2007年11月08日

石垣の気持ち

石垣の気持ち
 びっくり! 竹富島の石垣は、石を積み上げただけなんです

 たまに、台風で崩れますが


 かなり頑丈です


 職人さんがいるんでしょうね ニコニコ



 
 石の間に潜んでるハブに注意ですよ


 1回も見たことないですけど。。おすまし



Posted by TADARINちゃん♪ at 12:00│Comments(6)
この記事へのコメント
やっぱりハブとかいるんですねぇー
昔、高校の修学旅行で沖縄いったときに、
『ハブvsマングース』のTシャツ買いました^^
Posted by りょーこりょーこ at 2007年11月08日 22:18
こんばんは。

いつも珊瑚の石垣を見て、積み上げているだけなのに
本当に頑丈で崩れないんだなぁと感心します。

私もハブを見たことがないです。。。
Posted by uni at 2007年11月08日 22:49
りょーこちゃん

こんばんは。
ハブいるらしいのですが、サキシマハブって言って、本島のより毒は弱いらしいです。
噂では、2年ほど前に出たきり見ていないらしいです。ハブが出ると大騒ぎになります、噛まれるからではなく、ハブ酒にするための捕獲に大騒ぎになるんですよ。
これといって神経質になることはありませんよ。
Posted by TADARIN at 2007年11月08日 23:12
uniさん
こんばんは、お越しいただきありがとうございます。
竹富島の石垣は、ほんとに見事に、きれいに積み上げてますよね!
石の形や大きさがちがう石を、あそこまで見事に、しっかり積み上げるのは、職人技だと思います。
自分の家の周りをこの石垣で囲いたいと昔から考えているのですが、実現できそうにありません。
石の運送費が想像以上です。シーサーだけにしようと思います。
Posted by TADARIN at 2007年11月08日 23:22
辛いお話しです...。
私にとって大好きな沖縄の、
唯一の弱点がコレです。
それ故に、職人技を感じたくても、今まで一度も
石垣に触ったことがありません(汗。

その点、宮古島や座間味にはいないらしく、憧れてしまいます。
もっとも、この種に限らず、この生き物すべてがダメなので、
あまり意味はないのですが...。

竹富で、コレに遭遇...。
そんな事態になってしまった自分はどうなるのか?
恐すぎて想像も出来ません....。ごめんなさい。
書くこともはばかられるため、「コレ」や「この」が多くて読みづらく恐縮です。

あー、辛い。
彼らに何の罪もないことは、よーくわかっているのですが...。
(あたりまえ!)
Posted by HIRORIN at 2007年11月09日 01:58
HIRORINさん
ハブ好きな人いませんよ。ヘビだめなんですね?

でも、ほとんどいないですよ。あまり気にすることはないですよ。

それより、ハブ酒つくりましょうよ。
Posted by TADARIN at 2007年11月09日 06:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。