
人も何だか紅葉の一部みたいに
溶け込んで見えるのがフシギですね。

トロッコのライトアップ列車というのは
渓谷がライトアップされているのでしょうか??
風を感じながらの移動はやはり気持ちよさそうですね。
寒いと確かにちょっとつらそうですが(笑)
Posted by HIRORIN at 2007年11月26日 23:42
HIRORINさん

いつも、うれしいコメントありがとうございます。

ライトアップ列車は、列車に向けてライトが向けられていました、ただ、列車の中から沿線沿いの紅葉はきれいに見えたしたよ。
列車の中からより、外からの方がきれいだと思います。
トロッコ列車は、トロッコといいながら、オーブンではなくちゃんと窓も閉まってそれほど寒くはないですよ。

春乗ってみておくれやす。
Posted by TADARIN at 2007年11月27日 05:52
大阪に住んでいた頃は、京都にも遊びに行きましたが、こんなに混雑していたことはありませんでした。渡月橋の上、たくさんの人ですね。

お正月に、清水寺へ行ったときは、屋外の台に敷かれた赤い毛氈の上で、薬味がねぎのみのシンプルな湯豆腐を頂きました。とても寒かったので美味しかったですよ~♪TADARINさんも、いただきましたか。

生まれ故郷の沖縄もいいけど、朝の吐く息が見えるひんやりした空気が懐かしいなあ・・とも思います(笑)
Posted by yuriayuria at 2007年11月28日 01:37
yuriaさん

いつも、ありがとうございます。

この日は、橋を渡るだけでも、時間がかかり過ぎるので嵐山からは早々に撤退しました。
平日じゃないとダメですね。
という事で、湯豆腐食べていません(泣)。
京都の湯豆腐は比較的シンプルですよ、ねぎ、生姜ぐらいですね。
そうですね、yuriaさんは冬の寒い京都をご存知ですものね。

たまには、寒いのもいいもんですね(^-^)
Posted by TADARIN at 2007年11月28日 07:28
こんにちは。
紅葉の季節なんですね!
こちらは、もうすっかり雪景色です。
私の近郊の高校生達は、京都・奈良・大阪が修学旅行先なんですよ。
Posted by panakkopanakko at 2007年11月28日 12:59
panakkoさん

こんにちは。
コメント大変嬉しく拝見いたしました。

panakkoさんは北海道なんですか?
東北でしたっけ?

ということは大阪に来られた事あるんですね。
京都奈良は今の季節、かなりお勧めですが、とにかく人ばっかり、当分行く元気が湧いてきません。

雪景色の写真見せてくださいよ、沖縄は雪降らないのでウケルかもしれませんよ。

これからもよろしくです。
Posted by TADARIN at 2007年11月28日 13:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。