恒例登山
おはようございます~
日曜日
今日のTADARIN家はタマネギの植え替えで大忙し
と思ったら
今日の大阪は雨
昨晩強制送還されてきた私
沖縄では色々お世話になりました
ますます沖縄が大好きになって行く私
また行きますね
さて今日は
2週間前のTADARIN家恒例登山の様子を
11月3日は今までの統計上晴れが多いとされる日
昨年も一昨年も快晴でした
しかし今年は曇り
予報ではもしかしたら傘がいらない程度の雨が降るかも。。。
少し降りましたが
無事全員下山する事ができました~
登山前の表情
写真右はオジー
左のピンク帽子は奥様です
メンバーはTADARIN家3人
オジー&オバー
妹家族4人
合計9人
さあ出発
ロープーウェイもありますが
これで行くと5分で頂上
さすがに誰も乗りませんよ~
この登山は
この「むかご」を収穫する登山でもあります
「むかご」ご存知ですか~
自然薯の蔓にできる小さな芋
これを植えると
自然薯ができますよ~
言ってみれば種ですね~これは
カマキリの卵も発見
年々きつく感じるこの登山
山自体は1000メートル弱の高さ
登山コースは3.3キロ
ファミリー向けの登山コースですよ~
途中の風景は省略
頂上に到着!!!
さあお弁当だ~~~~
いつもなら頂上でお弁当を広げて
子供達は走り回るんですが
今回は風が強く寒かったので
場所を変えてベンチがある場所へ
TADARIN特製玉子焼き
普通のダシ巻とアーサ入りダシ巻
昆布とカツオのダシにみりんと薄口醤油
お世辞抜きに超美味い!
卵10個で大量に作りましたが
あっという間に胃袋へ~
パン屋さんでバイトしている妹が作ったサンドイッチ
かなり美味いですよ~
さすがにパン屋で売りもんのサンドイッチを作ってるだけある!!
食パン3斤分のサンドイッチ
これもあっという間に胃袋へ
オバー担当の揚げ物
ポテトと唐揚げ
これもあっという間に子供達の胃袋へ
奥様担当のおにぎり
この普通の海苔巻きおにぎりと
しば漬けおにぎりの2種類計18個
ここだけの話ですが
私が8個食っちゃいました~
子供達は
近くの売店で買ってきた団子を食べる
何でお弁当食った後でこんなもんが食えるんじゃ~
そして下山
膝の調子が悪いオバーと姪っ子はロープーウェイで下山
後の7人は歩いて下山
さすがに膝がガクガクですわ!
昨年頂上付近にいっぱい落ちていたドングリ
今年もいっぱい落ちていると思って
大きな袋を持って行ったはいいけど
今年はドングリのハズレ年らしく
全く落ちていなかった
ションボリ
そのかわり
むかごはいっぱい採れました
早速家に帰って
塩茹でして
ビールのアテとなりました
来年は私もロープーウェイにしようかな~
登りだけ
でもオジーには負けてられんし
来年も頑張って登りますか
楽しい日曜日を~