2007年10月29日

今週もよろしく

今週もよろしく
 ニコニコ 民宿のオジーです             竹富島

 月桃の枝の皮をむいて、枝の繊維をきれいに裂いているところ

 天日で乾かして、縄にしたり、

 座布団あんだり、枕つくったり、籠をあんだり

 月桃はいい香りがして長持ちします ニコニコ

 今週もよろしく
  天日干し風景、手前の方が茶色くなってるでしょ

  もうすぐ、干し上がり 晴れ



Posted by TADARINちゃん♪ at 05:00│Comments(14)
この記事へのコメント
おはようございます。竹富島では雑貨屋さんで売ってるような物を自分で作れるんですね。すごいぃ!!
Posted by たこはる at 2007年10月29日 06:28
たこはるさん
おはようございます。

先日はお疲れ様でした。
竹や籐で作った籠は有名ですが
沖縄では、月桃で作ります。
ほんといい香りがして癒されます。
月桃で作ったオジー特製の枕はお勧めですが
値段が高い!

今度行ったら買おうかと思いますが
いつも躊躇してしまいます。
Posted by TADARINTADARIN at 2007年10月29日 08:10
おはようございます。
月桃の枝ですか!乾かしてから編むのですか?
みてみたいですね。
Posted by みさえ at 2007年10月29日 08:59
みさえさん

おはようございます
この日は、オジーの傍でズーっと見てたんですよ。
3時間ほど。

月桃の枝を細かく裂いて行くのですが
枝の中心部分や外側の皮の部分など部位で分けていました。
座布団用や籠ようなど、部位で編む物が違ってくるようです。
緑色の枝を、茶色になるまで自然乾燥するわけですが
カラカラに干すようです。
少しでも水分が残ってると、そこから腐ってくるようですよ。
これで編んだ籠や座布団や、枕は見事です。
オジーの手先は魔法の如く、次々と作品を作り上げて行くんです。

これも、大事な財産ですね。
Posted by TADARIN at 2007年10月29日 09:09
なるほど〜。これもまた竹富の楽しみになりました。
早く行きたいなっ。
Posted by みさえ at 2007年10月29日 16:13
しょうすけオジーと言えば知らない人はいないオジーです。是非訪ねてくださいね。
Posted by TADARIN at 2007年10月29日 16:23
こんばんは♪
月桃の香りは、「のーまんじゅう」の葉っぱでしかかいだことがないのですが、
独特で、いい香りですよね。あれが葉っぱから出ているものだなんて、信じられないです(^_^;)
3時間も見ていたなんて、すごい!!
オジーに会いたくなっちゃったなぁ。
Posted by ゆい at 2007年10月29日 23:09
今回の台風は急にきて、あっという間に去っていきました。
夏を思い出させて、寂しい台風でした。
月桃の葉と格闘している姿はまさに”島のオジー” なんともいえずいい雰囲気ですよね。
今度フンパツして枕買おうかな。
Posted by TAKEMIYAN at 2007年10月29日 23:32
ゆいちゃん
この時は、友人と行ったので、ゆっくりオジーオバーとお話できてなかったのです。なので、オシーの近くで草の上に寝そべって、話をしたり、時には昼寝したりして、気がついたら3時間経ってたんです、真っ黒けになりました。
その時のお話の一つ。
バナナの木と芭蕉の木はよく似てるけど、違うんだって!知らなかった。
Posted by TADARIN at 2007年10月30日 06:01
TAKEMIYAN
枕は5000円で〜す。
中にも月桃が入っているので、香が良いでしょうね。
この写真のオジー、いーでしょ。絵になるよね。
今度はオバーを追いかけてみますね。
Posted by TADARIN at 2007年10月30日 06:08
TADARINさん、おはようございます^^

島の生活と月桃の香りが漂ってきそうな素敵な写真ですねー。
月桃というと、私の中ではお餅というイメージですが
かごや枕もあるんですね。
枕なんて、いい香りがして安眠できそう・・・!
Posted by uni at 2007年10月30日 07:57
uniさん
おはようございます。
お越しいただきありがとうございます。

uniさんにお誉めいただき嬉しいです。

竹富に行くと、あちこちで月桃を目にしますね。フワッと優しい香がして。
竹富って島の独特な香がありますよね、月桃やピーヤシ、にんにく草。ナイチにはない香です。
月桃の枕は、ほんと欲しい一品なんです。
いい夢見れそうですよね。
Posted by TADARIN at 2007年10月30日 08:35
モノクロのオジーもそうですが、
TADARINさんは、人物写真も いい味だしてますね♪
老後の思い出と言わず、何年か先には写真集も出せそうです。

毎日のように TADARINさんの写真を拝見できることに感謝です☆彡

月桃の身近な用途も初めて知りました。

あっ、写真集は、TADARINさんの言葉も
そのままあったほうが『らしくて』いいみたいです(笑)
Posted by yuriayuria at 2007年10月30日 09:50
yuriaさん

喜んでいただいてほんと嬉しいです。
これからも頑張ってアップしていきますね。
実は、写真集作ったんです。ブログ仲間に教えてもらって、その仲間と交換する約束で。『TADARINの記憶』と娘の写真集と2種類。3年毎に作ろうと思って。結構お金かかりました(笑)今度その写真集の写真アップします。

いろいろありがとうです。
Posted by TADARIN at 2007年10月30日 13:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。