京都 嵐山~北野白梅町
☆京都嵐山の渡月橋☆
おはようございます~
また一週間が始まってしまいました
しゃーないから張り切ってお仕事しましょうね~
今日と明日の2日間
先月訪れた京都嵐山~北野白梅町~三条御池~四条大宮までの
嵐電沿線紀行でお楽しみくださいませ
嵐電(らんでん)京福電車嵐山線は以前、嵐山電車軌道として開業「嵐電」と
呼ばれていました
現在も嵐電の愛称で親しまれています
そろそろ梅の季節かと
ワクワクしながら行ったのですがまだ早かったんです
この写真は桜の木
苔寺って知ってますか?
ここは事前に予約しないと参拝できません
女性に人気のお寺
その名の通り庭園は苔だらけ
拝観料は3000円です
私は行ったことありません
渡月橋を渡ればお土産屋さんがいっぱい
暫く歩くと私の大好きな扇子屋さん
なかなかセンスいいでしょ~
いい香りがするのです
センスのいい扇子屋さんを出てすぐ
京福電鉄 嵐山駅 終着駅です
中は京風の駅なんです
京福電鉄嵐山本線は嵐山⇔四条大宮
途中の帷子ノ辻(かたびらのつじ)駅から北野線が出てて
北野白梅町まで延びてます
嵐山本線+北野線全線200円です
改札口から見たプラットホーム
この駅には温泉があります
ホームの端に足湯場があるんですよ~
電車が来ました
帷子ノ辻から乗り換えて北野白梅町へ行きます
関西では有名な天満宮
北野天満宮
学問の神様です
何を隠そう私も中学3年生の時ここにお参りして
当時目標にしていた高校の一つランク下の高校に合格しました
梅の蕾
まだまだかな。。。
と思ったら
チラホラ咲いているところも
手を清めて
お参りしましょう
娘にお守りでもと思ったのですが
今度連れて来る事にして
お守りはその時に
続きはまた明日
みんな行ってらっしゃい