
2007年11月11日
野菜のある風景

プランターでも十分できますよ

夏蒔きが作りやすいといいますが
春蒔きも作れますよ~

ネキリムシやセンチュウにご注意を
収穫直後のニンジンスティックは
塩だけで食べると
ニンジンってこんなに甘いかと感動します
是非作ってみてくださ~い

Posted by TADARINちゃん♪ at 07:00│Comments(4)
この記事へのコメント
TADARINさん おはようございます♪
小さい頃、叔母の家庭菜園でとれたニンジンを
遊びに行くと 小さいものから天水で洗い 従姉妹とかじりました。
その頃、野菜嫌いだった私でも、甘くて食べられました♪
人参の葉も掻き揚げで、食べれそうですね♪
無農薬で美味しいかも☆彡
小さい頃、叔母の家庭菜園でとれたニンジンを
遊びに行くと 小さいものから天水で洗い 従姉妹とかじりました。
その頃、野菜嫌いだった私でも、甘くて食べられました♪
人参の葉も掻き揚げで、食べれそうですね♪
無農薬で美味しいかも☆彡
Posted by yuria
at 2007年11月11日 09:55

yuriaさん
こんにちは。
収穫直後のニンジンは、ほんと、甘いんですよね。
うちも、葉っぱは天ぷらにして食べますよ。葉っぱの方が、栄養いっぱいありますからね。
野菜嫌いは、是非野菜作りをお勧めしたいですね。
必ず野菜が好きになること間違いなしです(^-^)
こんにちは。
収穫直後のニンジンは、ほんと、甘いんですよね。
うちも、葉っぱは天ぷらにして食べますよ。葉っぱの方が、栄養いっぱいありますからね。
野菜嫌いは、是非野菜作りをお勧めしたいですね。
必ず野菜が好きになること間違いなしです(^-^)
Posted by TADARIN at 2007年11月11日 13:48
実は 給食を食べないと授業を受けさせてくれない(笑)
4年生の先生のお陰で 食わず嫌いは直り
中学の時には、自分で工夫して調理したり
以来、好き嫌いが全くなくなりました♪
いまでは食べることが大好き♪
お陰様で すっかりふくよかなボディ♡に成長してます(笑)
TADARINさん。
自身の経験があったので、子どもたちには離乳食の頃から
好き嫌いが出ないように細かく刻み混ぜ入れる、
野菜のスープで 味を慣れさす等など 工夫しました♪
その甲斐があり 二人とも好き嫌いは無しで有り難いです☆彡
『食』は一生のもの 大切ですよね♪
4年生の先生のお陰で 食わず嫌いは直り
中学の時には、自分で工夫して調理したり
以来、好き嫌いが全くなくなりました♪
いまでは食べることが大好き♪
お陰様で すっかりふくよかなボディ♡に成長してます(笑)
TADARINさん。
自身の経験があったので、子どもたちには離乳食の頃から
好き嫌いが出ないように細かく刻み混ぜ入れる、
野菜のスープで 味を慣れさす等など 工夫しました♪
その甲斐があり 二人とも好き嫌いは無しで有り難いです☆彡
『食』は一生のもの 大切ですよね♪
Posted by yuria
at 2007年11月12日 13:27

yuriaさん
昔はそうでしたよねえ。
給食だけでなく、何事も厳しかったです。
廊下に立たせたり、教室の後ろによく立たされましたよ、ほんとに。
それからというもの、やはり恥ずかしいので忘れ物などはなくなりましたね。
今では考えられない事です。
うちも
同じように、離乳食の時やりました。
2歳ぐらいまでは、何でも食べてましたが
今は、やはり好き嫌いが多いんです。
特に、甘い物を食べない。
バナナ、プリン、イチゴ、ケーキ(特に生クリーム系)など
女の子が大好きな食べ物が全部ダメ。
野菜は椎茸以外は大丈夫みたいですが。。。
将来が思いやられます。
そのかわり、居酒屋メニューが大好きなんです。
将来酒飲み?
昔はそうでしたよねえ。
給食だけでなく、何事も厳しかったです。
廊下に立たせたり、教室の後ろによく立たされましたよ、ほんとに。
それからというもの、やはり恥ずかしいので忘れ物などはなくなりましたね。
今では考えられない事です。
うちも
同じように、離乳食の時やりました。
2歳ぐらいまでは、何でも食べてましたが
今は、やはり好き嫌いが多いんです。
特に、甘い物を食べない。
バナナ、プリン、イチゴ、ケーキ(特に生クリーム系)など
女の子が大好きな食べ物が全部ダメ。
野菜は椎茸以外は大丈夫みたいですが。。。
将来が思いやられます。
そのかわり、居酒屋メニューが大好きなんです。
将来酒飲み?
Posted by TADARIN
at 2007年11月12日 13:36
