
2007年10月03日
安里屋クヤマ伝説


18世紀、琉球王朝からきた役人さんにプロポーズされたけど
気丈に断ったと言われる、美女クヤマさん
お墓に行って手を合わせてきました。


少し寂しいお墓でした



Posted by TADARINちゃん♪ at 05:00│Comments(6)
この記事へのコメント
いい場所ですね。
Posted by 湘南太郎
at 2007年10月03日 09:52

湘南太郎さん
竹富島にあるお墓はほとんど海に向いているんです。
といっても、どっち向いても海なんですが。。。
竹富島にあるお墓はほとんど海に向いているんです。
といっても、どっち向いても海なんですが。。。
Posted by TADARIN at 2007年10月03日 10:14
美女クヤマ様には相応しくないお墓の周りを囲む雑草。なんだか刹那さと寂しさを感じます。でも、クヤマ様のお墓から一望出来る竹富島の澄んだ海は、クヤマ様がいつまでも輝ける場所なんでしょうね。
『安里屋ユンタ』という沖縄の代表的な民謡??とやらを、サンシンが趣味である大阪府河内在住の母に演奏してもらおうかな。TADARINNさんのブログをみて癒されました。竹富島の星空もみてみたいです。ヘヘ
『安里屋ユンタ』という沖縄の代表的な民謡??とやらを、サンシンが趣味である大阪府河内在住の母に演奏してもらおうかな。TADARINNさんのブログをみて癒されました。竹富島の星空もみてみたいです。ヘヘ
Posted by SETSU★ at 2007年10月03日 17:43
SETSU★さん
はじめまして?でもないかな。コメントありがとうです。
確かに、クヤマさんのお墓は、殺風景なんですが、見晴らしは抜群、波の音と潮の香りがするいい場所なんです、私もここがいいです。
『安里屋ゆんた』は三線のほんとに初歩中の初歩なので、お母様は多分弾けると思いますよ。もし、ダメだったら私が弾いて唄ってあげましょうぞ。
ここでは、晴れてれば天の川はくっきり見えます、先日は、天の川&流れ星がみれましたよ。
ほんとにお勧めです。ぜひ訪れてみてくださいね。
はじめまして?でもないかな。コメントありがとうです。
確かに、クヤマさんのお墓は、殺風景なんですが、見晴らしは抜群、波の音と潮の香りがするいい場所なんです、私もここがいいです。
『安里屋ゆんた』は三線のほんとに初歩中の初歩なので、お母様は多分弾けると思いますよ。もし、ダメだったら私が弾いて唄ってあげましょうぞ。
ここでは、晴れてれば天の川はくっきり見えます、先日は、天の川&流れ星がみれましたよ。
ほんとにお勧めです。ぜひ訪れてみてくださいね。
Posted by TADARIN at 2007年10月03日 18:20
ゆがふ館にいったとき、まっちゃんオバーが安里屋ゆんたを歌ってくれたんだ!
TADARINに、今度「安里屋ゆんたの三線&歌」をリクエストします。
TADARINに、今度「安里屋ゆんたの三線&歌」をリクエストします。
Posted by TAKEMIYAN at 2007年10月03日 21:46
TAKEMIYAN
安里屋ゆんた、まかせてください。
来月新田観光の水牛車にアルバイトで乗ってみようかねえ。
安里屋ゆんた、まかせてください。
来月新田観光の水牛車にアルバイトで乗ってみようかねえ。
Posted by TADARIN at 2007年10月04日 05:39