
2007年11月23日
もみじ?

なぜか、もみじ?の葉っぱが落ちていました
もみじより葉っぱが大きいような

Posted by TADARINちゃん♪ at 08:00│Comments(6)
この記事へのコメント
本島でどんぐりを見た事はないのですが、久米島出身の友人の話だと子どもの頃は、どんぐりを(多分椎の実?)取りに山へ遊びに行ってたそうです。
TADARINさん、今思い出しましたが転校した小学校には、なぜか銀杏の木がありました。背丈は低く葉も小さかったです。
それにしても、竹富島の紅葉・・テレポーテーションしてきたようで不思議ですね♪意外と竹富島に、紅葉する木があったりして。TADARINさん、今度行くときには、探してみてくださいね~♪
TADARINさん、今思い出しましたが転校した小学校には、なぜか銀杏の木がありました。背丈は低く葉も小さかったです。
それにしても、竹富島の紅葉・・テレポーテーションしてきたようで不思議ですね♪意外と竹富島に、紅葉する木があったりして。TADARINさん、今度行くときには、探してみてくださいね~♪
Posted by yuria
at 2007年11月23日 20:53

yuriaさん
こんばんは。
銀杏の木、それは沖縄の小学校ですか?
それだと、かなり不思議ですね。
食べる事が好きなので
銀杏の実がなるのかどうか
すごく気になります。
そうでしょ。
この葉っぱ、やらせじゃなくって
本当に落ちてたんですよ。
あと3枚ほど落ちてました。
紅葉で有名な、「かえで」ではないようですよ。
どうみても葉っぱがデカ過ぎます。
詳細は全く分からないんです。
次回調査してきますね。
こんばんは。
銀杏の木、それは沖縄の小学校ですか?
それだと、かなり不思議ですね。
食べる事が好きなので
銀杏の実がなるのかどうか
すごく気になります。
そうでしょ。
この葉っぱ、やらせじゃなくって
本当に落ちてたんですよ。
あと3枚ほど落ちてました。
紅葉で有名な、「かえで」ではないようですよ。
どうみても葉っぱがデカ過ぎます。
詳細は全く分からないんです。
次回調査してきますね。
Posted by TADARIN at 2007年11月23日 21:10
竹富島に紅葉がないなんて、初めて知りました!!
お弁当の飾りかなにかでしょうか?
お弁当の飾りかなにかでしょうか?
Posted by ゆい at 2007年11月23日 23:32
ゆいちゃん
こんばんは。
いつもありがとね。
そうなんです、紅葉がないらしいです。
ただ、この葉っぱはよくわかりませんが、正真正銘赤い葉っぱでしたよ。
紅葉したのではなく、はじめから赤いとか、ではないのかな?
回りを探したのですが、この葉っぱの木が見つからなかったので、誰かが、ばらまいた物かも?
次回調査します。
こんばんは。
いつもありがとね。
そうなんです、紅葉がないらしいです。
ただ、この葉っぱはよくわかりませんが、正真正銘赤い葉っぱでしたよ。
紅葉したのではなく、はじめから赤いとか、ではないのかな?
回りを探したのですが、この葉っぱの木が見つからなかったので、誰かが、ばらまいた物かも?
次回調査します。
Posted by TADARIN at 2007年11月23日 23:56
そうですよ~♪ 沖縄の小学校の花壇内でした。
もしかしたら、先生が持ち帰った種を植えたものではないかと・・。
小学生の私が見ても、背丈の低い銀杏の葉は、大阪で初めて見た葉の多分三分の一程度の大きさでした。形が好きで二枚程取り、本にはさんだ記憶があります。
TADARINさん、「次回調査します」が、年に頻繁に行き来しているならでは♪ 竹富島特派員のようです(笑)
もしかしたら、先生が持ち帰った種を植えたものではないかと・・。
小学生の私が見ても、背丈の低い銀杏の葉は、大阪で初めて見た葉の多分三分の一程度の大きさでした。形が好きで二枚程取り、本にはさんだ記憶があります。
TADARINさん、「次回調査します」が、年に頻繁に行き来しているならでは♪ 竹富島特派員のようです(笑)
Posted by yuria
at 2007年11月24日 00:23

yuriaさん
おはようございます。
その銀杏の木は、今でもあるのでしょうか?
でも、不思議です、沖縄でも育つのですね。
3分の1の大きさというのも不思議、かわいい大きさの葉っぱですね。
竹富特派員ですよ、私は。できるだけ多くの人に、竹富に興味をもってくれる事を期待して。
おはようございます。
その銀杏の木は、今でもあるのでしょうか?
でも、不思議です、沖縄でも育つのですね。
3分の1の大きさというのも不思議、かわいい大きさの葉っぱですね。
竹富特派員ですよ、私は。できるだけ多くの人に、竹富に興味をもってくれる事を期待して。
Posted by TADARIN at 2007年11月24日 08:30
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |