当たり前に感謝

TADARINちゃん♪

2011年03月17日 09:26

 おはようございます


 
 この度の地震による甚大な被害に心痛める毎日

 いつまでも嘆いて悲しんでいる場合ではないのですが

 
 阪神大震災を体験した私としても

 ややもすると心が折れてしまいそうになります

     


 現在、首都圏では

 計画停電による交通網の混乱により会社まで2時間歩いたり

 会社に泊り込んだりしながらの毎日

 節電のためエスカレーターもエレベータも動いていません

 コンビニの看板も真っ暗、店の中も真っ暗

 停電中は信号も止まり、夜だと外を歩く事さえままならない


 その代わり星が綺麗



 
 スーパーには普段の30%しか物が置いていない状態


 あるのは酒ビール類、鮮魚ぐらいかな

 お米やカップ麺、パンは全くなし

 納豆ぐらいはあるだろうと仕事終わってスーパーに行くと1個も無い

 朝ならあるのだろうか。。。


 このままだったら単身赴任者はまず真っ先に息途絶えるのかも。。。

 な~~んて思っちゃいます





 
 今まで当たり前に乗ってた電車

 当たり前のように食べてたお米やパン


 当たり前のように利用していたエスカレーターにエレベーター


 今はすべてない



 よく言うよね

 「親孝行、したいときには親はなし」



         



 石原都知事は言いました

 「この地震津波は天罰だ」と


 今まで人間が当たり前に対し、当たり前に接してきたための天罰なのか?


 ある意味そうかもしれないが

 それにしても、少し酷すぎるじゃないの! 



 私一人の命でいいなら代わってあげたのに。。。。

 


              



 ここ数日、今までの当たり前に感謝して生きています


 
 
 
 ブログ仲間の方が載せていた記事にリンクされていた言葉集

 覗いてみてください⇒ここです



 
 見守るしかないのかな。。。

 
 
 いつまでも悲しんじゃいられない


 
 ニッポン人の底力を見せてやろうじゃないの!





 がんばれニッポン!!