TADARINちゃんがゆく
おはようごじゃいます
梅雨が明けて1週間
そろそろこの猛暑にも飽きてきました
いつもなら350ml缶ビール1本しか飲まない私ですが
夏は3~4本です
1ケース1週間しかもちましぇん
誰かお中元でビール送ってくれへんやろうか。。。
先週3連休、お話いたしましたとおり長崎へ行ってまいりました
20年前に関東めんそ~れおもてなし隊長の
ネギさんが新婚旅行に行ったという長崎
そりゃあ~え~~天気やったし、最高の3日間でした!
今回の最大の目的は坂本竜馬ゆかりの地へ行き、当時の出来事や生活を学んでくる事
まずは初日のグラバー園
グラバーさんは晩年の竜馬には欠かせない存在やった
しかし、え~~~~とこ住んではりましたね~グラバーさんは。。。
長崎には美女が似合いますな~
(誰やエロ師匠!って言うてる奴は。。。)
ランチはやはりこれでしょ~
いや~~~!ちゃんぽんは美味かった!
↑二日連続で食べた長崎駅近くのちゃんぽん
そして竜馬通りから亀山社中跡へ
細い坂道と階段が続く竜馬通り
夢にまで見た亀山社中
ここで幕末、竜馬が仕事をしていたと思うと。。。感涙が。。。
亀山社中は竜馬が作った日本最初の株式会社
のちに竜馬と同じ土佐藩の
後藤象二郎や
岩崎弥太郎らの手で海援隊となり三菱財閥発祥となるのです
亀山社中から直ぐの見晴台
竜馬のごとく私も海を見下ろして見ました
亀山社中の発展に貢献した竜馬と幼馴染の
饅頭屋(近藤)長次郎の墓
この墓石の文字は竜馬の直筆です
長崎には路面電車が走ってます
どこへ行っても120円
カラフルな車輌が多いですよ~
重要文化財の眼鏡橋
3日間の竜馬ゆかりの地めぐりの旅をギュッとコンパクトにお伝えしました
実は竜馬ゆかりの地と並んで有名な長崎とくればあの島!
次はあの島を紹介しますね
お楽しみに