男の料理
☆TADARIN特製ローストポーク☆
おはようございます~
火曜日節分です
節分というと巻き寿司をその年の恵方に向き
無言で一気に食べるという
何の根拠も歴史も無い風習がありますが
これは大阪のおすし屋さんが言い出した話で
昔からの風習ではありませんので
あまり気にしなくてもいいと思います
参考に
今年の恵方は東北東です
元気にお過ごしくださいね~
さて
今日は年末大晦日の日に朝5時に早起きして
(毎朝5時には起きてますが。。。)
作った男の料理3品をご紹介
お肉ばっかりです
まずはチャーシューから
前日に買っておいた三枚肉の塊
もっと大きな塊が欲しかったのですが
年末やったので
こんなショボイのしかありませんでした
タコ糸でぐるぐる巻きにしますよ~
肉の美味しさを閉じ込めるために
約10分間ラードで揚げます
揚げたお肉を
生姜を数切れ入れた昆布ダシ汁でお肉を30分程度煮込みます
ビールを一缶入れるとお肉が柔らかくなりますよ~
長年使っている秘伝のたれで煮込みます
醤油とみりんと日本酒が混じっていますが
分量は不明
ネギとニンニク 生姜も数切れ入れます
30分煮込むと
チャーシューのできあがり
厚めに切って少し炙って召し上がれ~~
次はローストポーク
今年は1キロの塊を3個
塩コショウをして1時間置きます
タコ糸でグルグル巻きにします
フライパンで均等に焦げ目がつくまで焼きます
長ネギ1本
セロリ1本
ニンジン1本
ニンニク2かけ
タマネギ小1個
それぞれ1~2センチ程度に切って
オリーブオイルでしんなりするまで炒めて
水1カップとお肉を入れて再沸騰したら
鍋ごとオーブンに入れます
200℃で30分
ひっくり返して20分でできあがり
一番上の写真が今回の作品
冷蔵庫で冷やして
辛子醤油、わさび醤油、柚子胡椒などで召し上がれ
鍋ごとオーブンで蒸し焼きにするので
蓋や取っ手が熱に耐えられる鍋でやってくださいね~
うちはそんな上等な鍋がないので
鍋で炒めた野菜やお肉を耐熱ガラスボールに移して
アルミホイルを被せてオーブンに入れました~
次はローストビーフ
この肉は特別に注文した大阪は能勢牛のもも肉
これで700グラムです
ポークと同じように塩コショウして1時間置き
タコ糸でグルグル巻きにして
フライパンでサッと焦げ目をつけ
オーブンで焼くのですが
お肉の太さで焼く温度と時間を決定します
長年のカンですね~
220℃で5~7分
3方向から焼きました~
かなり上手く焼けましたよ~
これも辛子醤油、わさび醤油、柚子胡椒でお召し上がりくださいね~
これはおまけの写真
写真中央はローストビーフ
写真手前は鯛の子の煮付け
写真左は棒だら
ご馳走様でした~