
2007年10月16日
秋の京都特集



五重塔?三重塔やったっけ?

この辺は石畳が多いですよ~

おっと~、舞妓さんじゃあ!
でも、どうもおかしくないでしょうか?
真相は不明ですが
多分、本物ではないと思いま~す

舞妓さんに扮して、写真撮影してくれますよ

二寧坂



二寧坂、 産寧坂は風情のあるお店がいっぱい




ということで、坂がきついのでこの辺で。。。
結局、清水寺までは断念しました
あしからず

Posted by TADARINちゃん♪ at 05:11│Comments(10)
この記事へのコメント
京都は癒やされますよねぇ♪♪最近、家族旅行で行き清水寺もまわりましたよ〜('-^*)/
京都の方はみんな優しくとても心に残る旅でした〜★機会があればまた行きたいなぁ〜
京都の方はみんな優しくとても心に残る旅でした〜★機会があればまた行きたいなぁ〜
Posted by NATSUKI at 2007年10月16日 11:56
NATSUKIさん
最近京都に来られたんですか?
言ってくれれば、いろいろご案内差し上げたのに。。
夏は暑くって、冬は寒いんですよ。
これからが一番いい季節かな、
寒い季節になると、湯豆腐がおいしく頂けるお店もいっぱいありますよ。
また起こしくださいね。
最近京都に来られたんですか?
言ってくれれば、いろいろご案内差し上げたのに。。
夏は暑くって、冬は寒いんですよ。
これからが一番いい季節かな、
寒い季節になると、湯豆腐がおいしく頂けるお店もいっぱいありますよ。
また起こしくださいね。
Posted by TADARIN at 2007年10月16日 12:05
TADARINさん、こんばんは^^
清水寺界隈は先月行ってきたところで
なつかしく?!拝見しました。
その頃はまだかなり暑くて汗かきながら
二寧坂と産寧坂を上りました。
さらに清水寺に行ったので、もうクタクタで・・・(笑)
舞妓(?)さんのショット、とても雰囲気が出ていて
いいですね!坂を行き来する人など、
こういう町のスナップ、ダイスキですよー。
これから紅葉の季節になると、ここもすごい人で
いっぱいになるのでしょうね。
清水寺界隈は先月行ってきたところで
なつかしく?!拝見しました。
その頃はまだかなり暑くて汗かきながら
二寧坂と産寧坂を上りました。
さらに清水寺に行ったので、もうクタクタで・・・(笑)
舞妓(?)さんのショット、とても雰囲気が出ていて
いいですね!坂を行き来する人など、
こういう町のスナップ、ダイスキですよー。
これから紅葉の季節になると、ここもすごい人で
いっぱいになるのでしょうね。
Posted by uni at 2007年10月16日 21:51
TADARINさん。
「清水寺」は、修学旅行で行きました。
産寧坂で、転んじゃいけないんですよね。(^^)b
「清水寺」は、修学旅行で行きました。
産寧坂で、転んじゃいけないんですよね。(^^)b
Posted by Kana。
at 2007年10月17日 00:47

uniさん
お越しいただきありがとうございます。
まだまだ昼間は、暑いですね、私もクタクタでした。今年は、紅葉がかなりずれ込むという予想もあり、近い将来、雪の京都にはお目にかかれなくなるかもしれませんね。
来月紅葉を見に行きたいです。
お越しいただきありがとうございます。
まだまだ昼間は、暑いですね、私もクタクタでした。今年は、紅葉がかなりずれ込むという予想もあり、近い将来、雪の京都にはお目にかかれなくなるかもしれませんね。
来月紅葉を見に行きたいです。
Posted by TADARIN at 2007年10月17日 05:00
kanaさん
秋は修学旅行の季節ですね。関西では逆に沖縄へ行くことが多いですよ、私は違いましたが。
産ねん坂で転んだらいけないというか、転んだら止まりませんよ、どこかにぶつかるまで。
かなり、急な坂です。
秋は修学旅行の季節ですね。関西では逆に沖縄へ行くことが多いですよ、私は違いましたが。
産ねん坂で転んだらいけないというか、転んだら止まりませんよ、どこかにぶつかるまで。
かなり、急な坂です。
Posted by TADARIN at 2007年10月17日 05:10
TADARINさん。
えっー、そういう理由なんですか?
バスガイドさんには、違う理由教えてもらいましたよ。(^^)
えっー、そういう理由なんですか?
バスガイドさんには、違う理由教えてもらいましたよ。(^^)
Posted by Kana。
at 2007年10月17日 11:29

Kanaさん
確かに昔からの言い伝えみたいなものはあると思います、でも知らないのです、すみません。
逆に教えてくださいね。
確かに昔からの言い伝えみたいなものはあると思います、でも知らないのです、すみません。
逆に教えてくださいね。
Posted by TADARIN at 2007年10月17日 11:47
TADARINさん。
「産寧坂で転ぶと、三年以内に死ぬ」
という怖いお話です。(^^;
その前後のお話もあったと思うのですが、
ここしか、覚えてません。(^^;
「産寧坂で転ぶと、三年以内に死ぬ」
という怖いお話です。(^^;
その前後のお話もあったと思うのですが、
ここしか、覚えてません。(^^;
Posted by Kana。
at 2007年10月18日 21:16

kanaさん
そうなんですか、地元京都の人は知ってるんでしょうか?
あれから、色んな人に聞いてみたのですが、
誰も知らなかったんですよ。
修学旅行にいかないと、知り得ない事なのかもしれません。
教えてありがとうございます、言いにくかったでしよう。
それより、私、産ねん坂で躓いたんですが。。
そうなんですか、地元京都の人は知ってるんでしょうか?
あれから、色んな人に聞いてみたのですが、
誰も知らなかったんですよ。
修学旅行にいかないと、知り得ない事なのかもしれません。
教えてありがとうございます、言いにくかったでしよう。
それより、私、産ねん坂で躓いたんですが。。
Posted by TADARIN at 2007年10月18日 21:56