2007年07月26日

この心

この心
ハート 都会もこの心があれば 花火2  竹富島



Posted by TADARINちゃん♪ at 08:30│Comments(3)
この記事へのコメント
沖縄生まれの沖縄育ちなのですが 島それぞれの方言が異なるようでわかりません・・。
もちろん、生まれ育った地域の言葉を聞き取ることはできますが☆

大阪のTADARINさんに教わるのも ちょと変ですが、石碑に刻んである言葉の意味を 良かったら教えてください・・。
Posted by yuriayuria at 2007年07月26日 08:49
「うつぐみ」は協力すること、助け合う事。「かいしくさ」は賢い事。
みんなで協力することこそ優れて賢いことで大事な事だ、という意味らしいです。「うつぐみ」は竹富島の精神で、昔から台風の被害や米が作れない土壌など辛い事苦しい事が一杯あったそうです。そういう島だからこそ「うつぐみ」を大事に、決して馴れ合いではなく3つの集落がそれぞれ切磋琢磨しながら島を守っていく素晴らしい精神なんです。
Posted by TADARIN at 2007年07月26日 09:23
勉強になります。
古典の三線の曲、かなり難しいです(汗)
意味を聞くとかなり深い!

大阪人の私にしたら想像もつかない言葉がたくさん。
でもどれも意味が奥深くて歴史を感じます。
方言って大事にしたいですよね~。
Posted by おっき~ at 2007年07月26日 20:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。