
2007年08月22日
たまには別の場所でもいかが?通信 前半












TADARIN家のオジーの実家に里帰りしてきました。
TADARINは2年ぶり、娘は初めて、
とっても涼しくて過ごしやすかったよ~

秋にはとっても美味しくなりま~す
ラ・フランスは病気に弱く
これから収穫までとっても手間が掛かるんです。
少し高いですが、みんな買って食べてね。



プリップリの粒は少し大きめで
とっても甘くて美味しいんです

山形産のデラウエアを見かけたら買ってね

ここからバスで5分の所に
お湯が湧き出ている山があって
そこを裸足で登るんです。
足湯もあって、気持ちよかった
撮影禁止なのでこの写真だけ


Posted by TADARINちゃん♪ at 10:08│Comments(6)
この記事へのコメント
九州人の私にとって東北って未知のところなんですよね~。
北に行くなら北海道まで行ってしまうので、なかなか機会がありません。
でもとってもキレイな場所というイメージがあります。
果物もおいしそう♪
北に行くなら北海道まで行ってしまうので、なかなか機会がありません。
でもとってもキレイな場所というイメージがあります。
果物もおいしそう♪
Posted by MINA at 2007年08月22日 11:22
MINAさん
確かに九州からだと北海道まで行っちゃいますよねえ。
私も親戚がなかったらそうしますよ。
東北は温泉がGOOD、
山形にはサクランボやラフランスしかないけど
今の季節は山形産のスイカも出回ってるかな。
一度訪れてみてください。
確かに九州からだと北海道まで行っちゃいますよねえ。
私も親戚がなかったらそうしますよ。
東北は温泉がGOOD、
山形にはサクランボやラフランスしかないけど
今の季節は山形産のスイカも出回ってるかな。
一度訪れてみてください。
Posted by TADARIN
at 2007年08月22日 11:47

日本も広いのに、1ヶ月のうちTADARINさんと2日も同じところに旅行するのはビックリです。
また今度、共通の旅のお話ができて、うれしいです。
しかし おじさんのデラウェア、う〜ん、素晴らしい!!
また今度、共通の旅のお話ができて、うれしいです。
しかし おじさんのデラウェア、う〜ん、素晴らしい!!
Posted by TAKEMIYAN at 2007年08月23日 00:18
TAKEMIYAN
本当にそうですよねえ。
まさか、TAKEMIYAN家も山形に行かれるとは。
なにか、これも縁ですかねえ。
気をつけていってきてください。
本当にそうですよねえ。
まさか、TAKEMIYAN家も山形に行かれるとは。
なにか、これも縁ですかねえ。
気をつけていってきてください。
Posted by TADARIN
at 2007年08月23日 08:46

火口跡?のエメラルト・グリーンの水の色が綺麗・・。
ラ・フランスは香りも形も味(桃と梨のミックスの様)も大好きです。母がアイロンでラ・フランスのシールをつけてくれた綿のブラウスが好きでした。TADARINさん、大阪に住んでいた頃、柏市or柏原市(だったかなあ)まで、ぶどう狩りに行きましたよ☆彡
ラ・フランスは香りも形も味(桃と梨のミックスの様)も大好きです。母がアイロンでラ・フランスのシールをつけてくれた綿のブラウスが好きでした。TADARINさん、大阪に住んでいた頃、柏市or柏原市(だったかなあ)まで、ぶどう狩りに行きましたよ☆彡
Posted by yuria
at 2007年08月24日 18:25

yuriaさん
柏原市にいたんですか!
ビックリです、
確かにあの辺はデラウエアの産地で
ブドウ畑が一杯あるんですね、今でも変わってないですよあの変は。
ラフランスは美味しい分、凄く値段が高いんですが
それだけ手間が掛かるんですって。
すごく病気に弱いので、毎日気を使って
育てて行くのだそうです。
だから、最近は割が合わないのでやめてしまう農家が多いとか。
このお釜は天気の具合で
水の色が変わるんです。
とっても綺麗ですよ。
柏原市にいたんですか!
ビックリです、
確かにあの辺はデラウエアの産地で
ブドウ畑が一杯あるんですね、今でも変わってないですよあの変は。
ラフランスは美味しい分、凄く値段が高いんですが
それだけ手間が掛かるんですって。
すごく病気に弱いので、毎日気を使って
育てて行くのだそうです。
だから、最近は割が合わないのでやめてしまう農家が多いとか。
このお釜は天気の具合で
水の色が変わるんです。
とっても綺麗ですよ。
Posted by TADARIN at 2007年08月27日 19:10