第87回箱根駅伝♪

TADARINちゃん♪

2011年01月08日 05:15



 
 早稲田の18年ぶりの優勝で幕を閉じた第87回箱根駅伝


 
 お正月の風物詩の一つですが


 毎年これを楽しみにしている方も多いはず




 沖縄では日本テレビ系列のネット局が無いため


 リアルタイムで見ることは出来ないのかもしれません






 駅伝はご存知のとおり一人で走るマラソンとは違い



 数人で距離を分けて走る競技



 発祥は日本




 個人競技よりも団体競技を好む日本


 日本独特の文化で考え出された競技だと私は思う




 一人では決してゴールできないこの競技



 チームのために一人一人が頑張らなければならない


 
 自分のためだけでなくみんなのため、チームのため



 その思いが力となり精神力となり1本の襷に魂が宿る








 関西生まれ関西育ちの私は



 この箱根駅伝をテレビでしか見たことがなかった





 この駅伝には関西の大学は出場できない


 この駅伝に走りたいがために関東の大学へ行くらしい



 
 片道100キロの道のりを誰が走っていこうと言い出したのか


 





 せっかく関東に住んでいるのだから



 箱根駅伝を見る!



 そう思い3日の日箱根へ行った



 凄い人、人、人




 たかが駅伝、人が走っているだけやん!



 そう思ってた私






 第6区の選手がやってきた




 早稲田と東洋の選手がデッドヒート



 
 選手の思い、チームの思いが詰まった襷を次の選手に託すために走る




 そんな思いを撮りたかった




 ファインダーを覗いてるうちに涙が溢れてきた




 凄い感動




 走っている姿がこんなに美しく、力強く、熱いものだったのかと初めて知った